リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東戸塚西口タワーVS上大岡タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 1丁目
  8. 東戸塚西口タワーVS上大岡タワー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-11-10 13:52:00
 

この2物件、お互いタワーでお互い横浜駅に次ぐ横浜市内主要駅でかつ販売時期もかぶる可能性がありますよね。最近のタワーでは横綱のポートサイドプレイスに次ぐ大関のポジション争いだと思うのですが、軍配はいかに!

[スレ作成日時]2007-10-11 02:23:00

現在の物件
上大岡タワー ザ レジデンス
上大岡タワー
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩3分
総戸数: 346戸

東戸塚西口タワーVS上大岡タワー

82: 匿名さん 
[2007-11-06 01:06:00]
上大岡っていったいいつから販売なんでしょうか?
モデルルームオープンの時期とか具体的な話が
まったく入ってこないですよね?
ご存知のかたいますか?

(週末に現地のあたりを車で通ることはあるので、工事をしてる
ことはもちろん知っているのですが、それほど近所なわけでは
ないので、チラシとかは入ってこないもので)
83: 匿名さん 
[2007-11-06 04:06:00]
上大岡の再開発は、遅れるらしい。
不景気で後回しなのだとか。
84: 近所をよく知る人 
[2007-11-06 21:19:00]
>>79
別所ITに行く道は細すぎる、花之木や永田は隣の区。日野も結構離れている。第三京浜を横浜(保土ヶ谷)で降りた場合、三ツ沢の先の自動車学校あたりから渋滞ばかり。

東戸塚は新道や保土ヶ谷バイパス、横横、神奈川高速、環2から第三京浜といずれも近い(第三京浜は一寸遠い)
また、第三京浜を降りた後も裏道(国大横)を通れば近い。
車の便利は間違いなく東戸塚。

上大岡から東戸塚に転居した俺にはわかる。
85: 匿名さん 
[2007-11-07 00:48:00]
東戸塚は旧東海道が通っていたし、横須賀線も
歴史ある路線。街自体には歴史がないが、立地は
昔から交通の要所だった。
86: 匿名さん 
[2007-11-07 01:16:00]
上大岡の開発遅れるんだ・・。

重なってほしかったんだけどな・・。
人気が分散するためにも。

300とか400とかそんなに大規模でもないし、
抽選落ちたら選ぶ部屋なかったとかもありそうだし・・。
87: 匿名さん 
[2007-11-07 01:35:00]
10年後明らかに明るいのは東戸塚。
みんなの意見を見ててもそうだね。

上大岡は10年前までが競争もなくピークだったな〜。
88: 匿名さん 
[2007-11-07 18:59:00]
私も東戸塚だと思います。上大岡はごちゃごちゃしてるかな?買い物には便利だし、乗り換えもスムーズですが・・・。緑があまりにも無いので。東戸塚は、程よく緑がありますよね。後 車での移動は大変に便利です。
89: 匿名 
[2007-11-07 19:13:00]
やった!じゃあ、上大岡は比較的安めの設定でしょうかね。
90: 匿名さん 
[2007-11-07 22:04:00]
う〜ん、何年ぶりかに建つ上大岡の駅前マンションだからな・・・
この先、いつまた新しい物件ができるか分からないし、

東戸塚もいいけど、横須賀線は・・・・
新川崎に行くことはないし、横須賀線の新橋や東京駅は最悪だしな・・・
91: 匿名さん 
[2007-11-07 23:18:00]
東海道線直通の湘南新宿ラインも東戸塚に止まるようになれば、ずいぶん本数が増えて便利になるんだろうけどね。
92: 匿名 
[2007-11-07 23:27:00]
>84
なにをおっしゃいます。別所に行く道は上大岡で鎌倉街道についで太い道ですよ。確かに細いんですが。
必至に車幅拡張工事をしておりますが、どう考えても用地買収、セットバックできないだろう!とおもう箇所がいくつかあるのが心配です。東戸塚のような片道2車線当たり前という町つくりは美しいですね。
でも、個人的に上大岡に魅力を感じています。
勤務地が横浜の人は上大岡、勤務地が東京の人は東戸塚なのでしょうかね。
93: 匿名さん 
[2007-11-07 23:31:00]
2015年には相鉄直通が入るからね。
横須賀線の線路容量は現状ですら一杯なのに
そこに相鉄直通を入れなくてはならない。
むしろ、東戸塚は電車を減らされる可能性すらあるのでは?
果たして減らさずに相鉄直通ダイヤが組めるかどうか。
94: 周辺住民さん 
[2007-11-08 00:06:00]
>なにをおっしゃいます。別所に行く道は上大岡で鎌倉街道についで太い道ですよ。

神奈中のバス同士が行き違いできないくらい狭いです。鎌倉街道がかなり広いのも上大岡の駅前だけ。それ以外は広くとも片側2車線です。
車での利便性を選ぶなら、上大岡は選択外でしょう。

当初の計画では別所に行く道の下に市営地下鉄を通す計画があったそうです。しかし住民の反対で頓挫したとか。
地下鉄が通ってたらずいぶん変わってただろうに。

イトーヨーカドーの先あたりでは少し拡幅工事やってますが、ICまで広がるにはあと20年はかかりそう。
95: 匿名さん 
[2007-11-08 01:17:00]
車や電車でなく、徒歩での利便性はどうでしょう?

電車は、京急と横須賀線。
勤務先やよく利用する駅によってどちらがといいかは甲乙つけがたい
ところもあるので、個々によってわかれるところかなと思っています。

車での利便性は、我が家ではそんなに気にしていません。
比べればもちろん、どちらのが便利(より近い)等あると思いますが、
まぁ車で何分の話だしそんなに気にならないかなと。
(あくまでも我が家での話ですが)

あとは「徒歩」での違い。
我が家では平日は徒歩での生活になので、
車での利便性よりも普段の生活(=徒歩)の利便性は結構大きいかなと。
いざ物件の情報がオープンになったらもちろん自分で足を運んで
確認はするつもりでいますが、今、皆さんが知っているところでは
駅前を中心に東戸塚と上大岡ってどちらが暮らしやすいと思いますか?

私の中のイメージでは、
駅前のきれいさ(スッキリ感?)は東戸塚が上。
でも、買い物の利便性は上大岡の方が上?という印象なのですが
いかがでしょうか?
96: 匿名さん 
[2007-11-08 02:06:00]
上大岡近辺で車生活していますが、環状二号森バイパスが首都高湾岸に直結したので、かなり便利になりましたよ。なにより、高速湾岸線は渋滞が無いのがすばらしい。片側3車線です。トレーラーなどの大型車が首都高下の357号線に逃げるようになり、鎌倉街道が事故っていても、16号、357号と抜け道は一杯あります。別所・芹が谷方面に向かってはいけない。海へ..です。

東戸塚って、一方通行や曲がった道が多くて、そこに見えるのにぐるっと廻って行かなきゃならないのか?と思うことが多々ありますね。JR抜ける道は結局混んでいる。
97: 匿名さん 
[2007-11-08 02:50:00]
上大岡しか知らない人って不幸だね。
可愛そう。
世間を知らない。
時代遅れ。
98: 匿名さん 
[2007-11-08 15:22:00]
昔上大岡・今東戸塚に住んでます。
お店は上大岡が全然うえ!!
東戸塚はオーロラモール以外何もない!!すご〜く不便です。
お店の充実度では戸塚に比べても劣ると思う。
もう少し何とかして欲しい。ここの地価は完全にイメージ先行ですね。
そう思うと戸塚はお買い得か。

電車もJR横須賀線に比べると京急のほうがマシ!!

車アクセスは昔の上大岡は悪かったが環状線と湾岸線が繋がって
だいぶよくなっているのでは。

街の整然さは下町の上大岡より、区画整理がきちんとされた
東戸塚が上かな?
でもこれって俺にとってはメリットないんだよね。

そろそろここ売って上大岡OR戸塚に移ろうかなと真剣に考えている
今日この頃。
あああと電車での便の悪さに目を瞑れば、区画整理がされて
お店も充実している港北センターがいいね。
99: 匿名 
[2007-11-08 18:54:00]
戸塚区と港南区だと字的には港南区が上品な感じがします。
100: 匿名さん 
[2007-11-08 19:09:00]
駅前タワーと考えれば
町が汚かろうと道が細かろうと
坂が多かろうが関係無いので

利便性に優れている上大岡が良いかな。

東戸塚は、車だと首都高方面やMM21方面への
アクセスが悪いし、
電車だと横須賀線しか無いのは致命的。
101: 匿名さん 
[2007-11-08 19:11:00]
実家が上大岡で今は東戸塚に住んでいます。東戸塚はニューファミリーが多いですね。お店は確かに 上大岡の方が 色々充実しています。生鮮の店は豊富だし 昔からのお店も多いし 買い物はしやすいです。個人的には上大岡は 京急などの駐車場が停めにくいし、駐車時間上限のサービス時間も短いのが難点です。東戸塚は西武、ダイエー、オーロラモールなど大変停めやすい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる