横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桜台
  7. ドレッセ青葉台
 

広告を掲載

青ぽん [更新日時] 2008-08-22 17:33:00
 

横浜市青葉区、東急田園都市線の急行停車駅、青葉台駅徒歩3分の好立地です。
またまた東急の大型物件ですがいかがでしょうか?14階建て総戸数377戸の物件です。

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-10-27 00:30:00

現在の物件
プラネ青葉台
プラネ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区桜台33番地16(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩14分
総戸数: 26戸

ドレッセ青葉台

84: 匿名さん 
[2007-01-23 00:09:00]
会員で行ってきましたが、ここ激しく高いですね
低層で80㎡くらいで6000万くらいしてました
都内のが安かったなぁ
85: 匿名さん 
[2007-01-23 21:48:00]
本来ファミリー向きの街で、間取りもファミリー向きなのだが
買えるファミリーが限られると思われる。
確かに立地はいいが、便乗値上げし過ぎではないだろうか。
86: 匿名さん 
[2007-01-23 23:02:00]
今思えば松風台の5000万近辺のあの物件は買いだったのかな。。。
87: 匿名さん 
[2007-01-24 12:11:00]
>>85
駅近に住み替えたい団塊世代だけでも十分いけると思う。

>>86
グランディスタ?あそこは仕様は良かったなあ。
モデルルーム行ったらかなり意欲そそられた。
当時は高かったと思ったけど、高層階だったら買いだったかもね。
88: 匿名さん 
[2007-01-24 12:55:00]
>>87
グランディスタじゃなくブライシス青葉台のことでしょ。
89: 匿名さん 
[2007-01-24 23:20:00]
現場のあの崖見たらびっくり
R246と挟まって随分怖い場所だなと思いました
確かに良い町なんですが
どうなんでしょう?
90: 匿名さん 
[2007-01-28 20:30:00]
MRに行ってきました。
金額に驚き!
76㎡で5700万くらいでした。(それも2階・・)
青葉台はこんなに高いのでしょうか??
91: 匿名さん 
[2007-01-29 11:42:00]
土地が高いのかねぇ?
92: 匿名さん 
[2007-01-29 12:45:00]
近隣の一昨年の物件もそれくらいだったんじゃないかな?
(もうちょっと(200万〜300万くらい)安かったかな?)
93: 匿名さん 
[2007-01-31 16:52:00]
一昨年買ったマンションは、50平米で、3500万でした。
いいな〜広くて(..)
94: 匿名さん 
[2007-02-02 22:12:00]
青葉台で一番のブランドマンションになりそうですね。
後、500万くらい安ければなあ。
95: くー太 
[2007-02-03 17:26:00]
同じく、MRに行ってきました。
価格高いですね、でも売れそうですね。
青葉台って人気ありますもんね…。

246沿いは、やっぱり相当うるさいんでしょうか…。
96: 匿名さん 
[2007-02-03 23:55:00]
ここってそんな価格設定している訳?
何十年も駐車場にしといて最後に出すってか?
都心やみなとみらいの最上階じゃあるまいし何考えてんだ?
97: 匿名さん 
[2007-02-05 22:04:00]
駅近マンションも良いけど、そんなことより田園都市線をどうにかしないと
今朝も車両故障とやらで週初めからいきなり阿鼻叫喚だし
そうでなくても急行は渋谷到着時点で7,8分遅れは常態化してるし
某パソコンメーカーがノートパソコンの強度をPRするのに田園都市線の急行でも壊れません!
とか言ってたけどパソコン以前に体を壊してる人も少なくないし
とうとう朝の急行廃止して利便性を敢えて低下させて各停に誘導する策に出たけど
大井町線が溝の口まで延びても都心方面の流れが変わるわけもないし
ほんとおかしいよこの路線 まぁ自分も後悔してるんだけどね
小田急は速くて帰りは座れて最高らしいよ・・・はぁ
ご検討中の方はご参考まで。
98: 匿名さん 
[2007-02-06 22:42:00]
東武とつなげてからおかしくなりましたね。
15年青葉台に住んでいますが、最近の田園都市線の遅延の多さにはまいってます。
おっとドレッセの板でしたね。先週MRに行ってみました。オプションが多すぎてMRと同じような部屋にするにはいったいいくらかかるのだろうかと思ってしまいました。
青葉台には「紀伊国屋」も「成城石井」も「ソニープラザ」も「ITOU屋」も「やまや」もあって(こんなに揃うところは他にはない)大きな本屋も銀行もいっぱいあって・・・でもやっぱり高いなぁ
99: 匿名さん 
[2007-02-07 00:52:00]
>>95
うるさいよ。
しらとり台の246沿いマンション住んでたけど窓開けるのはあきらめたほうがいい。
閉めてれば問題ないです。
100: くー太 
[2007-02-07 20:47:00]
>>99
そうですかー。。。
価格かなり高いので、手も届かないし・・・・。
101: 匿名さん 
[2007-02-08 20:04:00]
価格は高めですが、資産価値はきっと高いと思います。
青葉台の大規模な駅近物件は、しばらく出ないでしょう。
102: まつかぜ 
[2007-02-10 12:23:00]
見てきました。
下の階と上の階の価格差があまりありませんでしたね。
最上階の1つ下が狙い目かも。
あくまで感覚ですが、グランディスタ青葉台(東急が2年位前に建設)
よりは割安な感じがしますがどうでしょうか?

ちなみに、現在居住しているマンションも青葉台徒歩6分
(平坦な道)ですがこのマンションより約1割位ドレッセ
の方が販売価格高いですねえ。徒歩3分との違いですかね。
103: 匿名さん 
[2007-02-10 19:06:00]
私もそう思いました。最上階の1つ下が狙い目ですね。高い倍率になるかな?
青葉台は生活しやすいけれど、やっぱり高いですね。と言ってもここに対抗できるのは
たまぷらぐらいだし・・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる