横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桜台
  7. ドレッセ青葉台
 

広告を掲載

青ぽん [更新日時] 2008-08-22 17:33:00
 

横浜市青葉区、東急田園都市線の急行停車駅、青葉台駅徒歩3分の好立地です。
またまた東急の大型物件ですがいかがでしょうか?14階建て総戸数377戸の物件です。

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-10-27 00:30:00

現在の物件
プラネ青葉台
プラネ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区桜台33番地16(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩14分
総戸数: 26戸

ドレッセ青葉台

No.2  
by はむぽん 2006-10-27 01:07:00
青葉台で探しています。
この立地は魅力ですが、気になるのは価格と騒音。
それから、なぜ駅近のこの大きな土地が今まで残されていたのでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2006-10-27 23:51:00
坪250万はくだらないでしょう!!

このタイミングならそんなに高すぎるというイメージにならないでしょうから・・・
No.4  
by 匿名さん 2006-10-29 13:06:00
確か65㎡位〜でしたので、5000万円〜ですか。
この広さでこの価格は厳しいですが、これが現実ですかね。
246沿い、大規模物件ということで、部屋によっては価格も?ということはないですかね。
青葉台が気に入っているもので。
No.5  
by 匿名さん 2006-10-29 15:52:00
14階建てといっても南側は崖っぽくなっているので、4階あたりは実質1階の高さでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2006-10-30 12:56:00
近所なので、ずっとずうっと注目してました。
価格は、高いでしょうね(^^;青葉台って高いですね。

騒音は、窓を開ければうるさいでしょうが、
最近のサッシは防音効果が高いので、それほど気にならないかも。
と思いきや、うちは24時間換気の吸気口から音が入ってくるんです。
いい対処方があるといいですね。

青葉台は、東急さんが整地してできた土地なので…
いろいろ考えて、満を持してってとこじゃないでしょうか。

14階建てですか大きいですね〜土地も広いし、もちっと低くして、
周りの戸建てに影響を与えないようにすれば、もっと印象がいいのにと思いますわ。
ただし、もっと値段が上がりますね(^^;;;


No.7  
by 匿名さん 2006-11-02 01:18:00
青葉台住民です。
今回の物件の土地は確か以前レンタカー屋さんかコインパーキングか何かがあった場所だったと思います。246を長津田方面から走って青葉台駅にむかって下りてくると正面が、今回の土地のある場所になると思います。今回のマンションほんとに246のすぐそばにできるでしょうから、騒音と排気ガスが気になりますよね。
以前野村と東急のコラボ物件で駅徒歩9分くらいの6階建て100戸くらいのマンションで73㎡くらいで4700万くらいからだったと記憶しております。246が近い、だがしかし駅からも近い...事を考えると価格はもっと上かもしれませんね。。。。ただし、徒歩3分は難しいのではないですかね。二箇所信号ありますし。。。
No.8  
by 匿名さん 2006-11-02 10:30:00
今度の徒歩3分は、かなりの価値になりますね。
あの信号に捕まらないタイミングは、マンションから駅に向かう場合、
一つ目の信号が青になったらすぐ、小走りで駅に向かうと、
次の信号は青でギリギリ渡れますよ〜
逆に、一つ目の信号を赤になる寸前に渡れば、
次の信号を渡る時は、タイミングよく青になります。
つまり、ギリギリってことですが…

私としては、たまプラ徒歩10分のマンションより、青葉台徒歩3分の方が魅力的♪
しかし、騒音と排気ガスの問題がありますね。
子供にアメリカ牛を食べさせたくない思いと似たものがあります。
例えが不適切ならすみません。自分はいいけど、子供にはどうかと考えてしまいます。
No.9  
by 匿名さん 2006-11-03 20:51:00
坪単価250万だそうです。
ちと高すぎるけど、田園都市線の駅近はなかなかでないし…
だけど、246の目の前っていうのは…
悩みどこですね。
No.10  
by 匿名さん 2006-11-14 23:53:00
坪単価250万?
じゃ最上階のペントハウスプランは東急の強気も手伝ってオクってとこですか。
騒音や排気ガスねぇ。目の前の246の出入りは時間帯によってけっこう混むしな。
青葉台じゃ他に計画聞かないし目玉になることは間違いないだろうな。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-15 00:13:00
ケンタッキー横の駐車場に何か建てていますがここのMRでしょうか?
そうだとしたら以前あったMRに比べると格段に大きいですね。400戸弱あるわけだから大きくて当然ですかね。
No.12  
by 匿名さん 2006-11-15 22:04:00
あの246なんですが夜中も騒音あるんでしょうか?たとえば暴走族が通ることなんてありますか?

No.13  
by 匿名さん 2006-11-16 10:46:00
現在246沿いのマンションに住んでいますが、思ったより騒音はうるさいです。
たまに暴走族も通りますよ。246に面した部屋に住んでいた人は1年経たずに2家族引っ越しましたが、我が家は少しはなれた部屋なので窓を閉めれば、慣れればそんなに気にはなりません。ただ風向きによって排気ガスがすごいので、我が家も住み替えを検討しています。
No.14  
by 匿名さん 2006-11-16 14:43:00
値段が高そうですよね。
駅から近いのは魅力だけど、徒歩15分ぐらいで結構いい一戸建てを買えそうですよね。
土曜日の246がいつも混んでいる(マンション横の出口)ので、環境が気になるところではありますが、MRには行ってみようと思っています。
No.15  
by 匿名さん 2006-11-18 22:10:00
チラシだけ見ていると緑いっぱい、環境抜群の雰囲気なんですよね。
No.16  
by 匿名さん 2006-11-18 22:45:00
騒音どころでは無く、土日や平日朝晩の246の渋滞は一度見た方がいい
下り線から一般道への合流地点真正面辺りが、マンションの車路アプローチになるのでは?
まっすぐ突っ切るなんて大顰蹙じゃね?車進入口の位置が他にあればいいな
No.17  
by 匿名さん 2006-11-22 02:40:00
何もないところに植樹してあれだけ緑いっぱいになるのはいつになることやら。
ある程度高い木を植えないとまわりの戸建もかわいそうだよな。
No.18  
by 匿名さん 2006-11-28 00:38:00
はっきり言って、「ドレッセ」を建てる環境ではないと断言できます。246フロント、崖っぷち。駅から3分?どうやって??という立地ですよね。公団住宅でも建てないのでは?昨日前を通りましたが、誰が買うの?って思いました。
No.19  
by 匿名さん 2006-11-28 10:09:00
私も先日気になって、前を通ってみましたが・・・
広告とのイメージにギャップがあまりにもあり過ぎて。
「本当にここなの?」と疑ってしまいました(汗
長く暮らす事はできそうに無いと思いました。
No.20  
by 匿名さん 2006-11-28 16:38:00
これを見て、東急さんが建てるのやめたらいいのに、と願う。
近所のマンション住人です。

入り口は、4号線側にもあるので、徒歩3分に間違えはないと思います。
車は4号線に出るのは反対です。今でも休日は渋滞するので。

あの場所を除く周辺は、東急が田園調布を目指して、
綺麗に区画整理してあるのに…
あんな大きな建物ができるとは、ほんとに周りの戸建てが可哀想です。
相当反対してましたよ。
No.21  
by 匿名さん 2006-11-28 23:26:00
周辺の戸建に住んでいるおじいちゃん・おばあちゃんが比較的便利なマンションに移り、
その空いた戸建に若い家族が住むっていう循環になればと思う。
子供が自立して戸建の2階はほとんど物置状態じゃないのかしら。それとも2世帯かな。
No.22  
by 匿名さん 2006-11-30 00:17:00
青葉台駅はいいところなんだけどね。
No.23  
by 匿名さん 2006-11-30 15:57:00
実家が青葉台なので、実家近くに住めたらいいなと思い注目していましたが、やはり246沿いという場所がかなりのネックで、残念です。246沿いという以外はけっこう魅力的なのですが。
No.24  
by 匿名さん 2006-12-01 10:11:00
24時間換気が熱交換型のものであれば、ここにするかも。
排気ガスが取り除けるのでは?

そうでなければ、排気ガス入り放題…難しい。
No.25  
by 匿名さん 2006-12-02 23:25:00
お前らマンションの向き見れば、246の影響ないこと分かるだろ?
そりゃ、リビングが246向きなら駄目だけど、反対向きなら問題なし。

あーだこーだいっても、どうせ即完売でしょ。
No.26  
by 匿名さん 2006-12-03 01:06:00
寝室が246側になるのは気になるところ。
即完売は納得。
パチンコ好きなお父さんにもおすすめな物件だ。
No.27  
by 匿名さん 2006-12-03 22:15:00
たっかそうだけど、なんだかんだ言って即売れちゃうんでしょうねぇ...
確かに夜寝室の窓開けて寝るなんて無縁になるんでしょうが...
難しいお買い物ではありますよね...悩むよなぁ。
No.28  
by 匿名さん 2006-12-03 23:32:00
藤が丘のソルジェ○ーデンが246からの距離的にも似てる。
ヤマ○電機からよくみえるけど窓は閉めっぱなしじゃないのかな。そこさえ我慢できれば...
売る際にも困らない物件だろうな。
No.29  
by 匿名さん  2006-12-04 01:31:00
アルスあざみ野みたいな感じになるんだろ
No.30  
by 匿名さん 2006-12-04 10:48:00
目に見えて影響があるわけじゃないから、
よっぽど子供の体を考えて…
って人じゃなきゃ、買うでしょうね。
No.31  
by 匿名さん 2006-12-04 13:16:00
駅前の不動産屋が、坪単価330くらいかもと言ってた。
80平米で約8000万?? うそぉぉ〜
No.32  
by 匿名さん 2006-12-04 18:04:00
それはウソです。260〜280で考えているそうです。
No.33  
by by 匿名さん 2006-12-04 20:56:00
青葉台で260−280ってびっくりしたけど、駅近だとその位しちゃうの?戸数も多いし、230−250ってくらいが妥当なんじゃないかと思うのだけど。どう?世間知らずかしら。。。
でもさすがに330って、それだけ出せば川越えられるんじゃない?
No.34  
by 匿名さん 2006-12-04 21:42:00
全体的に価格も上がってるから260−280が妥当ではないかい?
1年前とは違うって事で。
厳しい世の中になったもんだ。
No.35  
by 匿名さん 2006-12-04 22:01:00
300ぐらいまでは許容範囲だけど、高いな。
No.36  
by 匿名さん 2006-12-04 22:52:00
ケンタ横のMRはそろそろ完成ですか。かなり立派な建物になっちゃって。
物件価格も立派になりそうだな。こりゃ。
No.37  
by 匿名さん 2006-12-05 17:57:00
60平米〜で5千万〜って言われました。
高すぎる〜。
No.38  
by 匿名さん 2006-12-05 18:31:00
246で言えば、ここの立体は五月蝿いんでなかろうか?
No.39  
by 匿名さん 2006-12-05 20:34:00
こんな郊外まで来て246沿いとかあり得ない。
No.40  
by 匿名さん 2006-12-05 21:45:00
建設地前の246の歩道に10分立ってました。すごいです。みなさん一度歩道に実際に立つとわかります。
No.41  
by 匿名さん 2006-12-05 23:45:00
ここって何の跡地でしたっけ?
No.42  
by 匿名さん 2006-12-06 08:59:00
レンタカー屋じゃなかったかな。。。。
No.43  
by 匿名さん 2006-12-06 10:51:00
スレ前の方に書いてあるとおり、日本レンタカーと駐車場。
No.44  
by 匿名さん  2006-12-10 19:56:00
一番安い部屋で5千万台、最上階は億ションとのことでした。

No.45  
by 匿名さん 2006-12-11 16:00:00
No.46  
by 匿名さん 2006-12-11 23:21:00
青葉区なんてまだマシだろ。
http://wwwm.city.yokohama.jp/bousaimap/gis/top.htm
しかも新しいマンションのほうが安心さ。
No.47  
by 匿名さん 2006-12-12 14:44:00
活断層の真上に乗っているのでなければOKじゃないですか。
でもちょっと大ざっぱすぎて判りにくいですね。
No.48  
by 匿名さん 2006-12-14 13:10:00
パンフレット到着。12月中旬から会員へ招待状発送だとさ。

MRはこの週末でグリーンの搬入がおわったようです。
No.49  
by 匿名さん 2006-12-14 23:06:00
青葉台で億ションって、すごい話。
No.50  
by 匿名さん 2006-12-14 23:22:00
目黒区の青葉台なら普通。
No.51  
by 匿名さん  2006-12-16 07:34:00
みなさんパンフレットきてるんですか?
うちは未だきていません。
No.52  
by 匿名さん 2006-12-18 23:08:00
モスバーガーなくなっちゃうんですね。
No.54  
by 匿名さん 2006-12-19 23:37:00
立ち退きにあったのか?
No.55  
by 匿名さん 2006-12-21 20:56:00
鷺沼のモスバーガーもなくなりました。
No.56  
by 匿名さん 2006-12-23 16:04:00
これも立ち退きにあったのか?
No.57  
by 匿名さん 2006-12-23 17:23:00
会員向けのモデルルーム事前案内会開催のDMが来ました。
1月13日から開催とのことです。
No.58  
by 匿名さん 2006-12-24 00:07:00
モスバーガーが消えた!
フレッシュネス行くしかないか。。。
No.59  
by 匿名さん 2006-12-26 11:08:00
環状4号の渋滞が悪化しそうで心配です。
道を広げることも出来ないだろうし。
まさかこんなところに大規模マンションが建つとは。

377世帯が一気に増えたら、一体どんな感じになるんだろう?
売れれば何でもアリなのかなぁ。
しらとり台商店街が活性化すればいいけど、それもあまり期待できないなぁ。
No.60  
by 匿名さん 2006-12-26 11:27:00
抜け道たくさんあるからいいんじゃない?
No.61  
by 匿名さん 2006-12-26 20:10:00
青葉台と美しの森迷っている方多いんでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2006-12-26 23:42:00
おんなじドレッセとはいえ、コンセプトが違う気がしますが。。。

方や駅から10分超、一応閑静な(?)住宅街、方や駅から3分(?)、246真横。。。。
求める所が違う気もします。。。
私の場合はフロラージュ、駅から遠くて(私の足じゃ15分以上かかり、また坂がちょっときつかったです^^;)夜道が暗そうで怖かったのと、隣にあるふるーい集合住宅が気になって見合わせましたが、かといって青葉台もあまりに246に近くてどうなんだろうと模索中です。まだ青葉台のMR見てないので何とも判断できませんが。まずは行ってみないとですね。

あ、あとフロラージュ見に行った時に感じた事は、当時の同時期の他MRに比べて設備イマイチなわりに高いなあと感じました。青葉台その辺が同じドレッセシリーズとしてどうなっているのかなと楽しみにしてます^^
No.64  
by 匿名さん 2006-12-28 21:57:00
騒音とかより、246の排ガスで、すぐに外壁がよごれそうなのが
気にかかります。
No.65  
by 匿名さん 2007-01-01 17:26:00
HP更新されてたんですね。エントランスはホテルのようでした。
モデルルームの写真も見ましたが、とても感じがよさそうです。
No.66  
by 匿名さん 2007-01-02 08:32:00
今まで見たドレッセの中では、一番豪華そうですね。
13日楽しみです。
No.67  
by 匿名さん 2007-01-06 19:52:00
ドレッセ青葉台はグランディスタ青葉台のように
ならないのでしょうか。
No.68  
by 匿名さん 2007-01-07 01:20:00
グランディスタのようにって???
No.69  
by 匿名さん 2007-01-07 20:24:00
私も気になります。グランディスタ青葉台のようになるとは、どういうことですか?
青葉台に住み始めてそれほど長くないので、過去のことが良く分かりません。
No.70  
by 匿名さん 2007-01-07 21:38:00
プライムレジデンスの仕様・設備は高級感がありますが、コンフォートレジデンスのほうは普通でしたね。
No.71  
by 匿名さん 2007-01-07 22:12:00
MR行ってきました。設備は普通ですね(最近の高級マンションに必要な設備はほとんどありますが)もう少し高級感がほしいところです。これで坪あたり200〜250万円ではちょっと考えてしまいます。
青葉台は暮らしやすい良い街ですが、それにしても高いかなぁ
No.72  
by 匿名さん 2007-01-07 22:13:00
とにかくパンフレットにお金かけすぎのような気がするのですが、今日MRに行かれた方はどう思いますか?
No.73  
by 匿名さん 2007-01-07 22:28:00
会員の人のモデルルームって13日からじゃなかったのですか!?
価格情報があったら、教えてください。
No.74  
by 匿名さん 2007-01-07 22:40:00
グランディスタは、環境・設備は非常によかったんですが、
価格が高く、1年近く売れ残っていました。
値引きもあったと記憶しています。
No.75  
by 匿名さん 2007-01-07 22:54:00
>会員の人のモデルルームって13日からじゃなかったのですか!?
>価格情報があったら、教えてください。

今日はOPEN前の予約者だけの案内です。
価格は2月末あたりに発表と聞きましたが、個別の部屋を指定して担当者に聞けば
おおよその価格は教えてくれそうです。同じ間取りでも方角や棟によって100万円ぐらい違います。
価格差は他のマンションに比べて比較的ない方だと思いますので、良い部屋からうまりそうですね。
No.76  
by 匿名さん 2007-01-07 22:55:00
方角->位置の誤り
No.77  
by 匿名さん 2007-01-08 18:08:00
高級感がほしいというのは、今までのドレッセと比べても
同じようなレベルということなのでしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2007-01-08 23:05:00
高級感がない最大の理由はこのうなぎの寝床のような部屋の形状と田の字の間取りですね。
LDKに特長をもたせるとか、もう少しバルコニーを広く取ってほしいところですね。
それに見合う価格なら「青葉台」ということもあって「買い」なんですが・・・・
No.79  
by 匿名さん 2007-01-10 23:13:00
ワイドバルコニーってプランがあるね。(奥行きで芯々約2.2mから約2.8m(一部住戸除く))
それ以上に広いのがいいってこと?
No.80  
by 匿名さん 2007-01-10 23:54:00
バルコニーは奥行きより幅です。奥行きが深いと部屋は暗くなりますよ。
玄関もセンターイン方式だと高級感があって良いのですが、ほとんどが通常の田の字配置ですね。
天井高もちょっと自慢になるぐらい高いとか、何か特長がほしかったなぁ。
まぁそんなに悪いところもなさそうですが
No.81  
by 匿名さん 2007-01-14 23:17:00
土曜の日経にも出てましたが、東急の田園都市線沿線の土地は後3、4年で底をつく
とのことでした。急行停車駅、駅近物件は、ここが最後かもしれませんね。
No.82  
by 匿名さん 2007-01-15 23:08:00
何だか静かですね。13日にMRに行った人はいないのかな?
No.83  
by 匿名さん 2007-01-21 18:37:00
MR見学に行ってきました。皆さんがおっしゃっていた通り、設備・仕様は悪くはないのですが、かと言って大きな特徴も感じられませんでした。110平米あるモデルルームは、オプションだらけで、評価しにくくなっています。価格も予想通り、高かったです。平均坪単価は、260万円前後と言われました。だいだい6,000万クラスが中心と言った感じです。上層階は、7,000〜9,000万クラス、最上階は億でした。まだ、予定価格とのことですが、思わずため息が出てしまいました。
No.84  
by 匿名さん 2007-01-23 00:09:00
会員で行ってきましたが、ここ激しく高いですね
低層で80㎡くらいで6000万くらいしてました
都内のが安かったなぁ
No.85  
by 匿名さん 2007-01-23 21:48:00
本来ファミリー向きの街で、間取りもファミリー向きなのだが
買えるファミリーが限られると思われる。
確かに立地はいいが、便乗値上げし過ぎではないだろうか。
No.86  
by 匿名さん 2007-01-23 23:02:00
今思えば松風台の5000万近辺のあの物件は買いだったのかな。。。
No.87  
by 匿名さん 2007-01-24 12:11:00
>>85
駅近に住み替えたい団塊世代だけでも十分いけると思う。

>>86
グランディスタ?あそこは仕様は良かったなあ。
モデルルーム行ったらかなり意欲そそられた。
当時は高かったと思ったけど、高層階だったら買いだったかもね。
No.88  
by 匿名さん 2007-01-24 12:55:00
>>87
グランディスタじゃなくブライシス青葉台のことでしょ。
No.89  
by 匿名さん 2007-01-24 23:20:00
現場のあの崖見たらびっくり
R246と挟まって随分怖い場所だなと思いました
確かに良い町なんですが
どうなんでしょう?
No.90  
by 匿名さん 2007-01-28 20:30:00
MRに行ってきました。
金額に驚き!
76㎡で5700万くらいでした。(それも2階・・)
青葉台はこんなに高いのでしょうか??
No.91  
by 匿名さん 2007-01-29 11:42:00
土地が高いのかねぇ?
No.92  
by 匿名さん 2007-01-29 12:45:00
近隣の一昨年の物件もそれくらいだったんじゃないかな?
(もうちょっと(200万〜300万くらい)安かったかな?)
No.93  
by 匿名さん 2007-01-31 16:52:00
一昨年買ったマンションは、50平米で、3500万でした。
いいな〜広くて(..)
No.94  
by 匿名さん 2007-02-02 22:12:00
青葉台で一番のブランドマンションになりそうですね。
後、500万くらい安ければなあ。
No.95  
by くー太 2007-02-03 17:26:00
同じく、MRに行ってきました。
価格高いですね、でも売れそうですね。
青葉台って人気ありますもんね…。

246沿いは、やっぱり相当うるさいんでしょうか…。
No.96  
by 匿名さん 2007-02-03 23:55:00
ここってそんな価格設定している訳?
何十年も駐車場にしといて最後に出すってか?
都心やみなとみらいの最上階じゃあるまいし何考えてんだ?
No.97  
by 匿名さん 2007-02-05 22:04:00
駅近マンションも良いけど、そんなことより田園都市線をどうにかしないと
今朝も車両故障とやらで週初めからいきなり阿鼻叫喚だし
そうでなくても急行は渋谷到着時点で7,8分遅れは常態化してるし
某パソコンメーカーがノートパソコンの強度をPRするのに田園都市線の急行でも壊れません!
とか言ってたけどパソコン以前に体を壊してる人も少なくないし
とうとう朝の急行廃止して利便性を敢えて低下させて各停に誘導する策に出たけど
大井町線が溝の口まで延びても都心方面の流れが変わるわけもないし
ほんとおかしいよこの路線 まぁ自分も後悔してるんだけどね
小田急は速くて帰りは座れて最高らしいよ・・・はぁ
ご検討中の方はご参考まで。
No.98  
by 匿名さん 2007-02-06 22:42:00
東武とつなげてからおかしくなりましたね。
15年青葉台に住んでいますが、最近の田園都市線の遅延の多さにはまいってます。
おっとドレッセの板でしたね。先週MRに行ってみました。オプションが多すぎてMRと同じような部屋にするにはいったいいくらかかるのだろうかと思ってしまいました。
青葉台には「紀伊国屋」も「成城石井」も「ソニープラザ」も「ITOU屋」も「やまや」もあって(こんなに揃うところは他にはない)大きな本屋も銀行もいっぱいあって・・・でもやっぱり高いなぁ
No.99  
by 匿名さん 2007-02-07 00:52:00
>>95
うるさいよ。
しらとり台の246沿いマンション住んでたけど窓開けるのはあきらめたほうがいい。
閉めてれば問題ないです。
No.100  
by くー太 2007-02-07 20:47:00
>>99
そうですかー。。。
価格かなり高いので、手も届かないし・・・・。
No.101  
by 匿名さん 2007-02-08 20:04:00
価格は高めですが、資産価値はきっと高いと思います。
青葉台の大規模な駅近物件は、しばらく出ないでしょう。
No.102  
by まつかぜ 2007-02-10 12:23:00
見てきました。
下の階と上の階の価格差があまりありませんでしたね。
最上階の1つ下が狙い目かも。
あくまで感覚ですが、グランディスタ青葉台(東急が2年位前に建設)
よりは割安な感じがしますがどうでしょうか?

ちなみに、現在居住しているマンションも青葉台徒歩6分
(平坦な道)ですがこのマンションより約1割位ドレッセ
の方が販売価格高いですねえ。徒歩3分との違いですかね。
No.103  
by 匿名さん 2007-02-10 19:06:00
私もそう思いました。最上階の1つ下が狙い目ですね。高い倍率になるかな?
青葉台は生活しやすいけれど、やっぱり高いですね。と言ってもここに対抗できるのは
たまぷらぐらいだし・・・・
No.104  
by 匿名さん 2007-02-12 08:54:00
青葉台ならプラネ青葉台、いいよ。
仕様はいまひとつだけど、環境が最高!今、駅近に住んでるけど
窓開けると246から来るのか?細かい黒い砂がくるよ。
掃除したてなのに足の裏が黒くなる。
マンションなら夜窓開けて寝たいのに、それは無理かも。
クーラー弱い女性は気をつけてね。
No.105  
by 匿名さん 2007-02-12 11:17:00
プラネ青葉台環境は良いですね。ちょっと駅から遠いけど、東急ストアが近いし。
私は若葉台に15年住んでいますがこの辺の環境は本当に良いと思います。
後ろの丘がちょっと気になるかな?
No.106  
by 匿名 2007-02-12 13:05:00
MRに行ってきました。なかなか強気な価格設定ですね。防音には気を使っているでしょうが、玄関開けると246というのは悩みます。とはいえ、(青葉台)駅近の大型物件はこれが最後かも。環状4号側のマンション出入り口に車寄せがないような気がしました。宅急便配達や送迎で混雑しませんかね。
No.107  
by 匿名さん 2007-02-12 18:18:00
青葉台駅徒歩3分の大型物件は本当に最後だと思います。
駅前の公団も建替えるのは、難しいでしょうし。
確かに246沿いですが、利便性、資産価値を重視してる人には
最高の物件です。
No.108  
by 匿名さん 2007-02-13 12:25:00
環状4号の混み具合は、結構すごいですね。
休みの日は、車を出すのが大変そう。
No.109  
by 匿名さん 2007-02-13 12:31:00
裏道あるし4号沿いではないからいいんでは?
No.110  
by 匿名さん 2007-02-13 17:58:00
モデルルームに行って来ました。
駐車場の出入りは、環状四号とモスのあった通りのみだそうです。
「混みそうですね」と言ったら、「全く問題ありませんよ」と言われました。
右折での出入りはどっちも大変そうだと思っていたので、全く問題ないかどうかはちょっと疑問でした。
価格は6000万円代中心で、一番高いところが1億4、5千万とのことでした。
駐車場代、管理費は未定、駐車場の場所も住む棟の下が確約されるわけではないようでした。
少し期待はずれでした。
No.111  
by 匿名さん 2007-02-14 22:02:00
6,000万台中心ですか!敷地内に一戸建てもできるみたい
ですが、1億超えるかもしれませんね。
No.112  
by 匿名さん 2007-02-18 22:55:00
青葉台ほんとにいい街ですよ。ここは、きっと
青葉台で一番のブランドマンションになると思います。
価格は高めですが、中古になっても価格は下がらずに、
高く貸せるのだったら、逆にお買い得でしょうか。
No.113  
by まつかぜ 2007-02-19 20:01:00
青葉台で一番のブランドマンションは、
過去も未来もずっと、
「グランディスタ青葉台」
だよーん。

なんせ伝説だからね。でも伝説ってホントの話なのかな?

仮に伝説が事実じゃなくても、全室億ションだし。
いくら駅3分だって、比較するのは無理って話。
No.114  
by 匿名さん 2007-02-23 09:34:00
伝説って何?

グランディスタって全室億ションなの?あんなにきつい坂道登らなくちゃいけないのに?
すごいなー!!!
No.115  
by 匿名さん 2007-02-23 11:07:00
うそうそ。
億なんて無いよ。
確か8000万くらいじゃない?
最多はもっと下。
No.116  
by 匿名さん 2007-02-23 11:23:00
坂道にエスカレーター付けてくれたら、絶対買ってたのに!
5500万位だったような気がします。

私的条件は、駅近が一番です。
No.117  
by 匿名さん 2007-02-23 18:48:00
グランディスタって相当売れ残ったよね〜
かなり値切れたといううわさ・・・
私は環境が一番かな〜
No.118  
by まつかぜ 2007-02-24 00:22:00
ごめんごめん。
グランディスタって書いちゃったの間違いでした。
正しくは、「グランフォルム」でした。
謹んで訂正します。
No.119  
by 匿名さん 2007-02-26 22:27:00
まつかぜさん、出て行って〜
No.120  
by 匿名さん 2007-03-01 22:08:00
エントランスやロビーの完成予想図をみると、まさに億ション。
都心の高級ホテルのようですね。
ドレッセの中では別格のマンションだと思います。
No.121  
by 匿名さん 2007-03-02 20:29:00
先日葉書がきました。そんなに高くない印象がしましたけど・・・・プラネの方がお高い感じがして、もう一度迷いはじめました。プラネ良いけど、やっぱり遠いし・・・・けど246は洗濯物黒くなるし・・・まあ、花粉症の私は外に洗濯物干すの止めるというので無理やり納得してドレッセにするか・・・決められない!
No.122  
by 匿名さん 2007-03-02 22:30:00
246は反対側だから洗濯物が影響を受けることはないのでは?
ところで価格発表がありましたが、事前の情報より安くなってます?「高い」ってうわさが立ったのが影響したかな♪
No.123  
by 周辺住民さん 2007-03-03 01:06:00
ベランダが反対側ってのは気休め程度にしかならないと思います。246は昼夜問わずかなりの交通量ですから。

あと、駅への道、環状4号から246へと続くカーブを横切らないといけないですよね。信号がない横断歩道だから夜道は気をつけてくださいね。246から降りてくる車は結構なスピードで来るので、黒い服着ていると車にひかれそうになりますよ。塾通いのお子さんなどは特に注意が必要かも。
No.124  
by 匿名さん 2007-03-03 21:51:00
予定価格よりは、下がったみたいですね。
80平米台で4,700万からみたいです。
駅3分はやはり魅力です。
No.125  
by 匿名さん 2007-03-04 09:20:00
そうそう!そんなハガキが来てました。プラネだと80平米6000万台なので
駅3分でこの価格は、そうとう環境悪い?夜のトラック軍団もすごい排気ガスだし
不思議なことにまだ走りやや暴走族みたいな騒音もあるよ。。。。
No.126  
by 匿名さん 2007-03-04 21:59:00
>No.123
246号線からの道は、マンションの敷地からすると、道路の反対側になって、基本的に渡る必要はないと思います。
経験上、ベランダが反対側であれば随分違うと思います。

このマンションって、青葉台で最も高い建物になるの?
No.127  
by 匿名さん 2007-03-04 23:12:00
一番高い建物になると思います。
ところで、4,000万台の部屋はかなりの倍率がつきそうですね。
No.128  
by 匿名さん 2007-03-04 23:19:00
朗報です!66㎡で3,900万〜って、相当下げたみたいですね!
No.129  
by 匿名さん 2007-03-05 02:03:00
思っていたより価格低いんですね〜。驚きです。

なんかチラシ見た感じだと、3階くらいまで246より下になる感じなのかなぁ?バルコニー側は確かに246側では無いけれど、低層階は木に覆われて日当たり望めなさそうに見えるところが。。。それにそうだとすると5階とかでも戸建の方々と目線合う感じなのかな。。。
No.130  
by 匿名さん 2007-03-05 07:14:00
3階あたりが246と同じ高さじゃないかな。
因みに、7階あたりが向かいと同じレベルだと思う。
でも、向かいの家からすると北側だから、窓は少ないか小さいものになるのでは?
距離もまあまああるしね。
青葉台で一番高いって、値段じゃないよね?
No.131  
by 匿名はん 2007-03-05 07:34:00
あれっ、価格が安くなっている気が・・・。
モデルルームで確認した人はいらっしゃいますか?
No.132  
by 匿名さん 2007-03-05 08:01:00
数百万レベルで下がっていたと思う。
No.133  
by 匿名はん 2007-03-05 08:20:00
前に行った時には、1坪260万円ぐらいと聞いたのですが、凄く安くなってませんか?
とてもいいことなんだけど・・。
No.134  
by 申込予定さん 2007-03-05 21:12:00
価格は1月21日に見せていただいた予定価格とほとんど変わってないです。
数十万円から100万位安くなった感じです。
3千万円台の部屋は北向き2LDKです。
4700万円台の部屋は1戸だけであとは5200万円以上したと思います。
No.136  
by 匿名さん 2007-03-08 02:08:00
やっぱり青葉台で駅近なのにこの価格からあるってことは、135さんがおっしゃってる部分を販売側もわかっているのでしょうね。やっぱりちょっとあの環境は考えもんだな。。。。
No.137  
by 匿名さん 2007-03-08 11:55:00
4000万台の80㎡・3LDKはどうしてここだけ安いんですか?
環境が最悪なのですか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
No.140  
by 周辺住民2 2007-03-08 18:10:00
モデルルームに入っていく人は、とても少ないように見えます。
プライシス青葉台の時は、すごい人でした。
No.141  
by 社宅住まいさん 2007-03-08 19:52:00
時期がいいね。
2年前だったらやばかったけど今ならまぁ難なく売り切るだろうね。
No.142  
by 申込予定さん 2007-03-08 21:17:00
ドレッセ青葉台のホームページに価格と間取りが公開されてます。
No.144  
by 匿名さん 2007-03-09 16:28:00
予想はしていたけど、お高いですね〜。駅近とはいえ246沿いのマンションに、このお値段を払って入居される方はどんな層なのでしょう? 子どもが私立の中高校生で両親は共働きというご家庭でしょうか? それにしても、この価格なら青葉台でなくても駅近物件を買えそうな気が。青葉台ならではの環境の良さも享受できないのに不思議。
No.145  
by 匿名さん 2007-03-10 18:55:00
価格表が届きましたが、あまりの高さにびっくりしました。
本当に売り切れるのでしょうか。
余って1年後に値引きになってくれたらいいですね。
No.149  
by 周辺住民2 2007-03-12 08:52:00
周辺環境の情報は、とても大切です。
できれば、ご家族で青葉台フォーラムに一泊して、周辺をゆっくり散策してみてはいかがでしょうか?
東急とか、紀伊国屋なんかもお近くですし、お買い物や習い事には便利な場所ですね。
No.153  
by 匿名さん 2007-03-13 10:09:00
↑さくら発見。
No.154  
by 匿名さん 2007-03-13 23:35:00
青葉台徒歩3分は魅力的です。
246沿いが唯一の欠点ですが、利便性重視であれば
許容範囲じゃないでしょうか。
小杉地区と比べたらこちらの方が環境的には魅力的だと
思います。
No.155  
by 匿名さん 2007-03-14 00:08:00
>154
何に対して小杉より環境がいいのでしょうか?
私は価格から考えると、まだ小杉のほうが利便性環境は良いと思いますが。
いかがでしょう?
No.156  
by 近所をよく知る人 2007-03-14 00:19:00
両方住んだけど(賃貸)環境は間違いなく青葉台がいいと思う。
そもそも比べる対象が違いすぎるってのもあるけどね。
No.157  
by 匿名さん 2007-03-14 00:47:00
それは遠目で見れば青葉台のほうが環境は良いと思いますが、此処は環境と言うには程遠いのでは?
崖っぷち国道沿い
洗濯物はまず干せないでしょう。
唯一ヤマダが近いのが魅力ですかね。
No.158  
by 匿名さん 2007-03-14 14:08:00
国道は裏側ですから洗濯物を干すことには問題ないと思います。
建物の高さもありますし、国道側は二重サッシになっているとのことですから、
騒音も気にならないと思います。
都心へ乗換なしで行ける急行停車駅からフラットで徒歩3分は、魅力です。
個人の価値観の相違はあると思いますが、青葉台は悪くないですよ。
No.159  
by 匿名さん 2007-03-14 14:20:00
青葉台しか知りませんが、唯一の魅力がヤマダな人もいれば、
紀伊国屋、成城石井に魅力を感じる人もいれば、
大きな本屋が2つあり、遅くまで本が買えることに魅力を感じる自分もいる。

しかし、都心から遠いのに、こんな高いなんて!
自分だけに魅力的なら、安いはずなのに、ちって感じ。
高すぎて売れないと思うね。と、負け惜しみ。
No.160  
by 匿名さん 2007-03-14 16:07:00
確かに負け惜しみを言いたくなるほど高い!
戸数があるのだから、もっと安く設定して欲しかった。
No.161  
by 申込予定さん 2007-03-14 20:58:00
第一期はだいぶ前にほとんど部屋が埋まってました。気に入った部屋が打ち合わせに行く度に抽選になるので、3回も希望の部屋を変えました、どうしても住みたいので。今のところなんとか倍率は1倍です。このまま決まってくれれば最高なんですけどね(笑)
No.162  
by 匿名さん 2007-03-14 21:53:00
ぜんぜん大丈夫だと思いますよ。
安心してください。
No.163  
by 匿名さん 2007-03-15 12:10:00

どんな根拠で?
どなた?東急さん?
それとも負け惜しみさん?
No.164  
by 周辺住民さん 2007-03-15 17:38:00
現在青葉台住民(約15年間)ですが、この街は魅力がありますね。利便性も環境も。もう少しドレッセが安くなることを期待していましたが、駅近への転居はあきらめました。お金がある人には良いと思います。
No.165  
by 匿名さん 2007-03-15 21:30:00
たまプラのドレッセと迷っている方、いらっしゃいますか?
No.166  
by 匿名さん 2007-03-15 23:08:00
利便性と資産価値で選ぶなら青葉台。
環境とデザインはたまプラがいいと思います。
美しの森には大規模なドレッセが今後も計画されている
ようです。
No.167  
by 匿名はん 2007-03-15 23:35:00
このマンションはターゲットをどこにしているのだろう?
青葉台で資産価値を求める人ならば、徒歩圏の旧東急分譲地の一戸建て(土地は最低100㎡)を選択するだろうし、団塊ジュニアの共働きの夫婦ならば郊外のマンションは選択しないだろう。結局、利便性(駅近/メンテナンス)を求める老夫婦か、賃貸を視野にいている関東以西の転勤族というところか・・・・
2年半ほど青葉台に住んでいますが特に居住環境が良いとは思いません。駅前にゲームセンターがあり、その近辺の夜の雰囲気は最悪です。以前たまプラーザの東急近辺に住んでいましたが、そちらの方がまだ良かったような気がします。
No.168  
by 匿名さん 2007-03-16 08:36:00
お近くの分譲物件に住んでいます。
青葉台は利回りのよい駅ではありませんので、
「永住できそうかどうか。」は大きなポイントのような気がします。
環境はかえられませんから。

賃貸相場とか、中古の成約価格は、営業のかたに質問すれば、
教えていただけると思います。

交通(電車)利便性は、郊外ですから、特に良くはありません。
ちょっとしたお買い物は東急や高島屋、伊勢丹などに行くことになります。
日常のお買い物や習い事は、駅近にいろいろあるので便利です。

駅前はこれ以上、荒れないといいですね…。
商業地域なのである程度はしかたがないのかなとも思いますが…。
No.169  
by 物件比較中さん 2007-03-17 11:36:00
>167
地元のパチンコ好きがタゲトだよ。
No.170  
by 匿名さん 2007-03-17 21:01:00
青葉台は、ホントにいい町です。
デパートもあって、賑やかなんだけど、のんびりとした
独特な雰囲気があって。
ここに一度暮らしたら、なかなか離れられませんよ。
No.171  
by 匿名さん 2007-03-17 21:51:00
デパートって言うには、無理がありますよ?
地元なので、いい町だとは思います。
No.172  
by 匿名さん 2007-03-18 01:00:00
>167
東急自体が狙いを既に年寄り層に転換しております。
何処のデベもそうですが、東急沿線は特にそうです。
No.173  
by 匿名さん 2007-03-18 10:33:00
>167
富裕層のご年配の方は、環境の良い所に住んでいます。
専業主婦のご家庭や、小さなお子さんのいるご家庭も環境重視で選択します。
結果的に、共働きの少し大きなお子さんがいるご家庭の方か、
若夫婦が多くなるのではないでしょうか。
No.174  
by 入居予定さん 2007-03-18 21:10:00
>167
本日申し込み会に行って来ましたが、年齢層は幅広かったです。若い人もいました。
まぁ、見ただけではどういった家庭環境の人々か(パチンコ愛好家か否か)・・・という所までは当然分かりませんでした。が、少なくとも言及できることは、支払能力があり、今週中に手付けの10%(500万〜)を納金可能な人たち、ということでしょうね。
気に入らなければ、また住み替えればいいだけのことですし。
青葉台駅からの距離に価値を見出している人から見れば唯一無二の存在だし、ご心配なさらなくても完売すると思いますよ。
No.175  
by 匿名さん 2007-03-18 22:37:00
>174
第一期は完売なのですか?
完売だと勢いがついていいですよね。
あとは東急がデパートになってくれないかな?
No.176  
by 匿名はん 2007-03-19 00:43:00
何となく最近感じる事を書いただけです。私も3年程前にこのスレで評判の芳しくない坂の上のマンションを購入しました。決め手は妻の希望地域であった事、日常生活を楽しみながら余裕をもって返済が可能であった事の2つでした。
ただ最近になって、今後不動産市場が低迷していく中で郊外のマンションを選択した事は正しい選択だったのか?と何となく感じるだけです。
また、購入の際は建物、環境や返済金額が話題になりますが、購入後の生活水準も重視する必要があります。このあたりはとかくお金がかかります。(買い物、教育、レジャー等)
後で悔いを残さないよう冷静になって検討ください。
No.177  
by 匿名さん 2007-03-19 08:38:00
完売しない時点で割高だったということですよね。
中古の価格が実力ですから…。

いずれ買い替えの予定がある方ならば、利回りの良い駅にするか、
人気の物件(完売しそう)のほうがいいと思います。
住み替えが容易なエリアではないですから、永住で考えたいですね。

(植木が丸刈りにされた物件なのかな…。)

ところで、ここのセキュリティーはいいですね。
青葉台では初めてなので、興味があります。
No.178  
by 匿名さん 2007-03-19 08:57:00
青葉台から通学・通勤を経験した者ですが、都内へのアクセスは思っている以上に時間かかりますよね〜。朝のラッシュ時なんて大手町まで急行で1時間半かかると思っていた方が心に余裕が生まれて良かったですね。15分以内の遅延は遅延証明書出してくれなかったし。帰りも急行に乗ればあざみ野の次とはいえ、これが結構長く感じるんだ。この値段出すなら多少狭くても都内がいいなあ。でも、専業主婦の奥様には青葉台は魅力的な町なのかな。

ここがお高いおかげか、1年以上売れ残って新古物件になってしまい、近所ではもう売れないんじゃないかとウワサされていた一戸建てが売れました。中古市場には良い影響みたい。
No.179  
by 匿名さん 2007-03-19 23:44:00
第1期は、どうも完売しなかったみたいですよ。
No.180  
by 匿名さん 2007-03-20 10:15:00
大規模なマンションのわりに掲示板の盛り上がりはイマイチですね。
それなりにMR来場者はいたのではと思っていますが、購入予定者はお年寄りが多いのかな?
No.181  
by 匿名さん 2007-03-20 10:30:00
>180
MRはすいてますよ。
じっくり見れると思います。
No.182  
by 匿名さん 2007-03-21 00:45:00
青葉台1丁目や2丁目の環境の良いと言われる戸建エリアは犯罪が起き易く、
過去ひったくりで転倒・亡くなった方や、意味も無く殴打され失明された方がおります。
ピッキング等の不法侵入も、戸建エリアは頻繁に起きてます。
高齢の方はセキュリティーの面で、設備や戸境お隣さんとの関係を重視
敢えてマンションへ住み替えてます。
ここの高価格帯は、余裕ある近隣の戸建高齢者層の住み替えをターゲットにしているでしょう。
No.183  
by 匿名さん 2007-03-21 09:44:00
>183
近隣のご年配の方は、セキュリティが良くて、環境も良い物件が希望みたい。
在宅時間も長いから。
実際にここを選択できるのは、バス便で不便なエリアに住んでた人とか、
もともと道路沿いに抵抗がない人なのかも知れない。
No.184  
by 契約済みさん 2007-03-21 20:43:00
先週申し込み会に行ってきました。
オプションの案内をもらいましたが、締め切りまであまり猶予がないのですが、なかなか決められません。
申し込みされた方、もしくは2期以降契約予定の方、みなさんどうなさいますか?
ちなみに、当方30代前半です。年配ではありません、念のため。。。
上記スレを読んでいると、購入されない方がほとんどのようですが。。。
No.185  
by 迷っています 2007-03-26 13:42:00
幹線道路沿いのマンションに住む友人に聞くと、買ったことを後悔しているようです。
車の騒音はなんとなく慣れるらしいのですが、排気ガスと粉塵はどうにもこうにもだと・・・
小さな子供の中にはアレルギーがひどくなったり、気管支炎などの症状がひどくなったりしているそうです。雨の日などは靴にこびりついた粉塵で玄関がどろどろになるらしいです。もしそんなはめになったら青葉台で買う意味がないなー
でもやっぱり駅3分は魅力なんですよねー・・・間違いなく青葉区のマンションの中では最もハイグレードだと思うし。
買うことにした皆さんはどのようにお考えになって246を割り切ったのでしょう?仲良くなった担当の営業さんは結構あまっているって言ってたのですがやっぱり人気無いのでしょうか?
No.186  
by 契約済みさんその2 2007-03-27 08:38:00
どうなんでしょう?
うちは階数を上げることで割り切ったつもり。
本当のところは住んでみないと分からないけれど・・・。
バルコニー側は気にならないと言うし、玄関側には目をつぶることにしました。
それよりこの時期に迷っているって、第2期狙いですか????

オプションはうちもなかなか決められません。
先日モデルルームに行ったら、オプションを検討されていろいろお聞きになっている方を多数お見受けしました。
この人たちが一緒にここに住む(予定な)のかあ・・・と思って見ちゃいました。
No.187  
by <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8C%5F%96%F1" target=_blank class="keyword">契約</a>済みさん 2007-03-27 15:54:00
184です。
うちはとにかく何よりも駅からの利便性重視です。
駅からの距離、周辺環境(対既存住民の方との兼合い含め)、幹線道路よりの(悪)影響・・・等、全て希望条件を満たすという物件を探す事の方が難しいと思うんですよね。
246沿いに住んだことはありませので、185さんのご友人の方の様な状況に陥ってしまうかもしれませんが、その事では後悔しないつもりです。
仮に青葉台駅が無くなってしまうという事があれば、我が家にとってはそれが初めて後悔に値すると思います。
希望条件のプライオリティを決める事が大事なんじゃないでしょうかね。
No.188  
by 匿名さん 2007-03-27 18:43:00
>185
今日、三井さんの社員が書いた本を読みました。
5ページ読んで、ここは無理だと思いました。
No.189  
by 匿名さん 2007-03-28 12:01:00

じゃ、あなたはどうぞ買わないでください。
No.190  
by 匿名さん 2007-03-29 21:12:00
ココはドレッセ青葉台を検討されている方々の意見交換の掲示板ですよね?まあまあ落ち着いてお話をしましょうよ(笑)
僕の場合は、246からマンション共用廊下までの距離がかなり離れているので結構楽観視しています。模型を見る限り、246側にかなり盛り上がった植栽もありますし。そこまで排ガスを気にしていたら田舎にしか住めないし・・・
それよりも、青葉台駅徒歩3分が魅力的過ぎますよ!もう少し高くても契約しちゃってたかな(笑)
ちなみに僕は32歳です。お年よりはあまりネットやらないから書き込みがすくないんじゃない??
No.191  
by 周辺住民さん 2007-03-29 23:49:00
すぐ近くに住んでいるものです。
建設予定地のあたりの環境は青葉台の中では最悪ですよ。そこから数分にあるMRの近くの丘の上にある旧公団住宅を歩いて見てください。空気のきれいさと緑の多さ、閑静さは別世界です。自分だったら旧公団の中古を買うか、余裕があればもえぎ野か松風台あたりに土地を買って注文建築で建てるけどな〜。
No.192  
by 匿名 2007-03-30 01:30:00
30年ほっとかれた土地だから、横浜市にでも売却し、
公園にでもしてもらえれば、電鉄のほんとの株も上がったろうに
ま〜横浜市はそんな義理ないけどね
No.193  
by 周辺住民2号 2007-03-30 23:51:00
191さんに一票。
旧公団青葉台住宅を買って、フルリフォームしてもドレッセの半分以下で済むと思う。
セキュリティは、もちろん公団<ドレッセだけど、環境は公団>>>ドレッセ。
でも旧公団の売り物あんまり出ないけどね。
No.194  
by 匿名さん 2007-03-31 15:40:00
書き込みが少ないのは、たぶん違う理由だと思うけど…。
ホームページが更新されないのはどうしてなんだろうなぁ…?
No.195  
by 匿名さん 2007-03-31 23:32:00
駅近談義はどうでもいい。
比べる対象ではない。
No.196  
by 近所をよく知る人 2007-04-01 00:00:00
私も比較的246に近いマンションに住んでいるので、売れ行きを注目しているのですが、1期の販売を終えて未だ10戸以上残っていますね。抽選もないようだし、申し込めば決まる状態のようだけど、平日はほとんどMRに人がいないようです。2期は6月抽選らしいのですが・・・。迷うところですね。実際住んでみないとわからない場所であるとは思います。ただ、246の騒音や排ガスはそれほど気にならないと思いますよ。以前、JRや小田急沿線で線路沿いに住んでいたこともあったのですが、電車に比べれば騒音は気にならないレベルだと思います。
No.197  
by 匿名さん 2007-04-01 09:36:00
195さんへ
批判しか出来ない人たちを相手にしてもしょうがないじゃないですか笑
かわいそうだからそっとしときましょうよ。
それより情報交換を楽しみましょう!!
第1期は即埋まったので30戸位追加したそうです。
そうしたら残っちゃったみたいですねー・・・
No.198  
by 近所をよく知る人2 2007-04-01 09:39:00
たぶんもっと残ってるんじゃないのかなぁ?
二期もずいぶんと先ですしね…。

少し離れたり、間に遮蔽物があれば、だいぶ違うとは思うけど、
さすがに246の真横が、気にならないレベルとはとても思えない…。
なぜ???
No.199  
by 入居予定さん 2007-04-02 16:26:00
 はじめまして。私がここに決めたり理由としては、1)職場が田園都市沿線であること、2)出張が多く駅からの距離を考慮、3)地盤調査の結果(他の物件よりも地盤が安定している)、4)少しでも高い値段がついているほうがマンション住民の社会的地位が高い、などです。現在も246沿いのマンションに住んでいますが、騒音、排気ガスは個人差があると思いますが、気になりません。
ここのマンションを購入予定の人は世帯年収が5、600万では購入困難で800〜1000万以上の人となるようです。そのような、ある程度社会的地位の高い人が購入を決めているわけですから、いい物件であると考えています。
 セレクトプランでLDを広げ、全ての部屋をフローリングにしました。その他、オプションはダウンライト、しか決めていません。あせっています。
 *ちなみに私は40歳前半です。
No.200  
by 近所をよく知る人2 2007-04-02 17:03:00
販売状況しだいでは、結局のところ、賃貸派が増えてしまうんですよねぇ…。
よくある話ですけどね…。
そのあたりも、悩みどころのひとつかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる