横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:13:00
 

450越えてたので【5】つくりました。



レジデンス・ザ・武蔵小杉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8903/

[スレ作成日時]2006-10-05 23:26:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】

836: 入居予定さん 
[2007-08-17 09:49:00]
普通だったことがよかったことなんでは?

そもそも家を買うなんてのは、大病のときの病院選びと同じくバクチの部類。当たり外れがあってあたりまえ。仮に自分だけが大負けしたとしても自己責任。

そういうリスクを承知の上で選ぶもんだと思います。
837: 匿名さん 
[2007-08-17 10:37:00]
今、M不動産のマンションに住んでいます。レジデンスほど大きな
マンションではありませんが100戸以上はあります。
入居説明会の時も各セクションにそれぞれの担当者がいて
自分たちがその係りのところに回る方式でした。
並んだ場所によっては長く待たされたこともあります。
今回は自分たちの席に効率よく係りの人が回って来てくれる
というお客様本意の方法でした。
客なんだから当たり前という考えかもしれませんが全ての
会社がそうではないということを言いたかったのです。
日本ではトップクラスといえるM不動産でも会社本意の
スタイルだったんです。
835さんは間違いだったら申し訳ありませんが現場見学会の
頃からイニシアに不満一杯の書き込みをしていられる方では
無いでしょうか?
いつもイニシアのミスを探し出そうとする態度で当たられたら
良いことも良く見えないと思います。
生意気なことを書いてすみません。
小さなことは我が家でも不満に思うこともありますが
イニシアを信頼した上で引越しの日を迎えたいと思っています。
838: 入居がたのしみ 
[2007-08-17 17:05:00]
内覧会第一弾を終了したわけですが、
皆さま家電家具等、購入していることと思います。

カーテンのことで1つ確認漏れをしてしまったのですが
カーテンレールは2列だったか、皆さま覚えていらっしゃいますか?
 ※レースカーテンと、カーテンをつけられるようになっているか?
  というところです。

恐らく大丈夫だとは思うのですが、私の実家(一軒家)を購入した
ときは、カーテンレールが1列で取り替えた覚えがありまして。。。

記憶されいている方、いらっしゃいましたら教えてください。
839: 匿名さん 
[2007-08-17 19:24:00]
カーテンレールはすべて2列ありました。
840: Mrs匿名 
[2007-08-17 19:41:00]
>838さん
カーテンレールは2本ですよ。
内覧会の時にデジカメで撮ってありますから間違いありません。

今、どんなカーテンにしようかスゴイ悩んでいます。
いろいろお店をまわり検討していますが
ローマンシェードに憧れつつ、心は動いてます。
841: 契約済みさん 
[2007-08-17 22:23:00]
835さんは、なぜ「マンション」を買うことを選択したのか
不思議なくらいです・・・。
それなら一戸建てやコーポラティブハウスとか選択は他にもあったろうに。
でもそれでもマンションを選らんのは何かわけがあるのでしょうね。
それならそれで、すべてを信頼しろとは言いませんが、そこまで不信感を
持たず、マンション暮らしを楽しみにすればいいのになと思ってしまいまいました。

ま、ほんとのところはわからないし、どうでもいいんですが。
単なる感想でした。

うちもインテリア〜家電〜と思ってるのですが、なんせ暑くて外へ
出れない日々・・・。早く猛暑が去って欲しいです。

ちなみにエアコンって今と9月に入ってからといつ買ったほうが
お得なんでしょうね?結構もうエアコンもセールしていますが
9月に入ったほうがもっと安くなるんだろうか・・・。
842: 匿名さん 
[2007-08-18 00:48:00]
835です。
批判を受けながらもあえて悪いところをわざわざ時間をかけて書き込みしている意味を考えて頂きたいです。
変わって欲しいですね、購入者もデベも。
843: 契約済みさん 
[2007-08-18 01:53:00]
エアコン買い時期迷いますね。
暑さによっては、来年の購入も考えてます。
844: 匿名さん 
[2007-08-18 02:20:00]
内覧会でひとつ確認を忘れました〜! 
どなたかお調べしてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

ダイニング(キッチン?)についているカウンターですが、床からの高さって何cmだったでしょうか?

ダイニングが広くない間取りの部屋なので、普通サイズのダイニングテーブルを置いた場合イスを後ろにひけない可能性があります… 心配していたのですが、よく考えたらカウンター下が空いてるじゃありませんか w
低いイスであれば十分にひけそうですがカウンターの高さより背もたれふぁ低いことが必須です。

ということで、カウンターの高さをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
845: Mrs匿名 
[2007-08-18 07:08:00]
>844さん
床からカウンターまでの高さは110㎝・奥行きは28㎝です。
素敵なダイニングテーブルが見つかるといいですね。
846: 入居予定さん 
[2007-08-18 08:36:00]
>>843さん
京急川崎のヨドバシアウトレットでエアコンが売ってました。
が、機種は少ないです。(安いのかも謎)

テレビは液晶(+プラズマ?)40インチ以上がたくさんあります。
展示品でも構わないと思う方は、下見をされるのも良いかもしれませんね。
847: 匿名さん 
[2007-08-18 08:38:00]
私もエアコンはぎりぎりまで気温と相談しながら、見極めるつもりです。
価格は、エアコン販売のピークが終わる9月下旬から安くなります。
新機種の出る前1,2月も狙い目です。

入居と同時にエアコンつけると、工事日程の調整もあるので、
安くなる時期をぎりぎり逃す可能性がありますね。

私は、今のところは、次の年の正月商戦で3台エアコン買おうと思っています。
848: 契約済みさん 
[2007-08-18 12:39:00]
>835&842さん

時間をかけて、というわりには内容が薄っぺらく感じます。
浮かれている私たちを納得させるほどの説得力に欠けます。

私たちを自己満足とあざ笑うのであれば、あなたのことも自己満足だとあざ笑います。
本当にデベと購入者を変えたいと思うのであれば、こんな掲示板で書かずに
行動されてはいかがですか?
そもそもそういう悪しきマンションをあなたは買っているのに?
でもあなたはサインしなかったんでしょ?
そこまで言うなら。なら、それでいいじゃないか。買うなよ。
なぜ上から目線なのか解せません。

って土曜の昼から熱くなっちゃった。失礼しました。
でも外は暑くないので、新居の買い物に行こう〜っと。
849: 匿名さん 
[2007-08-18 18:47:00]
バルコニーですが、一番まいったのは室外機ですね…。
室外機置場の追加費用を売主に負担してもらいたい気分です。
皆さんで団結して、何とかなりませんかね?
それ以外は満足です。
850: 入居予定さん 
[2007-08-18 18:48:00]
ところでみなさん、引越し会社はどちらにしましたか?
本当に1日14件もさばけるんでしょうか…。
851: 契約済みさん 
[2007-08-18 23:16:00]
バルコニーもちょっと困ったし、引越し会社も悩んじゃうけど
一番ショックなのは買おうと思ってたソファが入らないことー!

狭いよ・・・LDKへの廊下・・・。
852: 匿名さん 
[2007-08-18 23:52:00]
バルコニーの傾斜については皆さん泣き寝入りですか?
853: 契約済みさん 
[2007-08-19 00:13:00]
室外機置くのに傾斜の影響受けるんですか・・・。
内覧会のときも、サインだけ求められてて、そんなこと一言も説明ありませんでした。

建設業者の説明といい、デベの立会いなしといい、
ちょっと不信感が漂いますよね。。。。
854: 匿名さん 
[2007-08-19 00:40:00]
>845さん
カウンターまでの高さ、ありがとうございました〜!
助かりました。
これで本腰いれて家具選びができそうです♪
引越し、楽しみですね!
855: 入居予定さん 
[2007-08-19 00:43:00]
Y電気で室外機の相談をしたら、店員さんは
「傾斜?聞いたことないなぁ・・・見てみないと補強が必要かどうか分かりませんが、少しくらいの傾斜でしたら大体は大丈夫ですよ。というより、補強するようなものの用意がありません。」と言ってました。
結局その日はそのまま帰ってきてしまいました。
私も内覧会の時は深く考えずにサインしてしまいましたが、傾斜ってどの程度でしたっけ?やっぱり補強しないとまずいくらい斜めですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる