東京23区の新築分譲マンション掲示板「やっぱり豊洲が好き!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. やっぱり豊洲が好き!
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-09-26 23:33:54
 
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明雑談スレッドは30を超えてますが、悪意のある意見によって荒らされてしまっています。
また、東雲・有明のスレッドは独立し、荒れないスレッドを確立することができました。
豊洲についても、まともな議論ができる場が欲しいと思います。
悪意のある書き込みは既存スレッドに集約し、こちらでは有意義な意見交換ができるように努力していくスレッドにしたいと思います。

[スレ作成日時]2010-09-12 10:29:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やっぱり豊洲が好き!

151: 匿名さん 
[2010-09-15 23:07:33]
こんばんわ!
今日、友達と話をしていてすごくアタマに来たことがありました。

「豊洲に住んでるの。何でもあるから不便がない」
って話をしたら

「豊洲には『人間が住まう歴史』がない」
とか言われてカチン!と来ました。

つい、持ってたカバンを投げつけちゃいました。

皆さん、どう思います?
152: 匿名さん 
[2010-09-15 23:08:43]
ネガの自演だと思います。
153: 匿名さん 
[2010-09-15 23:11:16]
そうですか?
何でもあるわけではないし不便なところが多いですよ。
こんなところに住んでいて自慢しちゃーダメでしょ!
謙虚にねっ
154: 匿名さん 
[2010-09-15 23:16:30]
>>153
すごい便利ですよ、豊洲は。

豊洲大好き!!

スレ主さん、サイコー!!

「やっぱり豊洲が好き!!」
155: 匿名さん 
[2010-09-15 23:19:28]
私もすっごく充実です。

豊洲に住んでるって言うとみんな「へぇー」って
息が詰まるみたい。

ちょっと、優越感ありますよね!
156: 匿名 
[2010-09-15 23:24:43]
サイコーって心で思って口に出さないのがベストです
157: 匿名さん 
[2010-09-15 23:27:08]
豊洲にすんでいることを内緒にしていますが?

じゃ、豊洲自慢をおねがいします。
158: 匿名さん 
[2010-09-15 23:27:50]
本当のことなんだから、言ったって
いいじゃないですか!

トヨス、サイコーですっっ!!

スレ主さんもサイコーっ!!

151さんも、154さんも155さんも
サイコーですっ!!
159: 匿名さん 
[2010-09-15 23:29:08]
>>158さんへ

あなたもサイコー!!
162: 匿名さん 
[2010-09-15 23:42:19]
●住んでいる場所で抱く優越感
 「どこにお住まいですか」と聞かれた時、「○○に住んでいます」とある優越感を持って答えられる場所に住みたいというのは、誰もが思うことかもしれません。


●海辺の街「マリネーゼ」がリッチ(立地)ブランドに
 例えば、「新浦安」は、整然と立ち並ぶ大規模マンション群、駅前の商業施設、複数のシティホテル、お膝元にある東京ディズニーランドや東京湾の海、そして何より100平方メートルを超えるマンションが都心の60平方メートルのマンションの価格で購入できるという割安感で、ここ10年間で一気に “ブランド立地” に駆け上がった代表例です。

 「浦安」ではなく、首都高湾岸線より海側の「新浦安」というこだわりもまた、たとえ駅から徒歩20分以上であっても「新浦安」に住まうマリネーゼ(新浦安に住まう主婦たちの愛称)のプライドの1つでしょう。

そして、ここ1~2年で新たな “ブランド立地” として躍り出たのが「豊洲」です。

 隣合った「お台場」が港区なら、「豊洲」は江東区。豊洲駅から銀座1丁目駅まで有楽町線でわずか5分という至近距離にもかかわらず、ダンプカーが走り回る殺伐とした埋立地として、不動産デベロッパーはむしろ「豊洲」という地名を隠すように販売していました。

 ところが、今や「豊洲」という地名をキャッチフレーズに使うほどの人気。その理由の1つに、三井不動産が開発した大型ショッピングセンター、「ららぽーと豊洲」の存在は欠かせません。

また、再開発の街には、それまでの土地を縛る人間関係等のしがらみもなく、その街に引っ越してきた人たちの新しいコミュニティーが生まれ、経済的にも文化的にもいわば同質な “人種” が集まるため、いったんあるイメージが生まれると、そのイメージがどんどん増殖し、育ち始めるという現象も見られます。

豊洲は「キャナリーゼ」「キャナリーマン」で新ブランドに
 コミュニティーの同質化ということで分かりやすいのが、上にも書いた「マリナーゼ」という呼称です。リゾート感あふれる新興の「ミドルアッパーの賢い人が選ぶ街」という「新浦安」のイメージは、そこに住む奥様たちの容貌やライフスタイルを表現する「マリナーゼ」という呼び名によって定着し、次にその言葉自体が、「マリナーゼ」になりたい、という新しい住民を呼び込むという現象を引き起こしました。

 一方「豊洲」では、運河を意味する「キャナル」から、「キャナリーゼ」「キャナリーマン」という言葉が生まれています。それに強く憧れる人には羨望の呼称として、そうでない方には若干揶揄的なニュアンスを持って使われるこれらの呼び名ですが、いずれにせよそのように1つの呼び名でくくられる同質性は、確かに存在するようです。

そして、銀座まで地下鉄で5分、複数の大型商業施設、東京湾花火大会、そしてレインボーブリッジや東京タワー、富士山を臨むタワー眺望。「豊洲」に林立する超高層タワーは、いずれも同じセールスポイントで「豊洲」の “立地ブランド” を、それぞれのマンションのかけがえのない付加価値としてアピールしており、各種の「人気の街ランキング」での豊洲の評価は、それが一定の成功を収めていることを示しています。

●低契約率、価格ダウンに悩む首都圏のマンション市場「それでも豊洲はすばらしい!!!!」
不動産経済研究所が発表しているマンション市場動向によると、直近の6月の状況で、首都圏のマンション市場はいまだ苦戦を続けており、新規供給量は前年同月より23%も減の3080戸。全体の契約率は70.2%で、タワーマンションは68.9%とタワーの苦戦が見られ、価格も下落傾向を抜け出せません。

 このように実勢価格が大きく値下げしている中で、「豊洲」という街のブランド価値自体が、相対的に上昇していることを考えると、ここ「豊洲」に大量に在庫されているマンションは、下落したその価格に比べれば、今や “ブランド立地” としての付加価値まで標準装備された、もしかしたら絶好の掘り出し物と言えるかもしれません。
163: 匿名さん 
[2010-09-15 23:54:47]
やっぱり豊洲が好き!なんだもん!
164: 匿名さん 
[2010-09-15 23:54:55]
おもしろマンション。
165: 匿名さん 
[2010-09-15 23:58:55]
豊洲は悪くないが、一種の流行でしかない。流行はいつかは廃れる可能性がある。それが怖いね。
166: 匿名さん 
[2010-09-16 00:03:56]
すなおな疑問なんですが
ここで豊洲が好きと言ってる方々は
何が具体的に好きなんでしょう?
167: 匿名さん 
[2010-09-16 00:06:30]
荒らしたらレスくれる人が好きなんじゃないかな。
168: 匿名さん 
[2010-09-16 00:07:51]
他スレでは豊洲住民・業者が出張して荒らしまくってるのに、ここは他の人は誰も出張ってない。。。
削除されてんの?

【一部テキストを削除しました。管理人】
170: 匿名さん 
[2010-09-16 00:19:23]
すばらしマンション。
171: 匿名 
[2010-09-16 00:45:34]
>>150

築30年以上ですからそのまま使うような事はないですよね。

駅入り口数十秒の立地を考えるとやはりオフィスビルかマンションなんでしょうね。

あの辺り一帯を再開発して複合型の施設ができたりして。
172: 匿名さん 
[2010-09-16 07:05:56]
豊洲自体はいいけれども、有明とかに一歩出ると急にさみしい所になっちゃうのがね。
銀座方向しか開けていなくて、ほかは似たような埋立地。



173: 匿名さん 
[2010-09-16 07:47:38]
ああ、それはあるかも。

マンション検討中の同僚に「マンションどこに買ったの?」って聞かれたので「埋立地です。。。」って答えたら

「豊洲???」ってびっくりした顔で聞かれたので

「いえ、、、有明です」

って答えたらちょっとガッカリしたような顔してました。
豊洲が好きな同僚だったらしい。最近は中古めぐりしてるらしいけど。
豊洲は検討にあがるけど、有明は検討候補に入らない人は多いみたいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる