横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(26階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(26階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-27 21:11:00
 

いよいよ26スレ目になりました。
現在R棟は入居済み、L棟は最上階建設中です。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)


過去スレ
1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30

M.M.TOWERS FORESIS(20階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8671/
M.M.TOWERS FORESIS(21階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9420/
M.M.TOWERS FORESIS(22階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9410/
M.M.TOWERS FORESIS(23階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9404/
M.M.TOWERS FORESIS(24階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9264/
M.M.TOWERS FORESIS(25階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9257/

[スレ作成日時]2007-04-24 13:14:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(26階)

821: 匿名さん 
[2007-07-19 09:44:00]
>>818

心配症。うんざりする。
822: 匿名さん 
[2007-07-19 09:48:00]
MMTFの免震装置はもっと大きな震度3以上の地震が起きたときに有効に
機能するよう設計されているので、という説明でした。

この間の地震は震度3。だから機能した。免震装置はゆれないのではなく、ゆれの加速度を低めるということを知らないの?
人の説明をよく聞いてないね。
CGの説明でも、マンションはゆ れ て い た よ。
でもゆれの加速度が小さいの。
823: 大学教授さん 
[2007-07-19 11:43:00]
素人が心配性を爆発させても、なにもいいことはありません。
素人がない頭をひねってもなにもでてこないので、心配して掲示板に不安を撒き散らすことよりも、三菱地所設計に問い合わせをして、その内容を掲示板に公開するほうが建設的です。
824: 匿名さん 
[2007-07-19 19:39:00]
>>811さん
こんばんは。808です。
おそらく811さんは、みなとみらいでTSUTAYA会員のお申し込みを
されていないのでご存じないのだと思います。
なんと、みなとみらいのTSUTAYAは、ひそかに25日プレオープンなのです!
(^ー^)にっこり
825: 匿名さん 
[2007-07-19 20:56:00]
ひそかに25日プレオープンとは。。。
TSUTAYAカードは既にあるし、いまさら作りませんけど。
826: 匿名さん 
[2007-07-19 21:00:00]
バイク置き場当たってました!バンザイ!****!
応募少なかったんでしょうかねぇ〜。心配事が一つ解消しました。
827: 匿名さん 
[2007-07-20 05:55:00]
偉そうに書き込みしている人がいますが、それでは「ゆれの加速度を低める」とはどういう意味なのか、きちんと説明できるのかな?
828: 匿名さん 
[2007-07-20 09:26:00]
さらに偉そうに書いておられる827さまが、ご説明されればよろしいかと存じます。
829: 匿名さん 
[2007-07-20 21:40:00]
新商業施設「港北MINAMO(ミナモ)」がオープン/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707422/
830: 匿名さん 
[2007-07-20 21:43:00]
偉そうなわりには、インテリジェンスが足りないようですね。
831: 匿名さん 
[2007-07-20 23:05:00]
インテリジェンス・・・
832: 匿名さん 
[2007-07-20 23:30:00]
知性という意味ですよ。
833: 入居予定さん 
[2007-07-21 01:18:00]
>>827
どういう意味ってそのままではなくて?
長周期化させる、と言えばわかるの?
834: 匿名さん 
[2007-07-21 01:34:00]
>>833

加速度を減ずるといった方が正確でしょう。
加速度はおちるが、ゆれる=動いているわけです。

免震だからゆれないと考える人は、理科音痴なのかな?
あの構造をみて地震で動かないと考えるほうが不自然です。
地震で動くけど、加速度が落ちているから、建物にかかる力が減衰する。
したがって被害がこない。

時速300キロで、水平運動をしている新幹線でも加速度ゼロなら、
車内はゆれないでしょ。

ここまでいえばわかるかな?
835: 匿名さん 
[2007-07-21 01:56:00]
>>834

得意気に回答してますが、あなたは理科はかじってても、
振動工学の言葉遣いをしらないのかな。
制震と免震を混同してますね。
固有周期はどっちが長くなるの。
慣性力のくだらない例えを出されても理解の役に全く立ちませんね。
836: 匿名さん 
[2007-07-21 02:03:00]
>>835

はいはい。専門家ならわかりやすく説明してください。
「免震装置は、ゆれなくするのではなく、加速度を減ずることで建物や家財の損傷を防ぐ」というのが命題です。

さあ、あなたが専門知識があるなら、素人の皆さんがわかるように説明しなさい。
837: 匿名さん 
[2007-07-21 02:18:00]
>>835

専門馬鹿か。がっかりした。素人に平易に説明できたらほめてやるのにな。その程度の知性なのだろう。
838: 匿名さん 
[2007-07-21 02:51:00]
細かくは読んでないんですけど、みなさん、ここの資料をご覧になられました?
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/keikan/jyuran.h...
フォレシスの真ん中がペデストリアンネットワークとして基本計画されているって、
なあ〜んとなく嫌な予感が。
そもそもが公開空地なんで、特に今の計画と変わらないんでしょうけど。
そごう側にはいい感じでつながるようですね。
839: 匿名さん 
[2007-07-21 05:36:00]
は?

以前からこのペデストリアンデッキの計画はあるし、それに沿ってMMTFは
つくられてると思ってましたが・・・
840: 匿名さん 
[2007-07-21 10:25:00]
ペデストリアンネットワーク大歓迎。
当マンションから桜木町方面に出やすくなる。
小学生の児童の通学も安全になるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる