新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:04:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-06-19 13:35:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】

401: 匿名さん 
[2007-07-04 21:59:00]
ここは管理会社しっかりしているからあんまり心配要らないと思うけど。
管理費等滞納者への対応について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46149/
をみてても結局競売になったりそて後の買った業者などが未集金を負担します。
世の中そんなに甘くないです。
まあ管理組合と管理会社は大変ですが、見得はって入って払えなかった人は淘汰されます。
管理会社の能力は大事ですよ。
402: 母 
[2007-07-04 22:00:00]
私へ言ってるの?
403: 匿名さん 
[2007-07-04 22:04:00]
そう あなたです。
でもね。駅から4分。東横線。

売れ残ることはない。
どう考えても・・・。
404: 匿名さん 
[2007-07-04 22:06:00]
しかし391の書き込みはまともな意見でよかったのに。
たまたま見てて、妬みレスした奴に対して余りに図星だったから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
で名前も書けなきくらい図星で悔しくて削除依頼したのが通ったみたいだね。
もう一回書いて欲しいくらいだったけど。
妬みが反撃されるのは見ていて痛快です。

その後の392、393の書き込みは削除依頼も出てないし余りの書き込みに管理人が消したみたいだね。
どんな見苦しいことが書いてあったのか教えて欲しい。
405: 競合物件企業さん 
[2007-07-04 22:16:00]
みなさん、遅くまで大変ですね。
虚しいけどがんばりましょう。
406: 匿名さん 
[2007-07-04 22:44:00]
そう?
結構面白いけど。
407: 匿名さん 
[2007-07-04 23:35:00]
ココの価格ってかなり高価だけど、この価格が周辺の再開発完了後に
正当化されるレベルに成るのか気になるところ。

そこで、武蔵小杉の不動産屋を数件回って、店頭表示価格を調査してみました。
駅から近い物件って、希少だからか、余程建物がひどくない限りは
誰が買うの/借りるのという値段でも、駅5分圏内はすぐに契約済みに
なってしまう。賃貸は特に決まるのが早いのか、ほとんど見かけない。
ココの価格やモデルハウスで聞いた賃貸予想価格ほど高い物件は
見つけられないけれど、駅5分圏内で内容もココより下の物件が
かなり高価で、駅近に向けて過激な価格上昇になっている。
SFTとMSTの価格差が正当化されるかは不明だけど、駅から遠い物件との
価格差は正当化されるのかもという感触でした。
武蔵小杉駅周辺の相場決定は、パークシティーと駅直結のA地区次第。
かなり高くとも、買える/借りられる人が契約してしまいそうに思えた。

それなので、借入額が大きくて返済額に占める金利払いが大きくなったり
しない範囲で買えるのなら、ココを買うのも有りといったところかなぁ。
408: 匿名さん 
[2007-07-05 00:32:00]
今週末の登録ってどういう状況なのかな?
409: 匿名さん 
[2007-07-05 09:41:00]
>>397

それは最悪のご意見ですね。
貧乏だから金持ちあてにして滞納してもいいわけないです。
他人に迷惑かけるなら、転売して清算して欲しい。
でなきゃ、我が家も即滞納します。
410: 匿名さん 
[2007-07-05 10:12:00]
今後の登録は今までのようには行かないでしょうね。
先週契約に行ってきましたけど、
翌日から登録開始だったにもかかわらず
モデルルームのフロアは閑古鳥状態で
1次の販売分もキャンセルも出ていたし、
超高層の億ションクラスはいずれ売れるにしても
中規模の部屋は、高層ゆえに坪単価が高いことが
ネックになるのかな。
売れ残っても、三井の関連会社に流れるのでしょうから
心配ないでしょうが。
411: 匿名さん 
[2007-07-05 11:27:00]
確かにあまり売れてないらしいですね。
売れ残り部屋はいずれまとめて安く不動産ファンドに売却です。
賃貸にまわるでしょう。
所詮武蔵小杉。MIDの値付けはあまりにも高すぎた。
412: 匿名さん 
[2007-07-05 12:11:00]
売れにくい部屋が残ってしまったんでしょうね。
ただ個人的には40階以下の部屋に関しては
それほど値付けが高いとは思いません。
川崎・新川崎なども検討しましたが、
立地や周辺環境など総合的に見ると、よほど高い物件が
ゴロゴロしています。
もちろん以前の武蔵小杉の相場からは
比較できないほど上がっているのでしょうが、
今の市場の流れからすると決して高すぎる物件とは
言えないのでは。
413: 匿名さん 
[2007-07-05 16:43:00]
これだけ条件が良くても売れないってことは価格が高いってことですよ。
市場が答えてます。
414: 匿名さん 
[2007-07-05 16:46:00]
中層はそれほどでもなかったけど、超高層は高いってことでしょ。
415: 競合物件企業さん 
[2007-07-05 17:11:00]
この販売期間と価格でこの売れ残り数なら順調に売れています。
416: 匿名さん 
[2007-07-05 17:47:00]
1次のキャンセルということは、お値頃の部屋があるかもしれないってことでしょうか?
ここ、換気システムもいいですね。これだけでも一流マンションという気がしました。
417: 匿名さん 
[2007-07-05 20:57:00]
>>416
営業さん。お仕事ご苦労様です。
418: 匿名さん 
[2007-07-05 21:09:00]
全然営業じゃありません。
武蔵小杉在中の一般サラリーマンですが何か?
419: 匿名さん 
[2007-07-05 21:31:00]
順調かどうかは分かりませんよ。
実は売れ残っててもパビでは「完売」って言ってましたから。
420: 周辺住民さん 
[2007-07-05 21:37:00]
換気システムの設置は建築基準法で義務付けられていますから、一流マンションでなくても必ず付いていますよ。

さすがに、それを知らない営業さんはいないでしょう。
421: 匿名はん 
[2007-07-05 22:45:00]
>>409
マンションというのは現代長屋なんだから、
滞納する方はあなたの親兄弟と同じなんだよ。
冷たいこと言ってないで助けてやってくれ。

>他人に迷惑かけるなら、転売して清算して欲しい。
管理費滞納からは雪だるま式に苦しくなる。
清算も難しくなり、凄惨になる。
それが2割にも達すると、競売にかけるのも難しくなる。
それが20年後に予想される「タワーごと不良債権化」。
ここのタワーがそうなるかはわかんないけど、
運命共同体であることは絶対的な真実なんだよね。
濃い絆で結ばれた格差家族どうし。
良くとらえれば、そこから新しい文化も生まれるだろう。
422: 周辺住民さん 
[2007-07-05 23:32:00]
不測の事態で困窮するのは仕方ないとしても、無理に購入してやっぱり払えませんというのでは、あまりに無責任すぎる。将来の収支は、給与・金利・生活費の変動など、ある程度のリスクを見込んで手堅く計画すべきです。過去レスを見ても、当物件の購入は無謀じゃないかと思える人が散見されます。

また、最近のマンション雑誌(駅に置いてある無料誌の類)など、さかんに購入を煽る風潮も問題。また、甘い資金計画で購入を勧めるデベロッパーの姿勢も問題。(去年夏に当物件のMRに行ったところ、販売員が1%そこそこの金利で35年ローンのシミュレーションを出してきて、こんなに返済が楽ですよと言ってきたのは絶句しました。)

ただし、一番問題なのは、そういった甘い話を鵜呑みにする購入者自身。背伸びせず、堅実な将来計画を策定しましょう。
423: 匿名さん 
[2007-07-06 01:47:00]
いや、換気システムがついているのが良いと言っているのではなくて、ここの換気システムが全熱交換型であるということが良いと言ってるんですよ。お風呂場の換気扇をゆっくり回してるだけの簡易型換気システムが多い中、ここは一流品を使っているという意味。簡易型だと換気システムを使っていると冬は寒い空気がどんどん入ってくるからエアコンもったいない。でも、ここはきちんと暖められた空気が入ってくる仕組みになっているんでしょ? 川崎の人気タワーだって簡易型ですよ。こういうマイナーな気配りができる物件は、全体にも気配りが行き届いていると思われ、一流マンションと予想してみたのです。 
営業ではないです。本当にキャンセル物件があるのなら、近々MRに言ってみようかな。でも、予算を書いたら鼻で笑われそうなので止めておこうかな。 どんなに気に入ったマンションでも、先立つものが無ければ無理なものは無理ですからね。
424: 匿名さん 
[2007-07-06 01:59:00]
一流マンションなら、浄水器が標準装備されてないのは珍しいですね。
装備しないのが気配りですか。
425: 匿名さん 
[2007-07-06 08:41:00]
え、そうなんですか? HPしか内容を見ていないので気づきませんでした。びっくりですね。まぁ、浄水器は後付の方が機能の高いものがつけられるし、そうなると既存のものがじゃまになる。そう思えば気配りしてることになるのか?換気システムは後から変更できるものではないし。 いずれにしても実際に見ないとわからないものですね。
426: 匿名さん 
[2007-07-06 08:55:00]
あと、タンクレストイレの住戸のトイレには
タオル掛けが付いてないですよ。
好きなタオル掛けを後付けしましょう。
427: 契約済みさん 
[2007-07-06 10:02:00]
浄水器の他、トイレの手洗い、浴室乾燥機など、最近のマンションなら通常付いてる設備のいくつかが欠けていますよね。
428: 匿名さん 
[2007-07-06 10:24:00]
浴室乾燥機は付いてますよ
429: 匿名さん 
[2007-07-06 12:44:00]
なんで、MRに行けばわかることを、ここでグダグダ
書き合ってどうしたいのでしょう。

不思議です。

基本的なことも知らないってのは、
つまりこのマンションに興味がないってことでしょう。

実に下らないですね。
430: 契約者 
[2007-07-06 16:29:00]
管理規約(案)にあるように、マンションの管理費、修繕費は払わなければ、管理組合より債務として扱われ、債務回収されます。悪質ならば債務回収業者に回収を依頼されたり、資産を差し押さえされたりしても滞納者は文句は言えません。
金持ちが払えば良いとか、滞納者がいたら私も払わないとかいう問題ではありません。それ以前に、その様なことを書いて、人間として恥ずかしくないのでしょうか。払うべきものを払うのは当たり前のことではないですか。見当違いしていませんか。
431: 匿名さん 
[2007-07-06 16:36:00]
今ここで未来の滞納の話してもあまり意味がありません。
なぜなら、購入者全員がここを見ているわけでないから。

管理費が高くなるのは、致し方なしでしょう。
432: 匿名さん 
[2007-07-06 17:32:00]
>430
全くその通り。

PCMほど高価な住宅を購入する人のレベルがこんなものかと思いました。
433: 匿名 
[2007-07-06 17:33:00]
431
それでは何の話をするの?これから先は全てが未来だよ。想定されることは危機管理上、全て検討するのが良いでしょう。問題が顕在化してから、騒いでも遅いですよ。
434: 契約済みさん 
[2007-07-06 17:58:00]
ここで騒いだからといって、
マンションの全体運営に影響を及ぼすことができるのですか?
とても疑問です。

しかもここは検討板。
本当に購入者であるならば、住民板でやった方が有益。
検討板である限りにおいては、購入者以外で
不安だけ煽る人がいます。
あと、知識のひけらかし。

まあここで自己満的にやっていても、
今後に広がりはないでしょうけどね。

いざ問題なってからでもいいのでは?
騒ぐというより、会議やって手はず整えて粛々と
滞納者への締め付けを行うだけだと思いますよ。
435: 匿名はん 
[2007-07-06 18:01:00]
おーおー 荒れそうだー

押しつけばかりのレス
人間性が分かっちゃうぞ〜

プライド高いのが多そうだ。
 
人としての温かさを希望〜  
やさしさ忘れてませんか〜
436: 匿名 
[2007-07-06 18:12:00]
434さん
「ここで騒いだからといって、
マンションの全体運営に影響を及ぼすことができるのですか?
とても疑問です。」って、そういう問題ではないですよ。管理費等を金持ちが払えば良いとか、滞納者がいたら私も払わないとか言う人に対して意見しているのでしょ。別に全体運営の話をしているのではありません。
437: 匿名さん 
[2007-07-06 18:29:00]
PCMの購入者で金持ちが払えば良いとか、滞納者がいたら私も払わないとか
言う人がこの板に居るって事ですよね。

で、どこに居るんだ?
438: 匿名さん 
[2007-07-06 18:35:00]
『金持ちが払えば良い』
『滞納者がいたら私も払わない』

・・・なんだか払える給食費を払わせるべきだ、という意見に対して
「給食を無料にすれば滞納はなくなる」とか
「弁当にすればよい」などと言う人と発想が
似ていますね。

自由には責任が、権利には義務が伴うという
当然のことを教えてこなかった教育に、
こういう人たちがでてきた遠因があると思う。
439: 匿名さん 
[2007-07-06 18:35:00]
No.374あたりまで、さかのぼってみましょう。
440: 匿名さん 
[2007-07-06 18:59:00]
>>439さん
情報サンクス。
でも、こいつらホントにここの購入者?単なる煽りでしょう。
熱くならずにスルーでいきましょう。
441: 匿名さん 
[2007-07-06 20:10:00]
川崎のタワーと迷ってる者です。
先日モデルルームに行ったのですが、殆ど埋まってましたね。
小杉の方が住環境が良いので残念。
帰ってから気になったのですが、川崎のタワマンと違いここは免震構造ではなく制震構造となってますね。その方が同じ川崎市内でも良いって事なんですかね。
詳しい方いましたら是非、教えて下さい。
442: 匿名さん 
[2007-07-06 21:02:00]
「滞納者がいたら払いません」に我が家も賛成です。
なぜなら彼らの分まで払っていたら滞納者の思う壺だから。
我も我もと大量に滞納者が出ると結局大問題になり、滞納者への督促が厳しくなる。
そこがまで追い詰めないとダメなんですよ、滞納者は。
滞納世帯はマンションのガンです。
443: 匿名さん 
[2007-07-06 21:11:00]
その勢いなら、滞納世帯はいたたまれなくなるでしょうね。
ちなみに管理維持費を滞納→競売にかけられて売られた場合、
競売で落とした購入者は前の住人が滞納していた
管理費維持費を払う義務があるって聞いたのですが。
444: 匿名さん 
[2007-07-06 21:56:00]
>>441
免震も制震も一長一短なところがあるので、コンセプトにあわせて使えばヨロシ。
免震はアスペクト比が小さい(太くて低い)建物の方が相性がいいですから、非常に背の高いPCMには制震の方が合ってるのではないかな。
445: 匿名さん 
[2007-07-06 22:01:00]
>>441さん
場所によって制震・免震というよりも、デベロッパーとか施工主の考え方の違いによるかと思われます。
同じ小杉内でもコスギタワーは制震、住友やナイスのマンションは免震ですからね。
一般的に超高層タワーの免震は少ないです。
免震は安心感ありますが、ランニングコストを含めて未知数なところが多々ありますね。
それぞれに一長一短ありますが、免震について議論されているスレッドがあると思うので、そちらを参考にされるといいのではないでしょうか。
446: 匿名さん 
[2007-07-06 22:04:00]
その通り。でも当然その分割安に売られます。
要は滞納者には特に厳しく接する必要があるという事です。
447: 匿名さん 
[2007-07-06 22:23:00]
滞納者には442のような正当な手続でペナルティを与えられるのだから、正々堂々と対処すればいい。

なのに、他人が滞納するなら自分も滞納するなんていう人間は低レベル極まりないです。

誰かがルール違反をしたら自分もしていいんですか?答えは小学生でも分かります。
448: ビギナーさん 
[2007-07-06 22:39:00]
滞納者の話題で時間を割いていますが、同じ予測なら明るい話題で進めてはどうですか。
暗いですよ。
449: 匿名さん 
[2007-07-06 22:43:00]
>>447

滞納世帯は正々堂々と対処しても解決しないから最近問題になってるんですよ。
二次滞納者をそこまで卑下するんなら、その前に一次滞納者をもっと糾弾すべき。最初の原因なのですから。
まあ何と言われても、我が家は他に滞納者が存在する以上、同様に滞納を宣言します。でもあなたは納めてくださいね。
450: 購入経験者さん 
[2007-07-06 22:47:00]
別に管理費を滞納しても差し押さえとかされないでしょう?
戸々(組合員)を相手に組合長が裁判おこすとも考えられないし、
エレベータが動かなくなったり、共用設備の維持が成り立たなくなるのを
我慢すればいいだけじゃない?自分たちの組合費なんだから
451: 匿名さん 
[2007-07-06 22:48:00]
いいよ、あなた契約者じゃないから。
452: 匿名さん 
[2007-07-06 22:55:00]
誰が払ってないか公開するシステム作れば自然といなくなると思います。
子供同士が一番残酷だから、「管理費払ってないくせにエレベータ乗るなよ」とかいじめが出て、いてもたってもいられなくなると思う。
453: 匿名さん 
[2007-07-06 23:02:00]
いいねー、公開制。
滞納世帯はどんどん公表して断固糾弾しましょう!
454: 匿名さん 
[2007-07-06 23:06:00]
いや、ほんと管理費滞納だの格差タワーだのしつこいね。
別に管理費滞納の話しなんて、このタワーの滞納率が高いという実績があるわけでもないのに、誰もそんな話しを真に受ける奴なんていないって。
もう少し意外性のある話題を提供して欲しい。
455: 匿名さん 
[2007-07-06 23:10:00]
449みたいな屈折した人間が同じマンションにいるのは非常に残念。

また、そんな人間も表では善良な住人面をしているかと思うと気持ち悪いです。
456: 匿名さん 
[2007-07-06 23:15:00]
滞納者の情報はそんなに簡単にオープンにできないのではないですか?
理事さんたちに逆切れってこともありそう。
マンションコミュニティの理事会版に滞納者への対応のスレッドが
あります。実際、がんばってらっしゃる方たちの対応を読むと勉強に
なります。
457: ビギナーさん 
[2007-07-06 23:17:00]
私が思うにこの話題で盛り上がっている人こそMinorityではないでしょうか。あくまでも予想ですが。
458: 匿名さん 
[2007-07-06 23:49:00]
ちなみに、今すんでるとこは500世帯。公開されてる滞納世帯は
5〜6世帯(一部は5年以上)。みんな仕事のないお年寄りですよ。
ここを買えて、子供がいじめられるような家庭は滞納するまえに
売ってどこかにいきますよ。滞納分を他の世帯が負担なんかしてないし。
461: 匿名さん 
[2007-07-07 01:27:00]
滞納について削除依頼山ほど出している人がいますが滞納したらいけないと書くのは至極まともと思いますが?
そんな人に買われたくないですし管理会社も困るでしょう。
修繕費と管理費払えないなら即刻キャンセルして欲しい。
462: 匿名さん 
[2007-07-07 01:28:00]
今心配しても仕方ないかもしれませんが
万が一滞納者が増えた場合は
公開制も悪くないですね〜。
464: 匿名さん 
[2007-07-07 01:34:00]
滞納者は公開制にすべきと思いますが。
分からなければ払わなくていいとかはおかしいです。
給食費のことなどと同じだと思います。
465: ビギナーさん 
[2007-07-07 10:18:00]
誰も今の時点で自分が滞納者になるとは思っていないし殆どの方がならないと思います。この先起こるであろう出来事をシミュレーションして自分の家庭に目を向けたほうがいいんではないですか。
誰ともわからない人に書き込みを続けるよりは。
466: 匿名さん 
[2007-07-07 11:03:00]
まあみんなぎりぎりで買ってるからできれば
滞納したいんでしょ。
平均像は5500万ぐらいで買って頭金1000万程度で年収平均800万ぐらいか。
ローン4500万ぐらいで月々の支払いが15万円、35年でね。
年収800万だと月の手取り50万ぐらいだからローンを
除いた手取り35万だろ。そこから管理費3万弱引くと32万円。
それは苦しい生活になるな。さらに携帯、電気代、駐車場代で7万で
残り25万円。さらに月々固定資産税が2万かかるから23万円の
残り。23万で生活するんだから年収800万程度で買っちゃいけない
んだよな。

うちの場合は奥さんが年収600万俺が1200万で頭金3000万で
6000万台の買ったから残り3000万台。一応ローン組んだけど
3年で返せるけどな。

ここで滞納が話題になるのは年収1000万以下でローン4000万
くんじゃったぎりぎりプランの人たちが不安になって自分が滞納したい
心理を他人に押し付けてるんだろうな。
467: 匿名さん 
[2007-07-07 11:06:00]
466さん

質問?
6月給料分の住民税いくらでした?
468: 匿名さん 
[2007-07-07 11:13:00]
466>
えらそうに書いてるけど笑えるね。
年収800万で手取り50万?

買っちゃいけないのはそんな妄想しているあなた。
ここ買ってる人はもっとまともなんでご心配なく。
469: 匿名さん 
[2007-07-07 11:29:00]
>>467,468
未知の世界の年収に興味がおありのようですね。(笑
自分で稼げばわかりますよ。

800万程度にも届いてないのかなひょっとして。
470: 匿名さん 
[2007-07-07 12:10:00]
具体的に金額を出して話をしない方がいいですよ。
恥かきますよ。
471: ヒルトン 
[2007-07-07 12:18:00]
一括払いで購入した者だけど。
>>466君、やりくりガンバレ。

と言われますよ。
472: 匿名さん 
[2007-07-07 12:33:00]
またまた糞スレに認定
473: 匿名さん 
[2007-07-07 12:40:00]
うーむ醜い。
474: 匿名さん 
[2007-07-07 13:06:00]
今日登録抽選日ですよ。
475: 匿名さん 
[2007-07-07 13:56:00]
抽選は明日ですよ。
登録は今日の3時までですけど登録状況はどうなんでしょうか?
476: 匿名さん 
[2007-07-07 15:15:00]
466,469
手取り50万ってことは税金や厚生年金で額面は60万は下らない。
っていうことはこれだけで、年間720万。そうすっとボーナスは
1回40万。ってそんな会社ないだろ(笑)

大体年収を16−18で割ると月収。(これは会社規模やその他異論は
あると思いますけど。)
そうすると、年収800万の人の額面月収は45−50万。手取りはいいとこ
35万〜40万。

どっちがはずかしいかははっきりしますね。
467,468はその辺を突っ込んだんだと。(笑)
477: 匿名さん 
[2007-07-07 15:34:00]
他人の懐具合を探り合うのが恥ずかしいと言う意味です。
478: 契約済みさん 
[2007-07-07 15:36:00]
不毛な書き込みが続いていますが、
でも1年半以上も何にもすることなくて、
皆さん暇なんですよね、きっと。

MSTに至っては三井の売上げの関係のため、
本当であれば躯体があそこまで出来上がってるので、
あと1年もあれば余裕で入居までできるところ、
引渡しが2009年4月末ですしね。

広告費用もほとんど無く、
MSTは坪単価も高く設定していることですし、
もうちょっとサービスしてもいいんじゃないですか、
三井さん?
479: 匿名さん 
[2007-07-07 15:37:00]
>466
年収800でここかえねーだろ(藁
年収1200万が並ですよ。
480: 匿名さん 
[2007-07-07 17:11:00]
>>479
私は買えましたよ。年収550万円で5000万円貸してくれました。
ただ管理費は払うの厳しいから出世払いにできないかな?
481: 匿名さん 
[2007-07-07 17:26:00]
そんなんで管理費滞納して、差し押さえになって競売にかけられても困りますよ。
482: 匿名さん 
[2007-07-07 18:33:00]
>480
正気ですか?
金利と管理費で年収の半分以上が消えますよ。
483: 匿名さん 
[2007-07-07 18:39:00]
まっ 年齢にもよりますね〜。
お若い方で稼いでいるのでしょう。
幸運を!!
484: 匿名はん 
[2007-07-07 18:51:00]
管理費滞納で荒れてはいけません、
現代長屋に住もうとしてるという自覚を持ちましょう。
はっつあんが困ったらくまさんが助けてやる。
美しい助け合いが必要になる、と確信します。
ここに住もうとしてる方、
NHK料金は払ってますか?
年金未納はありませんか?
給食費はちゃんとおさめていますか?
長屋に住むには愛が必要なのです。
485: 匿名さん 
[2007-07-07 19:04:00]
結局またそこに戻るのね・・・。
滞納問題は、この辺でいいのでは?
内容も一巡したことだし。
486: 匿名さん 
[2007-07-07 20:49:00]
再登録22戸の受付終了しましたね。
今日のモデルルームの様子はどうだったんでしょう。
487: 匿名さん 
[2007-07-07 20:59:00]
>>484

あなたが最初の滞納者になりそうですね。
滞納者公開制になれば、部屋番号と氏名が掲示板に公表されるかも。
愛どころか罰がきますよ。
488: 匿名はん 
[2007-07-07 21:16:00]
ここは1500世帯ぐらいあるんでしょ。
最初から15世帯ぐらいは普通滞納者いますよ。
多分管理費もそれぐらいは見込んで設定していると思います。
NHKだって1/3の世帯が払っていなくても潰れないしね。
489: 匿名さん 
[2007-07-07 21:31:00]
なんだかけち臭い話に終始してますね。
明日は抽選ですが、抽選になる部屋とかどのくらいあったんでしょうかね?
490: 匿名さん 
[2007-07-07 22:47:00]
抽選倍率なんてもうどうでもいい話。
それとも抽選倍率が高いと自分の選択が正しかったと自己満足ですか。
491: 匿名はん 
[2007-07-07 23:15:00]
>>487
だいじょうぶです。ローンはちゃんと払って管理費修繕費だけ
払わなければ、そう簡単に強制執行できないものです。
現実に
NHK料金、年金、給食費、果ては地方税もそうなっているでは
ありませんか?!
管理費修繕費なんて一番取りにくいものです。
悲しいけどそれが今のモラルです。
487さんたちが少しずつ多めにだすことになるだけです。
492: 匿名さん 
[2007-07-07 23:34:00]
管理費・修繕費の取立てはどの程度まで執行できるんですかね。
私のマンションでは、全世帯支払っているので、
そういう問題に直面したことがありません。

今は個人情報、人権など非常に保護されていますから、
それに甘んじて支払わない、開き直るなどされたら困りますよね。

変な話、早めに裁判に持ち込んで給与や年金の差し押さえとか
できればいいのですが。

その辺、法律に詳しい方とかいらっしゃいます?
493: 匿名さん 
[2007-07-07 23:52:00]
他人が管理費滞納するのがどうしても心配なら、戸建てにすればいいと思います。どんな部屋を買ったかにもよりますが、ここを買える人なら駅からの距離や広さにこだわらなければ戸建も買えるでしょう。
ところで明日の抽選はどうなりますかね。抽選倍率はどうでもよいのですが、何となく気になります。
494: 匿名さん 
[2007-07-08 01:00:00]
早く住まわせろー。
どう見てももう住めるだろ。
無理でもまずは1泊だけさせろ。
トロいよ、三井は。
495: 匿名さん 
[2007-07-08 01:21:00]
答えになってません・・・
496: 匿名さん 
[2007-07-08 01:21:00]
なんにしても早く住みたいなあ。
楽しみに思えば思うほど住めるまでの時間の長さがもどかしくなります。
こう思えるところで良かった!
497: 匿名さん 
[2007-07-08 01:42:00]
今から管理費払わない人とか書いてる人、実際買ってないから、
どうでもいいです。
入居が始まったら、いろいろ策はありますから。
ここの書き込み、9割は貧乏人の冷やかしなんで。
498: 匿名さん 
[2007-07-08 07:58:00]
何だろうこの僻みっぽい書込みは・・・・・。
契約者でないのであれば目的が見えませんね。
499: 匿名はん 
[2007-07-08 08:32:00]
>>497
いや、けっこう複雑ですよ。9割のうち半分くらいは
実際に買ってる貧乏人なんじゃないかな。
良くも悪くも、タワーは社会の縮図になるんですから。
497さんのようなお金持ちがいれば大船に乗ったようなものです。
500: 匿名はん 
[2007-07-08 08:35:00]
お金持ちばかりが揃うマンションは
言うまでもなく
こことは全く違うタイプになりますね。
名の通った城南五山とかで
30戸以内とかのもの。
ここを買うお金持ちはチャレンジャーだな、と思います。
品川や芝浦とかでも20年後には同じ問題は起きてくるでしょうけどねぇ。
501: 匿名さん 
[2007-07-08 09:58:00]
3ヶ月滞納したら玄関扉開かなくするとかの仕組みが欲しいな。
502: ビギナーさん 
[2007-07-08 11:32:00]
滞納の話題をループさせている方がいますが、同じ予想なら明るい話題で進めてはどうですか。
暗いですよ。
503: 匿名さん 
[2007-07-08 12:51:00]
住民板で暴れてた妬みあらしが新たな負のテロ行為をこちらに持ち込んでいるだけです。
ほっとけばまた立ち消えになります。
今話しても仕方ないし、ましてや買えもしなかった人との話なんてしt真面目にするのもバカらしいからねえ。
って書くと住民板みたいに「私は購入者です」とか言い始めるんだろうけどスルーで。
粘着でキモイです。
505: 周辺住民さん 
[2007-07-08 14:12:00]
ところでテナントで入るスーパーの平米数をご存知の方いらっしゃいますか。よく利用する事になると思うので知っておきたいと思います。
506: 匿名さん 
[2007-07-08 15:39:00]
滞納者の氏名・部屋番号を公開性にすべきです。
入居後、管理組合で即みんなで決議しましょう。
あと管理組合の顧問弁護士さんからも督促してもらい、高利の延滞金も課しましょう。
他に駐車場を使用禁止にするとか、滞納者の勤務先人事部に督促するのも効果的です。
507: 匿名さん 
[2007-07-08 15:47:00]
>>500

金持ちより貧乏の方がずっとチャレンジャーでしょう。
破産リスクは貧乏ほど高い。
金持ちでも他人のために一円も余計に出しませんよ。ご安心を。
508: 近所をよく知る人 
[2007-07-08 16:02:00]
ココに入るスーパーは下手にこだわった嗜好品ではなく日常食料品を充実させて欲しいですね。
509: 匿名はん 
[2007-07-08 17:58:00]
>>503
どこが負のテロなのでしょう?
タワーではここにかぎらずほぼ確実にくる未来です。
購入しようとする・した方なら当然検討しているはずなので
聞いてみたいのです。
503さんのようなみたいな何の考えも書けないくせに
意味のないことを書き込む方が本質的な荒らしでは
ないでしょうかね?!

実際に年金でもNHKでも真面目に払ってる我らは
すでに値上げを通じて過大に負担しているのです。
このタワーだけが聖域であることはありえないでしょうね。
510: 匿名はん 
[2007-07-08 18:01:00]
>>507
払いたくなくても、管理費修繕費が不足に陥れば
払わざるを得なくなるのです。
それがマンションというものです。
普通のマンションは、概ね似たような家族構成や資産構成の方が
集まるのです。ところがタワーだけはものすごい差の方が
同じ船にきわめて長い時間乗ることになるのです。
511: 匿名さん 
[2007-07-08 18:03:00]
パークシティーもいい話ばっかりだったのに
ついに大荒れですね。
さて、どなたか再登録後の状況レポートお願いします。
512: 匿名さん 
[2007-07-08 19:52:00]
管理費を滞納して転売しても、次にそこを購入した業者なり個人が前所有者の滞納分を支払う義務を負います。
当然その購入者は滞納分を差し引いた価格で前所有者から購入しますので、結果的に滞納者が滞納管理費を負担することになります。

要するに滞納した分転売価格が安くなり、最後に結局清算させられるってことです。
514: 匿名さん 
[2007-07-08 20:59:00]
管理費滞納の問題は、なにもこのマンションに限ったものではなく、どのマンションにも当てはまることだから、ここで議論してもしょうがないよ。
60万円以下の小額訴訟制度で訴訟するか、何回も滞納している人の名前は公開すればいい。
516: 匿名さん 
[2007-07-08 22:13:00]
建物自体は結構上部まで出来てきたというのに、
最近のここのブログ、話題がホントつまんない!
517: 匿名さん 
[2007-07-08 22:18:00]
誰それも書いていたが、管理費滞納の件で心配になるのは分かりますが、
残念ながら、①この時期、②この場で議論するのは無駄だと思います。
これは、①まだ住人が全て決まっていない、②住人以外も容易に書き込めるためです。

それを承知で議論するのだとしたら一般論を語るしかないでしょう。
ただ、一般論として知りたいのでしたら、googleで「管理費 滞納」と検索すれば、色々出てきますし、
このサイトでも以下のようなスレッドがあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46149/

ただ、一部の輩は上記を承知のうえで、
購入検討者の心配を煽るためにこの件を議題にしている節があります。
本物の契約者や検討者がそれに乗せられるのは得策ではないでしょう。

上記を分かってスルーしている方にはスレ汚し失礼しました。
520: 匿名さん 
[2007-07-08 23:20:00]
>>517さんに同意一票。
521: 匿名さん 
[2007-07-08 23:32:00]
>>516さんに同意一票。
522: 周辺住民さん 
[2007-07-09 01:03:00]
三菱東京UFJ辺りからや、武蔵小杉駅北口ロータリーからドーンと見える
パークシティーの姿にはびっくりしますね。すっごい存在感。

ここから電車に乗って出かけるには凄く便利だけど、
他の街から買い物や飲食に人が集まって楽しむような街の魅力に欠けて、
元住吉や日吉にも負ける有様の地元武蔵小杉に寂しさを感じていました。

人口が増えるのを機に、商業施設が充実して、東横特急停車駅の名に相応
しい街に成って欲しいなと期待しています。
マンションがたくさん建つのは見ての通りだけど、どんな街作りが成され
るやら。再開発が進むにつれ、魅力有る街に成って欲しいと思うけど、
A,C,D,E地区のマンション下層の商業施設、図書館、メディカルモール、
スーパー、市民館などは、人口密集地に必須なものを集めただけ。

パークシティーの南側に商業施設が出来るのは期待していいのかも
しれないけれど、東京機械にどれだけ期待してイイやら?
街作り・複合開発に実績がある三井にしても、これで終わり?ってな感じ。

どうやってこの街を魅力有る街にするかは、
住民のみんなで考えて盛り上げていくしか無いんでしょうかねぇ。
523: 匿名さん 
[2007-07-09 06:50:00]
ここ見にきている方に、購入検討者はいないようですね。
昨日登録抽選日だったのに・・・。
524: 匿名さん 
[2007-07-09 07:19:00]
同じマンションの住人でも価値観は色々。
ましてそれ以外の住人とも考え方は色々。
魅力有る街とのとらえ方自体が人によって異なると思います。

タワーの存在感を魅力あると思う人もいれば、
乱立で目障りと思う人もいる。
結局、なるようになるだけ。
525: 匿名さん 
[2007-07-09 11:38:00]
>>517の言うとおり。
今、滞納話をしても仕方ないこと。

大規模マンションなんて、大票田の首都圏にたくさんあるわけだし、
修繕費が高くなって住民が騒げば、政治的な話になって、
減税とか補助金とかいろいろな話になる可能性もある。

パークシティの購入者のどれくらいが見ているかわからないここで、
とやかく未来の話を論じても、部外者が混じることも含めて、
意味がない。

ここの役割も大方終了。
ここのほかにも、購入者向けにパスワード管理されたサイトあるし、
ミクシィもあるし、有志がいれば購入者専用の掲示板も作れるし、
購入者だけで心地よく話し合いできる場所に移ったほうがいいのでは?
526: 契約済みさん 
[2007-07-09 15:00:00]
>>522さん

是非、そういう意見は、「武蔵小杉の今後について…【4】」で
お好きなだけ展開して下さい。

ここはパークシティの板です。
あなたの武蔵小杉への持論を展開されても困ります。

検討者にも購入者にもなんら益をなさないものです。
529: ビギナーさん 
[2007-07-09 17:06:00]
今日建設中の現場周辺を探索して来ました。
未来の住民の皆さんも時間があれば散歩がてら見学してみては。
ここに有る情報より新鮮で内容のある情報が有るかもしれませんよ。
530: 入居予定さん 
[2007-07-09 19:13:00]
>>522さん

ただの住民に街を作っていく力はありません。

商店組合とか、商業地区にお店をお持ちの方の集まりで、
出店規制、お店招致などをやって頂かないと。
ここで、どれだけ街の理想(おしゃれな街がいい、高級な街がいい)を
言っても意味がありません。
あと、行政に働きかけて、いかがわしいお店を締め出してもらう等。
結局どういうお店ができるかで、
その街のイメージって醸成されていくわけなので。
大規模チェーン店は現在の店以上禁止とか、
有名シェフのお店を引っ張ってくるとか。

地元の方とは仲良く、いい雰囲気を保つことは大切でしょうけど。

我々のような新参者かつ通常の住民にできることは、
話題になった公開庭園の清掃・美観維持、2棟の間の道を綺麗に
維持する努力をする、地元の方々と仲良くさせて頂く、くらいでしょう。
531: 入居予定さん 
[2007-07-09 20:35:00]
HPにアクセスできなくなりましたね。
もう販売は終了ではないですよね。ちょっと気になる。
532: 匿名さん 
[2007-07-09 21:05:00]
完売しました?
533: 匿名さん 
[2007-07-09 21:39:00]
なんだかんだ言っても完売なのかね・・・


うーん。。。
534: 匿名さん 
[2007-07-09 22:23:00]
公式HPの物件検索で18件ヒットしました(ありました)。
535: 匿名さん 
[2007-07-09 22:42:00]
本当だ。見れますね。

やはり、完売ということではないのかな。

しかし、18件残してMR閉めるんでしょうかね?
536: 匿名さん 
[2007-07-09 23:00:00]
年内はMR開く予定と聞いています。
今回の販売が終わると秋までMRは閉めてその後最終第2期でおしまいだそうです。
MR無くなると寂しいなあ。
今回のは結局何戸売れたのだろうか?
537: 匿名さん 
[2007-07-09 23:05:00]
公式ホームページ確かに検索かけると15件ヒットしましたと出るけど、クリックすると「現在販売していない物件です」って出るね。
とりあえずは今期分は販売終了みたいですね。
538: 匿名さん 
[2007-07-10 18:47:00]
並木道 open caffe
 私はSFT購入したのですが、隣接するダイエイの商業施設が現在建設中ですがこれに対して皆様の意見聞きたいことあります。
SFTとMSTの間の並木道は綱島街道入り口よりは大きな大樹2本が玄関がわりとなり夜はライトアップされ、駅前まで素晴らしいアプローチが出来ると思います。また武蔵小杉駅降りた景観もSFTとMSTに囲まれた並木道は素晴らしいものになるでしょう。ただ残念なことはSFT玄関にいたるダイエイの側面がシマウマ模様の側面が4階までの高さで続くと言う事です。せっかくの素晴らしい並木道もこの側面が工事現場のように続くことはせっかくのSFT MSTのバリューを落とすことになるのではと心配してます。
先日三井MR行きこのダイエイの側面を気の効いたopen caffe
または雰囲気のいいパン屋などに出来ないか聞いてみました。
担当者親切な人で本社まで問い合わせてくれました。
結果は三井不動産も、ダイエイもこの側面が全く壁だけではせっかくの並木道も台無しになる事は良く分かっており、当初は道路に面したパリ風の
open caffeにするつもりで川崎市武蔵小杉都市整備室に申請したがし却下されたとの事です。
私が整備室に電話で確認したところ市としては申請あったが市道部分の
一部を利用するopen caffeは許可は無理との事です。
従い我々としてはopencaffeは無理にしてもせいぜい歩道利用しないcaffeかパン屋ぐらいは並木道の雰囲気とSFT MSTの付加価値上げるため三井不動産とダイエイにこの掲示板を通して将来の住人の
声を盛り上げ提案していきたいと思います。
皆様工事現場の側面を歩くような味気ない並木道より素晴らしい雰囲気をちょっとした工事変更で作ること出来ることできるのです。
皆で出来るだけ声をあげて計画変更を申し込みましょう。
市としても道路を占有しないのなら問題ありません、ただし現状計画変更は速めにしてもらえれば間に合いますとのことです。
539: 匿名さん 
[2007-07-10 18:59:00]
>>538

なるほど。もちろん並木道の雰囲気が良くなるのは大賛成なのですが、個人が出来る範囲で具体的にどうすれば効果的な動きができるのでしょうか?市に個人的に電話しても相手にされなそうだし。
540: 契約済みさん 
[2007-07-10 19:11:00]
HPが復活してますね。
物件概要によると、最終期2次は9月上旬〜販売とか。
何戸残ってるのだろう。
541: 匿名さん 
[2007-07-10 19:20:00]
PCMは2年連続のNo1だそうです。

http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20070710-00000005-jsn-ind.html


同社独自の集計によりってのがよくわからないけど。
542: 匿名さん 
[2007-07-10 19:40:00]
ベイクレストが2位。長く販売してれば上位なのね。
543: 匿名さん 
[2007-07-10 20:07:00]
なるほど、ダイエーの側面の話。これは重要です。

こういったことは皆で声を上げないといけません。
「もっと皆さんの声があれば変更できたかもしれません」
と、後になって言われてしまったのでは・・・後の祭りです。

私もダイエー側面には、歩道を利用しないcafeかパン屋を
強く希望します。

三井不動産さん、ダイエーさん、再考よろしくお願いします。
544: 匿名さん 
[2007-07-10 20:23:00]
爆!ベイクレストタワー2位は相当香ばしいですね。
545: 匿名さん 
[2007-07-10 20:24:00]
>>543『三井不動産さん、ダイエーさん、再考よろしくお願いします。』

・・・だから、頼む場所が違うってば(笑)
546: 入居予定さん 
[2007-07-10 20:56:00]
>>538さん、こんばんは。
私もSFT購入者です。
ダイエーを含めた景観全般は、気になるところです。側面が壁である限り、自転車が路上駐車される危険性を感じています。であれば、オープンカフェなどがある方がいいでしょう。ただ、歩道幅がそれほどあったとは思っていないので、結局はどういう店が入るかに負うという事が大きいかと思います。

どちらにしろ、現段階で何か物を申して、よりよい方策があるのでしたら、努力するべきだと思います。良い方策が思いつかないですが、ダイエーさんと繋がりのある三井さんの力もお借りしたいところです。

何かしら意見を集約するなどの機会をお求めでしたら、ご協力していきたいと思います。
547: 匿名さん 
[2007-07-10 22:22:00]
なるほど、壁で全然いいと思っていたが、不法駐輪というのは一理
ありますな。カフェなら人目もあり停めにくいか、、、
548: 匿名さん 
[2007-07-10 22:35:00]
スーパーや飲食店が下層にあると、ゴキブリや害虫が集まりやすそう。
臭いもしそうだし。スーパーが入っているって売りになるんでしょうか?
できれば止めて欲しいというのが正直なところなんだけど…。
すぐ北の線路との間の新丸子東3丁目地区にスーパーの入居先を変えて
もらった方が良いと思うんだけど、皆さんどう思います?

SFTの商業地区側が網線入りガラスになって景観損ねたり、
SFT住民にとって商業地区のデメリットって結構大きいよね。
549: 契約済みさん 
[2007-07-10 22:46:00]
>>538さん

私も大賛成です。購入したからには素敵になる方がいいです。
協力できることなら手伝います。

三井にお願いして、購入者アンケートとる形で署名を集めるってのは浅はかですか?
良い案が思いつきませんが、早くしないと!

とりあえず、住民板にもカキコして皆さんの反応を見ては?
550: 匿名さん 
[2007-07-10 23:24:00]
すみません、住民版てどこにあるのですか?

私は三井の経年優化という概念にほれ込んでここを買った面もあります。
その一番のmain streetの並木道ががシマウマ模様の工事現場になるのか、しゃれたcafe とパン屋さんになるのかでは大違いです。
皆で何とかしましょう!!
551: 入居予定さん 
[2007-07-11 01:29:00]
購入者に早速アンケートを送ろう!

って 私は送られる側だった!!

そのアンケート結果をもって 役所にもう一度直談判しよう!!
552: 匿名さん 
[2007-07-11 06:59:00]
>>551
アイディアより実行力ね。
期待していますよ。
553: 匿名さん 
[2007-07-11 07:56:00]
実現化するには、まず、この案を提案してくれた538さんに先頭に立っていただけると、ありがたいですね。
マンション住人だけでなく、周辺に住む方々なども巻き込んでいければ、より強いパワーになるでしょう。アンケート、いいですね。住民の声を役所に届けましょう。それから、カフェやパン屋を誘致したとして、その後も街ぐるみでメンテしてあげる必要も出てきますね。つまり、客として。見てくれだけを気にしても、仕方ありません。閑古鳥が鳴かないように、親のようにウォッチしていかねば。これが意外と一番大変かもしれませんね(笑)。お店選びも、住人のアンケート結果を元に出来たらステキです。
お店が出来、住人に愛され、街になじんでやっと完成でしょうか。
うまくいけば、素敵な街作りのケースとして、イメージアップにつながるのでは?市にとっても、十分にメリットがあることだと思います。
554: 匿名さん 
[2007-07-11 08:11:00]
確か駅の周りは不法駐輪禁止区域になるんじゃなかった?

それとメンテは当然、建物所有者が。
小杉の街というより三井の街の一角だから。
555: 匿名さん 
[2007-07-11 08:13:00]
メンテというのは、客として使っていこうという意味です。
建物それ自体を意味しているのではありません。
556: 契約済みさん 
[2007-07-11 11:15:00]
>>538

MST契約者ですが、ダイエーの件は言われるまで気がつきませんでした。
イートインできるパン屋みたいなのができるとすごく嬉しい。
おしゃれなフラワーショップでもいい。
MSTの購入者はいまいちこの件について認識していないでしょうし、
アンケートなりで意見をまとめるのが良いと思います。
今の段階でがんばってとしか言えないけど、
アクションおこしてくださーい。
557: 匿名さん 
[2007-07-11 11:24:00]
シマウマ模様って、ゼブラ柄のことですよね?
まさかシマウマがたくさん描かれているわけではなくて。
どちらにしても趣味悪いですね。
確かに自転車を止めたり、喫煙のスペースに使われたりしそうですね。
ダイエーの側面なら、ダイエー側に店舗の見なおしをお願いすることになるんでしょうか。狭いスペースにオープンカフェを作るのは無理だから、
壁になる位置にパン屋さんのようなお店をダイエーの中に入れてもらって、ガラス張りにして、外はスペースは狭くてもオープンカフェ風にするとか?

スーパーでもカフェ兼パン屋さんが入っている店はありますものね。
ただPCMのダイエーの方向性にも寄りますね。
うちの近所にはダイエーとモール、フードコートや映画館が一体となった施設がありますが、
スーパーだけで言えば、極めて普通のスーパーです。中にパン屋さんも入ってはいますが。
558: 入居予定さん 
[2007-07-11 19:57:00]
>>538さんへ
いくつか意見が出されたかと思います。
お手数ですが、538さんに再度、モデルルームの担当の方に現状報告をしていただきたいと思っています。一部の皆さんの現状での意見をひとまず伝えてもらい、後ほどにアンケートなどで意見を集約させるという方法はいかがでしょうか。
工事は進行しているようなので、側面の工事が変更可能な段階でダイエーにひとまずお伝えしておくことが必要な感じがします。

たいへんな事だと思いますが一番関心をお持ちでした538さんが先頭に立っていただけると有難いです。

宜しくお願いします。
559: 匿名さん 
[2007-07-11 20:37:00]
>>538さん

私も購入者です。

ぜひ協力したいです。

皆さんで力を合わせましょう。
560: 匿名さん 
[2007-07-11 21:25:00]
皆様意外に早い力強い反応に驚いてます、有難うございます。
SFTとMSTの間の並木道は正に武蔵小杉駅東側の将来の顔でありパークシティのSFTとMSTの玄関に到る重要なアプローチです。
ここが工事現場のような壁となるか、カッフェ、パン屋、花やなどが並ぶ素敵なプロムナードとなるかでパークシティの付加価値が変わるばかりでなく武蔵小杉駅東側の街としてのバリユーも変わってくると思います。
皆様の声に答え明日MR訪問し三井不動産の何処に当たれば話が出来るのか聞いてまいります。
ついては皆様の声をこの掲示板だけでなくSFT MST住人の集まる掲示板等あればそこにもこの話持ち込もうと思います。
良い掲示板ありますか。
538より
561: 匿名さん 
[2007-07-11 22:21:00]
>>538さん
>SFT MST住人の集まる掲示板等

1.[住民限定]パークシティ武蔵小杉住民掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

2.ブログ内 契約者専用掲示板
http://blog.goo.ne.jp/tatsuno2006/c/65d6bf43f8e9c9a0a21eee631cb82173

3.mixi内
http://mixi.jp/home.pl

3は所属していないので詳細はわかりませんが、2はパスワード管理されています。
562: 入居予定さん 
[2007-07-11 22:35:00]
私も538さんの意見に惹かれます。
確かに壁になり、放置自転車や、ホームレス??看板などゴミゴミするとおりになるより、おしゃれな店が街と一体化して住宅にふさわしい町並みになってほしいです。
お願いします。
これから住む自分のマンションをもう少し考えていくことって大切ですね。
563: 匿名さん 
[2007-07-11 22:48:00]
PMC住人にとりこのダイエイの壁問題はかなり重要な問題です。
僅かな時間にこれだけの反応がある事は例えばアンケートでもとればほとんどの住人が賛成すると思います。
それに三井不動産ももともとopen caffe企画していたわけですから将来の住民の気持ちも良く分かってくれると思います。
このような細かい対応が三井のperformanceためされるところだと思います。皆で出来るだけ機会あるごとに三井に頼み込みましょう。
564: 匿名さん 
[2007-07-11 23:19:00]
SFT契約者です。
以前パビリオンでもらった資料に、ダイエーの1階部分(大通りの歩道に面しているところ)が、ガラス張りになっている画像があるのですが、その後変更になったのでしょうか?
それとも、皆さんがおっしゃっている部分とは違うのかな?

(下記は、パークシティ武蔵小杉のブログを書いている方が載せている画像へのリンクです。)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/4a20cc13a5a7527bed8db58841a5...
565: 匿名さん 
[2007-07-11 23:30:00]
>>538さん

歩道を用いたopen cafeが不可となれば、おっしゃる通り壁をガラス張りにして、中にパン屋などのテナントを入れてもらうというのが現実的でしょうね。

少し紛らわしいので、この事業に関与している企業を以下のようにまとめておきます。
1.三井不動産:デベロッパーとして全てを統括
2.竹中工務店:ダイエー・コナミ店舗の設計建設を担当
3.ダイエー:三井所有のE1地区にテナントとして入る

壁をガラス張りにしてもスーパーの雑多な光景が丸見えだと逆にイメージダウンになるので、そこにパン屋などの見栄えの良いコーナーが設置されるのかがポイントでしょうか。

MRで貰ったCG集にはダイエーの壁がガラス張りだったりそうでなかったり統一していませんが、ガラス張りの奥にパン屋が描かれているCGもあります(p.44〜45)。もしかしたら既にそのような設計がなされているのかもしれません。

三井も街作りのプロですから見栄えの良いように配慮しているかもしれません。そこらへんを確認してみてはいかがでしょうか。もし新しい情報入りましたら、よろしくお願いします。
566: 565 
[2007-07-11 23:33:00]
564さんがリンクを載せてくれてますね。
先ほどのp.44〜45というのは、まさにこのCGです。
567: 入居予定さん 
[2007-07-11 23:59:00]
パン屋さん素敵ですよねえ
武蔵小杉って、いまいち垢抜けたパン屋が駅前に無くて、、、、

ビゴの店:http://www.bigot-tokyo.com/
ヴィクトワール:http://www.victoire-bb.com/
シェ・リュイ:http://www.chez-lui.com/shop/index.html
神戸屋キッチン:http://www.kobeyarestaurant.co.jp/menu/takeout_pan.html

この辺の店が来てくれたら常連間違い無しです。
入居確定後パン屋を心配していましたので、
天然酵母の食事パンを食べれるなんて幸せです。(^^)

署名ならしますよ〜 家族で(^^)
568: 匿名さん 
[2007-07-12 00:06:00]
せっかく盛り上がっているところですが、パン屋ならまだ良いですけど、テイクアウトできるオープンカフェだと周りがゴミで汚されそうじゃないでしょうか?
持ち帰りようの紙袋やカップやマドラーが散乱というのは嫌ですね。
特にせっかくの敷地内公園がゴミだらけにはして欲しくないです。。
ゴキブリの繁殖とかの問題も出そうですしあんまり飲食店は入って欲しくない気もしますが。
569: 匿名さん 
[2007-07-12 00:10:00]
パークと関係ない人が余り飲食でたむろわれるのも汚れと治安面と衛生面でマイナスな気も。
別に敷地内になくても良いような気がします。
570: 匿名さん 
[2007-07-12 00:25:00]
564さん情報ありがとうございます。私もこの画像見たことあるのですが、一面壁だけのものもあります、またopen caffeの面影を残した赤いテラスの張り出した画像たしか工事現場の垣根のMRから少し歩いたところにはこの画像のようなもの一部あったような気もします(MRの中にあるパソコンで鳥瞰図とか散歩道を見ることできる画面は私が確かめた限りでは壁だけでした。
三井も元もとはopen caffe企画していてそれが市により却下され、その後壁だけになったり、P44−45の画像のようになったりはっきりしないところありますので明日564さんの画像を持って確認してきます。この画像なら許せる範囲内です。
538より
571: 匿名さん 
[2007-07-12 00:51:00]
花屋なんかはよいかも。綺麗だし。

どうせ飲食の店ならきちんとしたレストラン街みたいのがあると本当は良いですよね。
エレベーター降りると食べ物があるなんて素晴らしいですから。
でもオフィス街もないしもともとそういうことを考えてない建物ですから仕方ないですね。
東京機械の跡地に期待というところでしょうか。
572: 匿名さん 
[2007-07-12 01:21:00]
スタバでもいいので欲しいですね。
MST予定者ですが、ぜひ応援参加したいです。
いい通りにしていきましょう。

けど私の不安は、綱島街道から駅前広場に行く道のメインがこの通りになりそうで、車の通りがかなり多いんじゃないかなと思っています。

その辺はどうでしょうか?
573: 匿名さん 
[2007-07-12 01:25:00]
mixiもちゃんとパスワード管理してますし、掲示板よりは情報公開してますので、真剣な話や応援は集まりやすいですよ。
ぜひ来てみてください。
574: 契約済みさん 
[2007-07-12 15:00:00]
見学会の日程は上の階から下の階の順番ですかね。私は22日に行ってきます。
575: 匿名さん 
[2007-07-12 16:30:00]
以前、神戸屋はあったけどつぶれましたよ。

神戸屋があったのは東急ストア前の床屋さんのところです。
576: 契約済みさん 
[2007-07-12 20:04:00]
見学会があるのですか??
22日って??今月のですか?
そんなお知らせは届いていないような気がするのですが・・・。
577: 匿名さん 
[2007-07-12 21:11:00]
コスギタワーの話を間違えて書かれたのでは。。
578: 匿名さん 
[2007-07-12 21:43:00]
そうですね。
今のところ、パークシティでは見学会はありません。
残念ですが・・・
579: 匿名さん 
[2007-07-12 21:49:00]
本日皆様の期待に沿えるよう、張り切ってMRいきましたがなんと今日はMRお休みでした。明日再度行ってみます。
538より
580: 匿名さん 
[2007-07-12 23:00:00]
久しぶりに覗きました。
とても有意義な話をされているじゃないですか!
驚きました。

乗り遅れてしまいましたが、SFT購入者なので
是非ともダイエー側面の問題に皆さんと共に
関わっていきたいと思います。

538さん、ご苦労様です。
出来る限り協力いたします。
頑張っていきましょう!
581: 匿名さん 
[2007-07-12 23:35:00]
>>538さん

ご苦労様です。
大変な仕事を押し付けてしまって申し訳ありません。
共に頑張りましょう。
582: 契約済みさん 
[2007-07-12 23:40:00]
>>538さん、こんばんは。
アンケートを三井にお願いしては?と書いた549です。

せっかくMRまで行ってくれたのに残念でしたね。お疲れ様でした。
明日は台風が心配ですが、また行ってくれるとのことなので、応援しています。

とりあえず、ここでは反応良好だと思います。
三井に頼んでアンケートまでこぎ付ければ、良い結果が出ると信じてます。
583: 匿名さん 
[2007-07-13 00:50:00]
>>538さん
ありがとうございます。お疲れ様です。
明日明後日は開いているみたいです。
日曜日は休みです。

けど、今後何かあればぜひ参加しますので、困ったことがあったら言ってください。

私は今都内在中なんですが、小杉住民の入居者の知り合いも3組だけいるのですが、みんな協力は惜しまないといっていますので、みんな協力していい街づくりをしていきましょう。
584: 近所をよく知る人 
[2007-07-13 13:28:00]
574です。
すみません。コスギタワーのスレと間違えてしまいました。
パークシティー最上階からの眺めは最高でしょうね。見てみたいな。
585: 匿名さん 
[2007-07-13 17:24:00]
皆様応援有難うございます。早速本日MR訪問このスレの関係あるところを全てコピーし564さんから送られてきた並木道のCGもコピーし担当者面談いたしました。
当方から
1)現状をまず確認したい。現状計画図面上はどのようになってるのか?
  
2)もしshopが入る計画ならどのようなshopが入るのか?
 
3)担当部署どこか?

以上確認してもらうよう依頼しておきました。
担当のM嬢とても親切に、親身になってやってくれてます、返事は休み明けとのことですが、私がちょっと19日まで旅行しますので皆様への返事は
20日頃となります。

538より
586: 匿名さん 
[2007-07-13 19:46:00]
>>538さん

お疲れ様でした。
ご苦労様です。
587: 匿名さん 
[2007-07-14 02:32:00]
お手数おかけします。
いい街にしてきましょうね。
588: 匿名さん 
[2007-07-14 12:45:00]
>>538さん
ちなみに最終期の2次ははどうなったんでしょうか?
まだ空いてる部屋とか結構あるんでしょうか?
どのくらい埋まったんでしょうか?
よろしければご回答ください。
589: 匿名さん 
[2007-07-14 14:55:00]
多分、20部屋以上は空いてました。
9月ごろに販売するらしいです。
590: 匿名さん 
[2007-07-14 17:06:00]
>>589さん
有難うございます。
591: 契約済みさん 
[2007-07-15 08:20:00]
最終期の2次は47戸と聞いています。私が契約したときに薔薇の花が付いていない部屋に次回販売予定と記載されたいて確かに47戸ありました。私が購入した2期?の登録者がいなかった部屋にも薔薇が付いていましたので、その後の販売活動の中でどれ位売れたかにももよりますが、私が把握している限りでは18戸まで残っていましたので、最終2期は最大で65戸、最小で47戸になると思います。今後のスケジュールは、紙に書いたものがありましたが、正確には覚えてません。確かこれから8月までパビリオンはお休みになっって8月中旬頃、営業再開して9月初旬に売り出しになると思います。正確にお知りになりたければパビリオンに問い合わせしてみてください。
592: 物件比較中さん 
[2007-07-15 10:52:00]
立地もよくて魅力的な物件のようですね。
ちなみに、ここの管理費+修繕積み立て費と、駐車場代っていくらぐらいなんですか?
593: 匿名さん 
[2007-07-15 11:24:00]
>>592
広さによりますのでモデルルームに連絡すると一覧をくれますよ。

ちなみに最終期住宅情報ナビに載っていたデータです。

専有面積 46.24m2〜109.44m2

駐車場/敷地内899台(総戸数1437戸に対して。使用料月額1万6000円〜3万円) 駐輪場/2169台(総戸数1437戸に対して。使用料月額100円〜400円) バイク置場/67台(総戸数1437戸に対して。使用料月額2000円〜3000円)

管理費 1万500円〜2万4840円/月
修繕積立金 4020円〜9520円/月
修繕積立基金 32万1600円〜76万1600円(一括払い)
594: 匿名さん 
[2007-07-15 14:20:00]
雲って低いんですね。
MSTが高いんですね。
今日高層階が雲で見えなくなったりしていました。
595: 契約済みさん 
[2007-07-15 21:04:00]
高層階購入者です。先日Rパークホテルの高層階に宿泊した時エレベーターの上下の際耳がおかしくなりました。急激な気圧変化によるものと思いますが、これが毎日では辛いと思いました。
最近のエレベーターはそのあたり改善されているのでしょうか?
これが毎日ではちょっときついと思います。
体験談などありましたらお聞かせください。
596: 新築高層ビルで働く会社員 
[2007-07-15 22:02:00]
空気圧を調整するようなエレベータはありませんね・・・

あくびをしながらエレベータ乗りましょう。
会社のビルで毎日そうしてます。
597: 購入検討中さん 
[2007-07-15 22:12:00]
>593さん
管理費、修繕積立金がタワーマンションの割りに安くていいですね!!
ちょっとびっくりです。
598: 匿名さん 
[2007-07-15 22:45:00]
>>597さん

コスギタワーより確かにだいぶ安いですけど、最近のタワーの中では並かやや高め、一般のマンションからすると大体1.5倍か2倍です。
特に5年、10年後は修繕費があがるのでモデルルームでくれる修繕計画表を見た方がよいですよ。
後、意外と馬鹿に出来ないのが固定資産税です。
年間20万〜30万位かかるのでその当たりも計算に入れないといけないです。
タワーとしては並ですが、一般のマンションと比べるとかなり高いです。
599: 匿名さん 
[2007-07-15 22:47:00]
597さん

管理費(面積比例)は100平米換算だと2万2千円ですから、大規模マンションでは一般的な水準だと思います。
修繕積立金は、タワーの場合将来的にかなりの勾配で上がりますから、すぐに売却予定でなければ、資金計画に入れておく必要がありますよ。
600: 購入検討中さん 
[2007-07-15 23:06:00]
597です。
みなさんの意見参考になります。親切ですね。
やはり、毎年(毎月)払い続けるものなので気になります。確かに勾配はわかりません。モデルルームで聞いてみることにします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる