新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:04:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-06-19 13:35:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】

201: 匿名さん 
[2007-06-26 13:02:00]
ミツイもスミフに負けない商売上手だったのか?
今外観だけからすると来年の前半には入居できそうな感じもするが。
203: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-26 15:14:00]
>193会社とか、なんでも大物は後から来るものです

今の時代、そんな役員は偉くなんてなれませんよ。
優秀な役員ほど早く来て一般社員が来るころには
すでに役員会議を始めています。
わが社は、朝の役員会議が7時には始まりますよ。
町の小さな会社ではなく世界的規模の会社です。

ところでここにははじめてきましたので
無知な質問で申し訳ありませんが御三家って何のことですか?
204: 物件比較中さん 
[2007-06-26 15:20:00]
>203
ここパークシティと、レジデンス、コスギタワーのことです。
この3件は建設計画が同じ時期に立ち上がった為、
なんとなくそう言われてます。
深い意味は無いですよ。
216: 匿名さん 
[2007-06-27 19:18:00]
次が多分PCMの最終。
とうとうこの板も役目終了だろうか。
217: 匿名さん 
[2007-06-27 20:23:00]
住民版が全然盛り上がらないから、方角対決とかで削除祭りじゃないですか。
最終期終わっても。
218: 匿名さん 
[2007-06-27 20:49:00]
このマンションは、通常の方角の常識が通じないですからね。
間取りが方角によって、差があり過ぎます。

とはいえ、落ち着く先は「それぞれの価値観ですからね」。

もう結果は見えてるので、他がいいですね、盛り上がるにしても。


ちなみに、住民版が盛り上がらない理由…

①PCM購入者は、このサイト自体見ていない。
②PCMの板は単に自作自演、業者、野次馬が入り乱れていただけで、
 盛り上がっていたと皆錯覚。
③ただ単に、今ネタがない。長丁場ネタがせいぜい。

個人的には、②な気がしますが。
219: 匿名さん 
[2007-06-27 23:03:00]
入居間近になって来れば住民版も盛り上がるのではないでしょうか。
私は購入者でここを見てますが、
確かに野次馬の書き込みも多い感じがしますねー。
221: 契約済みさん 
[2007-06-27 23:45:00]
>220
残念ながらそのようです。
だってある一定以上の物件になると購入意識萎えますもの。
中の上くらいが一番たち悪いですね。
(批判できる立場でないですが・・・)
武蔵小杉NO.1命ですから。
222: 匿名さん 
[2007-06-28 02:35:00]
>220
じゃあもっと低所得層が集まるとこいけば
人間味のある、暖かい環境なの?
んなこたーない。
まあ低所得層の集まる地域にいきなよ。
寒々しく治安も悪そうですが。
223: 匿名さん 
[2007-06-28 05:48:00]
親が親なら子も子。で、寒々しい学校にならないとよいのですが。
224: 匿名さん 
[2007-06-28 10:11:00]
だって、実際PCMがNo.1なんだから仕方ない。
だから何が悪いの?

卑屈に育てるのと、誇りをもって育てるのとでは、
子供のデキが全然違う。
謙虚さを子供に伝えられるかが、親の力量。

ネットは所詮ネット。
現実で、そんな不遜な態度とってるわけがない。


ひがみっていうのは、ほんと醜いですなぁ
225: 匿名さん 
[2007-06-28 11:16:00]
ここの住人はへんにプライド高そうだけど、所詮普通のサラリーマン家庭。郊外の典型的サラリーマンタワー。
226: 入居予定さん 
[2007-06-28 11:35:00]
225みたいなのが、豊洲が一番!なんて言ってる奴だな。
ここは、豊洲が検討価値がないと思った人が買ってるんだから、
おとなしく豊洲のスレで遊んでいて下さい。
227: 匿名さん 
[2007-06-28 12:00:00]
豊洲と武蔵小杉を比較している人なんているんだー
豊洲はねー
不便極まりないと思うんだけど人気あるんだよね。
不思議です。
何でだろう。
誰か教えてプリーズ。

豊洲の不動産価格の高いのにも疑問です。
229: 匿名さん 
[2007-06-28 12:19:00]
>>225
>>228
せっかく釣られてやったんだから、
もっと気の利いたリアクションしろ。

サラリーマンのいないマンション見てみたい。
資格職業、自営業じゃない限り、
社長でもサラリーマンだよ。
世間を知らないお子ちゃまだね。
230: 匿名さん 
[2007-06-28 12:19:00]
豊洲は銀座に近いことに極度の価値を持つ人が買ってる?のかな。あとは湾岸に格好いいイメージを抱いている田舎の方々とか。東京メトロが通っているのはいいが有楽町線ってのが駄目駄目、鉄道利便性ゼロ。
231: 匿名さん 
[2007-06-28 12:40:00]
豊洲は交通の便でいうと、銀座・お台場がチャリ圏内で二十三区というブランドぐらいかな。電車はあまり便良くないし・・・。最近では商業施設が増えてきた部分はプラス!。 塩臭いのも少なくなってきたし・・・。
築地移ると魚臭くなるかな・・・。

武蔵小杉は川崎のイメージでは↓ でも交通の利便ではこれから先を見越すと関東でベスト5以内。環境も多摩川近くでよいかな。道路は整備必要だね・・・・豊洲辺りも同じか・・・。 

チャリ派と電車派で分かれるかな・・・
236: 匿名さん 
[2007-06-28 14:10:00]
つまり、武蔵小杉は豊洲より魅力的な街ということですね。
237: 匿名さん 
[2007-06-28 14:35:00]
せっかく三井のマンションで、
東芝が金融グループなんだから、スタディルームとかの
共有施設に無料で使えるノートPCなどを、景気良く置いてほしい。
夫婦間でも関知されたくないこととかもあるし…
239: 匿名さん 
[2007-06-28 15:42:00]
いいじゃん、サラリーマンだって。35年ローンだって。
サラリーマンマンション万歳!馬車馬の様に働き、いろいろ我慢してやっと買ったここだけが唯一の楽しみ。。

ね、229さん、あなたのことよ。
240: 匿名さん 
[2007-06-28 16:59:00]
私のことでもあります。
241: 匿名さん 
[2007-06-28 17:45:00]
私のことでもあります。②
242: 匿名さん 
[2007-06-28 17:53:00]
あなた達は私のことではないかと思っているのではないですか。
243: 匿名さん 
[2007-06-28 18:01:00]
ではここは「リーマンズタワー35」と改名しましょう。
244: 匿名はん 
[2007-06-28 18:05:00]
略して「」。
245: 匿名さん 
[2007-06-28 18:09:00]
日本語だと、「会社員の高層住宅35年」か、、資産価値落ちそう。
246: 匿名さん 
[2007-06-28 18:16:00]
私のことではありません。
247: 匿名はん 
[2007-06-28 18:18:00]
面白いですね。人気物なんでしょうね。
がんばって下さい。
248: 匿名さん 
[2007-06-28 18:35:00]
応援ありがとう。
249: 匿名さん 
[2007-06-28 18:37:00]
人気物→人気者
250: 匿名さん 
[2007-06-28 20:58:00]
削除しないでください
>229
社長はサラリーマンではないですよ。
正しいことを言ってるので削除はしないでください。
削除するなら229も削除願います。
251: 匿名さん 
[2007-06-28 21:24:00]
誰も読んでいないから削除されませんよ。
今は我々、お山の大将しかいませんから。
252: 契約済みさん 
[2007-06-28 21:33:00]
ついついお山の大将になってしまうんですよ。
他に楽しみのないどうしようもないリーマンなんで。
お許しを。
253: 匿名さん 
[2007-06-28 21:37:00]
リーマンだと範囲が広いから、我々二人にとどめときましょうよ。
254: 匿名はん 
[2007-06-28 21:46:00]
そうですね。お山だと気づいてるだけマシ、ということに
しておきます。
255: 匿名さん 
[2007-06-28 21:51:00]
一件落着。
私、お子様なんでもう寝ますね。
256: 匿名さん 
[2007-06-28 22:28:00]
最終期の2次無事に売り切れるんでしょうかね?
257: 匿名さん 
[2007-06-28 23:02:00]
俺、武蔵小杉と豊洲で検討中ですが、なんかこの板読んでると気分悪〜
258: 匿名さん 
[2007-06-28 23:05:00]
無事に売れてしまうでしょうね。
259: 匿名さん 
[2007-06-28 23:17:00]

希望
260: 匿名さん 
[2007-06-28 23:57:00]
いや、売れ残りもいいかも。
そうすれば、武蔵小杉のマンション過剰供給も勢いが
なくなり、商業施設の充実がより一層進むかも。
261: 匿名さん 
[2007-06-29 06:34:00]
価格の高いのが売れないのは、庶民しか住みたがらないってことだろうね。
それを見越して、もともと2億円クラスの部屋を作らなかったのだろうけど。
それが豊洲のタワーとの決定的な違いか。
262: 匿名さん 
[2007-06-29 09:06:00]
とにかく決定してよかったですね。
263: 入居予定さん 
[2007-06-29 11:17:00]
東京機械の跡地にシネコンなりができるのは
大変うれしい話だけど、シネコン目当ての
若いカップル、ガキンチョが、
SFTとMSTの間の道を闊歩するのは、
美しい道がポイ捨てとても汚れそうでイヤだ。

あと、日々通る人たちもタバコのポイ捨ても多そうだし。
264: 匿名さん 
[2007-06-29 11:34:00]
シネコンはまだ未決定の話でしょ。誤解を生む記載は止めましょう。
265: 匿名さん 
[2007-06-29 11:39:00]
MIDでも平均販売価格が6000万台程度なんだし、完全に庶民タワーでしょ。
高級マンションのバロメーターである億超えの部屋もわずか数パーセントだけ。
267: 匿名さん 
[2007-06-29 12:33:00]
所詮、小杉ですからね。
私も購入者の一人ですけれど、
どんなにこれから小杉が便利になろうと再開発されようと、
注目度NO1だろうと、住むのは東京!、
100歩譲って田園都市線の川崎ならまだイメージ的にOKと
思っている人も多いことは確か・・・。
億越えor億近く出すんなら、少し狭くなろうとも
あえて小杉を選ばない選択の方が多数派ですよね。
268: 匿名さん 
[2007-06-29 12:34:00]
↑、1匹釣れたみたい。

スルーすればいいのに(笑)
269: 匿名さん 
[2007-06-29 12:49:00]
PCMが庶民のマンションだろうが
サラリーマンのマンションだろうが
実情は中の上並のレベルでプライドだけ高い人が買うマンションだろうが
購入者以外には、関係ないこと。
無関係の人にガタガタ言って欲しくないよ。
ひがみにしか聞こえませんね。
270: 匿名さん 
[2007-06-29 12:59:00]
>>268

もう満足した?
そろそろ豊洲の方に戻りなよ。
271: 匿名さん 
[2007-06-29 16:22:00]
ひがむほど高くないじゃん、ここ。
正直、平均的サラリーマンが普通に買える価格でしょ。
やけに自己評価ばかり高い契約者多いなー
272: 匿名さん 
[2007-06-29 16:25:00]
並のマンションに並の住人。
273: 契約済みさん 
[2007-06-29 16:46:00]
契約者を煽る奴ほど大したマンションに住んでないし、
買う資金力もないことが多い。
ひがみというか、別世界過ぎてちょっかい出すことしかできない
悲しい連中だね。

ちなみに、時間を空けずの二重連投のパターンは、
煽り命の下らん連中に多く見れ、同一人物の投稿。

まったくもって下らない。
274: 契約済みさん 
[2007-06-29 16:47:00]
>271
あなたの言う「平均」の感覚にズレがあるんじゃないでしょうか。

勤務地から1時間ぐらい、3〜4千万ぐらいの家に住むサラリーマンが多いように思います。やはり、6千万円の家を普通に買える人はそれなりに余裕のある人だと思います。
275: 匿名さん 
[2007-06-29 17:08:00]
>>274
同感ですね。
ここの物件の平均価格と思える6000万前後は決して安い価格帯ではないと思います。
誰でも買えるわけではないのでしょう。

都内の愛宕にあるタワーマンションや青山にあるタワーマンションを買う層と比べたら遥かに庶民的ではありますが平均的サラリーマンが誰でも買える物件ではないと思います。
276: 匿名さん 
[2007-06-29 17:12:00]
一概に6000万と括っているが、
その実は3、4000万台の部屋もある。

北向き、西向きの苦しい条件を飲んでも、少々狭くても、
とかなり頑張って入っている世帯もある。

以前から言われることだが、上層〜下層/方角でかなり
世帯の貧富の差が現れるマンションであることは間違いない。
285: 匿名はん 
[2007-06-29 19:17:00]
年収1000万超えてても買えない。 自分ではがんばってる方だと思ってたんだが・・・・
286: 匿名さん 
[2007-06-29 19:29:00]
土地の比較や貧富の話題の繰り返しで少数の人が盛り上がってますが、全く価値の無い話題の繰り返しで大多数の人はうんざりしています。
普通の人も読むので恥ずかしい書き込み止めて下さい。
287: 匿名さん 
[2007-06-29 19:36:00]
3億の部屋に住んでる家族もいれば2000万に住む家庭もある。
一億総中流時代は終わり、今後は格差社会。
もし6000万の部屋で日本の上流だと思えるのであれば、それはそれで幸せなことです。
288: 匿名さん 
[2007-06-29 20:42:00]
286
あなたの様な書き込みが正に荒れる原因です。
他人の行動を上から規制するより、単に自分が来なければいいのでは。
「大多数の人」の意見を聞いてもいないのに適当な書き込みこそ止めましょう。
289: 匿名さん 
[2007-06-29 20:51:00]
貧富の差があるから、あなたもここ買えたんですよ。
デベも3000万の部屋から15000万の部屋まで設定してるでしょ。
貧富の差が嫌なら戸建に住まれては?
293: 匿名さん 
[2007-06-30 00:42:00]
低層の方が庶民だのサラリーマンだのあおってますが、哀れですね。
育ちの良い上流の方はスルーしてあげましょうね。
294: ヒマ人 
[2007-06-30 00:51:00]
高低のネタにに反応して書き込んでいる私達こそ低層ではないでしょうか。
ヒマだし。
295: 294 
[2007-06-30 00:52:00]
288
あなたの様な書き込みが正に荒れる原因です。
他人の行動を上から規制するより、単に自分が来なければいいのでは。
「大多数の人」の意見を聞いてもいないのに適当な書き込みこそ止めましょう。
296: 競合物件企業さん 
[2007-06-30 00:59:00]
ヒマだと疑心暗鬼に陥りますね。
退出します。
297: 匿名さん 
[2007-06-30 02:21:00]
sage
298: 匿名さん 
[2007-06-30 02:32:00]
ここのマンションはエレベーターに乗るとき、上から降りてきた人には下層の方からご挨拶しましょう。それが上下関係です。
299: 入居予定さん 
[2007-06-30 02:36:00]
ここのマンションだけじゃないです。
そのお作法は全国共通ですよ。
300: 物件比較中さん 
[2007-06-30 07:48:00]
関係が大切。地震が起きたら上から降りてきた人は、息も絶え絶えなので
下層の方から食べ物を恵んでもらえるかも。
301: 申込予定さん 
[2007-06-30 08:11:00]
手付金の額についてご存知か実績のある方教えてください。
買換えで検討しており、部屋はたまたま1倍で当選し、契約準備中です。現在、住宅ローン返済中のため現金はほとんどありません。5%の手付金となるとまず無理です。100万円位ならなんとか集められそうですが、その程度の額で契約された方いらっしゃいますか?
302: 銀行関係者さん 
[2007-06-30 08:43:00]
それならどうして買うの?
303: 申込予定さん 
[2007-06-30 08:51:00]
不愉快な質問でしたらすみません。
多少年収が良いのでPCMの住宅ローンは組めそうです。
手付金の問題だけなのでちょっと聞いてみただけです。
武蔵小杉の交通の便の良さで買おうと思っています。
304: 近所をよく知る人 
[2007-06-30 08:55:00]
そこまでして高層マンションがほしいのでしょうか。
色々書き込んでいる人もいますが、こういう人が多いのでしょうね。
管理費も給食費も滞納しないでね。見栄だけで新車に乗り換える人より
カローラを大切に乗る人のほうが好感が持てます。
やめることをお勧めします。
305: 契約済みさん 
[2007-06-30 09:48:00]
購入価額の100%を貸してくれる金融機関があります。(横浜銀行など)
当然審査がありますが、年収が良いのであれば問題ないでしょう。

ただ、やはり基本的には頭金2割を用意して買うのが健全だと思います。担保評価を超える借金を背負うことになりますからね。年収、資産価値などには常に変動リスクを抱えています。人生何が起こるか分かりませんからね。
306: 匿名さん 
[2007-06-30 11:55:00]
というか、契約は明日まででは?
実質、昨日までに手付金を振り込まなくちゃいけなかったはずでは?
しかも原則10%ですよ。
307: 契約済みさん 
[2007-06-30 15:06:00]
年収おおくて 貯蓄ないなんて・・・

そういう性質のかたは これからローン払っていけるのでしょうか??

私は現金でしか 買いませんね
数千万の借金なんて身を滅ぼします
308: 匿名さん 
[2007-06-30 15:14:00]
実際契約したことある人なら分かると思いますが、契約日は相談で何とでもなりますよ。
309: 匿名さん 
[2007-06-30 15:24:00]
営業マンは早く契約したいでしょうね。
ドタキャンされたくないでしょうから。
310: 匿名さん 
[2007-06-30 16:16:00]
>307
数千万も現金あるなら、投資にまわして、マンションは低利率の住宅ローン組むのが一番いいんじゃない?
311: 契約済みさん 
[2007-06-30 16:48:00]
>310
投資の資金は確保していますよ

でなければ 私はマンションは買いませんね
312: 契約済みさん 
[2007-06-30 17:24:00]
良かったですね。
313: 匿名さん 
[2007-06-30 21:06:00]
311はデートレさん?
投資家さんは全額キャッシュが基本ですね。
リーマンよりはるかに金持ちです。
314: 匿名さん 
[2007-06-30 21:18:00]
高額な部屋ほど全額キャッシュで買っていく客が多い。
しかもほぼ即決で。
315: 匿名さん 
[2007-06-30 22:16:00]
2ちゃんの武蔵小杉スレにリンク貼られているブログ主も
MID高層階契約しているようですね。
キャッシュ払い予定で。
(契約書の写真は確かにMIDだった。)

ライブドア信用買いで数千万の負債があるようなので、
ブログのコメント欄にはかなり辛辣なレスばかりですが。

いろんな方が買っているんですね。
316: 匿名さん 
[2007-06-30 22:33:00]
キャッシュ豊富なのに負債あるの??
317: 匿名さん 
[2007-07-01 14:44:00]
3000万から15000万まで価格が5倍も差があるマンションは珍しいんじゃないかな。格差社会のあらわれでしょうか。格差タワーですね。
318: 匿名さん 
[2007-07-01 15:57:00]
駅の上に商業施設を作ると西側の一部の部屋は多少見通しに変化が出ますよね。
319: 匿名さん 
[2007-07-01 17:33:00]
>318さん
ホームとお見合いよりは、良いのでは。
320: 匿名さん 
[2007-07-01 18:22:00]
確かに、ホームから意外と近いですよね。
323: 匿名さん 
[2007-07-01 19:57:00]
>316
デイトレであと1年半の間に証券会社に返済しつつ、マンション価格
のキャッシュも貯める、貯まらなければ銀行からローンで・・
ということのようです。
ご本人がブログで公開していることとはいえこれ以上はスレ違い
なので。
324: 匿名はん 
[2007-07-01 20:16:00]
>>317
格差タワーってのは冗談ではなくて
金利上昇でもあれば、いずれ顕在化する可能性はあるだろうな。
調査によると5百戸以上のマンションになってくると
管理費の滞納が18.5%にもなったという話もあるらしいね。
10世帯に1世帯が滞納という過酷な世界から不良債権化になる可能性も。
年金じゃないけど、
まじめに払ってる人が他人のせいで馬鹿をみる、みたいのが
一番怖いね。
325: 匿名はん 
[2007-07-01 20:17:00]
失礼間違えた、10世帯に約2世帯だね。
数字は国土交通省が実施した「平成15年度マンション総合調査結果」による。
326: 匿名さん 
[2007-07-01 22:18:00]
金利は上昇しますよ。年内にあと2回。来年も2回はほぼ既定路線です。
カツカツでやっと買ってる世帯が多いようなので、入居後が大変ですね。
10年で1割近くの世帯が入れ替わってしまうのでは。
327: 購入検討中さん 
[2007-07-01 22:24:00]
売ればいいんですよ。金利が上がってマンションが上がらん訳
ないでしょ。駅前で。みんなで一緒に売ろう。
328: 匿名さん 
[2007-07-01 22:28:00]
金利が上がると普通不動産下がりますよ。
329: 匿名さん 
[2007-07-01 23:16:00]
金利上昇→貨幣価値下落→物価上昇→地価上昇→不動産価格上昇
331: 匿名さん 
[2007-07-02 04:45:00]
新築マンションの供給が続く街なのに、中古で値上がり期待しても無理でしょう。
みんなで一緒に売ってたら、中古物件もたくさん供給されるわけだし。
336: 匿名さん 
[2007-07-02 09:54:00]
金利上昇→貨幣価値上昇でしょ。コレ常識。
341: 匿名さん 
[2007-07-02 13:50:00]
豊洲にまたスレができたおかげで、
また荒らしが沈静化しそうですね。

しばらくここのスレは、静かになるかもしれませんね。
342: 匿名さん 
[2007-07-02 14:00:00]
その前にこの物件の販売が終わるから
住民板は残っても、検討板は終わるでしょう。
343: 契約済みさん 
[2007-07-02 14:55:00]
住民板は盛り上がってないし、
入居2ヶ月まではここにいてもいいというルールがある。
移動時期がきたら管理人さんからのお知らせがあるよ。

それはそうと、次回は最終期?
344: 匿名さん 
[2007-07-02 15:07:00]
7月1日から開始された登録で最後ではありません。
前回の未登録分を中心に再募集のかたちですね。
今回の登録可能な部屋以外にもまだ契約に至っていない部屋がありますのでそれは最終期第二次ということになるでしょう。

見比べてみましたが高額な部屋も着実に契約に至っていますね。

立地の優位性から考えると売れ残ることはないと思います。
345: 匿名さん 
[2007-07-02 15:33:00]
そうですね。いずれは完売すると思います。
でも再募集の部屋には、
最終期1次で売れたはずの部屋がいくつかプラスされてました。
90のAWとか。
契約直前にキャンセルした人が少し
出たようですね。
347: 匿名さん 
[2007-07-02 15:45:00]
マンション価格最高値時期なんだからそう簡単に完売しないでしょう。
明らかに客の熱が冷めてるし。MIDは高すぎた。。
348: 物件比較中さん 
[2007-07-02 15:51:00]
高額物件(億以上)はそれ狙いの層がいるから、問題無さそう。
7000万くらいまでなら、高いけどそれでもリーマン層にも手が届く。
この間の7000万以上億以下くらいが一番難しいのかな、と素人が想像。

でも、完売するだろうとは思う。
350: 匿名さん 
[2007-07-02 18:18:00]
>>349

346じゃないけど。
逆じゃね?

金利が上昇すると、銀行の預金金利が通常上昇して、
預金性向が高まり、市中に出回る通貨量が減るから、
貨幣価値上がるんじゃないの?

逆に、金利下がると預金の価値が下がって預金性向が減り、
別の金融商品購入、その他市中へ出回る貨幣量が増え、
結果インフレで価値が下落するんじゃないの?

俺は経済学部出たけど、デタラメ習ったのかなぁ??
351: 匿名さん 
[2007-07-02 18:45:00]
金利が上昇して貯金した通貨が金庫にしまわれるわけではなく、
高利で貸し出されて市中に出回り、通貨量が増えるのです。
逆に金利が下がるとタンス貯金が増え、通貨量が減る。
354: 匿名さん 
[2007-07-02 19:00:00]
金利上がると、企業の設備投資等投資判断が慎重になるので、
市中に出回る通貨量って減るのでは?
それに、まさにマンションみたいに金利勝負のものも
動きが鈍り、預金性向が高まるのでは?
355: 匿名さん 
[2007-07-02 20:38:00]
金利が上がると国民は預金量を増やそうとします。
また住宅ローンを組む人が減ります。
その結果、マンション購入者が減り価格下落傾向となります。

日銀が超低金利にして資金ジャブジャブにして、景気良くしようとしたり、株を上げようとしたり、デフレを抑止しようとしてましたよね。
356: 物件比較中さん 
[2007-07-02 21:21:00]
もう金利の話はいいでしょう。他でやってください。
361: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:34:00]
この掲示板も、物件とは直接関係の無い書き込みが増えてますね。
残り戸数は少なくなっていると思いますが、あとは高層階の高額物件中心なんで今が踏ん張りどころなんでしょう。
早くHPに完売御礼が出るのを楽しみにしてます。余計なお世話とは思いますが頑張ってくださいね、三井さん。
(デベとは関係の無い本当の契約者からです。)
362: 匿名はん 
[2007-07-03 01:05:00]
タワーで怖いのは、入居のときはあまり気にしない方も多いんだけど
管理費修繕費の月額だね。20年後とかいくらくらいになると思う?
結局賃貸に住むのと変わらないくらい毎月とられることになる。
それでもいいもん!この街のランドマークに住むんだもん!
となるかどうかはよく考えなきゃいけない。
気合とかで買っちゃだめ、よく計算しながら、がんばれ!
364: 匿名さん 
[2007-07-03 01:26:00]
資料を見れば分かりますが、同じグレードの部屋であれば、
賃貸と変わらない金額ということは無いですよ。
固定資産税など加えても倍以上異なると思います。

購入費用や20年後の資産価値を含めての話ということかもしれませんが、
それなら確かに賃貸と変わらないと言えますね。
タワーに限ったことでは無いですが。

ただ、グレードを落として家賃の安い部屋を賃貸して、
余ったお金を資産運用に回せば、
購入よりも有利になる可能性が高いと思いますけどね。

あとは立場によって異なりますし、スレ違いなのでこの辺で。
366: 匿名さん 
[2007-07-03 02:52:00]
久しぶりにこの板みましたが、居住者はこの掲示板にはいなそうですね。
コメントが虚しい・・・
今の時代、こんなオープンのところで変なこと書く人は、暇人かひがんでる人しかいません。

居住者は、mixiの居住者専用コミュに来てください。
承認制なので、荒らしの人はいません。

親身な相談が出来ます。

ではさようなら。
367: 契約済みさん 
[2007-07-03 08:38:00]
まあ、完売したら落ち着きますよ。
それまでもう少しの辛抱です。
368: 匿名さん 
[2007-07-03 09:24:00]
賃貸でも分譲でもどちらを選んでも適切なプライシングになっています。
経済原理から考えるとどちらかが極端に悪いだなんてありえないです。
そして管理費・修繕費なども見合ったサービス・保守営繕がされていれば問題ないです。

一戸建てを買っても修繕費ってかなり掛かりますからね。
369: 匿名さん 
[2007-07-03 09:57:00]
またまた削除が続いてますね。

ここは、よほど強力な削除依頼者がいる模様。
他のエリアのスレに比べたら、
ここのスレなんてとても紳士的なのに。

きっとプライドが高い人が多いんだろう。
370: 匿名さん 
[2007-07-03 10:12:00]
ここの板と関係ない無用な話が多すぎるよ。
その上、コメントは幼稚なものばかり…消されて当然

366さんはmix関係者?
個人情報をオープンにしてコメントを書くほうが怖くてできねぇよ。
悪い人ばかりとは言わないけど、親身になってくれるなんて怪しすぎる
371: 匿名さん 
[2007-07-03 11:53:00]
別に個人情報なくても大丈夫みたいよ。
mixi覗いてみたけど。

ま、ここでまでそういうこと宣伝しなくていいだろうに。
>>366はそこの管理人か??
372: 匿名さん 
[2007-07-03 13:44:00]
>>366
久しぶりとか言って見てるくせしてな・・・・。
ミクシィのコミュ人数増やしたいのか?
くだらん宣伝してんなよ。
373: 匿名はん 
[2007-07-03 19:01:00]
>>364
普通のマンションとタワーの違い、という視点もある。
http://tkmansion.re-editio.com/2006/07/post_10.html
http://tkmansion.re-editio.com/2006/07/post_17.html

毎月が20年、30年となると相当差が開いてくる可能性が高く、
怖ろしいのは滞納者がたくさんでた場合でも修繕は必要なので
お金がある程度ある人が滞納者の分も負担せざるを得ないという
NHK料金や年金のようなパターンになると想像される。
タワーというのはまだ歴史が浅いゆえに
意外と見落としがちな視点なのだが、
個人的にはそうなる可能性は100%に近いとみている。
374: 匿名さん 
[2007-07-03 20:48:00]
滞納世帯が出てきたら、うちもそれを理由に滞納します。アホらしいので。
375: 匿名さん 
[2007-07-03 21:42:00]
ここのスレは、購入者の耳障りの悪い情報はすぐに削除される。

耳障りのいい事は、事実でなくても、そのまま残り、
その間違いを指摘しているレス(購入者にとって耳障りの悪い情報)が削除される。

369の言っていることは同意。
376: 匿名さん 
[2007-07-03 22:24:00]
>374
そうですね
滞納して、その分個人で積立しておきます。
377: 匿名さん 
[2007-07-03 22:49:00]
削除がどうこう言ってる人がいるけど
このスレに限らず、この掲示板は個人がボランティアでやってるわけじゃなく
不動産会社やデベから広告収入を得るために運営されてるんだから
広告主に不都合な内容は削除されて当たり前。

デベから金とって消費者のための掲示板とか、そもそも無理だから(笑)
378: 匿名さん 
[2007-07-03 23:26:00]
そうだよね、妬みのゴミレス書こうが、それを快く思わなくて削除しようが同じことだと思うよ。

所詮はただの掲示板、個人活動にすぎないのだから。

だから、くだらない喧嘩するくらいならバンバン削除依頼しましょう。

残ればこの掲示板を作った人にとって正くて、消されればただの荒らしと言うだけのこと。
379: 匿名さん 
[2007-07-03 23:48:00]
PCMの管理会社は三井不動産住宅サービスみたいだけど、ここは週間ダイヤモンドの大手管理会社ベスト100の4位になってますね。
管理戸数は135,100戸で、契約書上の未集金への対応期間で6ヶ月以上で満点、管理費の未収戸数率で1.0%未満(ここ重要)で同じく満点になっています。
建物をお点検・修復する組織も自前で持っており、24時間の無料相談窓口もあり、内部監査などの法令順守を推進する組織も持っており管理会社として日本屈指のレベルで信用できると思います。
かなりしっかりと管理費や修繕費も徴収してくれそうなので他のマンションよりもその点は安心できるのではないかなと思ってますが。
380: 匿名さん 
[2007-07-03 23:52:00]
建物が立てた後のアフターサービスに関しても三井自体がやりますが(意外とこういうことをするところは少なく、関連会社や同属企業、酷いところのはゼネコンまかせで自分で建てたのに丸投げ)この点もさすが三井と思いました。
そういったところもここに決めた理由の一つです。
大手で面子をかけてを建ててるなと感じてます。

また、ここまで大手が建てるマンションだと、万が一耐震偽造問題みたいなことがあっても会社が潰れずに(傾いても)建て直してくれるだろうとも考えましたけどね。

と書いてももちろん私は社員でもなんでもなくただの一消費者です。
一生物の高いものなので真剣に勉強しましたけど。
381: 匿名さん 
[2007-07-04 00:06:00]
いまさらながら
三井不動産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%9...

施行/竹中工務店
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B7%A5%E5%8B%99%E5%B...

ここが組んでまともなもの建てられなけば、一体どこが作れるんでしょうか?
382: 匿名さん 
[2007-07-04 00:29:00]
http://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_mansion-developer&disp=recent&area=&place=&format=com&sel=10&name=三井不動産&click=com&rank=31
383: 匿名さん 
[2007-07-04 00:41:00]
こうはなりたくないね。
http://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_mansion-developer&disp=recent&area=&place=&format=com&sel=10&name=ヒューザー&click=com&rank=31
384: 匿名さん 
[2007-07-04 00:45:00]
見れませんよ?
385: 匿名さん 
[2007-07-04 00:46:00]
>>381
竹中工務店って東京タワーや新丸ビル、日本中のドーム野球場のほとんど作ってんですね。びっくり。
386: 匿名さん 
[2007-07-04 00:57:00]
竹中が社運を賭けて建設しているのだから、
修繕費なども結果的には少なくなるんじゃない?
387: 匿名さん 
[2007-07-04 01:00:00]
竹中工務店が社運を賭けて建設してるんだから、
修繕費も安くなるんじゃない?
都庁から10数年、技術も進歩してますし。
なので、多少高めでもOK
388: 契約済みさん 
[2007-07-04 01:09:00]
竹中はいい会社なんだろうけど
大阪の会社ってのがやだね

大阪人はまったくもって信用できる人種にはおもえん
389: 匿名さん 
[2007-07-04 04:30:00]
夜中のヨイショ合戦。
頑張りましょう!
売り切れるまで。
394: 匿名さん 
[2007-07-04 10:37:00]
自慢話と選んでよかった話が大杉。
395: 匿名さん 
[2007-07-04 10:39:00]
>>393さん
とりあえず、落ち着いて。
オープンな掲示板ですから、スルーでいいじゃないですか。
396: 匿名さん 
[2007-07-04 11:45:00]
また削除されてるよ。

ここの言論統制はすごいな。

>>393となっても、その参照もできない。

腕利きの監視人がいるんでしょうねww
397: 匿名はん 
[2007-07-04 21:22:00]
>>374
それはさみしいね。
格差タワーと言っても、
同じタワーに住む人々は文字通り運命共同体、金持ちが貧乏を助けなきゃ。
冗談に聞こえるかもしれないけど、
20年もすればあちらこちらのタワーで
まじで起きてくる問題だと思う。
金額のプールが予定より低いタワーは、
必要な修繕ができず、また誰も中古で購入しようと
思わない。タワーの価値が激下がりとなるという危険もある。
それを防ぐために修繕費が想像を絶する値上げと
なることが管理組合の滞納者たちの多数決により決定、みたいな。
なんか近未来小説書けそう 笑

最上階付近の数少ない金持ち世帯が、修繕費として管理組合にもともとの
修繕費の数百倍もの寄付をしたり、
滞納者の就職の世話をしてやったり、支払い免除してやったり、
などの美談があちこちで生まれることを祈ってるよ。
398: 母 
[2007-07-04 21:34:00]
作文長いよ。
399: 匿名さん 
[2007-07-04 21:50:00]
カスミ食ってでも払ってください。
見栄張ったんだから責任持ってください。
400: 仙人 
[2007-07-04 21:53:00]
自問自答かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる