株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-09 21:37:46
 

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88983/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2010-09-11 07:23:20

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス Part4

201: 匿名 
[2010-09-12 23:10:27]
194
タワマンよりははるかにマシ。

今、住んでいるのがタワマンだが、リビングバルコニーと寝室バルコニーが横並び。
そして、通気のため、時々、玄関をあけている。
25階だが階段つかう気がしない。
災害時も心配。
眺望は半年で飽きたよ。
202: 匿名 
[2010-09-12 23:12:39]
弐番館、参番館のエレベーターが心配だと感じるやつはマンションぐらし無理でしょ。
戸建てか、一階にしな。
203: 購入検討中さん 
[2010-09-12 23:12:41]
201

うん。結局、制震が免震よりも優れている資料なかったしね。
204: 匿名さん 
[2010-09-12 23:12:50]
>201
あらら、24時間換気ついてなかったのね。
205: 匿名さん 
[2010-09-12 23:14:02]
だけど、ここの免震しょぼいんだよね。
206: 購入検討中さん 
[2010-09-12 23:18:29]
それよりももっとしょぼい制震・・・
207: 匿名さん 
[2010-09-12 23:19:11]
コスト:免震>>>>>>>制震
208: 匿名さん 
[2010-09-12 23:37:56]
今のマンションでは最上階に住んでいます。エレベーターは朝は最上階で待機、夕方は1階で待機してくれてるので、あまり待たなくてすみます。ここもそういう設定にしてくれると助かるんだけど。それは一般的なことではないんですかね。
209: 購入検討中さん 
[2010-09-13 00:53:31]
>205
お前の頭がしょぼいんだよね
210: 匿名さん 
[2010-09-13 09:06:33]
>209
いやいや、あなたには及びません。
211: 匿名さん 
[2010-09-13 09:30:54]
エレベーターが、朝は最上階で待機、夕方は1階で待機って、かなり親切ですね。
基本的に、止まった先で待機かと思っていました。
212: 匿名さん 
[2010-09-13 09:32:00]
どんな設定にしても、結局は同じ時間帯に家を出る人がどの程度いるかによる。
毎朝同じ電車を狙って家を出る人が最上階の1階下にも住んでいる場合、
いつも5秒差で下の住人にボタンを押し負ける、ということが起こる可能性は十分ある。
213: 匿名 
[2010-09-13 09:32:49]
204
24時間換気のないタワマンなんてないだろ。
ちなみに俺がすんでいるのはMMタワー○。
このマンションみたいに2方向の窓を開放することによる通気には凄い魅力を感じるね。
214: 匿名 
[2010-09-13 09:38:38]
204
とくに掃除機をかける時は玄関を少しあけているね。ダイソンだから排気は綺麗だけど、やはり部屋中を風が通り抜けるのは気持ちいい。
掃除機の音が共用廊下にもれるし、タワマンにずっと住むのは自分にはあわないね。
まあ、セカンドとして利用しているからそれなりに満足しているけどね。
215: 匿名さん 
[2010-09-13 09:58:33]
>213
何いってるの?24時間換気システムは義務化されてるから標準だよ。
216: 匿名 
[2010-09-13 10:10:53]
215
それは204にいってね。
タワマンについてる24時間換気と、
両面バルコニー開放による通気じゃ、開放感が雲泥の差ってこと。

タワマンに永住するのはキツい。
217: 匿名さん 
[2010-09-13 10:20:30]
最近のタワマンはパティオがあって、両面バルコニーなんて珍しくないよ。
218: 匿名さん 
[2010-09-13 11:28:43]
216

それは間違いない。
通気性の良さは全く違う。
タワマンって息苦しそう。
219: 匿名 
[2010-09-13 12:28:26]
タワマンの高層階は排気ガスから解放され、空気が澄みきって美味しいね。
低層は空気が淀んでる。
220: 購入検討中さん 
[2010-09-13 13:05:41]
219

じゃあ、ここはあなたに関係ないね。
221: 購入検討中さん 
[2010-09-13 13:07:46]
218

タワマンは息苦しい。
なんか詰まってる感じだ。
空気美味しいとか味なんかしないしな。
なんだ美味しいって?
222: 匿名 
[2010-09-13 14:05:22]
221
その通り
タワマン住んでいるが痛感する。
空気とか風とか感じないよ。
引きこもりや自律神経失調症が多いのも納得。
セカンドハウスとしてならいいが、永住したいとは思わないね。
223: 匿名 
[2010-09-13 14:05:57]
タワマンの高層階に住んだことないんですね。住めば分かりますよ。
224: 購入検討中さん 
[2010-09-13 15:06:01]
222

永住どころか、一時的に住むのもきついなぁ。
進んで住みたいところじゃないよなぁ。
狭い土地に無駄に高い建物はねぇ。
225: 匿名 
[2010-09-13 15:09:40]
223
タワマンの25階に住んでいる感想だよ。
セカンドハウスとしてならいいが、永住するのはキツい。
226: 匿名 
[2010-09-13 16:03:24]
それはあなたの主観ですか。
なるほど。
私は高層ですが窓が2面開くので通風性に問題を感じたことはないです。
あなたの部屋は窓が少ないようですね。
もっと窓が多い部屋に住み替えてみたら、違いが分かりますよ。
227: 匿名 
[2010-09-13 16:17:41]
214さん、
玄関側とリビングの2面が開放できるのは素晴らしいですね。

免震構造といい、造りが非常によくできているので前向きに検討しています。
228: 匿名 
[2010-09-13 17:00:54]
225だが、タワマンのホテルライクな内廊下って本当にデメリットだと思う。
229: 購入検討中さん 
[2010-09-13 17:38:27]
228

言えてる。
すごい圧迫感だし、空気の通りも皆無だからね。
ホテルライクでも何でもない。
外廊下なら、なんだか怖いしね。
230: 匿名 
[2010-09-13 17:41:01]
ここはタワマンを中傷するスレですか?みっともないからやめたらどーですか。
231: 匿名さん 
[2010-09-13 18:12:46]
230

単に、こことタワマンの比較でしょう。
比較するのは当然かと・・・
232: 匿名 
[2010-09-13 18:25:03]
ここを検討している人はタワマンしかも中古は検討しないだろう。
233: 匿名さん 
[2010-09-13 18:40:31]
232

それはわかりませんよ。
234: 匿名 
[2010-09-13 18:53:54]
だけど、ここを酷評したら、出て行けって言うんだよね(笑)
235: 匿名 
[2010-09-13 18:56:20]
>232
場違いなこと言ってるからじゃん
お気づきあれ
236: 購入検討中さん 
[2010-09-13 18:58:31]
231

普通に検討しますよね。
皆さんの記述のおかげで、
タワマンが如何に嫌でここが良いのかがわかってきますね。
237: 匿名 
[2010-09-13 18:58:50]
はい?
どの辺が?
事実しかカキコしてないがね。
238: 購入検討中さん 
[2010-09-13 19:02:44]
タワマンについても、事実だと思いますねー。
239: 匿名 
[2010-09-13 19:11:02]
だから、誰が出て行けって言ったの?
240: 購入検討中さん 
[2010-09-13 19:19:59]
234さん

酷評する時点で、ここの検討者ではないな。
241: 匿名 
[2010-09-13 19:25:21]
横から失礼。
今、タワーマンションに住んでいてそれなりに満足しているが、買うならやっぱり低中層マンションだなぁ。
タワマン確かに便利だけどね。小さい子供がいるかいないかで変わってくるかも。
このマンションは確かにいいよね。
自分は勤務地の関係で、グランドメゾン大倉山にするけど、西区のマンションの中では最高レベルだと思う。
242: 匿名 
[2010-09-13 19:32:57]
「出ていけ」みたいなこというヒトここには沢山いますよね。それとも一人が連呼しているのかな?このスレの名物ですよね、ここまでくると。
243: 匿名 
[2010-09-13 19:41:06]
>240
何だそれ。良いとこも悪いとこも出しあって、検討する場だろ。
244: 匿名 
[2010-09-13 19:57:25]
海っぺりだから、塩害が気になりませんか?
245: 購入検討中さん 
[2010-09-13 20:36:45]
243

いやぁ、酷評してる方が良いところを書いてないと思うがなぁ。
それに、タワマンが良いだろ?
何を検討してんの?
246: 購入検討中さん 
[2010-09-13 20:39:46]
241

そうだね、そう思うからこそ、ここのマンションを検討するわけだね。
この価格でも良いと。
そして、比較対象として、タワマンはここよりも様々な点で劣っていて嫌だと思うわけだ。
247: 匿名さん 
[2010-09-13 20:50:09]
241さんは何度か投稿されてる方ですよね。なぜタワーの低層階でもダメなんでしょう。
248: 匿名 
[2010-09-13 20:52:56]
確かに、塩害は気になる!!
249: 購入検討中さん 
[2010-09-13 20:57:09]
248

そうだね。
たぶん、眺望が良いとやらのタワマン群が塩害の壁になってくれるよ。
250: 匿名さん 
[2010-09-13 21:03:37]
MMタワー群の方が遥かに資産価値が高いから、ヤキモチ焼いてるんだね。
かわいい(笑)
251: 匿名 
[2010-09-13 21:17:57]
そういうことなんですね。納得です。
252: 購入検討中さん 
[2010-09-13 21:21:57]
それが精一杯だね。
タワマンは住みたくねー。
良いとこねー。
253: 匿名さん 
[2010-09-13 21:23:07]
252

そう、だから、紅葉坂が良いよね。
254: 匿名さん 
[2010-09-13 21:24:31]
ここ空気悪いです。
ぜんそくに注意しましょう。
255: マンション投資家 
[2010-09-13 21:25:47]
MM中古より、壱番館のほうが高いよね。
それでも売れてるのが凄いと思う。
グランドメゾン伊勢山も坪単価350万円以上で売れるのか興味深い。
256: 匿名さん 
[2010-09-13 21:32:17]
254

そうですね、タワマンみたく閉めっきりじゃ苦しくて苦しくて。
257: 匿名さん 
[2010-09-13 21:34:00]
255

壱番館も後僅か。
評価が高いですね。
伊勢山はいつから販売開始かな?
258: 購入検討中さん 
[2010-09-13 21:41:01]
>255
興味だけでは買えないよ
259: 匿名 
[2010-09-13 21:43:12]
ただの野次馬だが。
都内じゃすでにタワマン失速。低層マンションのほうが、中古で値崩れしにくい。神奈川も近いうちにそうなるかな?
個人的には、タワマンの存在自体が危ないと思う。あの流産率は異常。体にいいとはとても思えないね。
260: 匿名さん 
[2010-09-13 21:43:25]
>255
MMタワー中古の方が断然高いよ。偽り情報流さないでね。
ここが中古になったらどうなっちゃうんだろ。
261: 匿名さん 
[2010-09-13 21:43:46]
258
(笑)
262: 匿名さん 
[2010-09-13 21:46:11]
259

ね、失速マンション、タワマン。
値崩れ、住みづらい。
263: 匿名さん 
[2010-09-13 21:47:07]
259
しったかだね(笑)
グランドメゾン白金台はタワマンより全然少ない戸数なのにぜんぜん売れてない。
264: 匿名さん 
[2010-09-13 21:48:19]
263

知ったかだね。
タワマン(笑)
265: 匿名さん 
[2010-09-13 21:49:38]
中古にも勝てないんだね~。それで最高とは(汗)
266: 匿名さん 
[2010-09-13 21:51:20]
265

うんうん。体に悪い住みづらいタワマンの中古も新築もね。
267: 購入検討中さん 
[2010-09-13 21:51:32]
もうタワマンはいいでしょう。
お願いだから、タワマン語るならタワマンで。
268: 匿名さん 
[2010-09-13 21:52:36]
265

そうそう、タワマンの中古はあらゆるマンションに勝てないよね。
269: マンション投資家 
[2010-09-13 21:52:38]
260
一応、仲介業やってます。MM中古、確実に売るには坪単価270万までは落とさないと成約しない。最近、失速してるのは事実。
270: 匿名さん 
[2010-09-13 21:55:53]
>266
ミッドタウンやヒルズのオフィス、みなとみらいの高層オフィスもみんな病人だらけになっちゃうね(笑)
そんな話、全く、全然聞かないね。
271: 購入検討中さん 
[2010-09-13 21:57:21]
270

そうだね。だから、タワマンは失速するんだね。
住みたくないねえ。
272: 匿名さん 
[2010-09-13 21:59:55]
>269
お前、虚偽してると捕まるぞ。
間取りや方角で坪単価なんて全然違う。
なんなら、成約資料だそうか。
この大嘘つき野郎。
273: 匿名さん 
[2010-09-13 22:01:12]
269
お前、投資家とかマジ笑える。ただの素人丸出しだぞ(笑)
274: 匿名さん 
[2010-09-13 22:04:12]
>271
タワマンだけが失速してると思ったら大間違い。
低層はもっと失速している。
275: 匿名さん 
[2010-09-13 22:07:51]
私、その投資家さんじゃないけど、
タワマンの方々は紅葉坂をあることないことボロクソ言ってるくせに、タワマン否定されると、大変なんだねー。あららー。
276: 匿名さん 
[2010-09-13 22:08:35]
274

大間違い(笑)
277: 匿名さん 
[2010-09-13 22:08:47]
逆もまた然り。
278: 匿名さん 
[2010-09-13 22:10:06]
まあ、MM中古に勝てないここが、何言っても説得力ないね(笑)
279: 匿名さん 
[2010-09-13 22:10:26]
横浜はアホばっかだな。
これじゃ川崎に負けるわけだ。
ぷぷぷ。
280: マンション投資家 
[2010-09-13 22:11:09]
MM中古、坪単価250〜300だったのが最近、成約しない。成約価格はだせないが、売り出し価格なら誰でもみれるだろう。
ブリリアグランデ20階南西向き、82平米6880万→売れずに6680万、現在も成約せず。
海が見えないと売れなくなってきてる。
281: 匿名さん 
[2010-09-13 22:11:28]
ここ中古になったら、坪170に急降下。
怖い、怖い。
282: 匿名さん 
[2010-09-13 22:15:34]
281
じゃあ、あなたは買わない方が良いね。これで、一人さよなら。
279
そうだね、危ないから、二度と横浜来ない方が良いんじゃないかなぁ?
278
そうだね、中古のタワマンなんかどこにも勝てないよね。あー、住みづらいタワマン。圧迫感いっぱいのタワマン。狭いタワマン。免震採用少ないタワマン。
283: マンション投資家 
[2010-09-13 22:23:41]
MMとの単純比較なら、
海が見えるMMタワマン>紅葉坂レジデンス>海の見えないMMタワマン
で概ね間違いないというのが業界の見方。
ここは予想外に強いというのが感想。
周辺に比較物件が皆無のため、ほぼ新規のエリアと考えていい。
284: 匿名さん 
[2010-09-13 22:30:13]
>283
何が業界だ素人君。
中古にも勝ててないここはずっと評価は低いよ。
お前、ほんと知ったかぶってるから、エビデンスな。
全然、坪270じゃないし、全然失速してない資料。

http://towerlife.jp/bld06/bld06.php?na=%A5%D6%A5%EA%A5%EA%A5%A2%A5%B0%...

何か言ってみろ。この素人が。
285: 匿名さん 
[2010-09-13 22:33:27]
284

あらら、タワマン必死だねー。
ここのマンションに何の用もないんだねー。
一連のやりとり見ててわかりましたー。
286: 匿名さん 
[2010-09-13 22:36:19]
はいはい(笑)もうそれしか言えないもんね。
287: マンション投資家 
[2010-09-13 22:38:28]
284
残念だけど、それは過去の売り出し価格、強気で盛ってる価格。
成約価格ではない
ミッド30階、南西角部屋87平米も8200万円でずっと売れ残っているのが現実。
スレ違いなのでこれ以上の議論は迷惑。
288: マンション投資家 
[2010-09-13 22:47:27]
287
ちなみにこのミッドの物件は分譲価格割れてるよ。
289: 匿名さん 
[2010-09-13 22:48:36]
>287
このデータみて、坪270じゃなきゃ成約は難しいと言うのは
どういう見識をしているのか。
話にならんのはこっちの方だな。
290: 匿名さん 
[2010-09-13 22:50:05]
288

えー。
まあ、成約もままならないこともあるからねぇ。
分譲価格割っちゃったの?
あらら…。
まあ、タワマンだからしょうがないよなぁ。
291: 匿名さん 
[2010-09-13 22:53:48]
アトラス横浜紅葉坂:55.24m2で3150万(坪189万)いつまで経っても売れないね。
ここ中古になったら、暴落必至だね。
292: マンション投資家 
[2010-09-13 22:55:51]
289
これは過去の売り出し、しかも盛ってつけた値段で成約価格じゃない。詳細知りたいならレインズをみるべし。
ブリリアだと、パークの公園角部屋の眺望のいい低層、101.41平米が6月に約7400万で成約している。坪単価、250切ってる。
6年後には、MMタワマン中古は眺望次第でかなり値下がりすると思うよ。
まあ、スレ違いだからこれで最後にします。
失礼しました。
293: 匿名 
[2010-09-13 22:57:31]
>291
欲しい人いないからな(笑)
294: 匿名さん 
[2010-09-13 23:01:49]
>292
低層はそりゃ坪単価が低いに決まってるだろ。上層は400超えてるんだよ。
これが、どう逆立ちしても270にはならんだろ?
何でわからんのかな。
295: 匿名さん 
[2010-09-13 23:03:17]
291

あちゃーヤバイね。こりゃ。
でも、タワマンよりはマシかぁ。
アトラス以下の息苦しいタワマン。
296: 匿名さん 
[2010-09-13 23:06:22]
294

わかんねー(笑)
だって、タワマンだもん。
297: 匿名さん 
[2010-09-13 23:07:52]
因みにナビューレは中古価格もどんどん騰がっていくね。
格が違うね。
298: 購入検討中さん 
[2010-09-13 23:07:52]
292

マジで!?
ブリリアがねー。
ヤバイねー。
299: 購入検討中さん 
[2010-09-13 23:09:04]
297
因みに…
聞いてねー。
300: 匿名さん 
[2010-09-13 23:09:58]
ここ坪270超、隣接マンション坪189でも売れず。
あちゃ~、やばいね、これマジで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる