分譲一戸建て・建売住宅掲示板「宇都宮テクノポリスの事教えてください!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 宇都宮テクノポリスの事教えてください!
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名匿子 [更新日時] 2019-09-18 22:34:58
 削除依頼 投稿する

宇都宮市にあるテクノポリス(ゆいの杜)にマイホームを建てるか検討中です。

特に小学校・中学校や周りの環境や通勤ラッシュの事など気になっています。
すでに住んでいる人や購入を検討している方の意見・感想が聞けると嬉しいです。

[スレ作成日時]2010-09-07 21:55:48

 
注文住宅のオンライン相談

宇都宮テクノポリスの事教えてください!

677: 周辺住民さん [女性] 
[2015-07-08 17:27:30]
ピザ屋さん、やっぱ欲しいですよね。誰かやりませんか?
678: 周辺住民さん [女性] 
[2015-07-08 17:30:44]
暴走族、結構な頻度で現れますね。せっかくステキな街になってきたのに、品がないのでやめて欲しいですよね。撲滅しましょう!
679: ☆ 
[2015-07-09 20:12:00]
>>671
募集かけた時は30万だったのに、値上げしましたね。
地主がまだあがる!まだあがる!と土地を売らないのもわかる気がする。
680: ☆ 
[2015-07-09 20:26:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
681: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-07-14 09:40:34]
引越ししてすぐ車にいたずらされたり、ゴミ散乱されたり、近所さんは車盗まれました。ホント清原、ゆいの杜は治安悪いですよね。しかも人口ばっか増えて全然便利にならない!清原の小児科はビミョーだし、ハピネスはラーメンやらバイク屋やらで全然使えない!ファミレスもビミョーなジョイフルだし、せめてガストが良かった…出前ほしい〜!ココイチとガストお願いします!
682: 住んでます [男性 50代] 
[2015-07-14 10:11:01]
LRTはどうなっているのでしょうか。
最近話題がありませんが、他の都市では成功例がいくつも話題になっています。
相変わらず民主党議員が反対しているのでしょうか。
683: 入居済み住民さん [男性 70代] 
[2015-07-14 23:15:24]
>>679
家賃は値上げしてないですね。消費税が含まれた価格表示になってるだけです。
満天家、今週オープンですね。

>>681
定期的に車の盗難情報が宇都宮・さくら・高根沢・真岡で聞こえます。
やはりホンダ・キャノン・ニッサン等、大企業の城下町はロックオンされやすいのでしょうか・・・
ガスト、ファミリー層にはうれしいですよね。

>>682
民主・共産・***系の政党は反対ですが、前回の市議会選では賛成派多数となりました。
余程日本がひっくり返らない限りは建設推進するかと思われます。
地域住民への説明会は今年の春に実施されました。
詳細ルートなどこちらを参照。
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/shinkotsu/
他の都市については既に線路のある地域ばかりで、全くの新規で線路から建設するのは宇都宮が初となる事から、
事業の継続性等も含めて日本全国(の鉄ちゃん?)から注目を浴びております。

11月にはまた宇都宮市議会の議員団がLRTの調査とかで国外旅行に行く模様。
ストラスブールなどイメージ良さげな所に行くみたいですが、現実を見るなら福井・富山・広島・大阪なんじゃないかな~と思う次第です。
684: 住んでます [男性 50代] 
[2015-07-16 18:23:01]
783さん

情報有り難うございます。
LRTに期待したい
685: 周辺住民さん 
[2015-07-18 14:50:18]
☆さん T目について聞かれたのは皮膚科ですよ。女性の先生で、土曜pmしかやってないですが、話を聞いてくれるし細かい説明も丁寧です。子供にも優しい(これ大事)

清原の方は過去2年くらいで先生が4人位変わってるから(毎週違うとか)やり方がよくわからないです。的確な薬を出してくれる先生もいれば、なんか違うと思ってT目の先生に聞き直す事もあります。

686: 住民 
[2015-07-20 21:33:10]
>>685
良い、悪い、は個人の感じ方だからな。自分が良いと思えば行けばいい。
自分はT目で誤診され、散々な目にあったから二度と行かない。大事な子供の事だ。週1でPMしかやらん皮膚科にはうちは行かない。
皮膚科専門医に診せる。
ちなみに、680の回答者ではないけどな。
688: 入居予定さん 
[2015-07-28 22:22:59]
二度と行かなければいいだけさ
689: 入居済み住民さん [ 20代] 
[2015-08-04 23:54:08]
以前から住んでいる方に質問です。
今週行われる宇都宮花火大会ですが、やよい軒周辺から見ることはできますか?
690: 周辺住民さん [女性] 
[2015-08-05 12:29:04]
>>689
周辺の建物が増えつつあるので、多少見え方が変わってきてるかもしれませんが、去年見た感じだと見えると思います。

691: 周辺住民さん [女性] 
[2015-08-05 12:32:24]
ハピネスタウンに音楽教室がオープンしますね!なにか習いたいなぁ。
692: 入居済み住民さん [ 20代] 
[2015-08-05 12:44:54]
>>690
ありがとうございます!
693: 住んでます [男性 50代] 
[2015-08-10 22:12:37]
LRTに反対する会が反対ビラを配ったとニュースになっています。
反対理由を見るとどれも取るに足りない理由ばかりが並んできます。

これからの高齢者社会で運転出来なくなる人が増えるのに、そこに
答える視点がまるでありません。

うがった見方をするならば、もうあきらめているような気がします。
自分たちの存在理由が見いだせないようです。

694: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-08-12 21:37:22]
LRTできたら、飲んで代行使わなくてすむ。LRTじゃなくて電車でもいいんですけどね。
695: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-23 23:13:46]
高齢者もそうですが、この辺の学生は自転車で遠くまで通っているこも多いので、LRTできるといいですよね。バスだと市内まで往復するのに1000円以上かかるし。
もっと色々な人の立場になって必要性を理解してもらいたいなと思いますね。
696: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-24 10:56:23]
多くの人は「必要な人がいないからLRTはいらない」と言ってるわけではないですよ。
電車などが必要な人がいるのは他も同じなのになぜこの地区だけを選ぶの?ってことです。
それも、儲かれば別にいいけど税金ばかりかかるLRT以外にもっと効率よい投入先があるでしょってこと。
もちろん、自分も住民なのでLRTが来れば便利になるのでいいんですが、
民間なら必ず計算するはずの投資効率や他の税金投入項目との優先度が不明確になっているような気がするんですよね。
ホンダの通勤需要を取り込む計画に去年切り替えたことで採算性と利便性が劇的に上がってはいるはずなんですが。
697: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-25 01:28:04]
元々、清原地区に交通機関をとおすことは、テクノポリス計画で何十年も前から、話があったみたいです。また、工場誘致の際の売り文句でもあったみたいですね。
なので、清原にというのは不思議な話ではないのですが、、、なかなか沿線じゃない人はおもしろくないんでしょうね。
698: 入居済み住人さん [男性 50代] 
[2015-08-25 22:39:42]
沿線じゃない人にとっては確かに税金だけが使われる話ですが、LRTが成功すれば、人・物・金が集まり、宇都宮エリア全体に経済的な押し上げ効果が期待出来ると思います。
699: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-26 21:18:07]
成功したら、他にも延伸する可能性もありますよね!いい方向に行って欲しいですね。
慢性的な渋滞も気の毒です。
700: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-28 00:36:58]
LRTについて、この路線が成功する可能性があるのは、郊外への大規模な通勤需要を掴んでいる点です。
都市と郊外を結ぶ一般的な路線は朝は駅方面、夕方は郊外へ向かう便が混みますが
この路線は逆に朝はホンダ・工業団地、夕方は駅へ向かう便が大いに混みます。
つまり、普通の路線と違って上下共に乗車率が高まり、採算性が上がります。
運行頻度も高くなることで乗る人も増え、さらに頻度が増えて便利になるという好循環になる可能性があります。
これを理解せずに単純に「うまくいったら延伸したらいいんじゃないか」と言うのはやめましょう。
ホンダより東に延ばしたり、駅より西に延ばすと上記の対称性が崩れて採算性が明らかに落ちます。
なぜここだけにLRTを引くの?の理由がこれです、この路線は特別ということを忘れないでください
701: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-28 18:21:29]
699です。
すいません、延伸について、深い意味(今の計画に東西延伸)はないです。
ただ、みんなが便利になればいいなと思って書いただけでした。気を悪くされたら申し訳ないです。
702: ご近所さん 
[2015-09-16 10:17:23]
たつみ歯科さん、増築していますか?
外から見たら可愛らしい内装だったので、小児歯科を取り入れるのかな…と。
私の勝手な予想ですが。
そしたらありがたいですね。
703: 通ってます 
[2015-09-17 21:32:37]
>>702
こどもの矯正用の指導を受けられる設備を整えるそうです。今の診療スペースでも矯正は受けられますが、もっと力を入れていくそうです。
704: 主婦 
[2015-09-26 20:19:41]
>>702
近くに矯正歯科さんが出来るので、
増設するみたいです。

たつみさん、バルーンをやってくれると聞きましたが、子供は泣いても
なんか強制的にやるとか!

歯医者さん増えてきましたね。

子供の歯医者さん何処がいいんでしょうか?
705: 入居予定さん 
[2015-09-27 21:04:39]
一本杉公園の南側の広い土地が工事始まりました。
706: 入居予定さん 
[2015-09-28 08:12:06]
何が出来るのでしょうか?
707: 近所 
[2015-09-28 23:42:10]
>>706
ダイ◯ハウスが70棟近くの住宅を建設を予定してるそうです。
工事車両の交通誘導員に聞きました。
708: 隣人 
[2015-09-29 18:38:48]
>>707
はぁ(´・Д・)」
またダイワハウスですか…
何か建設しても歯医者かラーメン屋かスタンド…
こんなに人口増えたんだから、もっと便利になってほしい!
まずは、回転寿司、ココイチ、うどん!
清原のビミョーな小児科じゃなくて!ちゃんとした小児科!
あと車の盗難とかあって治安悪いから交番!
709: ご近所さん 
[2015-09-29 22:43:08]
≫703さん ≫704さんありがとうございます。子供が歯並び悪くなりそうなので、近くに矯正歯科があるのは助かりますね。
ゆめクリさん近くの建設中の歯科医?もなんだかおしゃれなイメージ…。

大きな土地に建つのはホントアパートか戸建てかホーム。もう期待しない方がいいのかもしれないですね。でもLRTと真ん中の公共施設?みたいな土地にはまだ希望を抱いてしまいます。
710: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-09-30 15:24:33]
テクノポリスのほとんどはすでに大手ハウスメーカーが土地を抑えていると購入先の営業から聞きましたよ。

最近、近所の開発でごあいさつに来ましたといって訪問されました。
近くに更地があったので家を建てるのに挨拶に来たのかと思って開けてみたら。。。
彼は名乗ることなくアンケートを強要。なんのですか?と聞くと太陽光発電です。と。お断りしますというと、いやいや購入とかじゃなくてアンケートですよって半笑い。
答える義務はありませんと玄関を閉めました。彼らは名乗りませんが、持っているファイルには○○○○ックと
書かれていました。しつこそうなので興味ない方は気を付けてください。

ちなみに私個人はLRTは値段によって利用しないと思います。片道大人500円を超えるなら大人2人で往復2千円。それならば車で行って駅前駐車場に止めた方がガソリン代含めても安いですもん。300円程度なら使いたいかな。
清原工業団地や芳賀工業団地の会社では駅前から会社専用バスが出ていますが、それを廃止してLRTにすれば
ある程度は儲かるのかな??
711: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-01 07:54:25]
LRTが500円なら確かに高い。でも現状の路線バスは高い、遅い、定時制がないので確実に良くなる。飲み会や出張時に重宝しそう。
712: 住民 
[2015-10-01 12:22:27]
>>710
訪問来たのってハピネスタウンの太陽光の会社ですか?あそこの人、聞くと名乗らないし、ウソとか多いみたいです‥。
713: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-10-01 14:59:52]
710です
2,3年前くらいにどこの主催か忘れてしまいましたがLRTのアンケートがあったんですが覚えている方いらっしゃいますかね。
で、アンケート用紙に500円~600円程度の乗車賃だったらどうかって項目があったんですよね。
なので私はバスが本数も少なく乗車賃が高いので利用していない。LRTが同じ値段だったら利用することはないと書きました。
そもそもバスがもう少し安ければ私は市内に行くのにバスを使っていたと思います。

地球環境を考え、市内や工業地帯への渋滞を考えたらLRTはよほどいいものだと思います。しかし赤字になれば税金が上がる可能性も出てくる。LRTができることでメリットもあればデメリットもある。当たり前のことなのですが、私は賛成とも反対ともいまだに悩んでいるところです。ただ、もしLRTができて乗車しやすい金額であれば車は手放してもいいかなとも思っています。

>>712さん
そこの会社は扱っている商品にパ○○○ックあるのかな??私はてっきりメーカーの人かと思っていましたが。
アンケートにもこたえていないし、質問すらしていないのでウソかどうかはわかりませんが、彼の態度で興味を持つ、または買おうとする人がいるんだろうかと思いましたよ(笑)人を馬鹿にした態度の営業の方って売る気あるのかしら??
ただおかげで勉強になったのは、会社名と名前を確認できなければ断ればいいんだ!ということでした。
普通のことなのでしょうが田舎者で玄関モニターになれていなかった私には思いつかなかった・・・
714: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2015-10-02 17:42:18]
最近、ゆめクリニック混んでますが、評判はどうなんでしょう。
わかる方、いますか?
715: 隣人 
[2015-10-03 16:14:16]
ん〜
過去の投稿を見た事ありますけど、それを見るとお勧め出来ませんね。
○○○○○育成条例違反とか、なんとかって記載されてました。
詳しくはお調べください。
716: ご近所さん 
[2015-10-03 16:38:58]
良い先生ですよ。一人一人丁寧に診てくださっていると思います。
細かい質問にちゃんと嫌がらずに答えてくれます。時には図で説明もしてくれます。
他の先生と違い素敵だなと思ったのは、最後まできちんと目を見て挨拶をしてくれる所です。あと妊婦なのでエコー写真をたらふくくれます。笑

詳しくはないですが、内診のエコーなどは最新型?のためか小さく違和感がありませんでした。処置も早く痛くないです(これは個人的な感想ですが)
お腹のエコーも4Dでじっくり見せてくれます。看護師さんもハキハキしています。

強いて言えば丁寧にみて下さるぶん、待ち時間は結構長いです。
717: 匿名さん 
[2015-10-06 13:50:13]
待ち時間が長いのってどの程度なのでしょうか?
私が行っていた産婦人科は予約が出来ず、受付を済ませて診察するまでに数時間待たされることもよくあって、子供を連れて診察にいく時はいつもお弁当やおもちゃを持って行くほど、待ち時間がありました。
待ち時間が長くても、携帯で予約できたり、順番が見られるのなら良いと思うのですが。
718: ご近所さん 
[2015-10-07 14:27:09]
妊婦健診の場合ですが、受付のあと順番づつ 血圧体重検尿を済ませて、再度待合室に戻り診察室に呼ばれる感じです。(中待合室とかはありません)
一番目でしたらすぐですが…先生も慎重に診てくださるので待ってる人数×10分〜15分位じゃないでしょうか。救急的な事や出産があればもっと延びるかと。

ちなみにキッズスペースもあります。飲食可能かは分かりません。自販機はありますよ。
更に繁盛すれば予約制になるかもしれませんね。
719: ご近所さん [女性] 
[2015-10-08 09:54:25]
>>714,717
私は例の件について了承した上で行きました。
妊婦ではないのですが、やっつけ仕事ではなくちゃんと説明もしてくれますし
「質問はないですか?」と毎回聞いてくれます。
私も良い先生だと思います。

平日は分かりませんが、土曜日は開院前から並んでいます。
診察には一人20分はかかるので予約制になるといいなぁと思います。
720: 周辺住民さん [女性] 
[2015-10-11 21:15:34]
ゆめクリニック、私はとても良い産婦人科だと思いますよ。
先生の診察も非常に丁寧で、こちらが理解出来るまで説明をしてくれますし、看護師さんもハキハキとしていて安心感があります。開業に向けてベテランさんばかり集めたのでしょう。
先生を追って遠方からの患者さんも居られるようです。私としては確かに納得です。
元は日光の方だったようですね。
721: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-10-14 14:16:09]
千本杉公園の近くの土地を開拓してますが、何ができるのでしょうか?
722: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-10-14 22:41:54]
千本杉ではなく、一本杉公園でした
723: 匿名さん 
[2015-10-15 23:12:16]
産婦人科の話、ありがとうございます。
知らない土地での出産となると評判がわからないですのでこういった掲示板での口コミがとても参考になります。
参考にされる方、多いのではないかしら。
予約制になれば、待ち時間がそこまでなら無くて済むでしょうけれども
でも良い先生であることが大前提ですね。
724: 周辺住民 
[2015-10-16 22:18:09]
>>722
過去レス>>707あります
725: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-17 18:19:58]
ハウスメーカーの方いわく地主さんたちは一生働かなくていいくらい懐が潤ってるそうです。いいなあ、不労所得~。
726: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-18 13:57:37]
ライコランドは昼間だと外で平気で騒音を立てるので周辺は本当にうるさいです。
これから引っ越してくる人は一本杉あたりに住むのかな?

通りから離れてるし静かそうで羨ましい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる