横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2015-10-19 22:37:43
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part5です。
いよいよ引渡しですね〜!!引越準備と何かと忙しいと思いますががんばりましょう。
引き続き有意義な情報交換していきましょう☆

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9185/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/


横浜マンション 虚偽データで基礎工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/

【関連スレッドURLを追加しました 2015.10.15 管理人】

[スレ作成日時]2007-11-23 00:10:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】

851: 匿名さん 
[2015-10-18 08:29:09]
デベやゼネコンの下請け丸投げ体質も問題だが、やはり最大の問題は旭化成建材の社内でチェックが効かない体制になっていたことではないか。おそらく特定の管理者がいい加減な仕事をしていることは旭化成建材内部では周知の事実で、それでもベテラン相手に何も言えない企業文化だったと推測される。
852: 匿名さん 
[2015-10-18 08:44:48]
私のマンションでは、工事の途中で一部不具合が発覚。報道はされませんでしたが、ゼネコンが数千万円かけて補修しました。
その時に感じたことは、特定の個人や会社が主導しているというより、業界全体がチェックということに対していい加減だということ。

その時の現場監督の言葉
「市川の件があったので鉄筋の本数には気を付けていたが、太さまでは気が回らなかった」
・・・・・・それまでは本数も・・・
「発見できたのはコンクリ被り厚が熱すぎたから。」
・・・・・・3階分作ったところでの発覚、2階分は見逃していた・・・・
「鉄筋は長いほど良いが、搬入路から調べる必要があるので下請けまかせです」
・・・・・・他にも下請け任せがあるうだろうな・・・・・・・

あまりにも素直で隙だらけな言葉なので、今でも信じています。
ちなみに4大ゼネコン施工、3大設計会社の設計監理でした。

後日届いた工事の妥当性についての協会からの報告書にあった大学教授のお言葉。
「この程度のことなら、施工実体を元に建築確認を取り直せば、補修しないで済んだと思われる」
853: 匿名さん 
[2015-10-18 08:46:35]
調査する3000件でもしマンションでなく、役所、病院なんかに問題が発生していたら。
調査の信頼性も疑問だけど、姉歯ヒューザーの時みたいに証人喚問ぐらいはするだろうな。
最近は製薬メーカーが営業停止になったように、大手デベでも覚悟する必要ありだな。
854: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-18 09:57:14]
問題解決コンサルの教科書通りの対応で笑ってしまった。
①最高から最悪までの選択肢を遅滞なく提示する。先にそれをやれば問題解決を先導できるし最高にも最悪にもならず真ん中で折り合いがつく可能性が高い。
②被害者側に対立軸を作る。今回で言えば建て替え派と補修派ね。そうすればそこで勝手に消耗してくれる。時間がたてば「荒熱」がとれる。
③時間の経過とともに世論は見向きもしなくなり「そうはいっても現実的には・・・」論とともに半自動的にちょうどいいところに収まる。

一番重要なことは②.まさに教科書通りに、しかもうまくいっていて笑ってしまう。
855: 匿名さん 
[2015-10-18 10:07:28]
>時間の経過とともに世論は見向きもしなくなり

これはどうかなあ
明日はわが身か?
と思ってる人も多いだろうし

三井も旭化成も下手は撃てないんでないの
856: 匿名さん 
[2015-10-18 10:59:52]
ローン残債が有る住民は買い取り資金でチャラにする事は出来るけど、現在退職とかしてしまってると新たなローンを組むことが出来ないので、今後は賃貸物件に住むしか無くなる。
とか個人の状況によって大きく意見に違いが出る可能性が大きい。
857: 業界人 
[2015-10-18 11:38:07]
お気持ちは察しますが、いつまでもぐずぐず言ってもしょうがない
今、管理組合がやるべきことは
補強工事の詳細
棟別の建て替えを認めさせること
仮住まいはパナのグラウンド跡地があるが、そこに仮設住宅をつくる案などの詳細を詰めてください
これらを踏まえA案からD案ぐらいまで出させて建て替えるべきか補強工事にするのか話し合わないといつまでも経っても先に進みませんよ
858: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-18 11:42:40]
いやいや、姉歯以降で主要5紙の一面に載った手抜きマンションだけでも22件あるよ。覚えてるのある?
「風化」は愚民政策を行う上で非常に有効な手法なんですよ。

教科書に書いてあります。「最悪の時期は既に脱した。人々はこのことを知った以上、既に忘れ始めている」ってね(笑)。

でも当事者の人、本当にお気の毒様です。
859: 匿名さん 
[2015-10-18 11:47:55]
>857

建て替えするかどうか決めるのは管理組合の決議による。全棟にするか棟別にするかは管理組合が決めること。三井は問題のある棟だけでなく、問題のない棟も含めた全棟建て替えを提案してるわけだから、緩い条件を認めないわけない。

前々から端々におかしなこと書いて業界の人じゃないでしょ。
860: 匿名さん 
[2015-10-18 11:49:30]
いや、まったくです。

うちのマンションでこんなことが起こり
その時、輪番で理事長なんかやってたりする
と想像すると

身の毛がよだちます。
861: 匿名さん 
[2015-10-18 12:11:06]
理事は大変だよね。三井との交渉、住民の取りまとめしなきゃならないのに無報酬。連日説明会してるみたいだけど、それにも出席でしょ。
862: 業界人 
[2015-10-18 12:12:52]
>>859
一括建て替えの話しか出ていないから棟別の建て替えも認めさせて下さいと書いたのですよ
緩い条件を認めないわけないとはあなたが三井の人間ではない限り言えない台詞ですよ
それともいい加減なことを書いたのですか?
建て替えるにせよ補強するにせよ
具体案がなければ決議がまとまらないですよ
あなたのようなプロばかりではないのですから
863: 匿名さん 
[2015-10-18 12:16:42]
>862

少なくとも成りすましであることは白状しちゃったね。
864: 匿名さん 
[2015-10-18 12:24:42]
事件は今、調査中です。
その全容が、まだ明確でないのに
解決の具体案も糸瓜もないでしょう。
865: 業界人 
[2015-10-18 12:26:04]
>>863
そんなくだらない論争をするつもりはないので好きに思ってて下さい
私はこの問題は業界全体の恥だと思ってここに書いてます
866: 業界人 
[2015-10-18 12:27:15]
>>864
選択肢は建て替え、売り渡し、補強の3つ以外ありませんが
867: 匿名さん 
[2015-10-18 12:29:44]
業界人ならここで糾弾するのでなく自分が属する組織で働きかけるほうがよほど建設的。
868: 業界人 
[2015-10-18 12:31:45]
>>867
表現の自由であり
あなたが、私を批判するのと大差ないと思いますが
869: 匿名さん 
[2015-10-18 12:41:31]
成り済ましは投稿規定違反。表現の自由をかさに何でもしていいわけじゃない。
870: 匿名さん 
[2015-10-18 12:50:25]
建て替え、売り渡し、補強

大雑把すぎてわからん
方針ならともかく具体案とは言えん
871: 業界人 
[2015-10-18 13:01:19]
>>870
だからその3つについて具体案を詰めないとぼんやりして先に進みません
補強工事ならどのようにやるのか?意匠的にはどうなるのか?
ネックはないのか?
売り渡しなら具体的にどれだけ買い取ってくれるのか?出ていくにつき大雑把な期限はどうするのか?
仮住まいは三井が近隣に用意出来ないのか?とか中古で買った人はどうするのか?とか
872: 入居済み住民さん 
[2015-10-18 13:15:53]
現場の作業員が超テキトーな流れ仕事で杭打ちしたのか?
大丈夫だと自己判断したのか?
ばれないと思ったのか?
監督は何をしていた?
チェックする機能は無いのか?
何もかも低レベルだ
日本の恥だ
何が大手ブランドマンションだ!
ふざけるな
873: 匿名さん 
[2015-10-18 13:27:10]
>>857
なかなか良い意見だと思うが、
ららぽーと横浜を潰してマンション群を建てるってのもありじゃない?
そこに移住してもらえば、引っ越しも一回で済むし、買い取った部屋は、別の棟と一緒に売れば良いし。
スーパーくらいは作らないとダメだとは思うが。
ちなみに、ここの住民って、そんなに頻繁にららぽーと行くの?
874: 匿名さん 
[2015-10-18 13:29:44]
施工の三井住友建設も国土交通省の調査対象になった。データをねつ造した下請けにすべての責任を押し付けるって構図は崩れるかも。
875: 匿名さん 
[2015-10-18 13:39:54]
住民の中で誰も告訴とかしてないの?
長期化裁判になる可能性あるから困ってる人は個人で弁護士に頼みなよ。
損害金と慰謝料くらい貰えるんじゃない?
876: 匿名さん 
[2015-10-18 13:41:59]
交渉がこじれたら三井は裁判をいとわない会社。大企業は社内に法務部門を抱えてるし、戦っても勝ち目はない。
877: 匿名さん 
[2015-10-18 13:44:55]
>>875
個人で弁護士?
集団で訴訟したほうがいいに決まっているでしょう。
相談するのだって費用かかるし、手付金だってあるんだよ。

ひとごとだと思っててきとうなこと言わないほうがいい。
878: 匿名さん 
[2015-10-18 13:46:14]
>神奈川・横浜市の大型マンションの施工不良問題で、国土交通省は、くい打ちのデータを改ざんしていた旭化成建材や三井住友建設などの行為が、建設業法に違反する疑いもあるとして、調査を始めた。
国交省は、旭化成建材の現場責任者が掘削データを紛失するなど、極めてずさんな管理の状況が、契約への不誠実な行為などを取り締まる建設業法に違反する疑いもあるとして、旭化成建材と三井住友建設に対し、調査を始めた。

掘削データを紛失しただと?
お役人様もおかしいと思われたようです。
879: 入居済み住民さん 
[2015-10-18 13:48:39]
データ紛失じゃなくて、都合が悪いので廃棄、もみ消したのでは?
もう信用できない。
880: 匿名さん 
[2015-10-18 13:51:23]
全棟建て替え、希望者への買い取り、仮住まい費用の保障と三井にしては譲歩した提案をしてるからいきなり訴訟は得策でないでしょ。相手の態度を硬化させるだけ。

今後、提示してくる具体的な条件でもめることはあり得るけど。
881: 入居済み住民さん 
[2015-10-18 13:53:26]
>876
>交渉がこじれたら三井は裁判をいとわない会社。大企業は社内に法務部門を抱えてるし、戦っても勝ち目はない。

法務部門を抱えていたら改ざんも違法建築もお咎め無しでやりたい放題なわけ?
んなわけあるか
882: 匿名さん 
[2015-10-18 13:57:41]
こちらの物件は今後も購入できるのでしょうか
883: 匿名さん 
[2015-10-18 13:58:28]
横浜市には法律無料相談所はないの?
予約して聞いてみてもいいのではないかしら?

わからないだらけじゃ不安は募るだろうし個々の言い分もあるだろうし。
884: 匿名さん 
[2015-10-18 13:58:39]
三井不動産ってそんなに怖い会社なのですか?
885: 匿名さん 
[2015-10-18 14:10:57]
>>878
国土交通省は良い仕事してるね~

三井住友建設は施工企業のくせに
説明は下請けの旭化成建材に任せっきりで表舞台には一切出てこないからなあ
886: 匿名さん 
[2015-10-18 14:15:09]
施工だけでなく設計管理だからみのがしたのはアウトでしょ。しかもデータを三井住友建設が9月に再チェックした時に問題に気が付いている。裏を返すと建設時にちゃんとチェックしていれば見つかっていた。
887: 匿名さん 
[2015-10-18 14:20:24]
今回の対応をみて三井不動産はクズだと思った

この掲示板にも露骨な三井不動産関係の賛辞レスが投下されてるし
888: 匿名さん 
[2015-10-18 14:25:14]
住民が裁判起こしてくれたら、三井はラクだろうなあ。
裁判所が賠償額決めてくれるので、アホ社長が独断で言っちゃった条件実施しなくて済む。
補強+一世帯あたり百万くらいの慰謝料で済むんじゃない?
三井のアホ社長は、当然クビね。
889: 匿名さん 
[2015-10-18 14:27:19]
なんか感情的な話ばかりで役に立たないね。

有用なのは>>857の業界人氏の提案ぐらいかな。
890: 匿名さん 
[2015-10-18 14:33:22]
>889

自作自演?
891: 匿名さん 
[2015-10-18 14:35:26]
>884

大企業って敵対するとえぐいことしてくれるよ。所詮、不動産業なんて地上げ屋。裏の顔がある。
892: 匿名 
[2015-10-18 14:39:04]
皆で環境を大きく変えずに済む方法を考えませんか?


今の環境に愛着も有りますし
893: 匿名さん 
[2015-10-18 14:41:37]
「裏の顔」ですか。
それ知りたいです。是非
894: 匿名さん 
[2015-10-18 14:42:04]
>>890
ちがいますよ。ここ書いたのは3日ぶりくらい。
895: 匿名さん 
[2015-10-18 14:48:41]
えぐいことって具体的にどのようなことですか?
896: 匿名さん 
[2015-10-18 14:56:19]
ここも個別条件の交渉になったらすんなりとはいかないからいろいろやってくれるよ。
897: 匿名さん 
[2015-10-18 14:57:50]
「不動産業なんて地上げ屋」
この言い方気になるけど

聞かないでおきましょうか。
やばいところに触れたらレスした方が危なくなるかもしれませんし。

898: 匿名さん 
[2015-10-18 15:06:24]
本当にやばいこと書く気なら、気をつけた方がいいよ。匿名掲示板とはいえ、現実に存在する会社を名指しして誹謗中傷すると、名誉棄損や侮辱罪に問われる可能性がある。むろん犯罪となればプロバイダ経由で個人も特定されるからね。
899: 匿名さん 
[2015-10-18 15:10:38]
本当のこと(事実)は書いてもいんでしょ?
900: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-10-18 15:22:39]
さて、質問です。
コンクリートの必要な量ははじめから解っている。
納品された量も解っているはず。
差が有ったら直ぐに分かる。

実際に使用した量が少ないって事は、誰かが持って帰った?
何処かに捨てた?生コンが消える?あり得ません。

納品された量が設計より、少ない?

発注元からは設計量の生コン代金を支払っているでしょうね。

その差額は何処にいったでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる