横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2015-10-19 22:37:43
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part5です。
いよいよ引渡しですね〜!!引越準備と何かと忙しいと思いますががんばりましょう。
引き続き有意義な情報交換していきましょう☆

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9185/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/


横浜マンション 虚偽データで基礎工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/

【関連スレッドURLを追加しました 2015.10.15 管理人】

[スレ作成日時]2007-11-23 00:10:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】

651: 匿名さん 
[2015-10-16 15:46:36]
>>649
品確法は事業者が倒産した時しか救済しなかったと思うよ。

なので、このケースは三井が全面負担になるはず。
652: 佐伯 
[2015-10-16 16:08:00]
確かに、こんな大問題を起こした企業を褒め称えるというのは
、筋違いにも程がありますよ。
まだ予断を許さない状況です。
653: 匿名さん 
[2015-10-16 16:17:58]
ニュース見ました。まさに神対応ですね三井さんは。他のデベではここまでスピーディーかつ誠実にはできませんよ!

私も買うなら三井1択です!
654: 匿名さん 
[2015-10-16 16:29:02]
安価なマンションだけあって一部の住民の強欲ぷりが報道されてるね。三井の対応は冷静で素晴らしい。説明会の資料や音声、当時の価格表までマスコミに晒されちゃって、品位を保たないと住民ひとくくりで笑いものだよ。
655: 匿名さん 
[2015-10-16 16:29:57]
>>652
三井を褒め称えるのもどうかと思うが、不祥事を起こしたのは旭化成建材なので、まず社会的責任を問われるべきは三井ではなく旭化成建材です。
656: 匿名さん 
[2015-10-16 16:32:55]
住民が棟と棟の間の手すりのずれを指摘したのは去年。問題ないと相手にされなかったので、市に相談したら市から指導があってやっと重い腰を上げた。去年にはすみふの三ツ沢物件で同じ問題が発覚していたのだから、同じ問題の可能性を考えるべき。怠慢でしょ。
657: 匿名さん 
[2015-10-16 16:37:14]
>651

事業者の破綻時に対する備えは瑕疵担保責任履行法。
658: 匿名さん 
[2015-10-16 16:38:37]
>>654
三井は冷静?って最初はこの対応で
大々的にテレビ報道したから建て替えなんだけど

三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」と話したという。
http://sp.mainichi.jp/select/news/20151015k0000m040091000c.html
659: 匿名さん 
[2015-10-16 16:41:46]
>>658
だから、その下っぱの発言で失態になりかけたところを、社長がうまく立ち回って火消ししたということでしょ。もう世間の矛先は旭化成に変わってるもんね。
660: 匿名さん 
[2015-10-16 16:48:22]
日経の記事によると全棟建て替えの判断をしたのは旭化成。三井は社長が出てきて説明してまるで自らの判断であるかのようにうまく立ち回った。姑息だな。
661: 匿名さん 
[2015-10-16 16:50:45]
>>659
要はテレビで何度も放送されたから、
社長まで出てきて大英断に繋がったってこと
通常の扱いはデータ改ざんが見つかっても
補修工事のみ
662: 匿名さん 
[2015-10-16 16:51:49]
下っぱかどうかは知らんが、会社を代表しての発言で一個人の意見ではない
しかし、後日の社長の発言とは著しい落差がある

問題は、その間に何があったかだ

663: 匿名さん 
[2015-10-16 16:54:52]
不思議なのは今回大々的にメディアに取り上げられたこと。いつもはうまく露出を抑えて、メディア操作とも言われていたのに。何があったのか。
664: 匿名さん 
[2015-10-16 17:02:29]
横浜市の会見がポイントかな?
665: 匿名さん 
[2015-10-16 17:44:02]
>>663
意外と、横浜市役所建築課の職員さんがここの居住者だったりしてw
下衆の勘繰りすまんw
666: 匿名さん 
[2015-10-16 19:36:09]
地域は違いますが三井のマンションに分譲住みの者です。
今回の対応は不動産業界はもちろん、三井に住むマンション住民も対応をみさせて頂いている人多いと思います。
三井は誠実な対応をしてもらわないと対応しだいでは全体の三井のイメージがおち、マンションも値下がりする気がするんですが・・・
住民の皆様には納得いくようにしてあげて下さい。
応援しています。
667: 匿名さん 
[2015-10-16 20:09:34]
>666

ご自身のマンションは大丈夫なの。どっかの板に管理会社に問題はないか問い合わせたら回答なしなんてのが書き込まれたけど。
670: 匿名さん 
[2015-10-16 20:35:18]
お隣のららぽーとの杭は大丈夫なのかな。
672: 匿名さん 
[2015-10-16 21:20:05]
建て替え決まったわけじゃないよ。まだ、三井から提案があった段階。すでに引き渡しが済んで所有権が移ってるから、建て替えするなら住民の同意が必要。
674: 匿名さん 
[2015-10-16 21:26:38]
おおお、さらに偽装発覚か!
これはしばらく沈静化しないぞ!
大変だこりゃ!
675: 匿名さん 
[2015-10-16 21:38:37]
三井終わったね。4日連続の説明会で、毎日新しい情報が出てくるなんて、危機管理能力の欠如。
679: 匿名さん 
[2015-10-16 22:07:42]
泥沼ですな。
680: 匿名さん 
[2015-10-16 22:14:33]
日立ハイテクノロジーズも、マンション建設時に工程の進捗確認や現場の安全管理などを行う一次下請けだった・・・
681: 匿名さん 
[2015-10-16 22:19:57]
報道ステーションのトップニュース来た!
旭化成建設は、全棟建て替えは聞いてないってよ。
やはり三井不動産の藤林の独断だったな。
建て替えの必要があるかどうかも分からない時点で、全棟建て替えるって言っちゃう社長って。。
682: 匿名さん 
[2015-10-16 22:21:56]
やはり、テレビ局に説明会の映像や音声を、小遣い稼ぎで売っちゃう住民がいますね。
683: 匿名 
[2015-10-16 22:22:23]
週明けに関わった物件所在地とかも公表するとか、沢山でてきたら会社存続するのでしょうか・
684: 匿名さん 
[2015-10-16 22:23:39]
>>681
住民側が4/5の同意を集められないと踏んで事態収拾を狙って言ったのかもしれません。
685: 匿名さん 
[2015-10-16 22:27:36]
>684

そういう意図なら関係者で以前にネゴが必要。危機管理能力のない人がトップにいるってことをさらしちゃった。もう収集つかないかも。
688: 匿名さん 
[2015-10-16 23:32:33]
各局トップニュース。
週末に、ららぽーと横浜に行くついでに見てくる人多いだろうな。
新たな観光スポット??
689: 匿名さん 
[2015-10-17 00:12:23]
ここの基礎杭は旭化成建材が施工ってことは通常の現場造成杭でなく鋼管杭ってこと?だとすると
マンション等の大型建築に限らず、ヘーベルハウスの基礎でよく使われる鋼管杭の施工にも
疑念が出てくることになり、影響範囲について、今後、大きな広がりが出る可能性がある
ちなみに積水ハウスやパナホームの鋼管杭も旭化成建材施工の場合が多い

但し、例の鬼怒川氾濫ヘーベルにも旭化成建材の鋼管杭が間違いなく使用されており
脅威の強度を証明したワケなんだが。。。。。

690: 匿名さん [男性 70代] 
[2015-10-17 08:46:40]
終の棲家として駅に近いところを検討していますが、大手不動産も安心して購入できなさそうで不安になります
691: 匿名さん 
[2015-10-17 08:53:26]
修繕積立金8年分たっぷり溜まってるし、新築になれば大規模修繕は12年後だしこりゃ儲かりマンションになるなぁ。。
692: 匿名さん 
[2015-10-17 08:54:53]
>>690
悪いこと言わないから、それでも大手の方が良いです。
693: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-10-17 09:27:54]
10年前に一戸建てを購入し基礎が傾きました 売り主は倒産してて泣き寝入りです
今回の報道で大手のマンションが羨ましいと正直に思いました マスコミに報道されたから動いたというのが本音でしょう
多少高くても大手がいいですよ結局は
建て替えとなると次の障害はモンスター住民ですね それと理事長が三井に買収されないように
694: 周辺住民さん [ 80代] 
[2015-10-17 09:32:45]
「横浜」なんていう軟弱な地盤にマンション建てるって無謀だろ。マンション買うなんて、貧乏くじ引くようなものだよ。
695: 購入検討中さん 
[2015-10-17 09:42:06]
と、どこぞのオンボロ戸建ての田舎者がほざいています。
696: 匿名さん 
[2015-10-17 09:53:19]
横浜をひとくくりにする、田舎者ですね。
697: 匿名さん 
[2015-10-17 09:56:27]
>それと理事長が三井に買収されないように

施行トラブルじゃないけど、隣接地のマンション計画の反対運動阻止のために地所が過去にそれやってる。大手ってやることがえぐいんだよな。
698: 匿名さん 
[2015-10-17 10:02:05]
>旭化成は、旭化成建材がくい打ちを施工した全国のマンション約3000棟について、保管している全てのデータを調べる方針。

問題はデータが捏造だったってことですよね。
保管してるデータ調べてどうなるの。

そのデータの信頼性が疑われてるのに。
699: [男性 40代] 
[2015-10-17 10:16:05]
698さんの言う通り、約3000棟への横展開調査の妥当性について、旭化成はどのように説明するのでしょうか?

興味深いです。
700: 匿名さん 
[2015-10-17 10:19:21]
横浜のケースはデータを再チェックしたらねつ造ってわかったわけだから、そのレベルの捏造ならちゃんとチェックすればわかるんでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる