三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2011-12-21 12:31:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。販売はこれからですが、掲示板パート2です。

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-09-01 21:53:37

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2

201: 匿名さん 
[2010-09-25 10:30:46]
199、住環境としては浦安、千葉、は認めるが
あとはおんなじ。
船橋は駅前だけ。
柏は結構良い線。
市川は東京にちかいが地域差ありすぎ。その他に共通するのはごちゃ混ぜ。
風俗あったり、田舎だったり。
202: 匿名さん 
[2010-09-25 10:42:44]
>196
の人かなり性格悪いねー
203: 匿名さん 
[2010-09-25 10:47:29]
>>201

千葉を入れたい気持ちはわかるけど、何だかんだ言っても資産価値の目安の坪単価(=不動産プロの評価)が最重要。坪単価では、不動の1位浦安、2位は本八幡と市川、3位が船橋。千葉は船橋以下で、下総中山とどっこいどっこい。そりゃそうだ、東京まで通勤時間がかかりすぎだし。
204: 匿名さん 
[2010-09-25 10:50:23]
浦安は旧市街が軒並み高いね。
新市街を凌駕している。
205: 匿名さん 
[2010-09-25 12:21:24]
201は柏市民?
かわいそうに落ち目の常磐線で上がり目のない最も景気の悪い地域だよね柏。
206: 匿名さん 
[2010-09-25 12:59:10]
まぁでも社会インフラは千葉が一番充実してるから千葉勤務は千葉一択でいいと思う。
207: 匿名さん 
[2010-09-25 14:29:42]
なるほど、201は千葉や船橋を隠れ蓑にして、結局は柏を入れたかったのね。
柏はダメでしょう、柏の坪単価って、総武線で言うと、幕張本郷や都賀と一緒のレベルだもん。

https://www.sumai-surfin.com/price/market/railroad_list.php
208: 購入検討中さん 
[2010-09-30 22:56:10]
物件の話が無くて地域情報だけですか。
本当に売れないのですね。
ビックリ。
209: 匿名 
[2010-09-30 23:03:32]
売ってないもん。まだ。
210: 匿名 
[2010-09-30 23:05:51]
人気あったら完売してるよ。安いのに躊躇するのは理由があるんでしょ。
211: 匿名 
[2010-10-01 16:33:14]
だから売り出し初めてないんだって。
あーゆーおーけー?
212: 匿名さん 
[2010-10-01 16:39:00]
いや、だから躊躇とかじゃなくて
まだ販売開始してないんだってばw

「安いのに」って値段も決まってないのに・・・w
213: 購入検討中さん 
[2010-10-01 18:21:19]
結局、いつから売るのでしょうかね?
214: 購入検討中さん 
[2010-10-01 18:24:44]
ん?
もしかして、まだ仕様も決まってなとか?
215: 匿名 
[2010-10-02 00:01:37]
今年の12月中旬から売り始め、来年11月下旬に完成、12上旬から入居可能という予定です。
しかし、反対運動が激化しているのでどうなるかわかりません。
一方で、このエリアはマンションの新規物件が少ないので購入希望の待機組が多いかもしれません。
216: 匿名 
[2010-10-03 09:39:56]
激化?垂れ幕も見えないし建築を受け入れたんじゃないですか。
217: 匿名さん 
[2010-10-03 09:57:36]
垂れ幕あるし。黒塗りの車張り付いてるし。

218: 匿名 
[2010-10-03 11:24:55]
垂れ幕増えたし。。。
219: 匿名さん 
[2010-10-04 08:46:16]
激化?

姑息な行為がばれて審査請求が延びただけでは?

事業者側の姿勢とモラルの問題じゃないの?
220: 匿名 
[2010-10-04 09:01:29]
どっちが悪いとか興味ないし。
221: 周辺住民さん 
[2010-10-04 09:27:15]
第一回目の説明会から横柄でその姿勢が悪いから紛糾したのでしょ。
普通は、もめない様に善処するのに、もとから自分勝手な開発じゅあね。

まだ審査請求が終わらないようなら、今年はもう無理なのでは?

担当者が自分の首が怖くて上にちゃんと報告してないのかな?
222: 匿名はん 
[2010-10-05 08:14:22]
審査請求の内容を他の物件のようにドーンとホームページに公開したらいいのにね。

それとも、既にあったりして?
223: 購入検討中さん 
[2010-10-07 22:28:46]
まだ収まらないの?
もういい加減イライラしてきた。

はやくモデルルームの見学をさせてよ!
224: 購入検討中さん 
[2010-10-08 07:54:54]
まだ仕様が決まってないから開けないのでしょう?
225: 匿名さん 
[2010-10-08 11:25:13]
モデルルームも完成しているし、マンション建設も進めているので仕様は決定しているのでしょう。
APA住民の感情を逆なでしないように、あえて販売に関する情報を控えているのではないかな。
226: 購入検討中さん 
[2010-10-12 07:59:19]
係争中だから売れないだけでは?
さかなでることは散々やってきたのでしょう?
いまさらそれは無いと思います。
227: 匿名さん 
[2010-10-12 14:31:27]
「逆なで」→「逆恨み」と言った方が正しいかと。
地域住民は申しております。
228: 匿名さん 
[2010-10-12 15:31:02]
「逆なで」→「逆恨み」と言った方が正しいかと?
地域住民は申しております。?
??????????????
皆同情してるよ。あの超接近分譲はいかがかな?顔合わせたらこんにちわと会話が成り立つほどの超接近分譲。
悲しいかな、でも合法なんだよね。社会的もしくは道徳上の問題だな。CSRもなんのその。ペンペン草も生えない開発って本当なんだな。

229: 匿名さん 
[2010-10-12 19:10:40]
アパのマンションも道徳的配慮が全く感じられない建物だな。CSRのかけらも感じない。
230: ご近所さん 
[2010-10-12 19:31:02]
>228さん
何度も出てるけど、アパ売り出し当時、隣に20数階建のマンションが建つって看板あったでしょ
購入者は絶対見たはず、知らないはずはない
それが数年延びただけの話

アパ建設で「隣のマンション住民がかわいそう」多くの近隣住民は思ったけど、
パークタワー建設で、アパ住民がかわいそうとか同情してる人なんていないよ


231: 周辺住民さん 
[2010-10-13 00:23:29]
230さん アパ売り出し当時、隣に20数階建のマンションが建つってことは、看板もあったし、
売主も説明していたことは私も聞いていますので、事実でしょうが、 だからといって、 ”どうぞ、立てていいですよ” というのとは違うのです。 要は、内々で示談金、寄贈品などで、折り合いをつけることになるのですが、三井というのは、傲慢なのか、コンプライアンスにしたがっているのか、そういったことは全く無いようです。 アパだって隣のマンションに示談金払ったと聞いています。 その結果、横断幕はなくなりましたよね。 あそこに、マンションを建てたら、お隣のマンションの資産価値が激減することを承知で、建設してくるって、要は 喧嘩を三井が売っているわけです。
APAの住民は舐められているわけ! ですよ。
三井 そこまでして 儲けたいか? 仕事が無いのか? ってくらいしか言えないから。
三井 少しは 良心が痛まないのか?
日照権の金銭保証くらい してやりなさいよ。 
そこに、人が住んでいるのだから。 
商業地区とはいえ、オフィスビルではないのだよ、実際、
232: ご近所さん 
[2010-10-13 05:43:14]
>231さん
隣のマンションに払った金額ご存知ですか 1世帯、年間車両保険程度です
それで折り合いをつけさせられたんでしょうね

私も購入しようかどうか、何度もモデルルームや現地に足を運びましたが
やめました
前面に同程度のマンションが建ったら、日が当らないし圧迫感もあるし、資産価値も絶対下がるし…
だから何で今更言うのか、そういうのを知ってるので、私も含めご近所の方は???なんですよね

屋上公園、緑があってバーベキューなども出来、子供も安心して遊べますが、
近隣マンション住民にとってはうるさいようです



233: 匿名さん 
[2010-10-13 09:54:50]
アパ住民、日照・プライバシー等では争えないよな。なんせ商業地域なんだから…
苦肉の策で2棟建的⁇な部分を争点にしているのだろう。
駅ロータリーに面する商業施設という、駅前のにぎわい・コミュニティの形成という意味では、アパのような安易にマンションの1階に店舗を入れるのではなく、公開空地を利用した三井方式の方が地域住民への貢献度が高いと思えるのだが…
いずれにしても審査会の判断がどう出るか?
234: 匿名さん 
[2010-10-14 07:34:12]
>>231
何言ってんだかw
隣建つことわかってたから安かったんだろ
それで敬遠した人も多かったからあんたが買えたんだとは思わないのねwww
ずうずうしい
235: 匿名さん 
[2010-10-14 08:35:57]
駅周辺のマンション、そして少し離れた団地住民…
どうしてこんなにこの地域の人は人としてのレベルが低いのでしょうか?

モンスターペアレントや非常識な大人の話をよく聞きます。

生活するにはとても便利な環境にあるマンションだとは思いますが、
子育てしていくうえで、とても将来が不安な地域です。

あんな親に育てられた子どもたちの将来が恐ろしい!
236: 匿名 
[2010-10-14 18:56:29]
>>231
自分のカキコミを見て筋の通った言い分だと思っているの?

だとしたらほんとうに異常。
その病状には同情します。
237: 匿名 
[2010-10-14 19:14:19]
231
さもしすぎるぞ。
238: 購入経験者さん 
[2010-10-14 21:50:11]
231です。 人間はずうずうしい のです。 三井もずうずうしい とは思いませんか?
隣建つことわかってたから安かったから、黙ってろとまでは、言いすぎだということです。
横断幕で嫌がらせする権利くらいは認めてもいいのでは、ということ。

三井はそれを買い取ってやれよ、 横断幕取れよ、ということ。

異常とまでいう方、恐れ入りますね。
相手の立場になって、考えたことあります?

あんな親に育てられた子どもたちの将来が恐ろしい! とのコメントする方、
あなたに、子供はいないでしょ?
自分で、子育ての難しさが、わかっていれば、そんな発言はできないよ。
親が立派でも、子供は?ですから、、
むしろ、そういう発言をする親にかぎって ? ですから、
239: 匿名さん 
[2010-10-14 22:58:57]
シネコン潰れたらマンションになるね。
ここのやり方が通ったらシネコンもマンションにできる。
因果応報だね。八千代なんかに住むのがいけないんだよ。
240: 周辺住民さん 
[2010-10-15 01:29:21]
この板は

・三井やゼネコンを批判する人(APA住民?)
・シネコンやイオンなどの周辺環境を批判する人
・八千代市を批判する人

と、批判ばかり。批判や非難するのは簡単ですが、全く建設的じゃないし、
「だから?どうしたいの?」という印象しか受けません。こういう書き込み
に対してまともに反応する方々も然り。

もっと、三井のマンションが立ったら緑が丘はこうなる!とか、緑が丘には
こういうメリット(デメリット)がある!とか、前向きな話をしませんか?
この物件の建設・販売が、審査会や司法の判断で覆る可能性は低いのでは…。
(こういう内容を書くと、「販売関係者だろう?」とか書かれそうですが、
私は単なる周辺住民です。)

あと、八千代自体を批判している人。どこに住んでいる人か分かりませんが、
オススメのエリアや物件があったら是非教えてくださいね☆
241: ご近所さん 
[2010-10-15 07:59:19]
>240さん
232です、
ごもっともなご意見です
あまりの・三井やゼネコンを批判する人(APA住民?)のむちゃぶりに反応してしまいました
すみません

パークタワーにどんなショップが入るのか、楽しみです
反対に何が入れば便利でしょうかね^^


242: 匿名 
[2010-10-15 08:17:27]
横断幕とらなくていいですよ。
私、気にせず買いますから。
そういう、ユスリやタカリに妥協しないでほしい。
それがリーディングカンパニーの勤めだと思うから。
逆にお金を払うと言うことは、自分達に非があると認める結果となります。
そうなったらケチの付いたマンションとなりますので私は買いません。
ちなみに、入居後にまだ文句言ってきたら、私が駆逐します。
243: 匿名さん 
[2010-10-15 09:41:01]
私は気になるので買いません。
子供の学校環境も心配です。
わざわざ憎まれるためにローンなんて組みたくないですし。
244: 匿名さん 
[2010-10-15 09:55:33]
今はコンプライアンスが厳しいから企業は金銭での解決はない
245: 匿名さん 
[2010-10-15 10:22:58]
そんな事を言っていたら、マンションなんか買えなくなりますよ。
ここに限らず全国各地で多かれ少なかれトラブルはつきものだと思います。
住環境として魅力的だからこそ、周辺住民とトラブルになると考えます。もちろん地元住民と協調して欲しいが、何も無いと不便な立地など住環境に難ありか、とも感じます。
246: 匿名さん 
[2010-10-15 10:26:35]
この建物が建つと法律上どんな問題があるのか、さっぱりわからないんですけど、三行くらいでまとめてもらえませんか?
247: 匿名さん 
[2010-10-15 10:28:59]
シネコンがマンションになった時に自分たちの愚かさに気づくことになるのでは?
屁理屈並べあう前に汚職と利権と無能はびこる八千代なんかに住まなければいいだけのこと。
248: 匿名さん 
[2010-10-15 11:52:35]
そういうとこ大好き♪住んじゃう♪♪
249: 匿名さん 
[2010-10-15 12:01:00]
1つの敷地に1つの建物が大原則
今回の場合、住宅棟と商業施設棟の2つの建物のような形態
これらは、1階で接続されている。この接続について、構造上・機能上等の見地から
1つの建物なのか?・2つの建物なのか?が見解の分かれるところ

250: 匿名さん 
[2010-10-15 13:04:58]
どうでもいいじゃん。ただこの建物見ると息苦しいのは確か
251: ご近所さん 
[2010-10-15 23:52:21]
>247さん
よっぽど八千代がお嫌いか、八千代を検討外にさせたいんですね。。悲しいです。
周辺環境が、法令上の制限内で変わることは、八千代市に限ったことじゃないでしょう。
むしろ、都心に近づけば近づくほどありえる話です。

シネコンがマンションになること、イオンが別の業態になること、どれもありえる話です。
むしろ、みどりの湯が無くなる事が周知されていたのは、大変親切なお話です。

汚職と利権と無能はびこっていない、素敵な市区町村があったら是非ご紹介下さいね☆

>243さん
大丈夫です。後発のAPAさんのお子さんも、ちゃんと元気に通学していますから(笑)。
マンションは、日影や電波障害などの問題で、少なからず周辺住民の反対が起きます。
憎み憎まれたくなければ、低層住居専用地域の戸建の検討をご提案します。

そういえば、APAマンション併設のAPAホテルって、いい場所ですよね。今回の三井の
マンションの影響も少ないですし。APAって、本当にいい会社ですね。
252: 周辺住民さん 
[2010-10-16 00:19:06]
駅前にパークタワーが出来ると、東葉高速線の乗客数は増えるのかな~?
今はそんなに混雑していないけど、ダイヤ改正するのかしら。もしくは、
今までバス便だった人や、八千代中央や村上周辺の人の住み替えが中心で、
あまり変わらなかったりして??

人が増えれば、税収が増え(そう単純な話ではないのでしょうが)、その
お金で街を広げ、住環境を整備して、また人が増えて…というのが理想的
ですよね。パークタワーには、ちゃんと売れてもらって、緑が丘の住民を
増やして欲しいと願う、周辺住民でした。
253: 匿名 
[2010-10-16 00:23:20]
>>251
まったく思い至らず。
ご指摘の通りですね。
いい会社だとわかりました。
254: 匿名さん 
[2010-10-16 06:46:09]
緑が丘の駅前に人が増えても高津や米本があるからどんどん八千代は苦しくなっていきますよ。
八千代には近寄らない、関わらない、気にしない
以上3点を実行するのが人生を快適に過ごすための第一歩です。
255: ご近所さん 
[2010-10-16 18:10:38]
>254さん
朝早くからお疲れ様です。昨夜はしっかり眠れましたか?

確かに、少子高齢化や労働人口の都心回帰で、地方財政は厳しくなるでしょう。
今後、第2・第3の夕張は発生し得ると思います。
でも、それは八千代以外でも起こり得ますし、指定都市の千葉市でもありえるの
では…。現に、千葉市の行政サービスが低下傾向にあるとの噂も聞きます。

どこに住めば、人生を快適に過ごせるのでしょうか(笑)。県内ならば、合併
交渉中の船橋・市川・鎌ヶ谷・松戸とか、浦安とか…。都心だと、物件価格が
折り合わないですし、駐車場代がバカ高いですし。。
256: 匿名 
[2010-10-18 23:13:21]
APAにお住まいの方、>>251最後の3行をどう思う?
257: 匿名さん 
[2010-10-20 00:34:44]
APAの方々って、購入時に重要事項説明を受けられたんですよね?
そこには、みどりの湯が無くなることや、全く別の建物になる(可能性がある)ことは
書かれているのですか?

当時の事業主の説明が不十分だったのであれば、建築行政や三井・熊谷の問題ではなく、
自分だけチャッカリ良い場所にホテルを建てた(笑)APAの問題だと思います。説明を
受けていて、商業地域だと認識されているのであれば、251さんが書いているように、
何でもありなので、反対運動は示談金を引き出す言いがかりにしか聞こえません。
営業妨害にならない範囲で、頑張って小銭を稼いで下さい。

ちなみに、先日東葉高速線に乗って、八千代緑が丘駅を通ったのですが、車内の男子
高校生達がAPAを指差して「何だよあれ~、マジ受けるんだけど」と言っていました。
どっかの横断幕で辱めを受けている街、緑が丘は、今お買い時かもしれません。
258: 匿名 
[2010-10-20 00:42:08]
払っちゃだめでしょ。
ユスリやタカリなんて社会が認めない姿勢でいかなきゃ。
259: 購入検討中さん 
[2010-10-24 12:46:52]
またモデルルーム公開の延長通知が来ました…。
いい加減にして欲しい。
260: 匿名さん 
[2010-10-24 13:05:34]
257みたいな人が八千代市民なんだね。書けばかくほど自分が辱めを受けていることに気づかない。
まぁその程度の人生なんだろうな。だから八千代市民なんだろうけど。
261: 匿名さん 
[2010-10-24 16:23:51]
260番さん

こんな所で八千代市民の批評をしている貴方も、同程度の人間ですよ~!なーんて(笑)。
単純に、駅前で横断幕を広げて頑張っている姿を見て、意見と事実を述べたまでです。
住んでいませんし、住みたいとも思っていません。

真剣にレスポンスしてすみません。荒らしたくないので、もう来ないようにしますね。
260番さん、頑張ってくださいね。(千葉で)
262: 匿名さん 
[2010-10-24 16:57:27]
>>254
その通りだわ、駅前だけ厚化粧したところで古団地郡の町が八千代であることに変わりない
高齢ゴースト団地にリトルサンパウロ化している現実を見ましょう。
263: 購入検討中さん 
[2010-10-24 16:58:22]

259さん

公開延期の通知、本当にいい加減にしてもらいたいですよね!!

最初は、春(4~5月)、そして夏(7月)、秋(11月)と、順調に(?)延期され
そして今回の無期延期(と思われる)。

購入意欲マンマンだったのに、かなりテンション下がりました。
264: ご近所さん 
[2010-10-24 19:39:00]
だいぶ、出来てきました。
だいぶ、出来てきました。
265: 匿名さん 
[2010-10-24 20:33:40]
こりゃ怒るわ。こんな物件を建てるデベも認可した役所も建って欲しいと願う連中もおかしい。
266: 匿名 
[2010-10-24 20:57:18]
またアパか。
おつかれー。

気にせず建てな。
267: 匿名さん 
[2010-10-24 20:57:58]
商業をする地域だよ。
売れれば商いが成立する。
ただそれだけ。
住むための地域じゃない。
268: 匿名さん 
[2010-10-25 00:49:06]
264見た限りじゃ隣の物件の方が迫力あるね
私もアパの物件に関しては265と同じ思いです
駅前にこんなに密集してぎっちり作んなくてもと思いますね
269: 購入検討中さん 
[2010-10-25 00:53:42]
駅に向いた側(南東)、午後は暗くなりそうですね。 南西側は映画館が結構高いので、10階以上からでないと眺望は無いですね。 角部屋はどうですかね? 写真から見ると、APAの16階以上は、日が当たりそうですね。 低層階にいい部屋はなさそうですね。 バルコニーも広くはないですね。 外壁の色は、APAと同じ様に見えます。 高層階が買える人はいいですね。 
270: 匿名さん 
[2010-10-25 03:40:07]
Hタイプの間取りが気に入っているのですが
6000万円くらいで高層階買えますかね?
出来たら5000万くらいで収めたいのですけど。

アパの方、坪いくらで買えました?
271: 匿名さん 
[2010-10-25 11:26:02]
八千代の高層階なんて無価値でしょ。
子供の学校が心配。派閥作って小さいころから大人の喧嘩の仕方を覚えそう。
272: 匿名 
[2010-10-25 11:56:02]
>>271
そんなこと考えてるのはアパで横断幕を掲げてる家庭だけ。
よほどの強要をしない限り子どもはそんなことしないよ。
だって資産価値や日照権や親のローン残高なんて子どもには関係ないもん。
273: 匿名さん 
[2010-10-25 12:50:14]
この物件のシンボルキャラ「グリンちゃん」が上のクレーン2つに見えてしまうのは俺だけか?
274: 匿名さん 
[2010-10-25 13:36:55]
子供は親の心を敏感に感じるからありえる。
運動会でもPTAでも派閥を作り永遠に憎しみ合うだろう。
275: 匿名さん 
[2010-10-25 14:26:09]
というよりも現実問題今まで日がさして快適だった住まいの前にタワマンが建って
ひがささなくなったり、風の通り道が変わって暑くなったりしたら
子供でも平常心ではいられないと思うが?
親は重説で納得していても子供は?
まあ、子供同士で遊ぶことには無関係かな
そんなに心配することもないか。
276: 匿名さん 
[2010-10-25 14:30:55]
>>264

何時頃の写真ですか?これで何階くらいなんですか?
277: 匿名さん 
[2010-10-25 15:49:10]
ローン組んでまで八千代なんかで憎まれたくないわな。
もっといい物件は他にたくさんある。
278: ご近所さん 
[2010-10-25 21:07:32]
何階かは見て判断ください。 わたしにもわかりません。 たぶん、14:00ごろですかね、
279: ご近所さん 
[2010-10-25 21:43:22]
APAの時は、最上階で坪45万くらいですかね。  
280: 購入検討中さん 
[2010-10-25 22:54:07]

No.270さん

Hタイプ、公開されているプランの中では、私も一番良いと思っています。
6000万円ですか?
最上階辺りでそのくらいじゃないですかね?(あくまでも私の予想ですが)
5000万円の予算なら、20階前後なら大丈夫な気はしますが、どうでしょうね。

10階、3LDK(80平米くらい?)で3800万円辺りを想定しているそうなので。
281: 匿名 
[2010-10-25 23:39:43]
>>274 >>277
ほんとしつこいなw
横断幕降ろしてデモでもしたら?
でスローガンは「三井を憎もう!」「三井をハブろう!」「格差是正!」を掲げよう。
緑が丘から印西牧の原まで行進したら、千円くらい恵んでくれる人がいるかもよ(爆)?
282: 購入検討中さん 
[2010-10-26 06:58:28]
何だか販売はずっと遅れそうな雰囲気にですね。
だって今、和解のニュースがなければ手続きの時間も考慮したら、半年先かな。
まだまだ何度も計画変更有りそうですね。
完成予定まであと一年、カウントダウン開始ですね。

283: 匿名はん 
[2010-10-26 07:11:53]
ところで、審査請求の情報が入らなくなったけど、どっちに転がったのかな?

継続なのだろうけど、長すぎない?
そろそろ1年もやっている。
よくマスコミのニュースにならないですね。
さすがお金持ち。

事業者が仮に勝っても長すぎるのは恥ずかしいものですね。

確認取消ならば、モニュメントが残って、業界の反省の象徴になるのかな?
建築基準法改正の検討もグダグダで進まないので、良い検討サンプルになったりするのかな?

ずーっと、完成しない未来はどの程度の確率か?
284: 周辺住民さん 
[2010-10-26 07:16:11]
だんだん出来てくると風害が過ごそうに思えますね。
通学児童が危ないのではないでしょうか。
285: 匿名 
[2010-10-26 07:31:48]
風害?アパのベランダがヤバそう。
完全に風の吹き溜まりになるし。
286: ご近所さん 
[2010-10-26 07:59:17]
審査請求、商業棟が云々と以前コメントにありましたが、具体的には何が問題になっているのでしょうか?
ご存知の方がいたら、おしえていただけますか?
287: 匿名さん 
[2010-10-26 17:43:26]
NO.279さん ありがとうございます。
坪45かぁ~、予想してたより高めでした。

NO.280さん ありがとうございます。
Hタイプいいですよねぇ。
できたら、お風呂がもうワンサイズ大きめで、窓に面してると
嬉しいのですけど、低層階だとお隣と眼が合いそうなのが怖いですが。
できたら、5000万円台におさまってくれて、家具やら家電やら、コミコミで
6000万だと嬉しいのですが。

今は10階に住んでるんですけど、友人のセントラルタワー(千葉市)で40階あたりから
眺めた別世界感にかなり魅力を感じての高層階狙いなんです。
かといって、億を出せるわけでもないお財布事情から、、八千代市なら上の階狙えるかな?
というワケなのでした。
288: 購入検討中さん 
[2010-10-26 18:36:10]

No.287さん

Hタイプ、よくよく見てみると、西向きなんですね。
ということは、”お隣さん”とは「こんにちは」しないで済むということ?
(いまいち、東西南北がわかっていません、すみません)

せっかくタワーマンションに住むのだから、高層階にこしたことはないけれど
毎日、外を眺めて暮らすわけではなし、窓から100万ドルの夜景が見えるわけでもなし
そのうち、飽きますよ(苦笑)。

それより、お隣さんとこんにちはしない、シネマよりも高層等々の最低条件さえクリア出来れば
身の丈(ご予算)に合った階層でいいのではないでしょうか?
眺め・眺望・夜景は、観光地で見るから素敵なのです。
眺めだけの為に予算オーバーは勿体ないと(私は)思います。

それにしても、ご予算が羨ましいです。
ウチは、4000万超えがやっとだと思います。
289: 匿名さん 
[2010-10-27 02:48:56]

NO.288さん ありがとうございます。

・・・確かに身の丈って大事かも。
生活にゆとりがあった方がいいですしねぇ。
貯蓄に余裕がないと気持ちも寂しくなるかもしれないし
タワー(内廊下)に憧れてのチョイスであり
八千代の魅力をろくに知らない状態なので
住環境ももっと真剣に加味して検討をしてみます。

お隣の事を気にしないでいい方角になるのならそれに越した事ないです。
一戸建てにはない魅力として、ある程度の高さ、設備に期待してます。

予算はローンを終えたばかりの現住居がどれだけ値段をつけてくれるかでの
上乗せもありました、その分は+αの追加予算として考えなおしてみます。
車の買い換えも数年後に控えているのを今さら気がつきました。
290: 匿名さん 
[2010-10-27 13:47:48]
お隣さんがいつのまにか「Tokaiスペシャル緑が丘」に。知らなんだ。
291: 匿名さん 
[2010-10-27 15:22:40]
スペースを買ったんだ。空中をコンクリ固めて人口増やせば八千代市も税収増えてホクホク、これぞ社会貢献だ、何が悪い、合法だ!。権力ありきのCSRもあるのだ。そして各メディアにとっては大事な大事なクライアント様。
292: 匿名さん 
[2010-10-27 23:29:24]
いじめっ子の詭弁だね。
企業モラルも倫理も無いということを自ら言うのは恥ですよ。
293: ご近所さん 
[2010-10-28 08:12:17]
審査請求はどっちのために非公開なのだろうか?
権力を守るためか。
オープンに出来ないのがとっても不思議です。
それに世間の審査請求はニュースになるのに、この物件のはニュースにならないですね。不思議です。

あっでも291に答えが書いていますね。
294: 匿名 
[2010-10-28 08:14:56]
アパの経営がどんなもんか調べてから三井にモノを言った方がいいよ。
295: 匿名 
[2010-10-28 23:39:33]
>>294
社長はかなり右だし。
296: 匿名 
[2010-10-28 23:59:53]
私はお付き合いがあるので言えませんが、ネットで調べれば色々出てきます。
真偽のほどは各自で判断してもらいたいですが、火のないところに煙は立たずです。
三井不動産の事を悪くいえる会社なんでしょうかね。
今のアパの住民さんの状況は、予測できていて売りさばいていたと思いますけど。
恨むなら三井でも三井に越してくる人でもないような気はしますけどね。
297: 匿名さん 
[2010-10-29 16:36:12]
三井が建ててるのは事実だから恨むのは三井であり認可した八千代市だよね。
自殺した永田さんを選んだように八千代市民は長い物にまかれたいだけの浅薄な人たちって感じ。
図書館も足並みが揃っていないようだし最近は暇になった団塊世代が幅をきかせてきてる。
新興住民より京成沿線の旧住民や古い団地住民のほうが強く貧しく数がいるからこんな街に先はないよ。
298: 匿名はん 
[2010-10-29 18:17:15]
アパ株が三井の事を悪く言っている事実は何処にあるのだろう?
隣の住民との混同かな?
299: 匿名さん 
[2010-10-29 18:46:59]
たぶん、自分の悪行を棚上げして、不良の事を悪だと言っているどこかのお坊っちゃまってとこか。
300: 匿名さん 
[2010-10-29 21:56:06]
はて?A〇Aには住民含めて貧民しかいないはずだが...
社長一家のこと?
301: 匿名さん 
[2010-10-29 22:48:49]
東京女子医大のドクターはAPAが寮だよ。
八千代市民ごときが偉そうに貧民とか書くなよ。失笑w
302: 八千代市民 
[2010-10-30 01:09:39]
わしは八千代市民だがカイエンターボとベンツSLR乗っておるでござるよ。ひかえよプチ都民めが。
303: 匿名さん 
[2010-10-30 03:40:54]
とトライアルで万引きした少年が申しております
304: 周辺住民さん 
[2010-10-30 08:05:09]
ホームページもなくなったし、いったいどうなってしまったのでしょう?

http://www.31sumai.com/info/G0702.html
305: 匿名さん 
[2010-10-30 08:57:27]
本当だ。ないね・・・・
306: 匿名さん 
[2010-10-30 09:00:22]
マンション中止でしょう。
307: 匿名さん 
[2010-10-30 13:23:04]
まさか・・・建築があんなに進んでいるのに
308: 匿名 
[2010-10-30 14:38:06]
こんなとこ本当に買うやついるんかね。
309: 匿名 
[2010-10-30 14:47:40]
アパ民、すげえな。
金目当てだったのに、中止まで追い込むのか。
310: 匿名さん 
[2010-10-30 23:35:10]
ここは本当にひどい物件だよな。関東でこんな醜い物件他にないよ。
311: 匿名さん 
[2010-10-31 00:29:31]
ありますよ。中古で良いのなら。
312: 匿名さん 
[2010-10-31 18:43:23]
え、野ざらし、、という事になるの?

何をクリアすれば中断解除になるのでしょうか?
313: 匿名 
[2010-10-31 21:19:16]
マンション中止?

一時延期?

理由は?
314: 匿名さん 
[2010-10-31 22:25:32]
>301ちゃん

APAが東京女子医大の寮だって、よく知ってるね。
APA住民?それとも東京女子医大の関係者?
勤務医ごときが高給だと思っているの??
貧民が貧民を語るなよ。な?301くん。失笑。

この際、三井はアパへ一棟売りして、アパに売ってもらえば?(笑)
315: 匿名 
[2010-10-31 22:26:01]
建築物自体に違法性が認められたのですか?
それとも、反対住民との和解のための中断ですか?
316: 匿名さん 
[2010-10-31 22:27:42]
314は八千代らしさあふれてるね。
***が必死に遠吠えする様は八千代に良く似合う。
317: 匿名 
[2010-10-31 22:37:23]
12月中旬に予定していた販売開始時期を諸般の事情により延期する事に伴い、HP等への掲載も中止するそうです。

販売を延期するだけなら良いですが、建設が遅れたり中止になるなんてことはあるのかな。

確か、来年の11月に完成する予定で、12月から入居できる予定だったはず。

まあ、売り出したら直ぐ完売するだろうけど、なんか不安だな。

ちゃんと最後まで建ってほしい。
アパ住民のゆすりたかりに負けるな!三井!
318: 匿名さん 
[2010-10-31 22:59:20]
すぐに完売なんてしないと思う。
まともな人間ならマンションが上に伸びれば伸びるほど自分の買物に疑問を持つでしょう。
319: 購入検討中さん 
[2010-11-01 08:56:24]
ええええ、本当に中止?
悪に屈するの?酷い。
320: 購入検討中さん 
[2010-11-01 09:53:04]
工事現場は、どうなっているの?
中断している、動いている?
321: 匿名さん 
[2010-11-01 19:33:34]
八千代市の議事録ってホームページで公開してるのかな?
322: 匿名 
[2010-11-02 11:04:30]
ここでネガレスしたア○住民はおとなしくなっちゃったね~。あの時の勢いはどうしたの~。訴えられるかもしれないしね~。ここはおとなしくしてたほうがいいかもよ~。一生ね~。
323: ご近所さん 
[2010-11-02 16:14:34]
今朝見たら工事してましたよ
クレーンで資材を吊り上げてました
324: 匿名さん 
[2010-11-02 19:54:09]
アパのベランダから塩をまいたら効きそうだね。
325: 匿名 
[2010-11-02 21:35:59]
さすが八千代☆梨でも食ってろ!
326: 匿名 
[2010-11-03 11:48:24]
316って、どういう人なんだろー(笑)。
書いてて恥ずかしくないのかなぁ。
自分が遠吠えしてる○○ちゃんって気付いていないとか…。
お大事ね、先生。
327: 匿名 
[2010-11-04 12:36:38]
>>326
かまっちゃだめだよ。
野良犬に静かにしろって言ってもムダ。
エサをあげなきゃいずれ去る。
328: 周辺住民さん 
[2010-11-04 22:35:16]
13階まで、できてます。 中止は無いでしょう。 
329: 匿名さん 
[2010-11-04 22:56:04]
13階とはこれまた早いですね。
ついこの間セメント入れているという報告があったばかりのような。
330: 匿名 
[2010-11-04 23:03:08]
行政の対応が後手後手で、質の悪さが露呈されたね。
工事を許可する前に判断しなきゃだめでしょ。
331: 周辺住民さん 
[2010-11-06 09:53:30]
APAの前の工事反対の看板を見ました。 商業地区ゆえ、住居のみの建物は建ててはいけないことになっており、法令違反ではと抗議しています。 このマンションは、2棟から成り立ち、片方にのみ店舗を入れる計画になっているようです。 APAも5棟からなりますが、店舗の入った棟は1棟のみです。想像ですが、APAが許可された理由は、下記ではないでしょうか?

1. 立地的に商業店舗を入れるのに適し、歩道に面した棟は1棟しかない。
 
2. ホテルとの併設により適用条件が緩和された。 (これは心理的には大きい)


住居棟の一階にも商業店舗を作れば問題はないのかもしれませんが、まったく無いとなると、法令違反かも知れません。 いちゃもん、に近いとは個人的に思いますが、三井側の計画にも落ち度はありますね。

勝手な理解ですが、合っていますでしょうか?

332: 匿名さん 
[2010-11-06 09:59:38]
>>330
確認検査に通ったから建築しているんでしょう?
それに難癖つけた人がいるということ
行政の対応が後手後手ではないし、質の悪さとはまったく関係ないでしょ?
一緒にするところに頭の悪さを感じますね
万が一、ここが違反で取り壊しになった場合解体費まで全費用を市が払わされるでしょうね
そりゃ1回は許可を出したんだから...
業者は痛くも痒くもないですよ
333: 購入検討中さん 
[2010-11-07 23:44:25]
高層マンションだからでしょうが、バルコニーが小さく感じました。 
334: 購入検討中さん 
[2010-11-12 16:51:36]
とうとう「八千代緑が丘 パークタワー」ググっても公式のサイトが出てこなくなりましたね…
335: 匿名 
[2010-11-13 15:40:58]
工事自体は続行中?
336: 匿名さん 
[2010-11-13 17:35:24]
ホームページは更新準備中と書かれています
337: 周辺住民さん 
[2010-11-13 23:44:12]
工事自体は順調ですね。 坪井町や小学校に続く新しい道も開通しました。 D2も開店して便利ですね。
338: 物件比較中さん 
[2010-11-14 00:21:13]
「家どこ?」
「八千代」
「千葉の内陸の方だっけ?」
って言う会話とか何か嫌だなぁ
339: 匿名 
[2010-11-14 01:39:52]
アパマンも商業施設別棟?なんで三井はダメでアパはいいってことになるの?
340: 匿名 
[2010-11-14 15:45:30]
アパ住民が理屈つけてるだけだから。
金が欲しいだけだと自白してる人がいたぐらいだし。
341: 匿名 
[2010-11-14 19:36:27]
銭ゲバ
守銭奴
342: 匿名さん 
[2010-11-15 08:49:30]
こうゆう、ゆすり・たかりに一回でも屈すると
味をしめた害獣のように何度でもやりますよ。
パークタワーには毅然とした態度をとってもらいたい。
343: 匿名さん 
[2010-11-15 10:50:44]
八千代市の矜持の問題ですね。
駅前にこんなひどい物件を認可したことは他自治体住民に永遠に笑われるでしょう。
344: 匿名 
[2010-11-15 21:49:40]
とりあえず建設ストップにならなくてよかった。頂上まで積み上げてほしい。
345: 匿名 
[2010-11-15 23:27:45]
つまり >>231=>>238 はあの垂れ幕を掲げたお宅のどこかということだね('-^*)
346: 匿名 
[2010-11-16 11:42:27]
一棟丸ごと売って格安で再販するのかな?それならなかなかいいよね。
347: 匿名さん 
[2010-11-16 15:40:43]
>>346

安く売る理由は何?
脳内お花畑だなぁ
1戸も売れなくても業績にほとんど影響もないのに...
今期純利益上方修正1.3倍240億の会社が資金繰りに困ってるとでも思ってるの?
348: 匿名 
[2010-11-16 18:07:02]
347さん

では、1戸も売れなくて良いのかしら?
あなたみたいに、今の利益を過信している勘違いさんが、会社を潰す。

売れない物件を持っているって事は、それだけ維持コスト(人件費を含む)が掛かるということ。
営業マンも、他の物件に回した方が収益につながるし。
事業収支の赤字が拡大するようなら、早々に撤収するが吉。

目先の事ばから見ていて、全体を見失わないようにね。
そう、あのマンションの住人みたいに…。

訳分からない事業者が承継して、駅前の環境が損なわれる事になったら、ゴネているあのマンションの住人を恨みましょう。
349: 匿名さん 
[2010-11-16 23:26:45]
>>348
例え話だろjk
あなた一流企業で働いてないでしょ?
三井だから買うという客も多いんですよ
そういう信用を、売れなかったから簡単に半額にして売る会社が
得られると思っているのでしょうか?
A〇Aと同列にしちゃいけませんよ
今の信用はいままでがあるから成り立ってるんです
早く売らなきゃ損するとか今は安くしか売れないとか
そういう考えとは次元が違うんです
一緒に考えてるその考え方から間違ってますよ
350: 匿名さん 
[2010-11-17 07:15:03]
一流企業ね、かわいそうな発言。
351: 匿名 
[2010-11-17 07:33:39]
ここめんどくさいことになってる郊外物件だよね?三井はもうこういうの付き合ってらんないんじゃない?まあ安く出てくるなら検討者にとっては有り難いこと。売り主なんてどこでもいいし。
352: 匿名さん 
[2010-11-18 13:47:41]
>>349
一流企業以前に、あなたが社会人経験がゼロであることだけはよくわかりました。
353: 匿名さん 
[2010-11-19 22:15:39]
347&349さん

348です。ご意見ありがとうございました。
私が一流企業に勤めているかは分かりませんが(笑)、
三井だから買うっていう人がいるのは知っています。
あなたと意見を取り入れると、要は、三井の物件は買いたい、でも都心だと
買えない、そういう人にはいい物件かもしれませんね。

一流企業かー、久しぶりに聞いて新鮮でした。ありがとうございます。
どこに勤めているかよりも、健康で、いい仕事して稼いで、家庭円満である
ことが大切だと思います。あなたも、もっと大きくなったら分かりますよ。
一度限りの人生ですから、もっと明るく賢く生きた方が良いと思います。
頑張ってくださいね。
354: 匿名 
[2010-11-20 05:31:24]
347&349は攻撃的な論調がNGだけど、言わんとしていることは間違ってないと思うよ。
355: 匿名さん 
[2010-11-20 05:32:10]
アパ住民は田舎から越した人が多いから、隣に何が建っても文句言うんだな。

三井がどうとか、関係ないよ。

もともと立地がコンパクトだったのと敷地にゆとりがなかった、視界が開けすぎていたからね。

時間が経てば忘れて何も言わなくなる。日本人なんてそんなもの。
356: 購入検討中さん 
[2010-11-25 19:53:38]

お願いだから

ゲストルームやシアタールーム、キッズルーム等の

『使えない』『無駄』な施設は作らないでね、三井さん。←もう遅いか。

余分な管理費は払いたくありませんので。



それと、もう10階以上、外廻りは出来てきていますが

カラーセレクト等が出来なくなってしまわないかと冷や冷やしております。

今度の個別説明会に行かれる方々のお話が聞ければと思います。
357: 匿名さん 
[2010-11-26 01:59:41]
三井に電話で確認しました。
「マンションは予定通り建設いたします。」
「モデルルームは諸事情があり来年早々オープンします。」
との事です。

担当者の方は明るくハッキリした口調で言ってましたよ。
358: 匿名さん 
[2010-11-26 10:24:56]
たつということですよね
359: 匿名 
[2010-11-27 16:07:57]
最上階の一番良い間取りだと幾らくらいですかね?
360: 匿名 
[2010-12-03 22:19:48]
見事な過疎ぶりですな・・・。
361: 購入検討中さん 
[2010-12-07 08:53:38]
>>360
検討者は個々に情報収集してますよー
HPにない情報とか既にゲットしています。
362: 匿名 
[2010-12-14 08:07:29]
>>361
そうですか。
大体何名くらいの方からお問い合わせがきているのですか?
やはり時期に関するご質問が多いのでしょうね。
363: 匿名 
[2010-12-22 12:56:31]
歩道歩く時、頭上のクレーンが気になってしょうがない。正直動悸が激しくなる。早く完成してクレーンを撤去してもらいたい。正月返上で作業するくらいの根性見せい。
364: 361 
[2011-01-03 15:30:26]
362さん、
私は電話で問い合わせたら個別の説明会を開いてくれるとの事でしたので参加しました。
今までHPには無かったフロアごとの見取り図や部屋のタイプに設備とかを見せてもらえましたよ。
値段や規約に関してはモデルルーム公開後とのことでした、
365: 匿名 
[2011-01-26 20:32:22]
今日前通ったら22階くらいまで出来上がっていました
366: 匿名さん 
[2011-01-27 22:43:04]
アパと三井の間は何メートルくらい離れているのでしょうか?
367: 匿名 
[2011-01-28 23:13:35]
垂れ幕も見えづらくなってきました。
ここまできたら三井には一生ガン無視を貫いてほしいですね。
ゴネ得キライ。
368: 購入検討中さん 
[2011-02-14 23:01:46]

とうとう『お隣さん』より高くなりましたね~。

そろそろ、日当たり具合も具体的に見えて来たのではないでしょうか。
(日照権で、揉めてるんですよね?)

まぁ何にしても、早いとこ執着してもらいたいです。
待ちくたびれましたぁ~。
369: 購入検討中さん 
[2011-02-21 12:41:54]
はやくモデルルームを見学したいな…
370: 購入検討中さん 
[2011-02-21 22:36:03]
当物件賃貸なら入居もありでしょう。
分譲なら手前で買わないと後悔するよ。
郊外はの購入は要注意!大きく下落するよ!

現金で買う方はどうでもいいか・・。
371: 匿名さん 
[2011-02-21 23:24:18]
日当たり具合がわかります。はじのほうは良く日が当たってます
372: 匿名さん 
[2011-02-21 23:25:32]
モデルルームみたいです。
373: 購入検討中さん 
[2011-02-27 13:53:37]

建物が順調(?)に進んでいるのに比べ、大幅にモデルルームなどの公開が遅れていますが
そこで気になるのが、内装のセレクトです。

扉や壁紙・床のカラー・材質のセレクト、キッチンの座面高さ、その他オプション等々。
内容(大掛かりなオプションなど)によっては、建ってしまってからでは難しいものもあり
真剣に検討している者にとっては、その辺も気になるところです。

また、これだけ待たされたのだから、モデルルームに関しては、充実したものにしていただきたい。
例えば、3Dで(全タイプを)シミュレーション出来るとか。

せっかく(?)遅れているのだから、この期間を利用して
【真剣に検討している人】に対して、要望やアンケートなどを実施してみるとか。

それとも、それすら出来ないほど、本当に何も進んでないか、おおまかな内容すら決まってないのか。
本当に心配です。
374: 物件比較中さん 
[2011-03-05 14:56:41]
実物見てきた所、思ったより離れて立っていました。
店舗に何が入るのかが少し気になります。
375: 近所をよく知る人 
[2011-03-12 23:13:03]
モデルルームではなく。この段階になったら実物を見せてもらうべきです。
本気で購入する気があるなら
ぜひ、それをお勧めします。ヘルメットかぶれば、現場は立会いのもと見れるはずです。

販売が遅れたからこそ、できる利点です。 

この段階で実物を見ないで購入するひとは初めてマンションを購入する方だと思います。
経験者として助言させてください。 

間取り、日当たり、眺望は実際見てのほうが良いと思います。

でも、建物はしっかりしてそうですね。 
ちなみに、地震のとき、エレベータは停止します。
このマンションも例外ではないと思います。
ご近所さん、普及に2日掛かっていました。
376: 匿名はん 
[2011-03-22 07:41:45]
このあたりの被害はどの程度でしたか。
377: 購入検討中さん 
[2011-03-31 16:55:58]
計画停電が続く最中、夏とかどうなるんでしょうか。
オール電化ってありますけど。
屋上のソーラーパネルで、最低でもロビーや廊下の冷暖房の電力ぐらいは確保して欲しいものです。
378: 匿名さん 
[2011-04-05 15:22:25]
ソーラーパネルの諸々の機械を動かすのに電力が必要なのでイザという時は使えない
大々的に報じられてましたけど...
379: 匿名さん 
[2011-04-06 02:34:52]
震災の影響でオール電化は完全にマイナスになってしまいましたね。
緊急用、自家発電機も装備してないと思います。(維持費が掛かりますしね。)
電気代もあがるみたいですし。
良い点は地盤が良いことかな?
380: 購入検討中さん 
[2011-04-07 15:51:18]
そろそろモデルルーム公開の筈なのに未だに音沙汰なし。
売る気があるのでしょうか?
381: APA住人 
[2011-04-14 11:52:43]
アパ住人の者ですが、このマンション建設に反対している人達って一部の人達なんですよー。
全購入者が事前に高層マンションが建つと説明を受けているはずです。
それでほとんど関係のない場所の住戸にしました。
子供も独立し、夫婦でのんびり温泉付マンションで暮らしています。

そもそも、みどりの湯に隣接している真ん中の棟って、
それもあって他の棟より低価格設定だったはずです。
既にその分の値引きを受けているようなものなのにいまさら品のない垂れ幕とか、
反対声明看板とか恥ずかしいので勘弁して欲しいと思っています。
文面もヒステリックですし、ここの住人として恥ずかしいです。
あんなものに管理費を使われて腹立たしいです。

だいたい反対している人達はその「真ん中の棟」の人達中心のようです。
低価格で買っておいて、反対運動。浅ましいですよね。

アパ住人全員がこちらのマンションに反対しているわけじゃないってことを
お知らせしたくて書き込みしました。
私は、他県に住む義父母に三井のこちらの物件をおすすめして、
近くに住んでもらいたいなーと思っているぐらいです。
382: 購入検討中さん 
[2011-04-21 00:27:47]
しばらく、タワーの販売は延期するような感じがしますね。 震災の影響なのか、もともと問題があったのか
はっきりしませんね。
383: 匿名はん 
[2011-04-21 05:39:52]
売れんな、こりゃw
384: 購入検討中さん 
[2011-04-24 13:51:13]
No.381 by APA住人さん

そう言っていただける方がいて、良かったです。

大丈夫だろうとは思いながら、そこの所だけが懸念事項だったので、、、
良識のある方が大多数だと分かりほっとしております。

販売時期が伸びても、売値も下がれば検討中の人間としては嬉しいことなので、
何にしても、取りあえずは待ちの姿勢ですかね。
385: 匿名 
[2011-04-25 15:03:28]
閑散としていますね
386: 周辺住民さん 
[2011-04-26 08:29:24]
建設が遅れているのは、あそこで何かが見つかったから・・・・という噂がありましたが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
388: 匿名 
[2011-05-02 00:45:31]
22階が地震でダメになって、上の階をやり直してるって本当ですか?
389: 購入検討中さん 
[2011-05-02 16:41:46]
先日、三井さんのご担当の方から、震災の影響で資材が不足しているため工事が遅れるので、
販売も延期になりますと大変ご丁寧な連絡を頂きました。
2011年12月販売予定を2012年3月まで延ばす予定なのだそうです。

また、お隣のマンションの方々との問題のことも、
包み隠さず説明してくださいました。
「購入いただく方に気持ちよく住んでいただきたいので、
きちんと全てを解決してから販売にしたいので」とのことでした。

そういうことを隠して販売する会社もある中、こうした対応をしてくださるのは
個人的には大変誠意を感じましたし、それなら販売が遅れても「まぁいいかな」と思っています。

私はこのマンションの近所に住んで3年目になりますが、
不便を感じることもないし、住みやすくてとても気に入っている土地なので
このスレも色々読ませて頂きましたが、購入をかなり前向きに検討しています。

先日の地震の際も、食器が割れたり物が落ちてきたりすることもなく、
とても地盤の強い土地なんだなーと実感しましたし。

私と同じように購入を検討されている方へ、少しでも情報の足しになればと思い
コメントさせていただきました。
長文失礼いたしました。
391: 匿名さん 
[2011-05-03 01:08:05]
元から構造体にはなんら問題はないだろ
設備と内装に金かけなかっただけ
392: 購入検討中さん 
[2011-05-13 12:45:14]
モデルルーム公開と同時に価格公開と聞いてたのに。
工期の延長で値段が上がるとかだったら、もう諦めようかな。
393: 匿名はん 
[2011-05-13 23:12:18]
売れんな、こりゃw
とても売れんw
394: 匿名 
[2011-05-16 20:37:29]
売れるかどうかはわかりませんが、共稼ぎのご家庭で、未就学児童かいらっしゃるご家庭には、緑が丘は東葉高速線の中では、最もすみやすい街ではないでしょうか?
駅まえのイオンは夜12時まで営業してますし、保育園も複数の中から選択できます。
幼保一体の保育園もあります。
私は老舗のタワーマンション居住者ですが、たいへん、おすすめできる街並みだと思います。
395: 購入検討中さん 
[2011-05-19 16:40:31]
>>394
小学校の学区がすぐそこの新木戸小学校じゃなくて、
かなり遠くのみどりが丘小学校だってことをご存知じゃない?
むしろ子供が小学校高学年ぐらいじゃないと怖くて通わせられませんよ。
397: 近所をよく知る人 
[2011-05-22 17:59:30]
みどりが丘小学校は体育館も大きく、設備的には良いですよ。
398: 周辺住民さん 
[2011-05-22 19:55:45]
東葉高速線の運賃が高いので、車がないと家族でちょっと出かけるとちょっとした出費になります。都内にでかけると片道700円くらいかな?家族3人で往復4000円以上かかります。一駅初乗り200円。このエリアは商業地域なので、日照権がない。でも、このマンションは高層階は日当たり良さそうだけど低層階は悪そう。あんなに隣接して建設しているので、プライバシーが気になる方は嫌かもしれませんね。
399: 購入検討中さん 
[2011-05-23 16:27:51]
三井のマンションについて

建設中断は、3.11震災時、巨大なコンクリートが、現在の25階工事部分から、地上まで落下し、柱など、かなり広域に損傷したためです。八千代市建設指導課に問い合わせてみてください。
三井の資材不足との説明は、誤りです。
震災以後、損傷した柱、床等の撤去が、今でも続き、工事は、遅延しているそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる