横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:00:00
 

前スレが1000を超えましたので【2】をたてました。



前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9086/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-02-08 15:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】

501: 匿名さん 
[2007-04-06 00:35:00]
北街区、「み〜せ〜て〜」って行きましょうよ。
見たいですよね、
502: 契約済みさん 
[2007-04-06 08:54:00]
前営業さんに「南街区のMRが無くなっても北街区の方へ是非遊びに来てください」と言われたので行くのは全然構わないと思いますよ。ウチももちろん行くつもりでいます。似た感じで南街区とどう違っているのか興味あるし、得に北街区の商業施設が気になってます。
503: 匿名さん 
[2007-04-06 10:22:00]
北街区は二重床二重天井?
504: 匿名さん 
[2007-04-06 13:34:00]
長谷工物件だと二重床ではなく直床になるのでは?天井は二重になると思いますが?二重床になっていたらSHINKAもしてくれよ〜って思います。あとペアガラスもね。
505: 契約済みさん 
[2007-04-06 21:45:00]
近隣の物件が値上がっているのを見ていると固定資産税の上昇が気になってきました。
506: 契約済みさん 
[2007-04-07 20:27:00]
南街区買っておいてよかった。
507: 土地勘無しさん 
[2007-04-07 21:08:00]
今日ポストに最終案内として一部屋出てますと言う案内が来ました。
100㎡の部屋でオプション100万円分つけるらしいです、
北街区のともっと駅に近いところにマンションが出来るから本当に必死ですね。
ここは見ましたが駅からかなり遠いのと電線の側なので見送りましたが、側のマンションも出来てくると本当に売れなくなるでしょうから必死さも分かりますけどね。
しかし明日でモデルルーム閉めるのは変わらないですが売れ残ってどうするんでしょうね・・・。
508: 契約済みさん 
[2007-04-07 21:39:00]
北街区と一緒に売ればいいんじゃない?
509: 匿名さん 
[2007-04-08 00:24:00]
オプション現金払いの請求書なかなかきませんねぇ
510: まだまだ買える 
[2007-04-08 00:47:00]
>507
これから入居にかけて急な転勤・ローンがおりなかったり・売却できなかったりでいろいろとキャンセル住居が出てくると思いますよ。400戸もある物件なんでおそらく少なくても20-30は竣工までに「キャンセル住居」が出ます。そういえば先日ウチにも「キャンセル待ち登録書」がシンカから送られてきました。本当の「完売」はまだまだ先の話です。
511: 匿名さん 
[2007-04-08 01:15:00]
うちにもキャンセル待ち登録書が送られてきて
早速、キャンセル待ちしちゃいました。
(マンション購入の検討を数ヶ月前から始めたばかりだったので
ここの物件は買いそびれてしまったので・・・)
キャンセル待ちの登録をする方って結構いるんですかね〜?

>510さん
キャンセル住居ってそんなに出るものなんですか??
営業の方には転勤を理由にキャンセルする方は少ないと思いますと言われました。
今の不動産価格の上昇を見ると、
万が一、入居前に転勤になったとしても
申込金(?)が戻ってこないので
そのまま購入し、賃貸に出した方がいいので、と言うことでした。
なので、キャンセル待ちもほとんど期待してないのですが・・・。
512: 匿名さん 
[2007-04-08 10:26:00]
リストラ、倒産、病気、死亡など、
様々な理由でキャンセルは出てきます。

大規模マンションは戸数がおいので、仕方ないことだと思います。

でも、タワマンのように、契約から入居までの期間が長くはないので、
タワマンに比べたら、良いんじゃないでしょうか?
513: 土地勘無しさん 
[2007-04-08 12:35:00]
>>511
社員?
ずっと売れてないからキャンセル待ちも何もなく今日も売り出してるじゃない・・・。
その送られた紙にも販売中の間取り載ってるし。
難あり物件はどうしても売り切れるのに時間がかかります。
鉄塔の下と駅からやや距離ある点、街の魅力からして全然安くない点を考えると仕方ない気もします。
514: 近所をよく知る人 
[2007-04-08 13:29:00]
南街区は駅が近くなるので値上がりはしょうがないですね。
それよりもファミリー向けよりもDINKS等を意識してもらって
装備をよくして欲しいですね。
特に希望したいのは、ペアガラスと二重床でしょうか。
また絶対にやめて欲しいのは戸境壁のGL工法ですね。
北街区はどうしてもいろいろ不満はありましたが、ここが
決定打でやめましたから。
騒音だけは勘弁して欲しいので
いわゆるクロス直貼りにしてほしいです。
同じ長谷工でもターゲットや値段が違うので装備が違っても
問題ないと思いますが。
立地は最高だと思います。
515: 購入検討中さん 
[2007-04-08 14:15:00]
>514さん、南と北、逆ですよね?

私も二重床・天井、ペアガラス、床暖房標準希望。
516: 匿名さん 
[2007-04-08 14:28:00]
>>514
戸境壁はGL工法じゃないですよ。
ひとつ疑問なのが2重床と2重天井はみんな希望しているのに、2重壁はなぜ希望しないんでしょうかね。壁も天井もコンクリートで出来ている。
壁は木下地にプラスターボードに壁紙仕上、
天井は軽天下地にプラスターボードに壁紙仕上げ
この物件は直床だけど、2重床だって束を立てて捨張りしてフローリング仕上げ
となっていることが多いと思う。壁も天井も床も躯体のコンクリート、下地、仕上げ材と同じ仕組みで出来ているのにね。


>>513
なにをむきになってネガティブやっているんですか。
ほかの物件コケおろすより自分のところの物件を売る努力をしなさい。
7000万近くするする部屋が簡単に売れるものですか。
私だって自分が買える物件のキャンセルが出ることを望んでいる一人です。
今売りに出て利うレジデンス2の部屋だってもっと安い部屋だったらいいけどあの部屋は高くて手が出ません(>_<)
517: 匿名さん 
[2007-04-08 17:12:00]
>513さん
社員のように聞こえてしまいましたか?
残念ながら、私は社員ではありませんよ。
単に、ここの物件の購入を希望しているものです。

確かにキャンセル住居があるようですが、
高くて買えません。
あの部屋を買える位のお金があったら、
ここの物件にこだわらずに、すでに違う物件買ってると思います。

鉄塔はちょっと気になりますが、
駅から徒歩5分で、やや距離があるのと言うのは厳しいですね・・・。
それより近いのなんて、駅直結の物件以外にはなかなかないですよ。
それに新川崎駅周辺も今は何もないですが、
再開発がすすめば今よりは利便性のある街になると思います。
緑も多いし、川崎や横浜も近いしこれから魅力のある街になると思うのですが・・・。

なんて言うと、また社員の人かと思われますね(^_^;)
518: 土地勘無しさん 
[2007-04-08 21:24:00]
実際に現地を歩きましたが売られている部屋は徒歩8分以上はかかりました。
モデルルームからタクシーで乗せていってもらい(見に行くと乗せてくれるやつです)帰りは歩きで戻りましたがかなり遠いと言うのが印象でした。
しかも北街区は広い部屋でませんとか言いながら、4LDKの部屋が結構あるとのこと、一言も説明がなくここを買わないと広い部屋はもうありませんの一点張りでした。
別に魅力の無いここが売れようと売れまいと構わないのですが、嘘を言われたことは嫌です。
ネガティブではなくだますのは最低だと思います。
519: 匿名さん 
[2007-04-08 21:55:00]
>518
そっか。嘘を言われて嫌だったのか。
だますのは最低だもんな!
じゃ、それを反面教師にして、自分とこのマンションを一生懸命売ってこい!
がんばれ!
520: 契約済みさん 
[2007-04-08 21:56:00]
モデルルームからタクシー? そんなサービスあったんですか〜。まあ、現地って言ってもモデルルームの隣だから、タクシーなんかに乗らないで歩いて見に行きましたけど。駅からの所要時間がメインエントランスまでの距離で換算されているのは普通だと思うし、ペデストリアンデッキができればほぼ直線距離で駅まで行けますからね。本当にモデルルームに行って説明を受けた方のかはなはだ疑問。

北街区にも4LDKあるようですが、間取りが4LDKってだけで面積が広いとは書かれていない気が。ナイスの物件みたいに、無理矢理4LDKにしようと思えばできますからね〜。
521: 匿名さん 
[2007-04-08 22:11:00]
>>518
相変わらすのネガティブお疲れ様です。
駅までの時間は通常メインエントランスからだし
北街区は同じ4LDKと表示されていても占有面積は狭くなることは事実のようだし
518さんの書込みの中でうそに該当するところは何もないように見受けられますよ。
ちなみにミニストップから新川崎の改札まで私の歩きで5分ちょっとかかりました。
522: 契約済みさん 
[2007-04-08 22:20:00]
タクシー?目の前なのに?
後ろ向きに歩いて3分くらいかな。
逆立ちで5分?
掲示板か記憶のどちらかを間違えてますね。
523: 契約済みさん 
[2007-04-08 22:24:00]
キッズルームにどんな遊具が置かれるのかな。
使わなくなった遊具をリサイクルしてもいいのかな。
楽しみだな。
早くシンカに住みたいな。
早く北街区にスーパー出来て欲しいな。
住宅ローンおりるかな、それが一番心配だな。。。
524: 匿名さん 
[2007-04-09 09:53:00]
私も今残っている1階の部屋を見に行った時
タクシーで案内されましたよ。
一番南側で慶応のキャンパス側なので
モデルルームからでは距離があるからでしょう。

だから518さんのお話はウソではないと思いますけど。
ただご存じないだけなのに、ウソだと騒ぐ方がよほど
怪しい感じがします。
私の場合は、正確な距離を測りたいので歩こうと思いましたが
営業の方が「タクシーで」と回してくださったのです。
でも帰り道そのまま駅まで歩きましたが、例えデッキができたにしても
部屋から改札までは8分位かかるだろうと思い、やめました。
実際営業の方も、部屋からなら、それ位かかるだろうと
おっしゃったし。
ちなみに、次にできる北街区に4LDKの部屋はできないかと聞いたところ
「できない」と言われましたよ。
525: 匿名さん 
[2007-04-09 17:04:00]
518さんは、レジデンス2の一部屋の話を全体的な話のように書き立てるから反感買うんだと思いますよ。駅から部屋まで5分で行けないのは、大規模物件ならココに限った話ではないし。それに北街区に同じような占有面積の4LDKができるならともかく、新聞報道だけを根拠に詳細な計画が正式に発表されていない段階でウソだのなんだのと言うのは感じ悪いな。北街区が正式発表されてから言えばいいのに。

すでに南街区を購入した者としては、変ちくりんなこと言う分からんちんが住民にならないといいなあと願うばかり。524さんのように、納得できない物件は買わないのが一番でしょ。
526: 契約済みさん 
[2007-04-09 17:05:00]
シッカリ答えてくれる方もいますが、実際に適当な事言ってる営業さんはいます。
ウチもそれで決断するのをかなり迷いました。
駅からの距離に関しても女の人で5分はキツイでしょうね。
迂回する分長く感じるし上り坂でペースダウンする分は計算では取り入れないですしね。
ウチはレジデンスⅡなのでもう駅から10分以内ぐらいに考えています。
ペデストリアンデッキができたらもう少し近くなるかな〜と。
ずいぶん南北に長い建物ですから仕方ないんでしょうね××。
正直駅にもう一つ南改札出口を作ってくれたらもっと便利なのにとは思っています。
527: 契約済みさん 
[2007-04-09 19:33:00]
HPを見たところ、完売したようですね。
今後キャンセル等もでる事とは思いますが、こんなに早く完売するとは思いませんでした。
こちらのスレをずっと参考にさせていただきながら悩みに悩んで購入に踏み切りましたが、
本当に良かったと思います。入居、そしてまわりの再開発が楽しみです。
契約者の皆さん、これからよろしくお願いいたします。
528: 土地勘無しさん 
[2007-04-09 23:20:00]
住んでみないことには分からないと思いますが、電車の騒音はどの程度なんでしょうかね。60dbを超える地点もあると聞いてますが、電車の発車ベルの音とか、貨物列車の通過音とか、実際に近所に住まわれている方の感想など聞けるとありがたいです。既に購入した後に悩む話ではないかもしれませんが、やはり気になるところです。
529: 契約済みさん 
[2007-04-10 00:57:00]
祝!完売。
あとは8月のローン審査あたりに、ローンキャンセル住戸が出るかもだけど。
ドキドキだなあ。
530: 契約済みさん 
[2007-04-10 20:58:00]
モデルルームからタクシー?私もそんなサービスは知りません。。。だってすぐ隣じゃないですか?歩いてすぐいけましたよ。しかも歩いて8分は言いすぎではないでしょうか?そんなにはかかりませんよ。確かにレジデンスⅡなんかはⅠよりかは歩くと思いますが、3分まで違わないと思います。近辺のマンション販売している社員の方ですかね?
531: 匿名さん 
[2007-04-10 21:19:00]
周りの物件(ミレナリーやナイスの物件)も結構高めの価格設定みたいなのでここがそれほど高いとは思わなくなりました。駅から近いにこしたことはありませんが納得の上で購入しているのならいいじゃないですか?完成を楽しみに誹謗中傷にもめげず期待しましょう。
532: 匿名さん 
[2007-04-10 21:50:00]
モデルルームから新川崎駅近くのレストランまでのタクシーも出してくれましたよ。
そうとすれば、レジデンスⅡまでタクシーを出したと聞いても、全く違和感はありませんでした。
533: 契約済みさん 
[2007-04-10 22:12:00]
完売した住居にいまさら何をしたいのでしょうかね。甚だ疑問。
あっ、キャンセル待ちしている人が結構いるってこと?
だから他マンションの営業さんは妨害してるってこと?
だったらうれしいなぁ^^
534: 契約済みさん 
[2007-04-10 22:31:00]
今、NHKで外観デザイン担当の建築家の隈さんの番組をやっていますね。模型を見る限りあのモザイクはいかがなものかと思ってましたが、完成が楽しみになってきました。良い仕事をしてくれているといいな。
535: 匿名はん 
[2007-04-10 22:45:00]
・・・こんなへんぴでやっと完売したマンションなんか妨害する業者がこの世にいるんだろうか?
536: 匿名さん 
[2007-04-10 22:45:00]
本当だ、隈さんだ、隈さん出てる。
偉ぶらず、柔らかい語り口、でも信念は明確に語る人ですね。
私たちのマンション、あの人のデザインなんだ。
贔屓目もあるんでしょうがなんかうれしくなってきました。
537: 匿名さん 
[2007-04-10 23:52:00]
532です。
このマンションを第一希望にして、MRに見学に行きました。
そうしたらタクシーで送ってもらいました。
タクシーで送ることに強烈な反論があったので、事実を指摘したまでです。

なお、私は武蔵小杉のマンションにしたので、この物件にはしませんでしたが、このマンション自体はよいものだと思います。
538: 契約済みさん 
[2007-04-11 23:16:00]
売出しから約半年でやっと完売ですが、この世の中には、もっとへんぴで住民が入居した後もチラシをまき続けて、それでも完売できない残念な業者さんはたくさんいますからね。お気の毒に。

駅近のリクルートの物件や北街区も売り出しになるし、これから購入を考える人にとっては価格は高めになったけれど、近隣物件を含めて比較検討する対象が増えていいですね。部屋の価格表をくれなかったり、分譲時期を分けて価格を変えてくる業者もいる中で、南街区は全ての部屋の価格がオープンになっていたのが好感持てました。
539: 匿名さん 
[2007-04-11 23:33:00]
隈さんは確かデザイン監修じゃなかったかと
540: 契約済みさん 
[2007-04-12 00:21:00]
タクシーで送ってもらおうが、売れない業者の妨害だろうが、第一希望だったけれど結局は別のマンションを買おうが、いずれも瑣末な問題かな。タクシー云々が気になる方は、販売業者の双日リアルネットに電話で事実関係を確認すればいいことだし、最後は自分の足で歩いて距離を確認すれば済む話。百聞は一見にしかず。売れない業者が妨害していようが、心無い方の誹謗中傷だろうが、そんな些細な書き込みでシンカシティの価値が変わることもないでしょう。『武蔵小杉のマンションにしたなんて誰も聞いてねーよ!』と思った方も受け流しましょう。とりあえずは完売したという厳然たる事実を前に、この掲示板は契約者またはキャンセル待ちの方々のために使った方が有意義だと思います。隈さんがメディアに登場する話や北街区再開発について教えて下さった方々のように建設的な意見を重ねていきませんか。ちなみに隈さんが番組のなかで『割った竹でレストランを作る』と主張しているときは「おいおい…」と思いましたが、理想が形になってくるにつれて、隈さんのイメージが伝わってきて、とても素敵なレストランだなあと最後は思ってしまいました。モザイクもきっと素敵な形になるんでしょうね。
541: 契約済みさん 
[2007-04-12 00:29:00]
駐車場の抽選は12月あたりになるそうですね。ローン付けまで終えてキャンセルが出ないことを確認したうえで抽選するという趣旨なんでしょう。出来れば出来上がった駐車場を見てからきめたいなあ。
542: 匿名さん 
[2007-04-12 23:24:00]
540さん
Suit yourself!
543: 匿名さん 
[2007-04-12 23:40:00]
そうです右から左へ受け流しましょう〜
544: 契約済みさん 
[2007-04-12 23:45:00]
オプション会についてのハガキが来ましたね。リアルネットオプション会というのは、ニーズプラスのことなのかな…? それとも、エアコンや照明器具やキッチンキャビネット系のオプションなのでしょうか。4月中旬にカタログと案内状が来るということなので楽しみです。
545: 540 
[2007-04-13 00:39:00]
542さん
That would suit me just fine.
546: 匿名さん 
[2007-04-13 00:55:00]
>544さん
多分、照明、カーテン、エアコン、フロアーコーティング、オーダー家具などなど
後付けが可能なオプションだと思いますよ。
基本的にどこでも買えるものなので、あえて価格の高い双実で購入する事もないか
と思いますが、おおよその予算を立てるのに参加するメリットはあるかも。
その他のメリットえと言えば、入居前に施工が完了している事くらいでしょうか。
でもオプション会社によっては入居後の施工になる場合もあるから、もし双実も入居後
施工だとほとんどメリットがないですね。
547: 契約済みさん 
[2007-04-13 09:50:00]
同じ長谷工販売のアクアリーナには契約者専用掲示板があるみたいですが、
SHINKAはできないのでしょうかね?
548: 契約済みさん 
[2007-04-13 23:38:00]
契約が終了してしまうと、今の家賃を払うのがもったいなく感じてしまいますね。
ローンをどうするかで今は悩んでいます。
 安定した支払いの為、フラット35を前提としていますが、
今後にバブルの頃のような金利水準になることもないと思いますので、
現在の低金利を享受するため、短期固定も、三分の一ぐらいは取りいれようかなと。。。。
 みなさんは如何ですか?
549: 契約済みさん 
[2007-04-14 16:34:00]
ウチは変動でいこうかと思ってるんですが・・無謀ですかね。
550: 契約済みさん 
[2007-04-14 17:38:00]
うちはメインが20年固定で、一部短期固定にしようかなと考えています。
短期の割合は悩み中ですが、多分1/3くらいかなあ。
繰上げ返済をがんばっても完済に20年くらいかかりそうな状況なので、
変動メインでいく勇気がありません。
過去25年の主要国の政策金利が↓で見れますが
http://mcfs.jp/kawase/news/kinri/kinri-ichiran_new.htm
これを見ると、バブルのころの日本の金利水準がそれほど異常だったわけではない
という気がします。(世の中の雰囲気は異常でしたが、、、)
551: 匿名さん 
[2007-04-15 00:34:00]
モデルルーム、取壊しはいつなんでしょうか?
レジデンスⅡで「契約予定」と「交渉中」が1戸ずつとなった今となっては、少し寂しさも感じます。
モデルルームにいらっしゃるのも双日だけで、長谷工の方々はもういらっしゃらないんですね。
駐車場の車もまばらです。
でも建物はレジデンスⅠで10Fが出来てました。あと5F、さぁーっ、これからだー!!
552: 匿名はん 
[2007-04-15 19:12:00]
今日モデルルーム行ったら商談中が一つ残っているだけでした。お客さんも少なく静か〜。ニーズセレクトとかしている感じで、見たトコロ営業さんもいなかったです。北街区について聞きたかったので残念でしたが、初めの頃の異様に混んでいたのを思い出して本当にもうすぐ完売しちゃうんだな〜と感じました。
553: 匿名はん 
[2007-04-15 20:22:00]
幼児連れで駅まで歩いてきました。K2タウン寄りの一番南側から出発して8分かかりませんでした。一番駅に近い北側からだと6分弱。建物の端から端まで2分で行けましたよ。
3歳の子がついて行ける速度でこんな感じですから駅から5分と言うのも嘘じゃないと思いました♪
554: 匿名さん 
[2007-04-15 20:40:00]
小倉陸橋近くにローソンが開店しました
さっそく地元のヤンキーくんたちが5、6人たむろってます
コンビニ近所の身としては彼らが分散してくれるとありがたい
555: 匿名さん 
[2007-04-16 00:34:00]
今出来てる歩道はあくまでも仮設なのでしょうか?
でしょうね、まだまだ先のことですから。
556: 周辺住民さん 
[2007-04-16 00:48:00]
日吉小学校側に渡る信号ができるという書き込みが以前ありましたが、いつくらいを目処に設置されるでしょうか? レジデンスⅠの前の道路は駅から下り坂な上に信号がないせいか、結構なスピードで車が走っているんですね。信号が1つできれば、かなりスピードダウンになるのではないかと思うのですが。。。信号機設置の要望は神奈川県の公安委員会にすればいいのでしょうか?
557: 契約済みさん 
[2007-04-16 01:01:00]
↑ありゃ。なぜか「周辺住民さん」になってました。「契約済みさん」の間違えです。どうでもいいことですけど。
558: 契約済みさん 
[2007-04-16 20:49:00]
1F部分の高さは路面より1.8M高い所から建設されていて、丸見えになることはないと営業の方からお聞きしていましたが、この前見に行ってみましたがそこまで高い印象を持てませんでした。(まだ建築中だからかな?)本当に1・8Mあるのでしょうか?実際にこのセリフ聞かれた方もしくは見に行かれた方もしいらっしゃいましたら情報教えてください。もし間違っていたら訴訟問題になりますが・・・
559: 契約済みさん 
[2007-04-16 22:06:00]
敷地配置図に全て書かれていますよ。ちなみに、1.8Mはメッシュフェンスではないですか?路面との高低差は110mmと記載がありますので、せいぜい11cmということではないですか。もう一度、敷地配置図をしっかり確認されてはいかがですか。
560: 匿名はん 
[2007-04-16 22:11:00]
何メートルかまでは覚えてませんが確かに路面より高く建設されるとは聞きました。でも私も実際見てみるとあまり高くないなぁと感じてました。
561: 匿名さん 
[2007-04-16 22:27:00]
現場ではシンカゲートらしきものできてませんか?
なんかこぢんまりしてました
562: 匿名 
[2007-04-16 22:49:00]
新川崎から遠くてなかなか現場に行けません。現場写真あるかたいらっしゃいますか?
563: 匿名さん 
[2007-04-16 22:51:00]
>>559
それは間違いだと思います。
手元にある資料だと駐車場入り口脇がGLでプラスマイナスゼロ。
サブエントランスのグリーンゲートの消防スペースがマイナス1490
すなわち西側の歩道がGLマイナス1490になります。
これをあわせると110プラス1490で西側歩道からレジデンス2の専用庭の高低差は
1600ミリ、すなわち1.6メートルとなります。
564: 契約済みさん 
[2007-04-16 22:55:00]
>556さん
私は「周辺住民さん」であり「契約済みさん」です。
先週くらい朝から夕方までレジデンスⅡの前辺りの道路で地味な交通量調査をしていました。
長谷工だか双日だかが陳情を出すのでは無いでしょうか?
確かに新川崎駅の陸橋から小倉陸橋まで信号ないですもんねー。子供が渡るのは危ないです。
565: 匿名さん 
[2007-04-16 22:55:00]
追加ですが1.6メートルの数値はレジデンス2の115号室近辺です。
レジデンス2の101号室では目の前の植え込みにマイナス1380とあるので
110プラス1380で1490ミリ、1.49メートルの高低差をつける予定となっています。
ただし、縁石分が歩道が下がればさらに高低差はつけられることになると思います。
566: 契約済みさん 
[2007-04-16 23:24:00]
高層階のニーズセレクトは今週末が期限なのですが、
キッチンをオープンキッチンにするかどうか迷っています。
もうとっくに決めてしまった方々がほとんどだと思いますので、
ご意見を聞かせていただけますでしょうか。
みなさんはどうされましたか?
オープンキッチンは開放感があるので魅力なのですが、
収納が少なくなるのが不安なんです。
よろしくお願いします。
567: 契約済みさん 
[2007-04-16 23:48:00]
オープンキッチンには憧れましたが、私はあまり片付けに自信が無いので収納重視にしました。
568: 契約済みさん 
[2007-04-17 00:23:00]
No.567さん、ご意見どうもありがとうございます。
実用性から考えると吊り戸棚があると安心ですよね。
オープンキッチンにしなかった方のほうが多いのかな?
569: 契約済みさん 
[2007-04-17 00:59:00]
4/15(日)に撮った写真です。
①新川崎駅から
4/15(日)に撮った写真です。①新川崎...
570: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:01:00]
4/15(日)に撮った写真です。
②跨線橋から
4/15(日)に撮った写真です。②跨線橋...
571: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:03:00]
4/15(日)に撮った写真です。
③モデムルーム屋上から
4/15(日)に撮った写真です。③モデム...
572: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:04:00]
4/15(日)に撮った写真です。
④北西角から南東へ
4/15(日)に撮った写真です。④北西角...
573: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:06:00]
4/15(日)に撮った写真です。
④南西角から北東へ
4/15(日)に撮った写真です。④南西角...
574: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:07:00]
4/15(日)に撮った写真です。
④南東角から北西へ
4/15(日)に撮った写真です。④南東角...
575: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:07:00]
4/15(日)に撮った写真です。
⑤南東角から北西へ
4/15(日)に撮った写真です。⑤南東角...
576: 匿名さん 
[2007-04-17 01:18:00]
No.568 さん
以前オープンキッチンの話題出てましたよ。確か結構オープンにする人がいた気が・・
577: 契約済みさん 
[2007-04-17 12:07:00]
オープンキッチンにすると、背面の壁がリビングから全開となります。
私は、今使っている食器棚を置こうを思っているのですが、リビングから見せたいような代物ではないので、オープンキッチンにしませんでした。
オプションの食器棚を購入する人だと、周囲と違和感なくすっきりしているので、オープンキッチンでも問題ないかもしれませんね。
578: 契約済みさん 
[2007-04-17 12:10:00]
オープンキッチンも素敵ですが、収納は多いほうが安心なので、
うちは吊り戸棚有り+引き出しの段数変更申し込みました。
579: 契約済みさん 
[2007-04-17 14:59:00]
No.568です。
No.576さん、577さん、588さん、
オープンキッチンのご意見どうもありがとうございます!
以前話題になっている部分も拝見しました♪
今週末までに決めなければならないのですが、
どうするかよく考えてみます。
ありがとうございました〜。
580: 契約済みさん 
[2007-04-17 17:37:00]
写真アップありがとうございます。
なかなか契約してから現地に足を運んでなかっただけに写真見て実感してきました。
ただ、鉄塔が結構目立つかんじを受けるのは私だけかなあ。
581: 匿名さん 
[2007-04-17 18:12:00]
敷地内に鉄塔が建っているのだから目立つのは仕方ないとは思いますが・・。ただそのうち駐車場ができると少し隠れますよね。
582: 匿名さん 
[2007-04-18 00:28:00]
鉄塔かー・・・、569〜575さんの写真を見せてもらって思いました。
鉄塔は「クレーンだ」と思いましょうよ。
確かに存在感はありますが、承知の上で買った(ローンが降りれば)のですから、鉄塔の話はいいじゃないですか。
ちなみに皆さん鉄塔近くの住戸ですか?
私は鉄塔と高圧線の真正面です。でも喜んで購入し、今は工事の進捗を楽しみに、完成を心待ちにしていますよ。
電磁波の影響や見栄え、そんなのどうでもいいです、このマンションで隣近所さんとも私自身もいい生活ができれば。
583: 契約済みさん 
[2007-04-18 07:58:00]
鉄塔ですが、写真を見ても全然目につきませんでした。
指摘されなかったら、どれなのか認識できなかったかも。
鉄塔がすごく気になっている方は、即座に気がつくのでしょうね。

私はまず、階数を数えました。
私は、進捗が一番気になっているようです。
584: 匿名さん 
[2007-04-18 20:01:00]
また鉄塔好きが集まるようなネタを・・・
585: 契約済みさん 
[2007-04-18 20:52:00]
写真だと10階まで出来ているようですね。
15〜17階まで出来れば、鉄塔も少し小さく見えるようになるかもしれませんよ。
586: 契約済みさん 
[2007-04-18 21:24:00]
すみません、鉄塔ネタで。
煽っている訳じゃないですけど、自分の気持ちを・・・

高圧線の電磁波なんて気にしません。
が、気になるのは、新築のマンション敷地内に有る、築何年か知りませんが、
錆びも浮いているだろう鉄塔です。
なんか、もうちょっと隠すとか活かすとか工夫を出来ないのかなー?
587: 匿名さん 
[2007-04-18 21:32:00]
久しぶりに公式ホームページを見たら「おかげさまで、全住戸完売しました。」と出ていましたね。
ひとまず完売おめでとうございます。
588: 匿名さん 
[2007-04-18 23:50:00]
毎日毎日遅くまで灯ってた「SHINKA」の文字、今日はもう真っ暗でした。
モデルルーム内部の明かりもなく、ひっそりと佇んでいました。
でも暗い中でもマンションの建物は堂々と、まだまだ伸びるぞ、とばかりにしっかりどっしりと立つシルエットが浮かび上がってます。
今はまだ10Fですが、あと5F、遠くからでも見えるようになるんでしょうね。

これからオプション会、ローン申込み会、内覧会と、購入を悩みつくしたモデルルームが消える替わりに、それらが現実のものとなり、自分のものとなっていく。
寂しさ半分楽しみ十分ですよ。
駐車場もSHINKAゲートも、それらしき形を現してきてますよ。

完売御礼、おめでとうございます!!
589: 匿名さん 
[2007-04-19 16:57:00]
どうもイメージが湧かないのですが、駅前交通広場というのは跨線橋の真下にできるのでしょうか? その場合、広場への進入経路はどこになるのでしょう? レジデンスⅡの前の道路から…ってことは、ないですよね?
590: 匿名さん 
[2007-04-19 17:05:00]
そうなるんだと思いますよ。面倒くさい感じです。
591: 匿名さん 
[2007-04-19 17:10:00]
今の陸橋の坂の端にある自転車置き場の辺りとかから行き来できるようにしないのでしょうか。あの辺に北街区のスーパーもできるんですよね?
592: 匿名さん 
[2007-04-19 17:18:00]
自転車置き場のあたりで左折となると、距離が短いから跨線橋が渋滞になりそうですよね。。。かといって、レジデンスⅡの前の道路をタクシーやバスや送迎の車が行き来するとなると、それはそれで聞いてないよ〜って気が。
593: 契約済みさん 
[2007-04-19 22:25:00]
シンカ見てきました。電車の通過音よりも車道からの車の騒音が気になりました。
ペアガラスじゃないので、騒音が響くのでしょうか?
594: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-19 22:33:00]
ペアガラスは結露に有効なだけで遮音性は期待できません。
遮音性なら2重サッシです。でも最近のサッシは性能が上がってるので
閉めとけば1重でも大丈夫では。
それよりも結露がいやです。
595: 匿名さん 
[2007-04-19 23:32:00]
鹿島田あたりの市有地で土壌汚染があったと聞いたんですが、どのあたりでしょうか?
市税できれいに戻すらしいですが、基準値をはるかに超えた数値が出たとか聞きました。

地下鉄をつくるという話もあるし、住民税が上がったらイヤですね。
昔は川崎市は潤っていたのに今は大幅赤字らしい。
そもそもこれから人口減となるし、地下鉄を作って元をとるのに何年かかるのでしょう?
スレ違い?でもシンカを契約したからには川崎市民なので川崎市が破綻されては困ります。
シンカには横須賀線が小杉を通るし、地下鉄利用しないだろうから地下鉄反対!!
596: 匿名さん 
[2007-04-19 23:39:00]
交通広場、コスモス側からは入れないのでしょうか?
そうすれば少しは渋滞緩和できると思うのですが。
597: 匿名さん 
[2007-04-19 23:55:00]
当然コスモス側からも行けると考えてましたが・・行けなかったら超不便そうですよ。確認はしてなかったですが。
598: 契約済みさん 
[2007-04-20 09:08:00]
陸橋から交通広場へのルートはリクルート側からと聞きました。(再開発事務所で直接確認しました)
599: 匿名さん 
[2007-04-20 13:12:00]
と言う事はリクルート側から入って交通広場を抜けてレジデンスⅡ前から出るという一方通行と言う事でしょうか。レジデンスⅡ前の道路は結構広そうですが。
600: 契約済みさん 
[2007-04-20 17:40:00]
リクルートの物件HPに載っている再開発のエリア図を見ると、駅前交通広場の予定地は北街区と同じくらい広いようですね。ここだけでグルッと回って完結してくれるといいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる