丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-09 01:34:58
 

常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売

常盤常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43583/
常盤常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43223/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48239/
物件URL:http://www.tokiwadai-419.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

[スレ作成日時]2010-08-31 19:27:31

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3

755: 匿名さん 
[2011-10-23 23:46:30]
想定成約中古m2単価:63 万円
756: 匿名さん 
[2011-10-24 09:31:47]
753,754さんの言う通り。まったく地理感のないやつばかり、いい加減な書き込みしてやがる。
757: 匿名さん 
[2011-10-24 12:33:14]
そもそもこんな匿名の書き込みなんか当てにならない。
758: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-24 19:55:22]
内覧で出向いてMRの強い匂いにクラクラ…
どうしてこんなにキツい香を使うのかと思っていれば
エントランスなど共用部が水カビ臭い

あれじゃ買いたいけど買えないよ
759: 匿名 
[2011-10-24 21:03:31]
へぇ~そんなことなかったけどね。犬並みなんですね。
760: 匿名さん 
[2011-10-25 01:12:05]
また中古出てるね。

西向き3階 76.3㎡
売主希望価格:4,500万円
761: 匿名 
[2011-10-25 09:06:23]
見に行って印象に残ったのはあの北側にある広場でしたね。親と子供たちがワイワイ遊んでいていい感じでした。検討中です。
762: 匿名 
[2011-10-25 12:09:13]
西向き3階の中古価格ではない気が…
新古価格だとしても…
763: 匿名さん 
[2011-10-25 13:01:18]
760くらいの値段なら妥当?中古なら、成約はもう少し下がるかもしれないし。
764: 匿名さん 
[2011-10-25 13:49:35]
あの広場は確かにいいね。
敷地内で遊ばせられるマンションあまり無いですから。
765: 匿名 
[2011-10-29 20:01:47]
広場も良かったけど周囲がごちゃごちゃしていないのが一番気に入りました。
あとは価格でしょうか。検討中です。
766: 匿名 
[2011-10-30 14:21:24]
部屋の面積にアルコーブの面積とバルコニーの面積足して、合計95㎡とか書くの、なんなんだろう?

意味あるのか?
767: 匿名 
[2011-10-31 14:02:04]
我が家は子供がいるので環境重視でした。
やっぱりあの広場はいいですよね。
色々と比較して決めました。年内に決めることができて良かったです。
769: 物件比較中さん 
[2011-11-04 17:37:43]
そんなに無いみたいですよ。
もう少し選べるかと思ったら意外と選択肢なかったですし・・。
いいんだけど少し高いかなぁ・・・。でも検討中です。
770: 匿名 
[2011-11-05 02:07:58]
↑それは予算に見合った部屋しか紹介されないからだっつの。
771: 匿名 
[2011-11-05 23:50:37]
と予算の低い人が言っているよ。
772: 購入検討中さん 
[2011-11-06 16:20:08]
バス停が目の前であったり買い物・スポーツ施設が隣にあるのはいいですね。
育児だけでなく生活環境も良いと思いました。
773: 匿名 
[2011-11-07 08:14:48]
1000万位値引きされて完売するのと、(表向きは)値引きされず
数年たっても何十戸も売れ残り、広告をよく見かけるのと…

住民心理としては、どちらがよいですかね。
774: 匿名さん 
[2011-11-07 11:52:34]
どちらも嫌でしょう。
どちらにせよ資産価値が落ちるのですから。
775: 匿名さん 
[2011-11-07 16:38:05]
1000万位値引きされて完売がいいでしょ。
何十戸も売れ残りがあると転売価格への影響が大きすぎる。
776: 匿名さん 
[2011-11-07 18:33:58]
ウェリスの値段でも売れ残るのに、ここを値下げしないで
長期間売っておけばいつかは完売するだろう、みたいな住民の考え方は
お花畑すぎる。そんな感じでは、価格に対する見方が厳しくなっている現状では
10年経っても売れ残ったままの可能性もあるよ。
777: 匿名 
[2011-11-08 12:02:02]
残戸からみると実際はあと一年てところでしょう。
778: 匿名 
[2011-11-10 22:41:56]
>残戸からみると

何戸だとあと一年なの?
779: 匿名さん 
[2011-11-10 22:45:30]
資産価値が落ちるも何も、今売られている値段だけの価値がないことはわかってるわけじゃない。
ここは価値がないものにお金を払える余裕がある、金持ちだけが検討できるマンションだよ。
781: 匿名 
[2011-11-11 09:31:09]
去年知り合いが買ったみたいだけど、支払いキツい買わなきゃ良かったって嘆いてた。。

検討できるだけスゴいと思ってたけど。

782: 匿名さん 
[2011-11-11 20:19:24]
どこのマンションも買ったら下がるは当たり前
783: 匿名 
[2011-11-11 20:59:21]
3年売れ残るのは当たり前ではないけど。
785: 住まいに詳しい人 
[2011-11-13 21:57:24]
と言うことは、それだけ販売経費が掛かってるってことですね。


やっぱり、無駄に高いってことだ。
786: 匿名 
[2011-11-14 13:48:39]
空き住戸があると管理費や修繕積立金が上がってしまうのでは?
787: 購入検討中さん 
[2011-11-15 19:27:57]
それは多分、売主持ちだと思います。
788: 匿名さん 
[2011-11-15 19:30:29]
ここは財閥系だから安心ですね。
三流デベだといつ飛ぶか分かりませんから。
789: 匿名 
[2011-11-17 08:38:08]
会社は飛ばないし、マンションは泣かず飛ばずだし?

あき住戸分は売主負担ですよ。
790: 匿名 
[2011-11-17 14:04:03]
素朴な疑問です。
ここのマンションも土地柄や設備をみてもよいマンションだと思います。
しかし、現状は空き物件がありますが周辺のマンションでは入居前に完売のマンションもあります。例えば、野村のプラウド等は戸数も多いですが、入居前に完売がほとんどです。
このマンションは遜色ないと思いますが、なぜこの物件は空き住戸があるのでしょうか?
791: 匿名さん 
[2011-11-17 15:09:56]
さんざん語られてるでしょ。
無駄に高いからだって。
792: 匿名 
[2011-11-17 20:12:20]
リーマン以前の価格設定かな?
793: 入居予定さん 
[2011-11-18 14:16:34]
管理費や修繕積立金は売主が負担しています。
中古と違ってアフターサービスもあるし、入居前には内覧会もできるので
あまり心配ないですね。
794: 匿名 
[2011-11-18 17:32:03]
だからもう中古だってw
795: 物件比較中さん 
[2011-11-19 15:01:02]
通常の中古住宅はアフターサービスや内覧会などありません。
瑕疵担保責任も中古販売の場合は通常3ヶ月しかないので内容は全然違いますね。
796: 物件比較中さん 
[2011-11-19 21:17:52]
>795

見苦しいぞ。
797: 匿名さん 
[2011-11-20 01:31:33]
志村でのプラウド攻勢の負けたってことかな!?
798: ご近所さん 
[2011-11-20 12:48:09]
すぐ並びのライオンズガーデンときわ台に住む親子には注意して下さい。特に子供の方。
ライオンズガーデンときわ台の脇に自転車を停めて、数分後戻ってきたら、母親の方に「ここは通路なので自転車は停めないで下さい」と注意されました。言い方にトゲがありましたが、おっしゃる通りだと思ったので「申し訳ありません。すぐにどかします」と謝りました。しかし問題はその娘です。多分小学校2年生くらい。母親が私に注意している間「わかってんのか!!ここに停めちゃダメなんだぞ!バカ!早くあっち行け!」と私に蹴りを入れるジェスチャーをしながらずっと暴言を吐いていました。母親もそれを注意する事なく、むしろ娘の言う通りと言った雰囲気で、娘の暴言を一通り聞くと調度もう一台停まっていた自転車の持ち主が現れたので、その親子は今度はその人にまた同じ事を注意しに行き、そこでもまた娘はバカだのあっち行けだの、早く帰れだの言っていました。相手はおばあさんでしたがやはり母親はの暴言を黙認していました。最後の一台の持ち主も待つようで、「最後1人も早く退治主よう」」と鼻息荒く言っていました。
799: 匿名さん 
[2011-11-20 15:38:51]
ライオンズガーデンときわ台の親子、グッジョブ!

放置自転車は、一台許すとゴキブリのように増えるからね。
自転車は、道交法上、車両ということを認識してないババアが多すぎるんだよ。
800: 匿名さん 
[2011-11-20 16:38:25]
ライオンズガーデンときわ台の親子
いい仕事してますねえ
801: 購入経験者さん 
[2011-11-20 21:33:02]
その娘、学校でも嫌われてんだろうな。
802: 匿名 
[2011-11-21 00:18:16]
まぁ、サントクなどでちょっと買い物するくらいなんだからいいだろうと停める輩が多いんでしょうね。

あの道は自転車だけでなく、アイドリングしっぱなしの路駐やトラックの時間稼ぎも多いので、ライオンズガーデンの住民は嫌でしょうね。
たまに警察官来てますし。

停めたあなたが悪い。
が、そのガキも素行がなってないなぁ。。

あの道のベランダから監視してるもの(怖)
803: 匿名さん 
[2011-11-21 22:05:25]
わしなら始末するだに!
804: 匿名さん 
[2011-11-22 15:39:18]
バス停が目の前って書いている人いるけどさ、
あれってマンションからときわ台行く方向しかないよね。

赤羽に行く方は東武スーパーの先行かないとのれないよ。
806: 匿名さん 
[2011-11-22 22:47:36]
常盤台と志村坂下では路線が違うし場所が全然違いますよ。
809: 匿名 
[2011-11-23 00:23:52]
805

どこをどう解釈したら2009年3月竣工のここと、まだ未完成のアトラスとの比較になるんだ(笑)?

場所も全く違うし土地勘ねーだろ。


810: 匿名 
[2011-11-24 17:55:24]
あんな高速横の酷い環境のマンションと一緒にしたらダメだよ。
813: 匿名 
[2011-11-26 11:27:35]
今朝もやる気なさそうな営業マンがときわ台駅前でティッシュ配ってたなぁ。。
816: 匿名さん 
[2011-11-26 19:23:42]
うちは電話来ませんよ。財閥系は電話セールスしないかと。
817: 匿名 
[2011-11-27 13:02:50]
814

スーツ着たけっこうなオッサンだったけど、あれがバイトならヤバいな、歳的に。
818: 匿名 
[2011-11-27 13:57:23]
住不は各地に売れ残りマンションばかり作って何がしたいのかな
819: 匿名さん 
[2011-11-27 17:13:13]
ウチも電話かかってきますよ
820: 匿名さん 
[2011-11-27 19:28:39]
>818
バブルの夢よもう一度
824: 匿名 
[2011-12-02 23:02:12]
買えない方は、ウ○リスにでもどうぞ!
825: 匿名さん 
[2011-12-02 23:30:48]
お金をどぶに捨てる勇気がある方はどうぞ買ってください!
827: 匿名 
[2011-12-07 17:18:28]
うぇりすは無いな。でもアトラスも無いよ。営業さん残念でした(笑)
828: 匿名 
[2011-12-10 00:18:28]
ここがやばいのは売れ残りよりも、300台超の駐車場だよね。
修繕・管理費計画はどうなってるんだろう。入居者は心配が絶えないと思う。
829: 匿名さん 
[2011-12-10 08:42:41]
管理会社に管理費見直させるんでしょ。
嫌なら相見積もりとるぞって。
高額物件なら、理事の中にそれ位できる人が居るもんだし。

830: 匿名 
[2011-12-10 22:01:42]
某サイトによると中古㎡単価は63万円だって。
833: 匿名さん 
[2011-12-11 12:49:27]
↑吹いたww
834: 匿名さん 
[2011-12-11 13:21:15]
板橋区の高級住宅地ですから値段は仕方ないですかね?グレードも高いし人気だけど買えない人が多いのでしょう。変な人が住んでないのはポイント高いですね。
835: 匿名 
[2011-12-11 20:33:43]
周辺のマンション4つ程見ましたがここが一番良かったです。検討中です。価格さえ折り合えば良いマンションと判断しました。
837: 匿名 
[2011-12-12 09:59:41]
以前でてきたブログによると残りは60戸くらいとのこと。
838: 匿名さん 
[2011-12-12 17:45:10]
それでも立地・規模はこのエリアではNO,1でしょう。
他にあれば教えてくださいな。
839: 匿名さん 
[2011-12-12 19:52:18]
他には中々ありませんね…。
840: 匿名さん 
[2011-12-12 20:08:24]
売れ残り期間もこのエリアではNO.1ですね
843: 匿名 
[2011-12-13 01:14:46]
高級というより、法外に高額な長谷工物件でしょ…

みんな住みたいと思ってるらしいのにもうすぐ売れ残り三年…
844: 匿名さん 
[2011-12-13 10:54:18]
>837
60戸も残ってっるんですか
ここって結構前から販売してますよね。
やはりときわ台はマンションよりも戸建なんでしょうか。戸建だと人気があるって聞きましたから。
845: 匿名さん 
[2011-12-13 11:02:22]
外周区のマンション販売は年を追う毎に厳しくなって行く。
846: ご近所さん 
[2011-12-13 11:25:13]
844

以前1戸建てだった土地が4~6区画に分譲された極小3階ミニ戸建てだったらソサエティと同じくらいで買えますよ。
847: 匿名さん 
[2011-12-13 11:26:29]
まだまだ郊外はバブルですな。
850: 匿名 
[2011-12-13 22:03:18]
みんな住みたいですよ!
安ければ…

試しに、一戸だけでも3000万〜でオークションしてみてはどうなか?
851: 匿名さん 
[2011-12-13 23:08:33]
すげーなココ。
売れ残りの管理費はスミフが負担してるのかね。
852: 匿名 
[2011-12-14 00:48:05]
でも管理費はすみふサービスにいくからたいした損なし。
854: 匿名さん 
[2011-12-14 22:04:11]
郊外はまだまだバブル状態だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる