丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-09 01:34:58
 

常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売

常盤常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43583/
常盤常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43223/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48239/
物件URL:http://www.tokiwadai-419.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

[スレ作成日時]2010-08-31 19:27:31

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part3

1: 匿名さん 
[2010-09-04 17:49:44]
話題がありませんね
2: 匿名さん 
[2010-09-05 02:07:24]
最近の値引き状況はどうなのでしょうか?

それによっては再度行ってみようと思います。
3: 匿名 
[2010-09-05 10:02:42]
長谷工はやめたほうが良い
手抜きの長谷工で有名
4: 匿名さん 
[2010-09-05 10:03:27]
それは荒らし行為ですか?
さすがに手抜きは無いと思いますが。
5: 匿名さん 
[2010-09-05 10:29:28]
値引きもないと思います。
6: 匿名さん 
[2010-09-06 23:04:02]
完成からおよそ2年がたつのですから、結構な値引きをしていることは間違いないでしょう?
いつまでも、販売中なんて・・・

住民の方も自分たちより安く買えたなどという前に、早く完売することを切に願っていることでしょうから。
7: 匿名 
[2010-09-07 11:17:31]
値引きしないでしょ
8: 匿名さん 
[2010-09-07 12:18:13]
ここの値引きを期待している方って多いのですか?
ここじゃなくても新築で価格も妥当な物件はたくさん建ってきているので
他を検討すれば良い気がするんですけど。。。
値引きの話題がいつまでも続くってことは
やっぱり、価格さえ合えば購入したいという人が多いということでしょうか?
だとすると(失礼ながら)ここの何が魅力的なんですかね?
9: 匿名さん 
[2010-09-07 15:14:35]
(失礼ながら)なんでこの物件のサイトを見ているの?
魅力があるからでしょう。
10: 匿名さん 
[2010-09-07 16:22:48]
8です。
板橋区カテゴリーで更新上位にあるスレをチェックしてます。

物件を探す手段の一つとして
(魅力のある物件はどこかしら?と)更新があれば、チェックしている人多いんじゃないですか?
関心があるのと魅力があるのとは違いますよ。
ここに居られる方は何らかの関心はあるでしょうね。

ここのスレが更新されて覗くと、しょっちゅう値引きの件が出るので
=ってことは魅力があるからでしょう?それはどこ?と思ったわけです。

9さんは魅力があってチェックされてらっしょるようですね。その魅力をお聞きしたかったです。
11: 匿名さん 
[2010-09-07 17:09:21]
ここが値引きすることは絶対に無いから待っても無駄なのに。
10年売れ残ってもたぶんまだ定価で売ってるよ。
12: 匿名さん 
[2010-09-07 21:49:28]
値引きはしています。
それは紛れもない事実です。

それとも、入居者の方は値引きせずに10年でも20年でも販売中のほうがいいのですか?
13: 匿名さん 
[2010-09-11 07:33:32]
ここから近い距離のペンタックス が解体されて更地になりましたが
この跡地は何になるんでしょうか?
ご存知の方は 情報、宜しくお願いします。
14: 匿名 
[2010-09-11 08:22:00]
このマンション良いですよ。
エントランスは豪華だし。
大規模が希望の方にはなかなか良いと思いますが…
ただ値引きがあるにせよ住友価格。

ペンタックスはわかりませんが
板橋本町には大規模なマンションができます。
住友です。
15: 購入検討中さん 
[2010-09-11 16:31:51]
みなさん気にしているのは

値引き!値引き!

マンション自体が良いのはわかってる。

売れ残りマンションの一番の魅力は

やっぱり  ね  び  き 
16: 匿名 
[2010-09-12 18:43:47]
あと何戸残ってるのでしょうか??
17: 匿名さん 
[2010-09-13 09:17:02]
30ぐらいはありそうだけど・・・
18: 匿名さん 
[2010-09-14 18:25:29]
未だ100近く空いてるでしょ 東向きの棟だけでも50〜60は空いてますよ
19: 匿名さん 
[2010-09-14 18:33:49]
ここ、まだ売ってたんだ。
純粋に住友だけが売主になっているマンションだって値引き(価格改定)しているのに、丸紅が筆頭売主のここが値引きしないわけないでしょ。
今売り出されている新築マンションと比べて競争力もないし、かといって希少価値があるわけでもないから、あとは価格面でアピールするしかないのでは?
20: ご近所さん 
[2010-09-14 23:26:04]
ペンタックス跡地はしばらくは更地のままです。
どうやら土壌改良が必要らしい。
マンションは建てないとの話があったらしいのですが、真相はわかりません。

ペンタックスとは別で、マンション建築予定のところがあります。
三徳横の一方通行を北へ行って、ENEOS手前にある土地(既に更地)です。
NTT都市開発が計画をしています。

このマンション、売れ残りの大半は東棟です。
南棟、西棟にはエレベーターがあるのに、
東棟には無いと言うのも、東棟だけ空室が多い要因では?
21: 物件比較中さん 
[2010-09-15 00:46:12]
約300はいけます。

ただ-300でも高い。

22: 通りすがり 
[2010-09-15 01:54:55]
たまに引越しトラック停まっているの見かけますがまだ半分弱残ってそうですね・・

毎日東側小道を通ってますが、夜は東も数えるほどしか電気点いてないし、物干し竿使ってないところ
いーっぱいありますもん。

いいなぁ住みたいなぁと羨望の眼差しです。


ENEOS手前の更地、9月末着工予定来年10月末引渡し予定(77戸、5階建て)で、建設計画書周辺住民に
配られてますがNTT都市開発が計画というのは初耳でした。ありがとうございます。

更地になってからここしばらくずっと静かなので、まさか計画頓挫!?なわけないよねと心配しつつ
かなり期待してます☆
23: 匿名 
[2010-09-15 08:42:18]
東京の迷作
24: 匿名 
[2010-09-15 10:31:41]
エントランス『だけ』は豪華にし、目に見えない部分で徹底的にコストを削る典型的長谷工物件。
25: 匿名さん 
[2010-09-15 17:02:14]
半分も残っているって本当ですか?

デベはいつまでお金を負担してくれるのでしょう?心配です。
26: 匿名さん 
[2010-09-15 17:56:19]
ペンタックス跡地の情報、ありがとうございました。
隣接する ときわ台メリーガーデンの住人さん方は、何になるのか?気になって仕方ないでしょうね
27: 匿名 
[2010-09-16 14:48:14]
えッ!? 東棟ってエレベーターないんですか!?
今は まだ 空き部屋が多いから いいでしょうけど
いずれ ある程度 うまった時、朝の通勤・通学のピーク時は、下まで降りるのに時間掛かって・・・
不便ですね〜
28: ご近所さん 
[2010-09-17 00:11:15]
>>24
ほんとエントランスは豪華ですよね。
でも裏に廻ると特に階段が・・・

>>25
たぶん残170位かと。200は切ってると思います。

>>28
東棟の方は、南棟のエントランスすぐのエレベーターを使います。
3基あるので待ちはそれほどではないと思いますが、
下層階の方は階段利用されたほうが早いのでは?

それと東棟だとたぶんごみ捨てのときに一番不自由に感じるでしょう。


29: サラリーマンさん 
[2010-09-19 00:17:59]
早く完売してほしい・・・
30: 通りすがり 
[2010-09-20 01:55:39]
あと1000万さげなきゃ無理ですよ

東京の迷作・・・・うまい
31: 匿名 
[2010-09-22 18:45:04]
近隣に住んでいる者です。
住み替えを検討していることもあって、ずっと興味がありましたが、値段が値段だけに手が出ずにいました。
1、2ヶ月ほど前に、ネットで南側住戸が中古で売り出されているのを見つけて気になっていたのですが、消えてしまったようですね‥売れてしまったのでしょうか??
中古か賃貸、出ないですかね‥
32: 匿名さん 
[2010-09-22 18:58:15]
すみふが成増はじめちゃったよ。大丈夫かここ
33: 匿名さん 
[2010-09-22 19:16:31]
>>31
成約はしていないようなので、おそらく取り下げたようですよ。
34: 匿名 
[2010-09-22 21:56:25]
>33
そうですか。じゃあ、もしかしたら賃貸に出るかもしれないですね。
35: 匿名さん 
[2010-09-22 22:13:27]
できれば、こんなマンションに住みたいなぁ~
36: 通りすがり 
[2010-09-24 22:56:06]
南、たしか5680万のことですかね。今年の2月くらいからずっと出てましたね。あれ、まだ出てる気が。。


賃貸でも17万くらいしそうですね。。

37: ご近所さん 
[2010-09-25 10:23:14]
中古は成約したみたいですよ。

38: 通りすがり 
[2010-09-26 03:09:44]
↑そうなんですね。
竣工1年も経たずに売りに出された理由が知りたいですね(買えない庶民の僻み)。

今日もときわ台駅前で、南棟4980万よりと書いてあるティッシュ配ってましたね。売る気なさそうな感じでしたが。
39: 契約済みさん 
[2010-09-29 09:22:45]
入居が待ち遠しいです。
ローン控除も考慮し年内に引っ越しする予定です。
40: 匿名さん 
[2010-09-29 19:10:35]
住みたいと思う人は買えない。
買える人は、他の物件と比較し、結果買わない人が大半。
だからこれだけ時間経っても売れ残っている。
契約した人には申し訳ないが、そういうこと。
41: 契約済みさん 
[2010-09-30 01:25:00]
私の場合は半年をかけて、他所の物件も結構いろいろ検討しましたが、
やはりここを決めました。

ここを選ぶ人と選ばない人とそれぞれの理由と都合がありますが、
自分の都合と条件と合った物件を決めるのは普通だと思います。
42: 購入検討中さん 
[2010-10-01 14:49:28]
私も色々と見てきましたがここが一番でした。
印象的だったのが、入居者の方たちの雰囲気といったところでしょうか。

環境も良いのでここに決めようかと思っています。
43: 購入検討中さん 
[2010-10-01 16:48:51]
>>38さん

そういう場合は、ローンが払えなくなったケースがほとんどですよ
44: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-03 22:04:25]
私も見に行きましたが、
入居されている方々が気品がありましたね。

余裕の表れなんでしょうか。
45: 匿名 
[2010-10-04 08:43:19]
この掲示板には買いたいと言う人がたくさんいるし、評判いいですね。
じゃあなんでこれ程売れ残っているのでしょう?
46: 匿名さん 
[2010-10-04 09:50:08]
答えは単純です。値段がちょっと高いから。
47: 匿名さん 
[2010-10-04 14:00:09]
たぶん、買いたい人はあと1,000万円ぐらい安くないと買えないと思う。
だって、自分がそうだから・・・
48: 匿名さん 
[2010-10-04 18:16:26]
中古の成約単価?はレインズで見られました。
強気の売り出し価格にくらべ、成約したと思われる単価は妥当ですね
49: 匿名さん 
[2010-10-04 19:20:38]
>>48
9月に平米65万(坪214万)で約定したことになってますね。

各サイトに出てた時が74.86平米で5680万だったと思うから
そこから800万程度下げたのかな。売り急がないとならない理由でもあったんだろうか。
50: 匿名さん 
[2010-10-06 02:26:28]
私も検討物件として見に行きましたが、たしかにエントランスは豪華と思いますが、
私が見た部屋(西側の明るい色)は普通に感じました。

部屋によって値段も違いますので、1割~2割程度安くなれば妥当な価格と思います。
51: 匿名 
[2010-10-06 09:48:38]
ときわ台の雰囲気はとてものどかで良いですよね。
池袋に広告が出てましたが、ここってまだ完売してないんですね
52: 買い換え検討中 
[2010-10-12 06:44:46]
ここの学区は北前野小学校ですか?
学校の雰囲気はいかがでしょう?
中学校はあまりよくないみたいですが・・・
53: ご近所さん 
[2010-10-12 14:30:44]
どこの中学校のことですか?
あまり無責任なこと書き込まないほうがいいですよ。
ちなみに小学校の学区は北前野小学校ではありません。
54: ご近所さん 
[2010-10-13 00:16:51]
>>52
中台小学校→上板橋第三中学校になります。

55: ビギナーさん 
[2010-10-20 15:41:51]
一見、豪華そうに見えたので見に行ってきました。
実際、見学した南と西の部屋はパッとしない印象。
駅前が寂しい感じです。
56: 匿名さん 
[2010-10-21 12:17:18]
ぱっとする部屋って、どんな部屋???
57: 物件比較中さん 
[2010-10-22 10:44:05]
>>55
予算次第ですよ。
上層階は南西ともにすごくいいですね。
前向きに検討しています。
58: 匿名 
[2010-10-25 22:23:40]
閑古鳥
59: 住民さんA 
[2010-10-25 22:57:58]
完売するまでに後何年かかるのでしょうかね?
エントランス前の「モデルルーム公開中」の旗が寂しげになびいてます。
60: 物件比較中さん 
[2010-10-26 16:05:22]
先週見に行ったのですが、見学の人の多さとスケールの大きさにはびっくりしました。
中も綺麗で管理もしっかりしている感じでしたね。
夫婦とも気に入っています。
61: 匿名さん 
[2010-10-27 07:44:21]
そう、近所の中では一番よい物件でしょう。
でも、もっと便利な場所で、もっと安い物件が沢山あるので売れれ残っているんです。
よくお調べを。

この地域に特に思い入れがあって、予算が合った方のみが購入する物件だと思います。

62: 匿名 
[2010-10-28 16:41:31]
色々と見ましたが、買えるならこのマンションがエリアでは一番かと思います。
この規模、設備、立地、眺望、管理、維持費、住民の質、、、、

等々、どれをとっても私たちにはぴったりでした。

ただ、私たちの予算では買えないので、中古を待つことにします。

買えるのに買わない人、悩んでいる人、びびってる人、気持ちがわかりません。


63: 匿名さん 
[2010-10-28 18:17:39]
さびれた感じの駅がとてもいい。
昭和のレトロな感じです。
それから、少し駅から遠かった。
64: 匿名さん 
[2010-10-28 19:14:17]
>>62
ここより1000万以上安くてここよりも便利なマンションが
普通に売ってるからかと。前野町にどうしてもこだわりたい人は別ですが。
ときわ台のブランドが欲しい人は、もっとお金を払っても
本当のときわ台アドレスを買いたいだろうし。
65: 契約済みさん 
[2010-10-28 21:39:07]
≫64

真面目にマンションの購入を検討している方は地名のブランドよりも、
自分がいかに快適な生活できる場所を考えると思います。

生活環境、交通の利便性、教育機関の充実、病院の数...
から見ると、ときわ台でも前野町でも、
この辺りに住んだ事のある方のほとんどは何の不自由も感じていないと思います。
66: 62 
[2010-10-29 01:10:19]
62です。64さん、色々と物件は見たので当然このマンションよりも1000万近く安いマンションも見ました。(予算からするとそちらの方がぴったりなので)

色々見た結果、1000万円近く安い物件と比べると、


1、建物(外観、エントランス、設備、内装仕様etc)が全然ちがいます。当たり前ですが。


2、もし、売りに出す場合、1000万円近く安い物件は値崩れの幅が大きそうで心配でした。


3、維持費を考えると、総支払で1000万円の差は500万円程まで埋まりました。この維持費を見ると、他の物件が非常にもったいないと思いました。




1~3の理由で、安物買いの銭失いはしたくないと思いました。一生の買い物ですので。


こんな良い物件はなかなか無いので、買える方が羨ましいです。



67: 通りすがり 
[2010-10-29 01:10:20]
↑そうなんです。。この近辺が居心地いいので。。

だからこそ買いたいけど価格だけがネックなんですよ。。。。

68: 61 
[2010-10-29 06:51:49]
ここも悪い所では無い。でも特別良いとも思わない。
駅から5分以内なら、この価格でも売れたかも知れないね。

駅から10分と長谷工施工の分、割高感が強いんで売れ残っているんでしょ。
69: 匿名さん 
[2010-10-29 09:10:12]
住民の質なんてのは
ある程度、実際に暮らしてみてから 初めて判るモノなんじゃないでしょうかね?
70: 匿名 
[2010-10-29 10:56:50]
私は外観や共用施設は良いと思いましたが、
エレベーターが非常にチープ(公団のよう…)に感じました。
あとロビーのソファーも高級そうに感じましたが、
まだ空き部屋がけっこうある状況にしては
既に傷んでいる箇所(破れなどの目立つもの)が気になりました。
共用施設、備品が充実しているだけに
先々、もっと多くの人が入居するようになると、その交換、メンテナンスなども含め
維持費がかさみそうだなと思いました。
71: 購入検討中さん 
[2010-10-29 11:09:48]
そうですね…
使用する人数(戸数)が多い分では、メンテナンスもそれなりの工数がかかる、
だから、費用もそれなりの人数が分担する。
使用する人数(戸数)が少ない分、費用分担の頭の数も少ない…

どちらもメリットとデメリットがありますね!
72: 周辺住民さん 
[2010-10-30 03:37:23]
前スレによく書かれてたけどここは相場に比べ800~1000万近く高いってのが本音。
確かに400戸もあるから建物事態は大きくエントランスも立派だけど、標準設備や内装は普通並だよ。
共用施設も使用しない家にとっては無用の長物だし、時間と共に誰も使わない無駄な設備になる可能性が大。
眺めも南面は病院やマンションがあるので10階以上じゃないとスカッと抜けた眺望は望めない。
まして西向きの一部の中層階はスポーツジムのプールと真正面に相対でプール側から部屋丸見えだし。
ただし隣にスーパーとスポーツジムがあるのは大きなメリットだけどね。
ここのスーパーは常盤台や上板橋あたりのなかでは一番使えるスーパー。
常盤台からの道のりは10分程度だけど高級住宅街を抜けてくるので雰囲気は良いし夜も安全。
でもやはり価格がネックで完売まで道のりは遠いと思う。
73: 購入検討中さん 
[2010-10-30 12:02:43]
西向きで残っているのは上層階なので
眺望の良くない部屋は1つもありませんでしたよ。
しかもその上層階もほとんど無かったので、
うちは東向きも検討しようかと思っています。

中古を中心にみていたので、
大規模のほうが高値で取引されているのを知っています。だからうちは大規模を選ぶ予定です。
74: 物件比較中さん 
[2010-10-31 11:11:19]
東上線沿線で色々と探しています。このマンションは価格面でちょっと予算オーバーになりますが、それ以外は満点かな。家族みんなで盛り上がっているところです。
75: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 12:44:06]
私は、ここに入居してしばらく経ちます。共用施設ですが、大規模な為、利用予約をとるのが結構大変です(特にシアタールームとパーティールーム)。また、以前は、体育館はいつでも誰でも利用可能でしたが、入居者でない者が勝手に利用していたようで、現在は利用申請が必要になっています。販売状況ですが、10月の引越しも10件程度ありましたね。
76: 購入検討中さん 
[2010-11-01 15:09:11]
>75さん

入居者でない方は何故体育館の利用が出来ますか?
どうやって敷地に入ったでしょうか?
77: 匿名 
[2010-11-01 15:14:07]
それをここで聞いてどうするの?
78: 購入検討中さん 
[2010-11-01 16:10:34]
>77
76です。検討の重要なポーインドです。
セキュリテイのしっかりしているところと聞いておりますので、
入居者でない者の出入りは出来るはずはないと思います。
79: 匿名 
[2010-11-01 16:23:47]
自分にとって大事なことでも
ここでセキュリティの問題を明かす事は
入居者にとってどういうことかおわかりですか?

直接販売会社に聞かれては?
80: 匿名さん 
[2010-11-01 16:50:20]
78>
大丈夫ですか?セキュリティに完全なんてありません。
セキュリティに関する問題があっても、そのような質問に関する回答を
このような場所でオープンにするべきではないし、普通しません。
もしする人がいても、それは全く危機感の無い人です。
営業マンでも教えてくれるかわかりませんよ。
検討者を装った悪意のある人もいることをお忘れなく。
81: 匿名さん 
[2010-11-02 11:14:40]
入居者ではない方が勝手に使用…で、前から気になっていたことがあるので教えて下さい。
体育館やシアタールームは、入居者の方が予約を取れば、外部の人(友達)も一緒に使うことは可能なんですか?
ゲストルームと違って、体育館って共用施設としてあまりない施設なので、利用状況がわかりません。
82: 匿名さん 
[2010-11-03 16:12:57]
体育館は入居者でなくても入居者と一緒であれば遊ぶことは可能です。
そもそも入居者がセキュリティ解除しなければ入ってこれません。
ご安心を
83: 住民 
[2010-11-03 21:12:00]
体育館は入居者ではない人が使っていた件についてそれは入居者と一緒に入ってきた外部の人が勝手に利用したらしいです。セキュリティとは関係ないと思います。
セキュリティはしっかりしていますので本当にご安心を
84: 匿名さん 
[2010-11-04 00:18:56]
>82さん
>83さん

81です。体育館とセキュリティについてのご説明をしていただきどうもありがとうございました。
85: 匿名さん 
[2010-11-04 09:10:02]
大規模になればなる程、人の往来が、頻繁ですからね
どんなにセキュリティが、しっかりしてても 居住以外者の立入りが容易になってしまう
これは どうしても避けられませんね
86: 匿名さん 
[2010-11-04 10:46:01]
システム上のセキュリティは用意されていても、結局入居者と一緒に入ることが出来てしまう状態であった
ということですよね。
ごく一般的なマンションで起こることがここでも起きている、ということは
ここのセキュリティ=しっかりしている、ではないです。
ご自分のマンションであった問題を平気で露呈してしまうなんて、マンションの価値さげていませんか?
親切もほどほどにしないと。
87: 匿名さん 
[2010-11-04 11:00:05]
入居者が自分の友人や親戚すら入れられないマンションなら、誰も住みたくないよ…
88: 匿名さん 
[2010-11-04 11:22:52]
入居者の知り合いが一緒に使えるということくらい普通想像つくよね。
なのになんでわざわざそんなことをここで確認するのか、疑われても仕方ない。
89: 匿名 
[2010-11-04 14:28:21]
先日こちらで、体育館とシアタールームの質問をした者です。
ゲストルームは、オーナーのゲストが使用することが明白ですが、体育館とシアタールームは、利用制限があるのかな、と普通に疑問を持ちました。
特に体育館は、友人も一緒に使用出来るとなると、週末なんかは、かなりこみあいそうだな、と思ったものですから。
また、自分の子供が帰るからといって、遊んでいる友達を解散させることになるのかな、と素朴に思ったものですから…。

あと、セキュリティについて、質問したのは私では、ありません。
ただ、こちらのマンションを前向きに検討したものですから、セキュリティの情報も含めお礼申し上げたまでです。
ですので、体育館、シアタールームの利用状況からセキュリティのことを聞き出そうとかしていたわけではありません。
何か誤解を与えてしまっていたらすみません。

ですので、オーナーの方がどのように利用されているのか体育館、シアタールームの話を普通に聞きたいです。
90: サラリーマンさん 
[2010-11-04 14:49:27]
純粋にお答えします。↑
シアタールームは、単純にDVDを迫力ある画面で見たい場合に借ります。シアタールームはホームページでも出ている通り、かなり立派です。
体育館は、雨の日やバスケットボール等ボール遊びをしたい場合に利用します。空調も備えているので、快適です。
91: 匿名さん 
[2010-11-04 14:51:54]
だから、あなたにとってふとした疑問でも
ここはいろんな人が見ているんだって。
善意の入居者さんにマンションであったことを
ネット上ににさらけ出させてしまったわけですから。
ここはごく普通のセキュリティのマンションですよと。
誤解をしているのはあなたです。
92: 匿名 
[2010-11-04 15:53:25]
ですから、セキュリティについて最初に聞いたのは私ではないので、勝手にこじつけて、粘着しないでください。
しかも、私の質問のあとに、セキュリティについて具体的な話は何も出ていないでしょうに…。

気を取り直して、
体育館やシアタールームの利用、とても参考になりました。どうもありがとうございました。
93: 匿名さん 
[2010-11-04 15:57:27]
検討スレなんだから「ふとした疑問」があったら聞くのが当然だと思うけど?
もともとそんなに秘密にしておく様なこと書かれてないし。
ファミリー向けマンションのセキュリティなんてどこもこんなもんだよ。
この程度の事でケチをつけていたら誰も質問しなくなるよ。
94: 物件比較検討中さん 
[2010-11-04 16:04:59]
91があえて、セキュリティの話を蒸し返しては、大騒ぎしてセキュリティが低いと念押ししているように読めるのだが…

物件を購入する上で、住人に共用施設についての質問することが悪いことだとは思えないのだがね。

とりあえず、スレが荒れるから、セキュリティの話はやめて、共用施設の話でもしてはいかがか?
95: 匿名さん 
[2010-11-04 16:19:15]
92-93さん、誰もケチはつけていません。
79-80さんが危険ですよと忠告している後に便乗して質問したのはどなたでしょうか。
結局体育館諸々の状況を知れたのですからあなた方にとっては良かったですね。
迷惑に感じる住民がいるのも、あなた方にとっては仕方の無いこと、ということでしょう。
96: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 16:30:40]
まあまあ、質問する方も答える方も
お互い一工夫すれば解決する問題ですよ!
それとあんまり感情的にならないように(笑)ね。
あとぜひ現地を見て欲しいです。
共有施設の使われ方もよくわかりますし。
見て気になることは、担当さんに聞いてみてください。
丁寧に対応してくれますよ!
97: 物件比較中さん 
[2010-11-04 16:38:54]
91や93が無理やりネガティブな事を
書こうとムキになっているだけでしたね。

さあ、純粋に検討者の場所にしていきましょう!
98: 匿名さん 
[2010-11-04 23:46:41]
>>97
91や93が無理やりネガティブな書き込みとは思わんけど?
検討スレだから気なる事、本音を聞きたいだけ。
資産価値を心配する住民の「ガーデンソサエティ最高!」なんて
書き込みはどうでもいいよ。
99: 匿名さん 
[2010-11-05 06:35:02]
周辺で一番の物件であることは間違いないから
妬んでいる人が大勢いるのでしょう。

でも割高であることも事実だよ。
100: 匿名さん 
[2010-11-05 09:49:17]
なるほど93は、住民だと思って読んでいたけど、住民のふりしたネガさんだったのね。

ところで、先日、内覧した際、ロビーが子供たちのたまり場になっていたことがかなり気になっています。たまたまだったのでしょうか。
みなさんが内覧した際は、いかがでしたか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる