住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 19:31:09
 

前スレ(その20):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/

それ以前のスレは>>2に記述します。

[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その21

251: 匿名さん 
[2010-09-13 11:51:27]
金利はゼロがスタート=ボトムじゃないよ。これ以上の低下はありえないとかを判断材料にする人いるけど、??

今2.5%払っている人は、実際には5%払っているのと同じこと。

変動でも0.875%のローン取れたからって、狂喜してる場いいじゃないっすよ。

でもどっちが良いかは自明だよね。

今もまだDIVE続いてるよ。

1.5%で10年固定できたって喜んでも、その間3%のデフレだったら、どないすんねん? 

固定の人ってつくづく度胸あると思うは。
252: 匿名さん 
[2010-09-13 12:47:54]
>金利はゼロがスタート=ボトムじゃないよ。これ以上の低下はありえないとかを判断材料にする人いるけど、??

住宅ローンは個人が返済するものだから、物価との比較じゃないんだよ。あんた、勘違いしてるんだよ。
253: 匿名さん 
[2010-09-13 13:04:17]
一年前の1000万円と今の1000万円は同じ価値だと思う人手を上げて! 


254: 匿名さん 
[2010-09-13 14:52:51]
は^い

1000万は1000万です
255: 匿名さん 
[2010-09-13 14:57:32]
デフレが10年以上続いているのに、同じわけがないんですけど。
256: 匿名さん 
[2010-09-13 15:07:44]
え~去年の三月ごろ980万以下で買えた物件が

いまは1150万になっているよ


いやだ~売れ残りの癖に

257: 匿名さん 
[2010-09-13 15:12:28]
計4戸で年収の約12倍の1億9000万借りてます。
民間のほかに、フラットとフラットのセカンドローン併せて。
とても会社勤めしてる間に返しきれる額ではありませんが、3件貸してるので、特に問題ありません。
258: 匿名さん 
[2010-09-13 15:19:39]
2007年3200万が、2009年3月1500万で買えた。2010年に1800万で売れた。
259: 匿名さん 
[2010-09-13 15:55:41]
2007年3200万で購入、内2000万円は3%の固定金利ローン20年。2010年現在借金2000万円。資産価値は1500万円。

楽しいの。同じ1000万円でもこんなに違うか。考える人と考えない人の差。
260: 匿名さん 
[2010-09-13 16:03:27]
わからないわ

詳しく教えて

思考が停止しているの

261: 匿名さん 
[2010-09-13 16:52:53]
10年、20年、30年単位での大きな波を読む。大きな流れはデフレ、インフレ?

その中の小さな波では株、中ぐらいの波では不動産に乗ることも考える。

デフレ波時は金融資産。インフレ波時は現物資産。

今の1000万円、だまって金融資産に放っておき、実質金利で荒稼ぎ。小さなインフレ波が来るのを待とう。

来て、乗れても、長居は禁物。大きなデフレ波の中の小さなインフレ小波だということを忘れず。
262: 匿名さん 
[2010-09-13 17:59:26]
それ私もどうかんよ

私住宅ローン1400万なの
土地分は一括購入ね

預金少ないんだけど、夫婦二人で2000万越えね

これ、1500万ぐらいは銀行株買おうと考えているの

263: 匿名さん 
[2010-09-13 18:51:06]
逆に考えたらいい
昔は、昭和40年頃の1万円だったから今の数万円の価値だ、というような感じ
これからは、平成22年頃の1万円だったから今の数千円の価値だ、となる

つまりキャッシュの価値が上がり、物や不動産の価値が下がる
264: 匿名 
[2010-09-13 20:47:13]
今の金利より上がる事はあるが下がる事はない
短い我が世の春を謳歌すれば良い
265: 匿名さん 
[2010-09-13 22:47:06]
>>264

名目じゃなく、実質って知ってる?実質金利は今後もいくらでも下がるんだよ?
266: 匿名さん 
[2010-09-14 09:16:01]
もう25年近く短い春を謳歌してるな。

これ以上金利は下がらないって、10年前、5年前、3年前にも言い切っていた銀行屋がいたな。信じて固定組んだ人は今頃どうしてるんだろうな? なんで大きな波を読まないのかな。

そんで、いま流行っているのは、フラットなんとかでしょ。確かに表面金利はほぼゼロだけど、良く考えなよ。

じゃーな。
267: 匿名さん 
[2010-09-14 11:05:44]
構造的ともいえるデフレ圧力を肌で感じないのかな。しかも何十年も日本にいて。それが不思議でたまらん。期待と現実は違うと思うんだけどな。
268: 匿名さん 
[2010-09-14 12:20:56]
株とかやって経済の動きに日々興味を持っていないと、なかなかわからないんじゃないですか?

名目GDPの推移を表したグラフを見ると、これから日本がどうなるのか推測がつきそうなものですけどね。
269: 匿名さん 
[2010-09-14 13:19:40]
政治も悪い。 民主党に期待したけど結局は官僚主導のままで
天下りは一部で逆に強化された。

最低なのは一部民主党国会議員、管と小沢の政策は違うのに未だにどっちに入れようか
迷ってます、と国会議員が何の恥じらいもなく平気で言う状況。

これじゃ景気回復の前に赤字国債で爆発しちゃうよ。
270: 匿名さん 
[2010-09-14 16:47:01]
国債残1000兆円、1.5%(適当)として、利払額は15兆円。

ところで政府予算は確か、96兆円。内訳は税収37兆円、国債発行44兆円、埋蔵金15兆円。

ちょっとまって、
インフレ目標とか声高に言ってるけど、万一長期金利3%になったら利払額は30兆円。税収にほぼ匹敵するな。収入が全て利払いだけに消えるってわけか。

結論、どんなことがあっても金利は上げられない。上がらない。『インフレ目指せ!』は大衆を欺くキャッチフレーズにすぎない。 仮に3.5%に上がったらすなわち破綻を意味するという理解でいいですか? だれか教えてください。 だって、税収が伸びるような方向性とは逆に行ってる気もするし。
271: 匿名さん 
[2010-09-14 17:03:03]
発行済みの国債は3%も無いでしょう。
債券市場で長期金利3%になったら多くの金融機関が損を抱えてしまうでしょう。
今仮に3.5%に上がったら金融機関が大ダメージで、またまたつぶれるところがでるかもですね。
272: 匿名さん 
[2010-09-14 17:13:53]
長期金利が上がっても政府の国債の利払いは増えないでしょ。
すでに売った国債を市場でかってに安く(高く)売買してるだけだから。
国は期限がきたら額面で償還するだけ。

新しく発行する国債は市場価格でしか売れないけど。
273: 匿名さん 
[2010-09-14 18:25:39]
そっか、ありがとう。

金利が万一上がっても、とりあえずは新規発行分にしか反映されない、つまり毎年は40兆/1000兆にしか反映されないから、とたんに利息が払えなくなるということはないんですね。
274: 匿名さん 
[2010-09-14 19:03:55]
でもほぼ10年で国債は入れ替わるからその間になんとかしないとまさに破滅になっちゃうよね
275: 匿名さん 
[2010-09-14 20:22:18]
>>269
同じく民主党にがっかりした一人です。
このような支持団体に支えられて、まともな国家国民の為の政治を出来るわけはありません。
http://www35.atwiki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&am...
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/384.html
正直、民主党を知れば知る程彼らの政治に絶望的になります。
276: 匿名さん 
[2010-09-15 01:16:36]
いやいや、民主党はヤバそうですね。
277: 匿名さん 
[2010-09-15 07:07:14]
これからも経済音痴総理大臣の下で、増税、デフレ、円高、株安、官僚主導の方向ということで。
278: 匿名さん 
[2010-09-15 15:38:10]
みんなの党以外は日本を救えない
279: 匿名さん 
[2010-09-15 15:51:28]
日本はロクな政治家いないから駄目だろ
わたなべは阿呆っぽいし
280: 匿名さん 
[2010-09-15 15:56:16]
都知事の石原慎太郎は最高だけどもう歳だからなあ。
281: 匿名さん 
[2010-09-15 16:17:08]
再建は外人にしかできないんじゃないか? トルシエかゴーンでどうだろう? 願わくばオバマかルーラ借りたいが、日本なんかのために貸してくれんだろうし。 結局はIMFか。
282: 匿名さん 
[2010-09-15 17:17:42]
10年後には変動金利が1%あがってるでしょうか?

もしくは、今より1%上がるのは何年先でしょうか?



283: 匿名 
[2010-09-15 17:28:00]
それが分かれば苦労しない
284: 匿名さん 
[2010-09-15 17:33:40]
ですよね~

でも、みなさん、自身でどのくらいのシュミレーションをしてるのかと思いまして・・・

楽観的考え~悲観的(変動選択失敗パターン)
285: 匿名 
[2010-09-15 17:36:33]
取り敢えず実質金利で見るようにすべし。例え名目金利が上がっても実質金利が低ければ変動金利は恐くない。
286: 匿名さん 
[2010-09-15 18:06:54]
>285
無意味
287: 匿名さん 
[2010-09-15 18:14:38]
>>286

意味が理解出来ない人は引っ込んでてね。
288: 匿名さん 
[2010-09-15 20:09:39]
>>278
みんなの党が民主党とそっくりな公約を掲げていたのを知っていますか?
子育て手当を中学卒業まで子ども一人当たり月2万~3万円ばら撒くとか、
日本の温室効果ガスの削減目標を2020年までにー25%・2050年までにー80%、
生活保護の母子加算復活、埋蔵金を発掘し予算に充てる等々書ききれないくらい民主党と同じ政策で、
みんなの党は第二民主党と揶揄される程の内容でした。

例えば子育て手当を満額月3万円支給したら、
民主党案よりもさらに多い年間6兆円以上の莫大な予算が必要になってしまいますし、
Co2の大幅な削減目標にしても、本当に日本の経済を考えている政党なのか疑問を感じます。
しかも、みんなの党が信用出来ないのは、自分達も同じ政策を掲げていながら、
民主党の子ども手当に世間が批判的な風潮になってくると、
自分達の事を棚に上げて、子ども手当はばら撒きだと厳しく批判し、
7月の参院選の数日前には、自分達の子育て手当を公約からこっそりと削除していた事です。

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/763.html
みんなの党の正体
289: 匿名さん 
[2010-09-16 00:54:20]
>288
今、官僚機構をぶち壊せるのはみんなの党だけです。
日本には時間がありません、1日も早く小さな政府を作ることのできる
政治家を選ぶしか方法がありません。 
現時点ではみんなの党を選ぶのが最良の方法なのです。
290: 匿名さん 
[2010-09-16 10:35:35]
昨日ドル買いに使った2兆円は市場に残すみたいね。また長期金利下がるね。ラッキー!
291: 匿名さん 
[2010-09-16 10:43:55]
日銀法の改正が一番の金融緩和策(円安政策)なんですけどね。

民主党政権には、理解できないことでしょう。
292: 匿名さん 
[2010-09-16 12:30:43]
>昨日ドル買いに使った2兆円は市場に残す
ってどういう意味ですか?
2兆円で買ったドルで米国債券等を買わないってこと?

>また長期金利下がるね。ラッキー!
何で日本国債が買われるのですか?
昨日の介入と日本国債って何の関係があるのですか?
293: 匿名さん 
[2010-09-16 12:35:24]
今日の日経新聞に答えが書いてあるから、読んで勉強しましょう。
294: 匿名さん 
[2010-09-16 12:47:01]
>293

なぜここで答えられないのですか?

本当は自分でも理解していない、知ったかぶりをした、ですか?
295: 匿名さん 
[2010-09-16 14:05:16]
小学一年生に中学の応用問題はいきなり無理だろ? 日経読めはあまりに冷たいよ。

日刊スポーツ読んでください。 
296: 匿名さん 
[2010-09-16 14:11:01]
昔から知ったかぶり人間っているな。
293なんて子供のころから知ったぶりを繰り返しているんだろう
297: 匿名さん 
[2010-09-16 14:12:54]
それも冷たいよ。

292さん、 まず金融緩和って分かりますか?
298: 匿名さん 
[2010-09-16 14:36:12]
296、まずお前が297を教えてやれ。次にすすまねーじゃねーか。 
299: 匿名さん 
[2010-09-16 14:46:47]
>297
292は分からないから質問してるんだよ。
ちゃんと292の質問に答えればいいだろ
300: 匿名さん 
[2010-09-16 14:48:20]
何この無理やり漫談やれ、みたいな流れはw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる