野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 23:45:24
 

竣工から半年近く、MR撤退も間近に迫りました。
この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

スレの名前が6だけ違うので元の形に戻しました。

前スレ
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:
             http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分(スカイゲートタワー(南棟))
徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-30 17:26:21

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その7】

951: 匿名さん 
[2010-11-12 00:08:39]
たしかに7時~7時半の東西線は、三鷹駅で並んでいても、吉祥寺からなのか西荻からなのか知りませんが、降りずに座りっぱなしの方々がかなりいますね。
952: 匿名さん 
[2010-11-12 00:58:44]
>949
毎日、三鷹駅から総武線で御茶ノ水駅まで利用してますよ。もちろん座って。だるいということですが、寝てたり、本をんだり、勉強したりとしてればあっという間ですしね。まあ三鷹駅からお茶の水駅まで満員電車の中央線に立ちっぱなしで行くことを考えたら、多少時間がかかっても圧倒的に総武線の方が快適ですよ。私の場合1ヶ月で電車の中だけで10冊の文庫本が読めましたし。この快適さに慣れてしまうと満員電車の中央線はよほどのことがないと乗れなくなりましたね。
953: 入居済み住民さん 
[2010-11-12 22:25:32]
路線話でごまかしてないで、さっさと販売活動に励めよ!
954: 匿名さん 
[2010-11-12 22:43:40]
>953
励んで励んで励みまくってますよ。
入居済みさんに気付いてもらえないのは、モデルルームまで来てくれる人自体がいないからです。
955: 匿名さん 
[2010-11-12 22:53:51]
ここは転売業者がぐるぐるハイエナのようにうろついている**だから、マンションに関係ないネタでも延々と続くのね。

でもこのスレッドは本当に勉強になりました。で、買うのやめた。

で、ついでに思うことだけど、ここでのネガはネットだから消えないから、今度は中古で業者が売る時はそれで苦しめられるのでは?いまどき、マンション検討者は結構ネット検索するけど、このスレ人気すぎて当面上位に上がるので、武蔵野タワーズを検索したらここが出てきて読むでしょ。

こわくて誰も買わんわな。

そうでもないの?
956: 匿名さん 
[2010-11-13 00:43:24]
8月から販売は完全にフリーズしてるから、結果から言えばにこのスレのドタバタは
効果抜群だったのではないでしょうか。でもそれもこれもここの法外な値段がなければ
こうはならなかったのではという印象です。
959: 匿名さん 
[2010-11-13 08:45:20]
ここは角部屋はカウンターや梁だらけなのでバツ。
広めの中住戸のできるだけ高層階がいい。
チラシにも出てた101.93平米の3LDkは全部屋南向きだし良い間取りだと思っています。
バルコニーの真ん中に柱があるので眺望重視派には合わないと思うけど、それを我慢できればなかなかの間取りだと思ってるんだけど、他に落とし穴無いかな?
960: 入居済み住民さん 
[2010-11-13 10:21:10]
959さん 私は角住戸に住んでいます。
中住戸の欠点は内廊下なので風通しが悪い点ではないでしょうか。
角住戸でも風があまり通らないなぁ、と感じていますから‥
バルコニーがないと窓が10cmしか開けられないですし。
でもその辺は住む方の感じ方の違いがあるかもしれませんが。
961: 匿名さん 
[2010-11-13 10:50:43]
>960さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど。風通しですか。確かにそうですね。
今現在私は角住戸に住んでるので風通しの重要性は分かります。だからこそ、盲点になっていました。
抜けさせるために複数の窓をあけたいところですが、検討してる間取りは全部屋バルコニーに面してる部屋なので全開にすれば抜け道確保しなくても換気できそうかなと思っています。
こんな超高層ではないですが今自分が住んでる部屋も周りが開けているので、窓を一つだけあけたときにどんな風通しなのか改めて確認してみようと思います。(この季節寒いですが)
962: 入居済み住民さん 
[2010-11-13 11:08:31]
961さん、960です。
私も竣工してから購入したので事前に色々と確認できて良かったですよ。
昼・夜と実際の部屋で体感されるといいですね。
検討されている部屋はスカイクロスですか?自分が住んでいるからってわけじゃありませんが
スカイクロスの方が閑静な雰囲気でお薦めです。

963: 匿名さん 
[2010-11-13 11:37:50]
>962さん
961・959です。
そうですね。現物見られるのは大きいですね。
検討しているのはクロスです。
目の前に同じマンションのタワーがあるので、眺望にそんなにこだわりが無いとはいえ気になります。
それこそ現地で確認できるのは大きいです。
日の低いこの季節の正午を少し過ぎたくらいの時間(ちょうど太陽と前のタワーが一直線になる時間)に行って日当たりと眺望の両方を確認したいと思っています。
また、全部屋バルコニーに面しているとはいえ細長いので部屋の真ん中くらいからだとどんなものなのかも確認したいと思っています。
964: 住民 
[2010-11-13 14:07:52]
入居者です
私も竣工後に現物見て決めました。営業さんには悪かったですが、朝昼晩から雨の日まで眺望見させてもらいました。まあ高い買い物だし現物みれて納得できたので良かったです。角部屋ですが隣接の部屋やベランダから風通しも結構良好ですよ。カウンターはもう少し低ければ良かったですがリビングまあ広いので許容範囲内かな。
965: 匿名さん 
[2010-11-14 00:37:03]

955や956さんてほんとにスレ担を怒らせてムキにさせるのがお上手ですね。

あっという間に959から964まで連投自演です。でもその内容は

いつかどこかで見たようなつまらない内容で、スレ上げだけが

目的でネタとしては超低レベルですねえ。さすが売れてない物件を

いまだに担当させられている人は二軍?いや三軍級でしょうか。

966: 入居済み住民さん 
[2010-11-14 00:46:53]
ようはクロスの方が空いているということ。
967: 匿名 
[2010-11-14 19:54:03]
物件概要みると残りスカイゲート2戸、スカイクロス7戸みたいだけど、もっと余ってるの?
968: 匿名 
[2010-11-14 19:59:10]
×10以上あります。
あのMRはまたクリスマスを迎えるのですね。
いろんな意味で終わってる。
969: 購入検討の予定 
[2010-11-14 21:19:59]
三鷹労働基準監督署は吉祥寺駅寄りに移転しましたが
位置づけは「三鷹」なんですね。でも住所が武蔵野市なのでそこは人によってとらえ方が違うのでしょうか?
マンションの名前もできるだけ住所と合わせてもらった方が覚えやすいので色々助かります。
970: 匿名 
[2010-11-15 23:16:46]
ネガレスもう飽きた。ここまでしつこいと面白くも何ともない。
嘘と妄想ばっかだしね。
971: 匿名 
[2010-11-15 23:42:09]
確かに飽きたね。
972: 匿名さん 
[2010-11-15 23:44:42]
だいたい、9月末の野村不動産決算で首都圏全体の完成在庫は70件しかないんだよ。
ここがいっぱい売れ残っている訳ないだろ。
物件概要の通り残り9戸だよ。
973: 匿名 
[2010-11-16 00:09:59]
再登録が、ゲート2戸, クロス7戸で9戸、
先着順が9戸ずつで18戸、
合計で27戸では?

あと、プラウドシティ金町が35戸ぐらいで、
この2物件で、
竣工済みの売れ残りはほとんどってことに
なってしまいますが、
本当かな???
974: 匿名 
[2010-11-16 07:47:27]
残り9戸でMR残して販売を続けるのは、どのような経営戦略なのでしょう?経費が無駄だと思いますが。
975: 匿名 
[2010-11-16 08:26:17]
本当に残り9戸なら無駄でしょうね。
976: 匿名さん 
[2010-11-16 11:15:55]
多分、もう見てる人が間取を変更すれば納得するか変更分は価格。
そろそろ棟内MRにしてみては。
経費還元で一度くらい有料ルームを開放して地域親睦イベントを企画。
日頃、住人、地域とほとんど口も利かないからね。このネットの呼びかけでどの位集まるだろうか?
このスレの投稿者、閲覧者はマンコミ管理人さんどの位いるの?
977: 周辺住民さん 
[2010-11-16 13:03:24]
売りに出している戸数と売れ残り戸数は別物。ここは1期から最終期まで各期で何戸販売できたかを
いっさい公にしてないからね。某地元ルートの調べでは残り約250戸。ちなみに販売できた中での
転売・賃貸合計数は約140戸だそうだ。
978: 匿名さん 
[2010-11-16 13:14:56]
繰り越しの売上計上予定戸数を4,700戸から5,000戸にしたんだよねぇ。売れ残りをこういうとこに紛れこませるのは不動産業界の常識。
979: 匿名 
[2010-11-16 14:49:12]
977
はい根拠は?
980: 周辺住民さん 
[2010-11-16 15:14:41]
周りの不動産屋に聞きにいけば!いけるんならね(笑)
981: 匿名 
[2010-11-16 15:15:46]
977
ネガレス必死だね。地元ル−トって何だよ(笑)笑える。
982: 匿名さん 
[2010-11-16 15:31:07]
>981

現状ではネガが必死になる理由と必要がないと思うのだが。



983: 匿名 
[2010-11-16 17:06:24]
982
だから、おかしいんだよ。
984: 匿名さん 
[2010-11-16 17:29:39]
MRに電飾付きのクリスマスツリー立てましたね。MR年末までいる気充分。
3月竣工で12月までいるとは前代未聞。大量売れ残り哀しかりけり。
985: 入居済み住民さん 
[2010-11-16 18:06:03]
984さん、12月どころか来年3月までMRは残すみたいですよ。
三鷹駅北口前で「吉祥寺レジデンシア」のチラシ配ってて見たら旧価格→新価格で
値下げてました。武蔵野タワーズはまだそういう事はできないのかな?
思い切ってだせばMRにまた人がくるかもしれないのに‥                 
986: 匿名 
[2010-11-16 18:52:06]
984
前代未聞て何を根拠に…
都心の住友のタワ−なんてどこも完成後2年も3年もやってるじゃないか。
根拠が薄弱なんだよ。
987: 匿名さん 
[2010-11-16 19:49:49]
250戸はないよ。あえて多くする理由はオチョクリ好きで刺激すると面白い?
転売業者賃貸140戸だったらもう市場に出回ってないと破産するよ。この人は業社キラーで儲け話の阻止目的?
売残りのイメージを植え付ければ来ないからね。三鷹の新築も中古も高額は買い取らなくなる。
そうすれば吊り上げ相場が沈静化すると思ってる?いつの時代も駅前はプレミアだから高いよ。
988: 匿名 
[2010-11-16 22:16:39]
三鷹はすでに駅直結タワーがあるからなあ。接続できなかった二番手はプレミアムが薄れる。
989: 匿名さん 
[2010-11-17 00:28:02]
986
スミフは平気で何年も売っていたり、再販も掛けるけどMRは残ってないよ。意識的文章誤認はこの方の特徴かな。
990: 匿名 
[2010-11-17 00:36:55]

987によるとここは「儲け話」で「吊り上げ相場」なんだそうだ。やはりそうだったんですね。

ところで「業社キラー」って何?業者の間違い?でも「業者キラー」って何?どんな人達?教えて!


991: 匿名さん 
[2010-11-17 01:18:46]
そうだね、

武蔵野タワーズを取り巻く人々の中での勝者は5年後くらいに、三鷹駅で物件を買う人か、この物件を中古で買う人かな。

マンコミュは、数年前の物件を中古で買う時にいろんな情報が分かって便利。
年収1000万円超のホワイトカラー、ネット使いは結構な割合で見ていると考える。

つまり中途半端な高額物件ほど、この掲示板の影響を受ける。
(超高額物件の富裕層はむしろ見ない)

このツリー自体は5年後も残るから、読んだ人は逃げていき、ガンガン値は下がる。

仲介業者はリスクはないけど、転売業者はなかなか売れずにリスクが残る。

三鷹駅のベンチマーク的物件だから、三鷹駅周辺もさがる。

で、5年後くらいに出た中古を、下がりきったところで買うのが、勝ち、とおもいきや
さらに10年後くらいに、中央線の複々線が立川まで延伸され、
三鷹駅始発が激減すると一気に三鷹バリューが減り、下がる。

以上、妄想に近い予想ですが。未来にこのスレを見た人が判断して下さい。
992: 住まいに詳しい人 
[2010-11-17 01:29:42]
デベさん、そんなに鉄道が好きなら、東京駅徒歩2分で建てとけばよかったのに。
東京タワーズ
993: 匿名 
[2010-11-17 05:56:57]
そう言えばこないだ直結タワー見学したけど、やっぱ北口のタワーズの方が数段良いな。
だからと言ってなかなか手がでないが。五年後待つか(笑)
994: 匿名さん 
[2010-11-17 10:43:56]
ここ野村の物件なのに買い取り保証がついてないんですよね。入居後そうそうに逃げ出す人が多いと事前に予想していたのでつけなかったのだろうか。
995: 匿名 
[2010-11-17 11:53:23]
もともとがランドの物件だからじゃないの。
996: 匿名 
[2010-11-17 12:00:51]
994
買い取り保証ありましたけど。
嘘もいい加減にしろ。
997: 匿名 
[2010-11-17 12:26:08]
989
何戸残っているかの適当情報は愚か、そもそもモデルル−ムが残っていることに着目していることが間違っているんだよ。
1戸でも残っていれば、モデルのまま売り続ける方が売り易いし最終的にコストが安いことはあるからな。
ことにここのモデルは誰が見たって場所が良い訳だから、棟内にして更に進捗が数ヶ月延びるよりそのままモデル延長の方が良いという判断はまっとうだよ。

あなた業者みたいだけど中途半端だよ、知識もネガレスも。
998: 匿名さん 
[2010-11-17 12:52:29]
>996
ついていませんよ。あれはアーバンネットがやっているものだから。保険や中古販売以外ではアーバンはここに関与してませんから。見事に引っ掛かって、ムチをさらけ出しましたね。

>997
ギャラリー維持の家賃・経費について言及がないですね。言ってることもレベルが低すぎて説得力なさすぎ。
中途半端以下の火消し文は逆効果ですよ。

内容の薄い自演連投は勘弁願いたいね。
999: 匿名さん 
[2010-11-17 13:35:41]
次スレがたった模様です。続きはこちらで。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137607/

1000: 匿名 
[2010-11-17 14:52:05]
不動産関係ですが、998のネガレス連投さんより997さんの方の考え方が正解ですよ。維持費よりも棟内設営費の方がはるかに新規費用がかかります。
このモデルの立地ならば、出来る限り残したいのが自然。
ところで998さん、そこまでムキになってネガにもってく理由は何?
少し怖い気すらいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる