株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワーってどうですか?4
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-01-07 12:23:02
 

勝どきビュータワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-29 19:27:15

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワーってどうですか?4

767: 匿名さん 
[2010-12-09 11:32:03]
そっか…布団乾燥機を買わなければ。
シーツの洗濯は、家にある物干しの高さは1280mmですが、
ここのベランダの手すりより低いでしょうか?
これくらいの高さだと、二つ折りにしたシーツが余裕で干せるんですよね。
768: 匿名さん 
[2010-12-09 13:41:47]
中高層階なら、ベランダの手すりより多少高い物干しでも、
他人が高さを確認するのは無理でしょう。
769: 匿名 
[2010-12-09 14:12:55]
今日、とあるホテルであったKVT竣工式。盛会の中、終了しました。

これからどんどんにぎやかになっていいマンションになるといいな!
770: 匿名さん 
[2010-12-09 20:33:19]
>>767
一軒家など布団を外干しできる環境でも
布団乾燥機を愛用している方って多いですよ、花粉症の方は勿論ですが
ダニの除去に関しても乾燥機の方が有効みたいです
771: 匿名さん 
[2010-12-09 21:44:00]
うちは布団乾燥機+掃除機です。布団乾燥機にも色々な機能が付いているものがあって面白いですよね。
772: 匿名さん 
[2010-12-09 23:50:50]
>>767
バルコニーの手摺は110~135cmくらいの高さだと思いますが、
手摺際にでも設置しない限り、高いか低いかまでわからないでしょうね。
773: 匿名さん 
[2010-12-10 10:18:00]
768さん
772さん
物干しの高さ制限について生真面目に考えておりましたが、意外とアバウトでいいんですね。
バルコニーも広そうですし、大物の洗濯でも心配はいらなそうですね。
なにぶんタワマン検討は初なもので、戸惑う事が多いです。ご助言ありがとうございます。
774: 匿名さん 
[2010-12-10 10:50:01]
竿を置ける器具はついているようなので、外干しは可能のようですが、
この器具は低層階から高層階までの全住戸についているんですかね。
布団やシーツのような大きな物は高層階に行くほど、干すのがこわいなって思ってしまいます。
今住んでいるマンションは、中層程度の高さのマンションですが、
それでもよく洗濯物が落ちているそうです。景観もそうですが、
できれば布団やシーツは干さないで欲しいなって思いますね。
775: 匿名さん 
[2010-12-10 13:37:42]
高層階だと結構風が巻くので、
普通の洗濯物も
かなり注意深く干さないと
ムリですよね。
布団やシーツは干すのを
諦めた方がいいのでは…
776: 匿名さん 
[2010-12-10 20:43:13]
外干しの方が気分的にはいいけど、浴室乾燥もいいですよ~
洗濯機からも近いし天候を気にすることもないので楽ちんです
777: 匿名さん 
[2010-12-11 00:51:14]
4階の児童館は17時閉館のようだが、放課後の小学生で大賑わいのようだ。
ここのメインエントランス横に児童館入り口あり、チャリが結構とまってる。

4階から階段で1階分降りると、二層吹き抜けの体育館あってバスケとかできるみたい。
児童館は18歳以下までしか使えないようだ。プールは3階保育園の施設で児童館とは関係ないようだ。

今までのボロボロの児童館と大違い。
778: 匿名さん 
[2010-12-11 20:25:27]
HPの共有施設の所にコミュニティ広場というのがあるのですが
コレって以前から載っていた2つの集会室とはまた別の物なのでしょうか?
712戸もあるし、このくらい共有施設があっても無駄にはならないのかな
779: 匿名さん 
[2010-12-11 22:00:53]
>>777
詳しくありがとうございます。小学生が放課後の居場所があるって良いですね。
児童館だと親としても公園よりは安心ですしね。
780: 匿名 
[2010-12-11 22:04:40]
コミュニティー広場は、19Fの吹き抜け部分ですよ
雨が降れば雨がはいってきます
781: 匿名 
[2010-12-11 22:14:15]
違法駐輪、なんとかなりませんかね。。
782: 匿名 
[2010-12-12 01:34:56]
5階にある<屋上広場>
眺めはイマイチですがウッドデッキでなかなか落ち着けていいですよ。ただし住民専用で一般の方は入れません…
783: 匿名 
[2010-12-12 07:54:48]
その内、住民がお友達を連れて入るでしょう。一般のお友達。
784: 匿名さん 
[2010-12-13 00:36:26]
住民だけのほうがありがたい。
一般人に入られたくないし。
785: 匿名さん 
[2010-12-13 14:24:35]
>778さん
以前から載っていた2つの集会室というのは、5階と20階にある施設になりますよね。
コミュニティ広場は19階にある多目的スペースになるので別のものになりますね。
多目的スペースも集会室も利用目的としては同じようなものになるんでしょうけどね。
管理組合の総会はこういう集会室を利用したりするんでしょうかね。

>783さん
住民専用でも住民のお友達なら入れるのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2010-12-13 21:00:50]
1丁目1111番てすごくない?
ところで分譲住戸対象分駐車場106台、分譲住戸対象分バイク置場15台は少ないのでは。しかも駐車場代だけで安いアパートの家賃並み。所得の高い人が多く住む地域なのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる