横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【20】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【20】棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:59:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設


ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/

ラゾーナ川崎レジデンス住民専用板 ⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2778/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-02-06 06:46:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【20】棟目

869: 匿名さん 
[2007-03-22 07:22:00]
私はヨドバシとの比較で、購入はビックにするつもりです。

私も、薄型テレビとエアコン(少なくても2台)、電話、ラジカセ(現代は何ていうのだろう?)は買うので、少なくても50万円くらいはかかる。

なんだか、5%券を喜んでいたけど、なかなか使えないみたいなのは残念。
870: 匿名さん 
[2007-03-22 07:25:00]
提供公園って、資産は、我々のもので、多くの人に提供するというものなのですか?

土地などを含め、川崎市等の自治体に寄付をしているのですか?
871: 匿名さん 
[2007-03-22 08:45:00]
>>870
提供公園で検索してください。
872: 匿名さん 
[2007-03-22 09:23:00]
家の中がダンボールだらけになってしまいました・・・。
873: 匿名さん 
[2007-03-22 11:53:00]
火災保険でお悩みだった方、もう決めましたか?
個人賠償特約って必要なんでしょうか。
874: 匿名さん 
[2007-03-22 13:32:00]
871さん、ご親切にありがとうございます。

調べました。譲渡しているようで、私たちの資産ではないようでした。
なるほど
875: 購入経験者さん 
[2007-03-22 17:02:00]
>>864サン
 ビックは安くないですよ?
 ヨドバシ、ヤマダも検討したらどうでしょう
 ビックのどこが購入の決め手なんでしょうか?
876: 匿名さん 
[2007-03-22 17:32:00]
ビックは安いとは思えなかった
割引券がきたけど使えるものなかったし

量販店4店舗を比較してみて補償やポイント還元率などを
検討してからお店を決めたほうがいいかと
877: 匿名さん 
[2007-03-22 17:36:00]
展示品が嫌でなければヨドバシのアウトレットは使えますよ。
たまに欲しいものがドンピシャであったりしますから。
878: 匿名さん 
[2007-03-22 22:20:00]
>>873さん
>個人賠償特約って必要なんでしょうか

これって、自宅ベランダから植木鉢が飛んで、他の家のガラスを割ったとか、通行人に怪我を
させたときに保証されるんですよね?(確か)付保していれば、外で他人のものを壊した等でも
使えたはずです。

うちは類焼(うちが火元で隣近所を焼いた)にも入りました。万一、火元になってしまい、
白い目で見られて暮らすのもなんですので、年間2千円程度で1億まで保証されるなら、と。
879: 匿名さん 
[2007-03-22 22:23:00]
インターネットに詳しい方に伺いたいのですが、ラゾーナに引っ越すと回線もプロバイダーも
メアドも変わってしまいます(私の場合)。

PCはかわらないのですが、そういう場合、ネットのセキュリティーシステム(マカフィとか
シマンテックとか)は、有効なんでしょうか。
引っ越して繋いだらとたんにウィルス感染なんてこと、ないですか?
880: 匿名さん 
[2007-03-22 22:25:00]
ヨドバシのアウトレットは安くていいかもね。
新品はヤマダかな?
ビックは高くてよくないね
881: 匿名さん 
[2007-03-22 22:39:00]
ビックで買いたい人が結構いるみたいですが、
ビックの関係者なのでしょうか?
よどばしさん、やまだ電機さんとかのほうが
値引き・サポートが充実しているとおもうのですけど。
家は、テレビ・冷蔵庫・エアコンはやまだ電機さん
洗濯機・電子レンジはよどばしさんです。
ビックでそろえるよりも10万円は安くできたと思いますよ。
882: 匿名さん 
[2007-03-22 23:05:00]
三井デザインテックの営業の人、病気になったと噂聞きましたが、ご存知の方います?
コーディネーターがイマイチ揃いなので、営業に苦情がたくさんあった模様。
883: 匿名さん 
[2007-03-22 23:25:00]
私は単純に価格で比較してビックに決めましたが。
モノによって多少の違いはあるみたいですが、ヨドバシとの比較なら
ビックのほうが安いケース(TV、パソコン関連)が多いと思います。
5%割引クーポンはなかなか使いづらいですが、使える商品ならなおさら安くなりますね。
884: 匿名さん 
[2007-03-22 23:29:00]
ビック suicaと連携させて同額提示ならメリットがあります。
ヨドバシのように直球の価格表示しないで 斜線引いたり 高めに提示している上に
店員の話のもっていきかたが悪いと感じます。2年やってるヨドバシに長があるのでしょう。

まあ ご時勢とはいえ値段だけで勝負ってのも悲しいもんですねえ。
885: 匿名さん 
[2007-03-22 23:33:00]
価格のことはここでいろいろ言っても始まらないので、HPで確認するか
店舗で直接聞いたほうがいいですよ。
ただビックは店頭表示価格から結構(びっくりするくらい)引いてくれるケースがあります。
(他店の価格に言及すると特に)
886: 匿名さん 
[2007-03-22 23:46:00]
>>882
そういや一斉入居の家具見積もりの締切り過ぎても連絡来ないな。
887: 匿名さん 
[2007-03-22 23:47:00]
ビックのポイントはSuicaにチャージできます。
ビックはSuicaでの支払いにはポイントが現金と同じく付きます。
つまり、手間はかかりますが、ビックはポイントにポイントを付けることができます。
888: 匿名さん 
[2007-03-22 23:47:00]
ヨドバシでもスイカ提携やっているのでは?
家電量販店は価格勝負か保証等の充実なのでは??
ビックは価格店頭表示からビックリ・・・・????
ヨドバシ、ヤマダのほうがはるかに安いと思います。
ビック擁護の方々の書き込みって本当なのですか?????
価格コムでもビックの値引きの悪さは有名なのですが・・・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる