伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「入居予定者☆THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 入居予定者☆THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-10-20 13:53:56
 削除依頼 投稿する

「THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)」に入居予定の皆さん、よろしくお願いします。
いいマンションになるよう活発な意見交換をしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49136/


所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数    242戸
販売価格   未定
間取り    3LDK~4LDK
専有面積   74.83m2~137.31m2
交通     横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末

売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

[スレ作成日時]2010-08-27 11:45:24

現在の物件
THE CENTER HOUSE
THE CENTER HOUSE  [【先着順】]
THE
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数: 242戸

入居予定者☆THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)

32: 匿名 
[2010-11-09 14:54:18]
価格に反して信じられないくらいチープな作り...外観にしてもデザインにしても本当にがっかり。
あれが分譲マンションだなんて、賃貸でももっとましな物件沢山あったかな、ショックの一言です。

33: 匿名さん 
[2010-11-09 22:44:08]
都心の億ションではないのだから値段相応だよ。そりゃ賃貸でもピンキリでサラリーマンはお呼びでない物件から
学生相手のアパートまで様々で、やはり高額賃料の物件はファミリータイプのマンションなんかとは外観そのものが
違うが払えないでしょ。
34: 匿名さん 
[2010-11-10 00:37:51]
外観については文句言えないかもね。
外観完成予想CGって書いてあるもん。
予想だから。
まっ、タイルは塗れないし、張り替えもここまで出来てたら不可能では?
塗り替えると聞いた人はどこをどのような工法で塗り替えるのか聞いたのかな?
ほんとの情報はどうなんでしょう。
35: 契約済みさん 
[2010-11-10 03:10:25]
皆様外観・外観と言ってますがこのマンションの本当の良さは立地ですよ‼間も無く内覧会も始まり入居まであと僅かで我が家はワクワクして待ち遠しいですよ。
ほとんど皆様マンション探しをする時は、希望順位を付けると思いますが、外観が1番になりますか?
私の家庭は価格、立地、間取りの三つが揃ったので契約しました。たしかに外観など欲を言えばキリがないですが、全て希望通りにはならないんですから、楽しく行きましょうよ☆
それでは、引越したら皆様宜しくお願いします。
36: 匿名 
[2010-11-10 06:24:54]
あの外観だから内装も想像できるかな。立地に関しては、目の前にあるライオンズの物件に分があるし、やはり何千万も出すわけだから、やはりあの外観は納得できない。
37: 匿名さん 
[2010-11-10 08:45:09]
>35
ここって老人ホームですか?
って聞かれたらどーしよ。
面倒だから「そうです」って応えようかな。
38: 匿名 
[2010-11-11 13:34:54]
モデルルーム見た時から安っぽい作りだと思っていました。
やっぱりって感じです。
39: 入居予定さん 
[2010-11-12 17:37:40]
内覧会に行ってきました。現地見学会を除いては初めて敷地に足を踏み入れましたが、とてもゆったりとした空間で心地よく生活できそうです。確かにこれに類するところは、他ではあまり見たことがないですね。公園が近いうえに車の心配をしなくてよい立地は子供には最適です。
外観については否定的な意見が目立っていますが、ショックを受けている人もあれば、他の条件が気に入ったので、外観については気にしない、可もなく不可もなくの人もあるでしょうし(私もそうです)、あるいは、むしろ好きだという人もあるでしょう。多数か少数かの問題はあっても、いずれかの感じ方が絶対的なものではと思います。キャンセルされない限りは同じコミュニティのメンバーになるのですから、入居を心待ちにしている人の気持ちを大切にして投稿したいですね。
40: 入居予定さん 
[2010-11-12 18:54:44]
私も内覧会に行ってきました。塗り替えの結果がどうなったかちょっと心配だったのですが大体モデルルームの模型の感じで仕上がっていて安心しました。タイルの色はもともと結構好みですし。
この掲示板は入居予定者用のものですが、どうもそうではない人たちも書き込みをしているように感じます。否定的な書き込みが多くてもそんなに不安になることはないでしょう。
準備が着々と進み入居がとっても楽しみになってきました!
41: ご近所さん 
[2010-11-12 19:09:56]
予想通り、残念ながらのチープシックですね。
目の前のセンターヒルズがまあまあなので
比較するとかなりグレードダウンですね。
まあ、立地はいいので我慢かな。
42: 入居予定さん 
[2010-11-12 19:35:43]
一部訂正です。「いずれかの感じ方が絶対的なものではないと思います」です。失礼しました。
ここは、入居予定者の意見交換の場です。皆が気持ちよく入居できるような空気作りをしていきましょう!
43: 匿名さん 
[2010-11-12 22:02:50]
近くに住んでいますが個人的には駅前のセンターヒルズなどより低層のこちらのマンションの方が好みです。
外観など無責任な人様の意見など気にする必要もないと思いますけどね。人様から購入して頂く訳でもなく、ご自分
達で購入されるわけですから、ご自分達が気にいることが一番です。


44: 契約済みさん 
[2010-11-14 01:11:20]
内覧会に行ってきました。はっきり言って外装なんか気にならない位、環境の良さを感じましたね。
さらに、内装、共用設備もまったく問題なく、アメニティパークや棟配置間隔も予想以上にゆったりしていて大満足でした。引越し後の生活が楽しみになってきました。

仮駐車場の決定が来ましたが、はやく2月の本抽選で決定して欲しいです。

空に向かっての圧迫感が全くなくセンターヒルズ、プレイスとは別世界です。
どちらが好きかは好みの問題でしょうが、環境、低層住宅を第一候補に考えていた人にとっては想像以上でしょう。

これでもかという位にこの物件の外観を否定的に書かれている方は、おそらく契約者でないと私も思います。
この物件の全体を見ている人ではないでしょうね。
45: 入居予定さん 
[2010-11-14 12:35:22]
と言うか、まだこの物件に未練がある方なのでは?
そもそも、購入対象でなくなった物件の掲示板にアクセスするなんて時間の無駄遣いですし、その上、否定的な書き込みをしてカタルシスを得ているとしたら、なんて悲しい方なんでしょう。
46: 匿名 
[2010-11-14 13:40:01]
しかしあの外観だけは?まあ住めば外観はわからないからなぁ。
47: 匿名 
[2010-11-14 13:43:44]
急に環境の良さを訴えるコメントが増えたけど、もしかして営業マンの戦略?
48: 匿名さん 
[2010-11-14 20:09:25]
No.6からNo.17までのスレを、再度、見直して下さい。外観を悪く言うのは外部の物ではなく入居予定者です。再度、あの外観を思い出して下さい。タイルを張替えることや色を塗り替えることは、どうなったのでしょうか?住環境も大切ですが、やはり外観も重要です。もう一度、皆さんよく考えてみて下さい。
49: 入居予定さん 
[2010-11-14 20:56:40]
色の塗り替えは既に済んでますけど・・。現地はご覧になっていますか?
私はNo.6からNo.17までの間に書き込みをした者ですが塗り替え後はよくなったと思っています。
50: 匿名 
[2010-11-14 22:33:56]
私も現地は確認しています。あれで塗り替えしてるとは、驚きです!皆さん、あれで納得ですか?何も変わって無く、小学校か団地そのものじゃないですか。
51: 匿名さん 
[2010-11-14 23:26:55]
タイルを塗り替えるなんて最初から無理だと思うんですけど・・・・
営業が塗り絵のような感覚でできると思ったんでしょうね。
現場で「ばかいってんじゃねー。塗れるものならおまえが塗れ!」って感じで
営業が言われたんじゃないかな。
塗ったフリですかね?
52: 契約済みさん 
[2010-11-17 13:03:35]
どなたかマンションの現在の写真を添付していただけないでしょうか?遠方なので直ぐに見に行けず(第2工期のもので)見に行った方で出来ればお願いします。
53: 匿名さん 
[2010-11-18 10:32:02]
いいマンションになればいいですね。
現地が見てみたいですね。
54: 匿名 
[2010-11-18 22:12:53]
しかしあの外観だけは!環境がいい場所だけに残念です。植栽もいまいちだしね。
55: もうちゃん 
[2010-11-23 11:45:31]
今さらながら塗り替えの件ですが、本当に塗り替えしたのですか?
近所に住み、良く通ってるのですが(もちろん入居予定者です)、塗り替えした感じはない気がします。
我が家は立地(現在の環境から変わらない)条件を第一に購入しました!
子供やワンコと生活するには素敵な場所です!
都内へのアクセスも悪くはないですし!
価格にしては、広さと外観に物足りなさを感じますが、何より立地は良いと思います♪
ヒルズ、プレイスと比べても仕方ないですし、快適に楽しく生活出来るように意見交換しましょう!!
あと半月ちょいで引渡しですね。
キッズルームが予約制なのはちょっと残念です。
解放型が利用しやすいなぁ。
予約制のキッズルームはお友達のとこはどこのマンションも無かったので。
規約改訂出来るかしら?
56: 匿名さん 
[2010-11-23 13:22:00]
キッズルームはせいぜい10年くらいだろうね。子供が成長したら不要になるから用途変更。
57: 入居予定さん 
[2010-11-26 18:06:49]
塗り替え前と後の写真です。
若干渋めの濃い色になったという感じですかね。
時間帯とか天気によっても印象が変わるようです。
塗り替え前と後の写真です。若干渋めの濃い...
58: 入居予定さん 
[2010-11-26 18:08:56]
すみません。塗り替え後の写真のみになってしまいました。
塗り替え前はこれです。
すみません。塗り替え後の写真のみになって...
59: 匿名さん 
[2010-11-29 16:45:34]
なんか写真のホワイトバランスあってないだけのような気がしないでもない。。。
そうでないとしたらかなり大規模に塗り替えてることにならんかな??
60: 匿名さん 
[2010-11-29 19:09:27]
塗り替えなんかしてないだろ。
どうみても。
撮影時間、天候が違うから陰影が出てわかりませんね。

職人が塗っている写真掲載しないと無意味です。

というか、本当のところどうなんですか?
正式な書面でお知らせとか来ましたか?
61: 匿名さん 
[2010-11-29 19:16:56]
そもそも、塗り替えというけど、何を塗装したんでしょうか?
どんな耐久性のある塗料がタイルに塗れるのでしょうか?
元は焼物タイルでしょ?
色なんか本当に塗れるのでしょうか?
目地はどうしたんでしょうか?
不思議です。
62: 入居予定さん 
[2010-11-29 19:43:14]
塗り替え前は夏の晴れた日、塗り替え後は冬の曇りの日なのでオートで撮るとこんな違いに。
塗り替え箇所は右側のラインのみです。(あまり参考にならなかったですね。)
63: 匿名さん 
[2010-11-29 21:13:50]
塗り替えたというのはベランダのピンクのボーダーラインのことですか?
話題に上がっていたタイルの塗り替えではないのですね。

64: 入居予定さん 
[2010-11-30 18:08:44]
そうです。ピンクのラインのみです。(A棟、B棟はエントランス側の壁の一部も)
タイルの塗り替えというのはどなたが言い出したのでしょうかね。
販売会社の人と直接話をしている人にはわかりますが全くのデマですよ。
65: 匿名さん 
[2010-12-02 15:04:31]
あの写真と書き込みだとタイル部を塗り替えたと思われてもしょうがないんじゃ。。。
66: 契約済みさん 
[2010-12-04 21:59:35]
匿名の方と会社の書き込みやめて欲しいですね。入居者を混乱させている感じで。
67: 匿名 
[2010-12-06 23:53:37]
どう見ても小学校にしかみえない。
68: 入居予定さん 
[2010-12-07 00:06:17]
そうですよね。この掲示板は住民用です。
関係のない方は一般用の掲示板にどうぞ。

先日テラスの写真をとってきました。
そうですよね。この掲示板は住民用です。関...
69: 入居予定さん 
[2010-12-07 00:14:38]
No.68です。
投稿準備している間にまた部外者に投稿されてしまいました。

「そうですよね。」とあるのはもちろんNo.66の方への同意です。

こちらの掲示板を管理されている方には本来書き込みをすべきでないものを削除していただけないんでしょうかね。
70: 匿名 
[2010-12-07 00:19:21]
>>69

やっぱり小学校にしかみえない。
71: 契約済みさん 
[2010-12-07 10:10:29]
ところでこれ、本当にピンクの所塗り替えたんですか?
72: 匿名 
[2010-12-07 10:23:46]
>71
らしい・・・・
73: 匿名さん 
[2010-12-11 11:19:20]

ここ値引きしてるって本当ですかね??
もともとの金額で買った私が馬鹿だったのか。。
74: 入居予定さん 
[2010-12-11 19:34:23]
物件概要に表示されていた売り出し情報から推測する限り、値引きされているとしたら、A・B(レジデンス)棟の4LDKではないでしょうか。この物件、テラス棟とレジデンス棟では条件がかなり違うのに、坪単価としてはほぼ同じだったんですよね。希少性から考えると、テラス棟のほうが人気があるわけで、レジデンスが値引きされても、テラス棟購入者とはニーズが違うのでは?
75: 契約済みさん 
[2010-12-13 15:10:05]
No.74さんの意見は最もだと思いますが、詳しい意見ですね。入居予定者の方ならNo.73さんのように思うのが普通かなぁと思いました。業者の方ではないかと変にかんぐってすみません。私もNo.66さんと同じ意見です。私も専用サイトでメールを出して色について確認したところ、施工主と建設業者間の確認作業で正式な文書はないと言われました。どなたかピンク色の部分を塗りなおしたところを見た方はいらっしゃいますか?
76: 入居前さん 
[2010-12-13 22:02:58]
No.74で書き込みしましたが、私は、今週末鍵を受け取る予定の者ですよ(笑)。
坪単価等は、購入前によく調べました。そういう情報が頭にあって、実際、内覧会や確認会で見てみると、テラスとレジデンスは同じ敷地にはあっても、別物件と言ってもいいのでは?と個人的には思いました。(もちろん、購入戸以外は立ち入りできないので、あくまで敷地内や廊下を歩いて見た範囲で感じたことですが。)
ちなみに、色の件は、内覧会の時に工事の方にも確認しましたが、塗り直しされているとのことで、実際、夏時点で見た印象からは、少し変わっているように思いました。ただ、あくまで同系色の塗り直しなので、劇的に変わったわけではもちろんありません。(正直なところ、あのピンク部分は白でよかったと思います。)
よく言われている「安っぽい」イメージ(大きなお世話!)ですが、近くのヒルズやプレイスと比較してよく見てみると、色もさることながら、ベランダの作りにも関係するのではないかと思いました。
77: 契約済みさん 
[2010-12-14 15:52:38]
No.75のものです。No.74の方、大変失礼しました。私もレジデンスとテラスの見え方は同感です。ところでベランダの違いとはどういうことでしょうか?私は第2工期のものでまだマンションの区域外から眺めるだけで中からみるのとどう違うのか?印象をお教え下さい。あと、ピンクの色というより白とのコントラストが良くなくて、ピンクが目立ってるのではと思ったりしてます。業者の方の説明だと光の関係もあると言われる説明には正直がっかりな説明でした。
78: 入居前さん 
[2010-12-14 16:53:14]
私も第一工区のものです。

ベランダの作りの違いとは
ヒルズやプレイス : 側面がコンクリートで囲まれている
センターハウス  : 側面がガラス(アクリル?)で枠との間に隙間がある
ではないでしょうか。

このマンションの購入を決める前にいろいろ他のモデルルームを見て回りましたがセンターハウス同様ガラス系のものがいくつかありました。最近の流れなのでは?
見た目はいろいろ好みがあるでしょうが明るさと風通しのことを考えたら私は後者のほうが良いと思います。

ピンクの色の件は薄めのピンクから少し渋めの濃いピンクに変わりました。
販売会社の説明ではMRの模型にぬってあった塗料と品番が同じだそうです。実物に塗るとあんなに印象がかわってしまうものなのですね。
79: 入居前さん 
[2010-12-14 20:21:46]
No.75さん、お気になさらないで下さいね。入居されたら、よろしくお願いします。
実は私も以前、明らかに入居予定者によるものでないと思われる書き込みを削除依頼したことがあります。
私自身、ピンク色の件については、決して気に入ったわけではありませんが、外観の優先度が低かったことと、完成前の物件を購入することのリスクとして前向きに受け入れることにしました。

スケープゴートにするつもりはありませんが、この件がここまで尾を引いたのは、はっきり言って販売会社の責任が大きいと思います。
塗り替えをするならするで、せっかく入居予定者のサイトがあるのですから、そこで事情説明と対応策について告知すれば、「どうしても許せない」という人は仕方がないとしても、ある程度の人は受け入れられたと思います。ログインしても個人は特定できないわけですから、こうした議論自体をインナーのサイト内でできるようにすれば、安心して意見交換できますし、タイルを塗り替えるといった奇想天外なデマに悪意のある部外者が悪ノリして混乱を招くなどという醜態は避けられたはず。
それでも、第1工区の人達は、そうこうしているうちに内覧会があって実物が見られましたし、入居が近づいてくると気分も高揚してくるので、まだいいのですが、待たされているうえに情報が少ない第2工区の人達は疑心暗鬼になりますよね。購入者が気持よく入居できるように誠意を持って対応していただきたいです。

ベランダの件は、No.78さんのご説明の通りです。有難うございます。私も他の物件で、アクリルガラスのベランダをセールスポイントとして説明されたことがあります。おっしゃるように最近のトレンドであるのと、採光度がかなり違うようですので、実際に住んでみるとわかるのでしょうね。
レジデンス棟を敷地内から見ると、大部分が白いタイルで覆われているので、道路側とは全く違った印象です。
80: 入居前さん 
[2010-12-14 21:35:48]
>79さん、

そうなんですよね。敷地内からレジデンス棟の各部屋の入り口がある北側は、白いタイルがぎっちり敷き詰められていて、いい雰囲気なんです。レジデンス棟の道路側やテラス棟の、北側と南のバルコニー側は吹き付けタイルなので、少し残念でした。東・西側の外壁はタイルで良いのですが・・・。

内覧会のときに、部屋から外を見ると日差しがとても明るいと私は感じました。バルコニーはガラス系であった方が室内が明るくなると思います。

いずれにしろデザインは購入者が決められるものではなく、ある程度納得の上で購入に至った訳です。
購入すべきかしないべきか、価格とのバランスをよく吟味した上で我が家は購入の価値があると判断しました。

おそらく購入する判断基準は、ここの入居者はほとんど同じなのでしょうね。
1月から12ヶ月も待ちましたから、やっとです。
81: 入居前さん 
[2010-12-15 18:59:05]
No.78です。
No.79さん、No.80さんの意見に同感です。

特に販売会社の対応の件はまったくその通りです。
入居予定者サイトから何度か「書面で回答願います」と入れて質問をしたのですが一度も書面で回答が来ることはありませんでした。よっぽど証拠を残したくなかったようです。
まあ塗り替えの要望を受けてくれたのでよしとはしていますが・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる