新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:11:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】

212: 匿名さん 
[2007-05-05 20:07:00]
たまぷらーざはいい街だけど、駅から10分15分というのはね。
あのへんの10分表示って、坂上がる帰り道は20分近いんじゃない?
専業主婦はいいけど、お父さんはツライ。
ましてや、送迎してくれる妻がいない単身者はねえ・・・。

環境と利便性、目的がまったく違うから、比較できませんね。
213: 匿名さん 
[2007-05-06 07:50:00]
たまプラと小杉で迷っている人多いんですね。
私もその一人です。
214: 物件比較中さん 
[2007-05-06 09:08:00]
田園都市線:たまプラ、東横線:武蔵小杉、京王線:調布、小田急線:新百合ヶ丘で迷ってます。
みんなターミナルから15?20分くらいで、価格も似てるし。
215: 匿名さん 
[2007-05-06 12:51:00]
214さんが、たまプラや新百合と迷うのは、
武蔵小杉でもココではなく、
グランシーナ多摩川みたいな駅から20分という物件ですよね。
だったら、間違いなくたまプラだと思いますけど。
向こうのほうがずっと環境いいですよ。駅から遠い武蔵小杉なんて魅力ないと思います。
ココは、駅徒歩2分だから人気なのです。
たまプラ・新百合検討する人の対象外と思いますよ。価格も違います。
たまプラ20分の物件買う予算じゃムリです。
216: 匿名さん 
[2007-05-06 12:55:00]
ターミナル15?20分って、渋谷とか新宿から電車で15?20分って意味なんじゃ?
駅徒歩数分の物件の話じゃないのかな。そしたら価格帯もこの物件と似てるでしょ。
217: 匿名さん 
[2007-05-06 12:56:00]
たまプラと小杉で迷う人は、方針が定まってない人だけ。
環境と利便性、どちらが自分にとって優先か、
考えをまとめてから出直したほうがよい。
218: 匿名さん 
[2007-05-06 13:01:00]
216さん
なるほど?。そっか、そういう意味か。
でもたまプラや新百合で駅徒歩2分は今のところ比較対象がないですよね。
219: 匿名さん 
[2007-05-06 13:09:00]
しんゆり、たまぷらと小杉が決定的に違うのは東京駅への利便性。
しんゆり、たまぷらからだと遠すぎてお話にならんでしょう。
横須賀線のおかげで新橋、丸の内、日比谷、銀座のサラリーマン
を取り込んだのでしょう。かくいう自分もそうです。
220: 匿名さん 
[2007-05-06 13:11:00]
ここ、すごく気に入っているんですけど、
タワーっていうのが漠然と怖くて。
長周波なんとかとか取りざたされている中で
契約された方は、どうお考えで選択されましたか?
さんざん議論され尽くしているのかもしれませんが、
「こう考えて買ったよ!」というお話が聞ければうれしいです。
221: 匿名さん 
[2007-05-06 13:29:00]
怖いって言うのは毎日の気持ちの話しなんで、ここを気に入られているんであれば下の方キャンセル待ちされたらどうですか?
自分は建物のことはわかりませんが、竹中の制震構造や直接基礎は素人目には信頼できそうな気がしました。低層階購入しましたが、心身とも丈夫なんで予算があれば上の方が欲しかったです。
222: 契約済みさん 
[2007-05-06 13:37:00]
>220さん
答えになっているかは分かりませんが、
ある程度利便性のある駅から2,3分の物件は
高さの違いこそあれタワーが殆どのように思います。
(許容できる資金量にもよりますが)

長周波地震の心配は全く無いわけではありませんが、
どの位の地震がきたら、どの位の物件に影響があり、
どのような対策を施していれば問題ないということがまだはっきりしていません。
現時点でその問題を完全に払拭してマンションを購入することは不可能でしょう。
長周波地震の影響は超高層マンションに限ったことではないと考えています。

ここを購入するにあたって施工業者の設計力で多少リスクヘッジしてはいますが、
この時期に買いたいのであれば、一定の割り切りは必要と思っています。

そもそも、マンションの購入自体が
いくつものリスク(火災、転勤、行政、離婚、事故、etc)を見込んでするもので、
それが、メリットと比べてどの位まで許容できるか考えた上で、
決断されるのがよいかと思います。

決断できないのであれば、賃貸でよいと思います。
223: 物件比較中さん 
[2007-05-06 15:44:00]
>220
「怖い」のならやめた方が良いのかもしれません。
無理に購入することはないですよ。ストレスになりますし。

大震災経験者ですが、
タワーが問題になるくらいの地震が起きたときは、
周りの戸建、マンションもひどい状態になっているはず。
技術力を結集して建設されたタワーは案外丈夫なのではと思って購入しました。
私達素人が「長周波地震」を知っているくらいなのですから、
建築に携わる人はもっと前から研究しているでしょうし。
224: 匿名はん 
[2007-05-06 18:32:00]
18;30から、12チャンの『とことんはてな』で高層マンション建設現場ということで
パークシティ武蔵小杉が出ます!!
みんな注目!!
225: 匿名さん 
[2007-05-06 18:46:00]
ほんとだ!今見てます☆ 情報ありがとうございます。
226: 匿名はん 
[2007-05-06 18:59:00]
パークシティの為の30分枠って感じでした。
モデルルームに行ったら録画したビデオとか貰えないですかね。
密かに期待。
227: 匿名さん 
[2007-05-06 19:08:00]
耐震性能を考えられているとしっかりと言えるだけ立派な建物だと思います。
一戸建てなんて耐震性能なんてまったく考えていない物件がたくさんあります。
もし大震災にあったらそんな建物による事故が多発するのが先でしょう。
228: 匿名さん 
[2007-05-06 19:33:00]
後半15分は別の物件でしたけど・・・。
パークシティの工事現場は、働いている作業員の人たちが疲れてなくて
ちゃんとした感じだったので安心しました。
それにしても、あの針金をクルクルっと止める技、
工具より手作業のほうが速くて、仕上がりもキレイでびっくりしました。
匠ってかんじですね。
229: 匿名さん 
[2007-05-06 20:14:00]
わたしも見逃した。
誰かゆーちゅーぶにでもあげてくれたらうれしいなぁ。
230: 匿名さん 
[2007-05-06 20:31:00]
東京23区のザ・価格表という掲示板で、パークシティ武蔵小杉の価格表がアップされていますね。
231: 匿名さん 
[2007-05-06 21:24:00]
もっと早くにお知らせくださいな。
サザエさんみてましたよウ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる