新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:28:00
 

パークシティ武蔵小杉


□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-04-12 00:17:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】

382: 匿名さん 
[2006-05-28 18:25:00]
皆さん仲良くしましょうよ。
購入層の年収の事になるとやはり荒れる原因になるのではないでしょうか?
頭金の金額にもよりますから、年収だけが全てではないと思います。
昨日説明会に行ってきましたが、30代の夫婦が多かった様に思います。
お子様連れはいらっしゃらなかったので、やはり30歳DINKS、あとはリタイア後の
ご年配夫婦がターゲットなのではないでしょうか?
ちなみにうちは30歳DINKSです。
383: 匿名さん 
[2006-05-28 19:03:00]
なんか一日たって価格表見てたらやたら高く感じてきました。
そんな気分の方います?
384: 匿名さん 
[2006-05-28 19:25:00]
>>365
内廊下なので、廊下側に部屋を持って行けない。
だからどうしてもバルコニー側に部屋を集中させざるを得ない。

LDの両サイドが部屋、というのは動線的に、家具の配置的に使いづらいかなと個人的には思う。
385: 382 
[2006-05-28 19:28:00]
>383さん
確かに安くはないですね。
うちは都内中心に見てきたので、駅近だとこれくらいになってしまうのかなあと
思っています。
ここを検討されてる方は他はどの辺をご検討されているのでしょう?
やはりレジデンス、コスギタワーでしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-05-28 19:38:00]
都内と小杉3物件を検討しています。
都内も東急沿線しか条件的にだめなので
小杉物件はやはり割安には思えます
とはいえ、上層階の条件の良い部屋は
都内と張り合う価格帯もありますよね
中央、城南地区以外の都内だったら、
都内物件の方が安いかも
387: 匿名さん 
[2006-05-28 19:40:00]
説明会にご出席された皆様。
70㎡前後高層での料金はどのくらいでしょうか?
東西南北にかかわらず分かる部屋で結構です。
宜しくお願い致します。
388: 382 
[2006-05-28 19:51:00]
>387さん
ざっくりですが、南向き30階75.12㎡6000万前後
西向き36階78.49㎡5500万前後となっています。
389: 匿名さん 
[2006-05-28 20:50:00]
説明会行ってきました。
かぶるかもしれませんがレポします。
まず、大きな模型を見ながらいかにこれからこの街、物件の評価が上がっていくのかを説明されました。
ここでまず今回はステーションフォレストタワー(低い方)の販売であると聞かされます。
ミッドスカイタワーは何時になることやらわからない。との事でした。
その後、営業さんから詳細の説明。
頂いた価格表には全体の40パーセントくらいの部屋のざっくりとした価格しか乗っておりません。
高層の角部屋を希望していた私としては途方に暮れてしまいました。
最後に要望住戸を聞かれましたが、価格もわからないままで第三希望まで書かされました。
次に今回の説明会に参加した人のみのモデルルーム事前案内会があり、そこで要望書を提出できると言われました。
価格についての印象は皆高いといわれますが、こんなものでしょう。

40階超タワーマンション、東横特急駅前、商業施設同時開発、至近に新駅、三井のブランド、妥当な値段だと思います。

390: 匿名さん 
[2006-05-28 20:51:00]
1200くらいの年収なら、頑張っても、ローンは4500くらいじゃないときついと思いますよ。
ふだんからあまりお金を使わないタイプなら別ですけど。私は住居だけじゃなく他にもお金使うひとなんで、、
391: 388 
[2006-05-28 20:54:00]
>388
早速のお返事ありがとうございます。
PCTかPCMで検討中です。
M教って言われそうですけど。。。
392: 匿名さん 
[2006-05-28 20:56:00]
>389
>最後に要望住戸を聞かれましたが、価格もわからないままで第三希望まで書かされました。
うちはまだ金額も分からないし、間取りもご自宅でご覧になられてからでないと
分からないですよね。と営業の方がおっしゃってくれたので、書かずに提出しましたよ。
393: 匿名さん 
[2006-05-28 20:59:00]
394: 匿名さん 
[2006-05-28 21:16:00]
>393
そのほうがいいですよ!
城南でもまだいい物件たくさんあります。
395: 匿名さん 
[2006-05-28 21:25:00]
4LDKメインの間取り南東向き95m2が気になりますが
洋室(3)の蝶々型超変形間取りにひるんでいます。
有効な使い方を教えてくれたらかなり前向き。
396: 匿名さん 
[2006-05-28 21:43:00]
>>389
確かにそのファクターだけだと価格はそれほど
かもしれませんね。
ただこれから周辺に5-6本の高層がまだまだ建設されることを
考えると、もちろん希少性なんてあまりないし、供給過多で中古での価値
もそれほど高くならないだろうなって思ってます。
前向き検討中なんですが、もう一つの背の高い方のタワー、駅の向こう側のタワー
東京機械跡地の動向、鹿島のタワー2本等々考えるて、ほんとに資産価値が
価格ほどあるのかの点で考え中です。
397: 363 
[2006-05-28 21:50:00]
急にスレッドが活性化してきましたね。

>363
アドバイスありがとうございます。
私も会社員なので(まったく不動産とは関係ないです)、
MRのような一時需要のために正規社員を持ってくるとは考えていないです。
せいぜいローン計算ソフトの使い方を知っているくらいだし、
それもおぼつかなかった。特に腹は立たないけど、なんだかなぁ。
正しくこちらの意図が営業に上がるかも疑問だったので、収入証明書など、
形に残るグッズを渡しました。
MR訪問までに、なるべく質問を投げかけて、それがバイトでない営業に
エスカレーションされるように努力します。

>366さん
おっしゃる通り、それもあると思います。
実際、価格帯が本当にぼんやりしているんだもん、いやになってしまいます。
ですので、欲しいタイプと予算ははっきり伝えました。

まあ、これから長丁場なので、最終的にはここがダメでも他があるさと
踏んで平日の生活にストレスがかからないようにします。

ちなみに皆さんに質問です。私は共用施設と場所が魅力でこの物件を選んだので
比較的低層階にするつもりです。そういう人って多いのでしょうか?
(高値の花の最上階には、エレベータで1分と聞いて、うんざりしました
最もそんなお金はないですが)

あ、そうだ。最上階の付近に展望温泉がありますよ。このマンション!
外に出るテラスもある。生活の場は低層階で、非日常は高層階で、という
使い分けをしたいです。(もっとも買えたらですが)
398: 匿名さん 
[2006-05-28 22:02:00]
>30代なかばで年収1500万ですが、
>「頭金少ない(1500万程度)なので、
>買える物件は6500万程度」といわれました
5000万の借入だと2%としても利子だけで100万だよね。
もう少し頭金ないと厳しいんじゃないかな?
確かにここはいいけど、高いね〜。
399: 匿名さん 
[2006-05-28 22:02:00]
↑大丈夫、買えますよ!きっと。
私の私見ですが、初土日の説明会のわりには
熱気がなかったので人気があるのか心配になってしまった
ぐらいですから。
400: 匿名さん 
[2006-05-28 22:11:00]
401: 匿名さん 
[2006-05-28 22:16:00]
>>397 あ、そうだ。最上階の付近に展望温泉がありますよ。このマンション!
本当ですか?露天風呂があるととたんに管理費修繕費が高くなるので、私はかえっていらないかも…
物件自体の値段は思ったより安いというか、普通でした。(ただし方角によって大差あり?)
でもここは本当に管理費と修繕費が心配です。戸数が多いとはいえ
駐車場の値段を見るとかなり高めですし…。
リビングが狭いですが多分オプションで間取り変更できますよね?
そのオプション価格も気になります。分からない事だらけ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる