阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ千川URBAN DECOってどうですか?((仮称)豊島区千川プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高松
  6. ジオ千川URBAN DECOってどうですか?((仮称)豊島区千川プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-04 22:42:46
 削除依頼 投稿する

ジオ千川URBAN DECO((仮称)豊島区千川プロジェクト)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区高松2丁目42番12(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「千川」駅 徒歩7分,東京メトロ有楽町線 「千川」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩9分,東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩9分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:56.51平米~93.51平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2010.12.23副管理人】

[スレ作成日時]2010-08-25 11:31:01

現在の物件
ジオ千川 URBAN DECO
ジオ千川
 
所在地:東京都豊島区高松2丁目42番12(地番)
交通:東京メトロ副都心線 千川駅 徒歩7分
総戸数: 52戸

ジオ千川URBAN DECOってどうですか?((仮称)豊島区千川プロジェクト)

82: 匿名さん 
[2010-12-05 19:58:04]
>耐震性で、ベタスラブ物件が減りました。
初耳ですね。
結局、コストカットしたいからベタスラブ設計
を断念ってことじゃない?

タワマンでボイドスラブ使うのはおっしゃるとおりだけど。
83: 匿名さん 
[2010-12-06 02:29:32]
購入を決意した人はいますか?
ここにする決め手を聞きたいです。
84: 匿名 
[2010-12-06 13:03:09]
>82
ボイドスラブとベタ打ちスラブって、コスト差は殆ど無いらしいよ。
資材としては生コン減る分、鋼管入ったりするし、
打設の手間や管理、その分階高上げる設計まで考えたら、
逆にコストアップ要因になると資料を読んだ記憶があります。
って私はゼネコンでもディベでもないので、確証はありませんが。

私がマンションのスペックを見る場合、200mmのベタ打ちスラブより、
300mmの中空ボイドスラブの方が耐震性と遮音性が高く、より良質に思うかな。
85: 物件比較中さん 
[2010-12-06 22:55:10]
この板ずっと
(仮称)豊島区千川プロジェクトってどうですか?
なんですね。
ジオ千川!
嗚呼、とっても素敵な名前が有るというのに。
しかしGEOってレンタルショップみたいだね。
86: 匿名さん 
[2010-12-07 00:26:54]
アーバンデコっていうのも忘れずに!w
私もゲオと似てるなぁと思ってました。
87: ビギナーさん 
[2010-12-07 20:44:59]
何故あんなに売り急いでいるんでしょうか?
桜台があるから早く売ってしまいたいということでしたが。。。

営業さん、
売ろうとしている物件とご自分の買われた物件との比較において
すべてを語られるのでおもしろかったです。
住友不動産に勤めていたら、そんなに大好きな物件に出会えるんですね。
うらやましいです。
88: 物件検討中さん 
[2010-12-07 22:39:43]
>>87さん
営業さんが買われた物件とこちらの比較ってどういうことでしょう?
真剣に検討しているのでとても気になります。
差し支えのない範囲でよいので教えていただけませんでしょうか?
89: 購入検討中さん 
[2010-12-08 09:10:51]
こちらの物件を検討中のものです。

>営業さんが買われた物件とこちらの比較ってどういうことでしょう?

No.87 by ビギナーさん と我が家の営業さんと多分同じですね・・・
立地やマンションの設備、ありとあらゆる面において、
こちらの質問の回答としてこの物件と自分のマンションを比較して説明されます。

正直、君のマンションはどうでもいいから・・・と思ってしまいました。

我が家はこのマンション自体どうこうというより
環境面や都心へのアクセスのよさ、なかなかこの辺りでこの規模のマンションはでてこないので
そちらを重視して前向きに検討しています。

もうかれこれ5年以上住んでいますが
暮らしやすいです、千川!
90: 匿名さん 
[2010-12-08 09:53:21]
千川って広そうなお宅がいっぱいありますね。少し高級住宅街と似た雰囲気がします。
91: 匿名さん 
[2010-12-08 10:36:22]
この近辺を知っている人はそんなこと絶対言わない。
92: 物件比較中さん 
[2010-12-08 10:43:54]
有楽町線・副都心線・バスと交通面で恵まれていてかつ徒歩7分の閑静な場所に建つので物件としての環境バランスはいいですよね。
93: 匿名さん 
[2010-12-08 11:10:51]
>>90
広い家は小竹向原、氷川町までいけばたくさんあるよ。
94: 匿名さん 
[2010-12-08 11:31:58]
>>91
ご近隣のかたでしょうか?
この近辺のことをご存知なのでしたら実際の住み心地などお話いただけましたら幸いです。
95: 周辺住民さん 
[2010-12-08 12:46:35]
池袋などへの交通の便が良い割りに、閑静な場所で、庶民的な町です。
買い物はコンビニ、薬局なら近所にあり不便さは感じませんが
主婦の方など、スーパーとなると駅方面まで出ないといけません。

駅(大通り)までがもう少し明るい雰囲気で距離が近ければ良いと思います。
慣れればなんてことないかもしれませんが。

あと、「広そうなお宅」って???
HPの写真かなんかを見た感想でしょうか…
そりゃ千川を歩き回ればあるでしょうが
高級住宅街に似た雰囲気は感じたことありません。
むしろそう言われたら恥ずかしく感じます。
営業の方の意見なら理解できますが。
96: 購入検討中さん 
[2010-12-08 13:35:45]
近隣に住むものです。

とても高級住宅街とまではいきませんが、
千川駅から物件に向かう途中の千川一丁目あたりは大きなお宅が並んでますね・・・
高松の方は昔からの町並みという雰囲気ですかね

将来子供を考えています。
校区の小中学校はどんな雰囲気なのでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?
97: 匿名 
[2010-12-08 22:22:29]
近くに住む者です。環境はいいと思いますが、夜は寂しく感じると思います。小学生のお子さんの塾通いなどは迎えが必要ではないでしょうか? 高松小学校は比較的評判はいいようです。
98: 購入検討中さん 
[2010-12-10 11:13:51]
>No.97さん

ありがとうございます。
小学校のHPをみて、なかなか雰囲気も良さそうだなと思いました。

確かに駅からの道、夜は寂しそうですね・・・
昼間は何度か歩いたことがあるのですが。
車通りが少なくて安心な分、逆に心配な部分もあり、難しいですね。

99: 匿名さん 
[2010-12-10 18:23:57]
車通りが少ない=排気ガスの心配が少ないと我が家は前向きに捉えています。

第一期販売戸数32戸なんですね。
それだけ要望書が集まったということでしょうか?
100: 物件比較中さん 
[2010-12-11 22:17:36]
100件目GET!!
101: 匿名さん 
[2010-12-12 08:05:06]
登録はじまりましたね。即日完売はさすがに厳しいかな?
102: 匿名 
[2010-12-13 01:05:39]
我が家は購入を決めましたので完売してほしいですね
この辺りではなかなか出ない良い物件だと思っているので営業さん頑張ってください
103: 匿名さん 
[2010-12-15 12:10:40]
登録開始されたのにここは静かですね。
104: 購入検討中さん 
[2010-12-16 06:44:12]
103さん
この板は静かでも、モデルルームは盛況でしたよ。
105: 匿名さん 
[2010-12-16 22:09:32]
>>104さん
そうなんですね。
検討中の方全員がここに書き込んでいる訳ではないですもんね。
盛況っていうことは結構人気だったりするのかな。
106: 匿名さん 
[2010-12-16 22:18:39]
2/3位は登録埋まったという噂です。
107: 匿名さん 
[2010-12-17 00:49:04]
2/3=21戸ほどでしょうか。
マンション販売に詳しくないのですが、この数字は売れ行きとしてどうなんでしょう。
やはり今の時代は完売って難しいのかな。
108: 匿名さん 
[2010-12-21 21:22:48]
結局残ったのは一部屋、宣伝してないのに人気だったみたいね。
でもいい部屋は軒並み埋まって、第二期は大丈夫かな?
109: 匿名 
[2010-12-21 22:48:12]
場所はいいから良い部屋はすぐ売れたんでしょう
これからが頑張り所ではないでしょうか
110: 匿名さん 
[2010-12-22 14:01:58]
第二期は年明けからかな?
第一期の方々はそろそろ契約期間。
カラーセレクトなども悩み所ですね。
111: 匿名さん 
[2011-01-03 14:13:35]
ヒルズ千川の道路を挟んで向かいに、野村不動産が土地を確保しましたね。

もとは駐車場でしたが、ここにPROUDが建つのでしょうね。

ただし千川駅から4~5分程度だし、ここより間違いなく高いですね。

ここを検討中なのですが、ちょっと迷っています。
112: 匿名 
[2011-01-06 00:56:28]
プラウド千川って別にありますよね。
どんな名前にするんだろう。
113: 匿名さん 
[2011-01-06 18:49:17]
>>110さん
それは板橋高校隣の駐車場ですか?
それともつつじ苑向かいの駐車場でしょうか?
114: 匿名さん 
[2011-01-07 01:02:27]
つつじ苑向かいの駐車場です。

その駐車場前の看板に野村不動産と書いてます。
115: 113 
[2011-01-07 16:56:52]
>>114さん
お答えいただきありがとうございます。
あと質問時のアンカーは>>111さんですね。
間違えてしまい失礼しました。

野村にはブランド力があるし迷うところですよね。
野村の仕様や価格などが早々にわかれば決められるけど、その間にジオの良い部屋が無くなってしまう可能性もあるからマンション選びは難しいなと思います。
プラウドならば少々ですが駅に近くなるし、仕様や間取りなどを工夫すれば高くなってくるだろうし迷い所ですね。
ジオの良いところは地下鉄の他に徒歩3分のところにあるバス停で池袋へのアクセスが容易な点と、仕様はまあまあで標準以上な点、妥当な価格というところでしょうか。

長々と書いてしまいましたが、他のマンションの話を含んでますのでスレ違いならばこの辺で失礼します。
116: ビギナーさん 
[2011-01-11 12:42:31]
近所の南向き物件が予想以上に高かったので、
前向きに考えています。
東向きのマンションに住んだことがないのですが、
日当たりってどうなんでしょうか?
冬は寒いですか?
午後は電気を付けなきゃいけない感じと聞いたのですが、
大丈夫でしょうか?

117: 匿名 
[2011-01-16 16:12:44]
野村不動産は3階建てみたいですね。
鷺宮みたいな感じになるんでしょうか。
118: 匿名さん 
[2011-01-17 12:42:29]
>116さん
東西にベランダのあるマンションに居住中です。東向きの部屋は午前中は朝日が差して気持ちよい反面、冬はお昼前くらいから日があたらなくなり、電気をつけることもあります。
西にも開口があるので、日当たりは午前と午後で別の部屋で楽しんでいます。
ちなみに洗濯物は西のベランダに干しています。
この物件は東向きのベランダなので、洗濯物の乾き具合などが気になりますね・・・。
階によっても日の当たり方は違ってくると思いますが。
119: 匿名さん 
[2011-01-18 10:19:42]
>118さん
ありがとうございます。
東向きやっぱり午後は暗いんですねぇ。
南向きの部屋は手が出なくて。
南側が壁のようになっているから
たぶん余計暗いだろうし、風も通りにくい・・・。
洗濯物乾かないかなぁ。
千川が気に入っていて迷います・・・。
野村不動産は手が出るわけないしなぁ。
120: 匿名さん 
[2011-01-18 14:00:59]
>No.119 さん
お気持ち、ものすごくよくわかります。
日当たり、大切ですよね。この物件を検討始めてから
意識的に家の向きを気にして散歩するようになりました。
南向き、やっぱりずっと日が当たってます。冬だから余計に快適に見えてしまって・・・

しかし我が家も到底手が出ないです。

私も千川が大好きで、なかなか出てこない物件とわかっているので
非常に迷います。

野村はやっぱり高くなるでしょうね。場所も駅ちかでいいところだし。
121: 匿名さん 
[2011-01-19 16:49:04]
予算には上限があるし、その中でどこまで条件を妥協できるか。
東向きは南向きより日照時間が短いので今の時期はマイナスに感じられるけど、夏〜秋の猛暑時期などは部屋の温度上昇が抑えられたり床・家具が紫外線で傷むのを少しでも防げたりなどプラス面もありますよね。
ここは浴室乾燥機も付いているので冬場は併用していけば洗濯物に関してはそんなに問題無いのかなとも思います。
あと同じ方角でも階数によって多少異なってくることもあると思いますので、MRで検討中の部屋の日照について詳しく聞いてみて考えるのもいいかも知れませんね。
122: 匿名 
[2011-01-20 19:13:36]
>>117さん
現地にはもうマンション建設の看板が立っているのですか?
123: 匿名 
[2011-01-20 20:21:57]
>>122さん
117です。少し離れたエリアに居住してますが、あのあたりもちょくちょく歩き回ってます。
現地は完全な更地で、フェンスに看板が出ている状態です。
工事時期まで記載があったかどうか定かではありませんが、階数は明記されてました。
ジオ千川と同じで、大通りから少し裏に入ると住宅地で、容積率、高度制限など厳しいのですね。
そのせいで、千川で物件を物色すると、自ずと戸数が限られてきます。
124: 匿名 
[2011-01-21 08:06:19]
>>123さん
ありがとうございます。
3階ということは低層ですね。
千川一帯は良質な住宅街でかつマンションはなかなか出ないので、新築は貴重ですよね。
125: 匿名 
[2011-01-21 09:31:16]
貴重な立地で価格も悪くないんですが、
とにかく天井が低い…

2400って他では見たことなかったんですが
低層だとこんなもんなんでしょうか?
126: 匿名 
[2011-01-29 17:56:08]
野村の方、クレーンが入りましたね。
工事完了が24年1月予定。あっという間ですね。
建物の高さは3階9.9mとの標記。
あくまで建物の高さで、専門家でない私には階高はわかりませんが。

別に野村の回し者ではありません。よく通るコースなので。
127: 匿名 
[2011-01-29 18:05:19]
竣工、早いですね。

まだ何も発表されてないのが不思議なくらいですね。
128: 匿名 
[2011-02-02 19:14:31]
検討中の者です。幼稚園に通う子供(年中)がいますが、近くに評判のよい幼稚園(私立・区立)や小学校(区立)はありますか?
129: 匿名 
[2011-02-02 19:17:07]
野村はいくらぐらいになるのかなぁ。70平米で。
130: 匿名 
[2011-02-02 20:13:25]
立地も会社の格も、あちらのほうが上になるので・・・
あと戸数がここより更に少ないのではないか、ちょっとドキドキですね。
ジオをスルーして待ってもいいのかどうか。
131: 匿名さん 
[2011-02-05 00:35:09]
ジオはスルーでしょう
天井高2400なんて聞いたことが無い。
まったくもってひどいですね。
そのようなマンションを造るなんて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる