横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線で・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線で・・・その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 12:22:00
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線でこれからMRオープンとか販売するなど最新の物件をご存知の方どんどん情報交換しましょう!

建設的な議論の場にしたいと思っています。
荒らし・釣り・アンチは完全スルーの上で削除依頼にご協力ください!

過去スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/

[スレ作成日時]2008-02-10 16:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線で・・・その2

701: 匿名さん 
[2008-07-21 09:49:00]
>>700
田都住民はここが一番と思ってるからでしょ。
702: 土地勘無しさん 
[2008-07-21 11:10:00]
田園都市線沿線はパチンコ屋が少ないと聞いたことがあります。
703: 匿名さん 
[2008-07-21 15:07:00]
>>700
田都住民はここが一番でないと知っているのにここが一番と言いはるからです。
704: 匿名さん 
[2008-07-21 15:28:00]
一番かどうかは知らんが、かなり良いのは事実だね。
705: 匿名さん 
[2008-07-21 17:44:00]
ご覧のとおり。
706: 匿名さん 
[2008-07-21 17:57:00]
田園都市線住民は、世田谷区に住めない人の集まりでしょう!?
違いますか?
横浜都民の皆さん?
707: マンション住民さん 
[2008-07-21 18:10:00]
町田市って選択肢もあるぞ。
708: 匿名さん 
[2008-07-21 18:31:00]
お! 神奈川県町田市ですね!!
709: 匿名さん 
[2008-07-21 20:56:00]
それを認めないんです。田都住民は。
710: 契約済みさん 
[2008-07-21 21:05:00]
世田谷と言ってもピンキリですから。
環七沿いの狭い道路が入り組んだ世田谷よりも、
美しが丘、青葉台、つくし野といった街並みの方が魅力的に映ります。
711: 匿名さん 
[2008-07-21 21:29:00]

世田谷の優良住宅地に決まってるでしょう。
そうじゃない所を持ち出しても意味ないですよ。
712: 横浜市田園都市線沿線 
[2008-07-21 22:47:00]
>706
田園都市線は世田谷区も通っているのだが・・・

そりゃそうだ。60坪以上で世田谷に住めるのだったら住みたい。

自分の稼ぎじゃ60坪戸建たまプラーザが精一杯です。
713: 匿名さん 
[2008-07-21 22:58:00]
そんなに世田谷がお好き?見栄っ張りね〜。
714: サラリーマンさん 
[2008-07-21 23:42:00]
先代からの資産なくして世田谷の優良住宅地を購入できる方は収入からして別格でしょうね。
60坪たまプラ戸建だって世間一般からすれば十分立派ですよ。うらやましい限りです。
715: 匿名さん 
[2008-07-22 01:36:00]
借金地獄ですが。
716: 匿名さん 
[2008-07-22 05:27:00]
>706
都心に通勤の場合はそうだと思う.ただ横浜方面の通勤者がかなりいる.
NE*や富士*や*芝がある南武線沿線の通勤者も多数いる.IB*も
中央林間にあったはず.世田谷に住む必要がない人も多くいるので
一概にはそうともいえない.
717: 匿名さん 
[2008-07-22 07:27:00]
>>716
都心勤務で田園都市線購入する人はどんどん減ってますよ。

沿線に電気屋さんの工場とかあって人口が多くて郊外の割りに高いですから、
みなさん避けているようです。

子供の頃から沿線に住んでいる人は、どっちにしようか迷っている人多いです。

長距離痛勤はだれも嫌ですからね。
718: 匿名さん 
[2008-07-22 16:18:00]
田都沿線に工場なんてありましたっけ?南武線では?
719: 周辺住民さん 
[2008-07-22 17:40:00]
>>718
もう何でもいいから書きゃいいと思ってるんでしょうね。
720: 特典さん 
[2008-07-22 21:51:00]
はっ?大丈夫?田園都市線に工場は無いでしょ。ラリってる?
721: 周辺住民さん 
[2008-07-22 22:24:00]
工場集積は溝の口界隈あったり、南町田・つきみ野周辺、中央林間の徒歩圏一帯(某大手以外にもあまたと)などに点在していますけれど、別にあることで何か変わることでもあるのでしょうか?
あろうがなかろうが、そこはどうこう言うような点ではない気もするのですが・・・。
「工場なんてないですよ」と言い切るのも事実と違うけど、工場集積があることを変に結びつけて「この沿線を避ける人が・・・」と言うのも見当違いかと思いますけど。
722: 契約済みさん 
[2008-07-22 22:25:00]
むかし松田聖子主演の「風に恋して」というドラマがあったのを思い出しました。
確か青葉区(当時は緑区)が舞台だったと記憶しているのですが、
ロケ地とかお分かりの方いらっしゃいます?
723: 匿名さん 
[2008-07-23 00:17:00]
今は知らないけど、前は工場があった
工場はいいよ
サンジェルマンのパン、泉屋のクッキーが安く買えた

今でも買えるのかな
724: 匿名さん 
[2008-07-23 04:05:00]
都心勤務で田都に縁のない人から見たら南武線も田都も一緒ってことでは。
神奈川路線なんて「路線名称は知っている」ていどでしょうから。
725: 匿名さん 
[2008-07-23 07:02:00]
>都心勤務で田都に縁のない人

が、なんでわざわざこの板にやってきて、書きこみまでしていくかって
ことですよね 笑
726: 周辺住民さん 
[2008-07-23 07:05:00]
それだけ暇で、他にやることがない。
727: 契約済みさん 
[2008-07-23 08:22:00]
気になって仕方がないのでしょう、田都が。
728: 匿名さん 
[2008-07-23 08:41:00]
必死で打ち消す人たちもヒマで気になってしょうがない人たち。
729: 匿名さん 
[2008-07-24 14:23:00]
田園都市線住民の方は、ヒエラルキーを気にされてる方が多いように感じます。
クルマで例えると、ベンツのSがえらく、次がE、そしてCクラスと。
で、Cクラスに乗ってても一応プレミアムブランドのクルマという満足感を抱えてる。
住む場所も、246沿いに、南青山(Sクラス)があって、世田谷(Eクラス)があって、
そしてたまプラーザ(Cクラス)がある。
本当はSクラスがいいんだけど、無理だからCクラス。でもプレミアムブランド。。。

頑張って下さい。
730: 匿名さん 
[2008-07-24 16:30:00]
どう考えても、たまプラはCクラスに入らないでしょう。
731: 匿名さん 
[2008-07-24 16:31:00]
たまプラはCクラスに入らないでしょう
732: 匿名さん 
[2008-07-24 17:00:00]
ヒエラルキーが気になるのはたまプラでしょうね。
たまプラは車がないと生活できないですからね。
しかも外車じゃないとちょっと恥ずかしい。
でもBMWじゃベンツの人に下に見られるから
やはりベンツ。
そしてベンツでもSクラスじゃないとってかんじで、
無理してSを買った所で、
あー今度フェラーリ欲しい。
あ、あの人フェラーリだ。負けた!
って、感じの町なのはたしかですよね。
根本的に凄い見栄っ張りだから
常に上ばかり気になって現実に満足できない人多そう。
ひけらかしが大好きな成金さんにはたまらない町です。
733: 契約済みさん 
[2008-07-24 20:55:00]
そうでしょうか?
たまプラの再開発がモノじゃなく、サービスやコミュニティを売る方向へ
シフトチェンジしているのは明らかですよ。
少なくとも車種を競い合うような輩ばかりが跋扈している街ではないと思います。
734: 匿名さん 
[2008-07-24 23:17:00]
「ばかり」でないのは当然。「多い」ということ。
735: 匿名さん 
[2008-07-25 00:50:00]
この手の投稿している人に限って、たまプラのことなんて実は何も知らないで、
青山でも世田谷でもなく、青葉区ですらなく、
小田急乗り継ぎで田都使ってたりしてね(笑)

同情します
736: 匿名さん 
[2008-07-25 01:40:00]
長いこと、たまプラーザに住んでいたんですけど。
737: 周辺住民さん 
[2008-07-25 05:08:00]
>>735
>小田急乗り継ぎで田都使ってたりしてね(笑)

小田急沿線・横浜沿線の人に対し失礼極まりないし、それこそ「ランク付けすること」を我々田都住民が認めていることになるから、そういう煽りは止めて欲しい。
738: 匿名さん 
[2008-07-25 07:11:00]
わー、たまぷらが話題になってる 笑。

確かにバブルのあたりから外車率は高くなりましたね。
今は禁止の東急横にベンツ・ベンベが交互に路駐しててびっくりしたものです。
たまにジャガーとかはさまったりしてね。
今も変わらずベンツが多いですよね。ここはドイツか?って感じ。

でも、中央商店街なんかは、少し猥雑な感じで結構気に入ってます。
たまぷらは、のんびりと気取り(外車=見栄っ張りというなら)と猥雑さが
絡み合った、面白い街になったと思いますよ。

再開発は、その雰囲気がちょっと壊れる気もして、複雑な気分で眺めてます。
まあ、便利になるのはいいんですけどね。
739: 匿名さん 
[2008-07-25 12:50:00]
>729
>732

まぁ、田都沿線を批判したがる人は、どうして車に例えるのが好き
なんだろう?よく分かんない理論だけど、いいんじゃないの?それならそれで・・・。

人間、向上心が無くなったら終わりだよ。見栄張らないでどうすんよ。
ドイツ?イタリア??いいんじゃないの?いい車乗ってなにが悪いの?
なんかさー、729,732の書き込み見ていると、ただのコンプレックスの塊りに
見えるよ。

うまく例えたつもりなんだろうけど、ちょっと痛いねぇ〜。
740: 匿名さん 
[2008-07-25 14:09:00]
確かに痛々しい。
世田谷では一戸建て買うとベンツかベンベは
セットで付いてくるらしいよ
741: 匿名さん 
[2008-07-25 14:35:00]
コンプレックスをもっている人はたまプラに多いです。
わかりやすい外車を無理してローンで買うのが向上心ですか?プっ
742: 匿名さん 
[2008-07-25 14:45:00]
そうそう、ここの人ってランク付けするの好きそう。
同じマンションでも、何階に住んでるかとか、購入時の値段表見て、
自分より下だと思ったとたん態度変わりそう。
743: 匿名さん 
[2008-07-25 18:51:00]
たまぷらは明日から夏祭りですねー。
744: 契約済みさん 
[2008-07-25 22:07:00]
通勤途中、娘をたまプラの保育園まで時々送ります。
たまプラ駅に集まってくる皆様の服装のセンスがとてもよいと思います。
ハイソというのは死語でしょうか?
745: 匿名さん 
[2008-07-25 22:33:00]
二子がハイソなのはわかりますが、
たまプラは別に普通。
746: 契約済みさん 
[2008-07-25 23:05:00]
確かにフタコと比べると再開発の造りとか安っぽいですよね。
でもたまプラは好きです。
747: 匿名さん 
[2008-07-25 23:46:00]
745、
街の成り立ちとか歴史を知らないようですが、どちらの方ですか?
748: 匿名さん 
[2008-07-25 23:50:00]
用賀あたりでお勧めありますか?
749: 匿名さん 
[2008-07-25 23:50:00]
745、
それぞれの街の性質とか成り立ちをご存知ないようですが、どちらの方ですか?
750: 匿名さん 
[2008-07-25 23:51:00]
用賀辺りでお勧めってありますか?
751: 匿名さん 
[2008-07-26 01:47:00]
たまプラは庶民の街だよ。庶民が思いっきり背伸びをしてアピールしているだけなんだけど。
752: 匿名さん 
[2008-07-26 07:33:00]
二子にはよく行きますが
確かにたまプラまで下る事はあまり
ありません。。たまに行っても
特に何も感じませんし、
二子に比べると、頑張ってるけど全ての質感が全く違うというか・・
庶民が背伸びしてるかんじが痛い。
たまプラの人ってやたらコンサバすぎてなんかダサいし。
753: 匿名さん 
[2008-07-26 08:47:00]
たまプラは高級住宅街として開発された歴史を持っています。その街並や街路樹は非常に美しいものですが、それを駅周辺で感じることは難しいですね。もちろん庶民的だってたくさん住んでいる古くからある郊外の住宅地です。
二子はもともと多摩川沿いで人が住まう場所というよりも遊園地に使われてきたような場所です。最近になって高島屋を中心とした開発が功を奏し、洗練された印象を確立しつつありますが、街としては周辺から人が集う商業地でしょう。

その2つを比べる意味が良く分かりません。
754: 匿名さん 
[2008-07-26 09:12:00]
たとえばヤフー不動産で1億円以上の中古戸建を検索すると、二子もたまプラも最高2億円台で、件数もたいして変わらない。宝くじが当たった程度で買えるような物件どまりの町では「高級」とまでは言えないでしょう。
755: 匿名さん 
[2008-07-26 12:29:00]
だいたいマンション住まいの人が、高級住宅街だからどうこう言ったって、
何の意味もないでしょう。所詮庶民。。
756: サラリーマンさん 
[2008-07-26 13:11:00]
他人が住んでいる街のことをいちいち批評し、ましてや批判ばかり言う人の人間としての小ささを感じます。一体何が言いたいのですか?。他を批評する前に、あなたが住んでいる街の自慢でもしてください。
757: 匿名さん 
[2008-07-26 13:16:00]
↑高級という文字が出ると極端に反応する人たちっていますね、あさましい。そういうエリアもあるので全体的にゆったりしてて環境がいいと言っただけなのに。
758: 匿名さん 
[2008-07-26 15:10:00]
金持ち 争わず。
759: 契約済みさん 
[2008-07-26 17:18:00]
>753
>その2つを比べる意味が良く分かりません。

田園都市線屈指のショッピングタウンということで比較の対象となり得るのでは?
760: 754 
[2008-07-26 17:31:00]
>あなたが住んでいる街の自慢でもしてください。

自分が住んでる街のことを言っているのですがね。
「高級」では誤解する人もいるだろうし。
現地に来て幻滅させたら、かえって気の毒じゃない?
普通の郊外の住宅街でしかありませんよ。
自慢できるのは、今日明日の夏まつりぐらいかな。
おひまなら、どうぞ。
761: 周辺住民さん 
[2008-07-26 18:33:00]
760さん、同感です。
たまプラ、普通の郊外の住宅地だと思います。
他と比べて特に高級住宅地だとは思いません。
762: ご近所さん 
[2008-07-26 18:40:00]
>761
たまプラは高級住宅地ではありませんが、
美しが丘2丁目あたりは間違いなくそうです。
第4の山の手に恥じない邸宅街であります。
763: あみ 
[2008-07-26 20:03:00]
ははは。
マンションスレでは高級語る資格無し。
私はたまプラで戸建て&ベンツ所有。あー大満足。
764: 入居予定さん 
[2008-07-26 21:11:00]
あみさん、何であなたのような方がここに書き込みしているの?
ここはマンションスレですよ。
敷地いっぱいの戸建を買ったものの、豪華なエントランスや共用部のあるマンションが羨ましくなったのではと誤解されますよ。
765: あみ 
[2008-07-26 21:18:00]
ちょっと遊びにきましたー。どんな会話されてるのか見てみたくて。
でびっくりな高級論争。痛々しい・・。マンションは全く羨ましくありませーん。
766: ご近所さん 
[2008-07-26 21:48:00]
>765
空気読んで!!
あなたのような書き込みがあるから田都は見栄っ張りとか言われるんですよ><
767: 匿名さん 
[2008-07-26 22:22:00]
>741

キミも痛いねぇ〜。

ローンだろうがなんだろうが、買えるんだからいいんじゃないの?
キミじゃあ、ローンも組めないんじゃないの?プっ
768: ららららら 
[2008-07-26 22:27:00]
このスレッドで空気読む必要無し。だってくだらん比較や見栄ばかりでしょ。そもそもたかがマンションなんだし。マンション住んでて、高級もベンツもないですな。
769: 匿名さん 
[2008-07-26 22:44:00]
本当に高級といえる住宅地に住んでいる人は自分の住んでいるエリアを高級だなどとは言わないだろう。
だから田都は○〇にされてしまうのだ。
770: 周辺住民さん 
[2008-07-27 16:06:00]
高級とかは別にして、東海道新幹線、羽田空港の利用が多い人は東急線は便利です。

それが小田急・京王・中央線と違う所。

それらの利用が少ない人は、どっちでも関係ないでしょう。
771: 匿名さん 
[2008-07-27 17:47:00]
東海道新幹線にアクセスがいい?羽田はどこも同じだと思うけど(京急は便利)、東海道は中央線がいいんでないの?
772: 入居済みさん 
[2008-07-27 20:00:00]
羽田空港?東海道新幹線?田園都市線は渋谷方面以外は不便だと思いますよ。
そこへのアクセスが重要なら湾岸の方が良いのではないでしょうか?
773: 匿名さん 
[2008-07-27 20:09:00]
田園都市線住民の勘違い。
新幹線は、あざみの駅から地下鉄で新横浜に出れるので遠いけどまだしも。
羽田空港がなぜ便利? 1時間に2〜3本程度の貧弱なバス便のことを言ってる?
もともと不便過ぎだから、便利に感じるのでしょうね。
774: ビギナーさん 
[2008-07-27 20:10:00]
いろいろ検討しましたが環境・品質・価格から判断して
南町田の駅近にある中古MSが一番だと思いました。
775: 匿名さん 
[2008-07-27 20:13:00]
そりゃ羽田空港のアクセスなら当然品川のマンションや八潮団地の方が近いですな。
小学生でもわかる。

いやはやムキになってレスするほどのことじゃございやせんね(笑)
776: 匿名さん 
[2008-07-27 20:15:00]
>>770
不思議・・・具体的に示して欲しいよね。
778: 匿名さん 
[2008-07-27 20:57:00]
いや土地鑑がないものですごい裏技があると思った。だったら中央線と比較したら中央線のほうが東海道のアクセスは近いだろ?なにをもって羽田と新幹線なんだよ?
779: 匿名さん 
[2008-07-27 21:18:00]
分かってねえな。渋谷青山方面をターミナルにして多摩川近くて適度に自然が残る郊外の住宅地。唯一のネックは成田や羽田の空港関係と新幹線そしてガキが喜ぶディズニーランド。ところがここ一番でたまプラーザからの直通バスや新横浜が利用できる。ちょうど便利なんだよ、しょっちゅう使うわけでもないし。羽田に近いからという理由で品川には住まないだろ、海に暮らす漁師なら別だが。
780: 匿名さん 
[2008-07-27 21:48:00]
それなら中央の方が便利だ。東京駅まで一本。羽田行きのバスもある。
京王・小田急にも羽田行きのバスはあるし、新宿→東京で新幹線も大丈夫。

大差ない
781: 購入経験者さん 
[2008-07-27 22:03:00]
779
それなら川崎駅周辺がいいじゃん。
 1)品川乗換えで渋谷にも近い
 2)多摩川の自然が残る
 3)京急(および乗り入れしている)京成使えば羽田も成田も近い
 4)川崎駅から品川駅まで10分 新幹線へのアクセスもいい
 5)首都高飛ばせばディズニーランドも近い
782: 匿名さん 
[2008-07-27 22:15:00]
>>781
はいはいそうですねw
783: 匿名さん 
[2008-07-27 23:19:00]
私も大差ないとは思うけど。779さんの言いたいこともなんとなく分かる。
中央線だとどの辺りをイメージされてますか?
たまぷらなら距離的には三鷹辺りだと思いますが、
その辺から、空港直通バスは出てるのでしょうか?
客観的にみて小田急だと新幹線までのアクセスで田都が有利。
中央線だと羽田へのアクセスでどうかというとこかと思いますが如何?
784: 匿名さん 
[2008-07-27 23:31:00]
中央沿線だと吉祥寺・立川などから羽田までバスが出てますね。京王だと調布・府中など、小田急だと新百合ヶ丘・町田など。

”たまに”使う程度ならどこも声を大にして言うほどの差はないですよね。
786: 匿名さん 
[2008-07-27 23:47:00]
そうですね、ただ私なんぞはちょこちょこ羽田を使うようになったので、バスで一本は結構便利に感じます。
吉祥寺にも住んでたことがありますが、羽田はちょっと遠いなぁと思ってました。
781さん”アクセス”で勝負したら川崎には敵いませんね。
というますか距離とか環境とか論点ずらしたら議論にならんですよ。。。
787: 匿名さん 
[2008-07-27 23:55:00]
京急とか成田エクスプレスは乗り換えも手続きもイマイチ面倒。それに吉祥寺・立川のバス乗り場まで2〜30分以内にアクセスできる中央線沿線住民がいったいどれぐらいいるんだろ。いずれも”たまに”行く私的な海外旅行なら別だけど、急な出張なんかだと使いにくいよ。
789: 匿名さん 
[2008-07-28 00:10:00]
三規庭は完全に客層見誤ってましたね。
あざみ野は確かに邸宅街がありますが、普通の人も沢山住んでいて、むしろそちらのほうが多い。ああいう商売するなら、邸宅街のど真ん中に作って成り立たないと駄目だろうに。成城駅前じゃないんだから。

「ロジュマ○」は状況知りませんでしたが、位置が微妙かなぁと個人的には思ったりします。
雲行きが怪しくなってきたのは確かで、北西部の戸建て街なんかがその典型のような気もします。
790: 匿名さん 
[2008-07-28 00:12:00]
田都の悪口書き込む人たちって、実は田都住民なのにイマイチその恩恵に浴していない人たちなんだろうな。それか、もうちょいで沿線なんだけどそうじゃない近隣電鉄の住民。もちろん営業活動に熱心な販売もいるでしょうが、それはバレるし。他の沿線からわざわざ書き込むほど暇な人は多くないだろうし。
791: 購入経験者さん 
[2008-07-28 00:35:00]
790さん
田都の恩恵って何ですか?
「(都心から)遠い」「(電車の混雑が)苦しい」「(物件価格が)高い」の
三重苦をガマンしてこの沿線の物件を購入する人の考え方が全く理解できない
のですが・・・・。
因みに私は川崎駅徒歩5分に住んでいますが。
792: 匿名さん 
[2008-07-28 00:43:00]
790さんでは無いけど・・・。
川崎駅徒歩5分圏内には無い環境があります。
多分あなたとはかみ合わないと思いますよ、無理にご理解される必要も無いんじゃないですかね。
川崎駅前が良かったらそれで良いじゃないですか、川崎の批判でも誰かしましたっけ?
田都スレですからね。
793: 周辺住民さん 
[2008-07-28 01:07:00]
791さん
趣味の問題でしょう。
バイクでいえば川崎駅前は「ホンダ」、田都は「ハーレー」。
スピードなどの動力性能、価格の安さなどでいえばハーレーはホンダに太刀打ち
できません。でも根強い「ハーレーファン」っていますよね。これは「オレは
(価格の高い)ハーレーに乗る事のできる選ばれた人間なんだ」という自己満足
だけなのです。
田都住民も利便性では川崎駅や横浜駅周辺にかなわないことは百も承知なのですが、
「私たちは選ばれた人間なんだ」というプライド(それを『環境』と強弁する)の
ために通勤地獄・ローン地獄を我慢しているのですよ。
だから議論がかみ合わないのです。
794: 周辺住民さん 
[2008-07-28 03:06:00]
>>789
>あざみ野は確かに邸宅街がありますが、普通の人も沢山住んでいて

結局そこなんですよね。
私はホワイトカラー職でないこともあり出張の機会は全く無く、また地元育ちの私には帰省とも無縁(両親は川崎)なので新幹線・空港アクセスはどちらでもいいです。そのあたりは新たに来た方・これから来る方とは違う意識かもしれません。勿論、便利に越したことはありませんが。
私も含め、田都沿線にはここで育ちそのまま住みついた「庶民」もいます。また中古マンション・団地を(分譲であれ賃貸であれ)なんとか手に入れて移り住んできたような人もいます。
たまプラも含め「高所得者層」と「中間層」「一般庶民層」が混在しているだけに、それぞれの需要を取り入れた開発にするのが一番いいのかな、と思っています。難しいでしょうが・・・。
795: 匿名さん 
[2008-07-28 07:55:00]
たまプラで言えば、成田・羽田に駅前からバス一本で行けるっていうのが便利なんですよ。
スーツケース持って電車に乗るの面倒くさいじゃないですか。
バスは、15分〜30分間隔ですね。でもそんなに使うもんじゃないし、この辺りに住む人に対
してのサービスですから、そんなに本数が足りないとも思いません。
ちなみに私は海外生活をしていたとき、お土産をたくさん買って重たいスーツケース持って
実家のあるたまプラに帰るのに、成田ーたまプラバスは本当に重宝しました。

新幹線は新横浜で停まるようになったので、あざみ野から15分で新幹線に乗れるのも楽です。
田園都市線も、大手町方面に1本で行けちゃうのが便利と思える点です。
銀座線に同じホームで乗り換えられるのも。
そんなこんなで人気が出て、ラッシュがひどいなど、不便な点が新たに出てきたんでしょうね。
ラッシュがここまでひどくなければねー。私は、一番ひどい時間帯は避けてます。

ちなみに、川崎や横浜駅周辺は、周辺に住む人以外も使う大きなターミナルなんですから、
そこと交通の便を比べても仕方ないでしょう。
そうした喧騒から離れて、のんびり暮らす街なんですよ。
ちなみに完璧な街並みの美しさを求めるなら、新百合ヶ丘の方がいいんじゃないですかね。
ガス燈があったりして、綺麗なんじゃないかな。
796: 匿名さん 
[2008-07-28 11:44:00]
>市営地下鉄を新百合ヶ丘まで延伸して拠点性をさらに強くするなど・・

これって田都住民にとって何かメリットありますか?
797: 匿名さん 
[2008-07-28 14:15:00]
今は田都線1本に頼る陸の孤島状態だから、ないよりはあった方がいいのでは。
798: 周辺住民さん 
[2008-07-28 15:24:00]
795さんの云う通り。

やっぱり田都でも、便利なのはタマプラ・あざみ野辺りですね。
横浜市営地下鉄も直ぐに乗れるから、利用価値が高いのです。

地下鉄は新百合まで伸ばしても、どうでしょうかね。

横浜方面で働いている人だったら恩恵を得られますが、それ以外の人には?

横浜方面に通勤する人にとってはあざみ野・たまぷら周辺は便利で住み易く、
最高でしょうね。きっと。
799: 匿名さん 
[2008-07-28 16:50:00]
東京も横浜も行くには非常に便利。環境もいいし。
800: 匿名さん 
[2008-07-28 18:13:00]
東京に行くには通勤地獄、横浜に出るには貧弱な市営地下鉄や横浜線。
要するに手段があるというだけでちっとも便利ではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる