興和地所株式会社 東京支店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シュロス府中パークアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 晴見町
  6. シュロス府中パークアリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-19 23:26:10
 削除依頼 投稿する

<全体物件概要>
所在地:東京都府中市晴見町2-19-4(地番)
交通:武蔵野線北府中駅から徒歩2分、京王線府中駅から徒歩15分
総戸数:45戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:68.93~84.05平米
入居:2011年3月下旬予定


売主:興和地所
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-23 19:31:13

現在の物件
シュロス府中パークアリーナ
シュロス府中パークアリーナ
 
所在地:京都府中市晴見町2-19-4(地番)
交通:武蔵野線 北府中駅 徒歩2分
総戸数: 45戸

シュロス府中パークアリーナ

121: 匿名さん 
[2010-10-31 08:45:03]
駐車場は抽選ですか。近くに駐車場あったかな。ここは車を持ってる世帯が多くいそうなので駐車場はみんな確保しないとですね。立川、国立、国分寺のほうなど出向くときはさすがに電車以外なら車を使うと思うので。
122: 物件比較中さん 
[2010-11-01 11:37:23]
モデルルームの案内っていつごろなんでしょうか?
資料請求したのですが、まだ来ないし。。。
なんか抽選がどうのこうのと電話あったんですが、何のことでしょうかね?

うーん待ち遠しいなあ。
123: 匿名はん 
[2010-11-01 12:41:03]
気付いたらスレが13ページにまでになってますね!佳境を迎えてるという感じですね。
124: 匿名さん 
[2010-11-01 14:37:44]
府中で検索したらここを見つけましたが、ここって府中駅から遠いですよね?
今、府中駅の近くには他にもいくつもマンション建設中ですけど、なぜここに興味を持たれたのですか?
何かメリットがあるような気がして・・・
どなたかご教授願います。
125: 匿名さん 
[2010-11-01 19:17:14]
その府中駅から離れているというところが良いんです。

たしかに駅近に物件は多いですが、交通量の多い甲州街道沿いとか、駅近すぎて騒々しいとか、
そういった物件を好まない人もいるのです。

でも、まぁなんと言っても価格でしょう。
駅近をあきらめて、1000万円とか2000万円とか安ければ、お得だと思います。

府中は駅南口にある大國魂神社から国分寺近くまでは平坦だから、
徒歩15分なら、本当に行きも帰りも15分で駅まで行けます。

それと、ここから新宿や東京に出るなら、北府中から西国分寺まで武蔵野線で出て、
中央線で行くのが速いです。特に朝の通勤時間帯は明らかです。

でも、スーパーも遠いので出不精のひとや駅近派には向いていない物件でしょう。
126: 匿名はん 
[2010-11-01 19:23:40]
普段「北府中」駅を利用するから、こちらを選びました。
「北府中」駅に近いのが一番の魅力!
一番気になるのが隣りの京王バス停留所。
でも駅に近いから、それを我慢しちゃうかな。
127: 匿名さん 
[2010-11-01 19:59:44]
>>124
府中は大きな会社多いですからね。ここの傍には東芝があります。もしかしたら近隣企業にお勤めの世帯の検討対象としては有力なのかもしれません。また子供の為には閑静でなかなか良い地域だと思います。価格的にも魅力だと思いますよ。
128: 匿名さん 
[2010-11-01 23:01:24]
まぁ、主要駅から遠くて静かでいいから・・・と言うお考えもあるでしょうけれど。
一般的にマンションの価値は、1:駅近の利便性、2:デベの信頼性、3:日当たりと眺望 だと思いますが、ここって1と2が不安じゃないですかね?
私だったら、駅遠で問題ないならわりきって郊外の大型商業施設に近い戸建を選択すると思う。
北府中駅=東芝従業員駅だから、生活するうえでの利便性は高くないでしょう。
あとは、長谷工さんの評判かな。

近くに実家があるとか勤務先があるとかなら良いかも知れませんが、一般論では124さんのような疑問が出ても不思議じゃないですよ。
125さんが書いているように、何と言っても価格なのかも知れませんね。
129: 匿名さん 
[2010-11-01 23:31:30]
バスの排気ガスと騒音が気になります。
一台でも相当なのに、朝は何十台と一斉にエンジンを掛けて車を暖めますよね。
冬になれば白く見えると思うので確認できると思いますが、それまでに販売開始ですよね。。。
やはり、こういう所も価格に反映されているのでしょうか。
130: 匿名さん 
[2010-11-02 12:06:35]
人に聞かなければメリットが見当たらないのであれば、多分、No.124さんには、縁の無い物件なんでしょうね。
131: 匿名さん 
[2010-11-02 12:09:53]
しかしHP更新されませんねェ。
132: 匿名はん 
[2010-11-02 12:36:02]
HP凍りついてますよね…笑MR用の部屋が完成しない限り、更新はなさそうですね。
133: 購入検討中さん 
[2010-11-02 18:35:37]
現場見てきましたが、京王バスの営業所に囲まれる様に建設中でした。
外見も、一昔前の公務員宿舎風で、バルコニーの隣家との境が背の低い薄い板一枚で、なるほど価格相当でした。
気にしない方は、お買い得物件であることは間違いないですが、私は検討対象から外しました。
134: 匿名さん 
[2010-11-02 19:29:40]
最近、結構バスの営業所の件で意見が別れてますね。
確かに早朝の暖気運転は、気になるかも。
135: 匿名さん 
[2010-11-02 22:34:07]
えぇー、バルコニーの避難用ボードが薄いのは仕方ないけれど、上部が空いていて完全に仕切られていないんですか?
今どき完全分離されていないのは嫌ですね!
136: 匿名はん 
[2010-11-02 23:40:27]
でもバス営業所のおかげで、目の前がひらけてるのではと。大きい建物が建つ可能性も低いのでは?まぁ、先の事はわかりませぬが…私はむしろプラスにとらえてます!大通り沿いとか駅前の方が排気ガスは一日中だし…駅前から離れるのはめんどくさいし…個人の価値観ですね。
137: 匿名さん 
[2010-11-03 19:40:24]
真正面の京王バス寮,右横の東芝北府中ビル,左側のサンクタスミュゼ,どちらも7階以上!
(航空写真を参照)
眺望はあきらめですね!
バスの騒音よりも,誘導員の笛が気になります。
防音効果を期待します。


真正面の京王バス寮,右横の東芝北府中ビル...
138: 匿名さん 
[2010-11-03 22:08:11]
北府中が東芝従業員駅というのは、もう過去のことです。
東芝の南側から、島忠、ケーズデンキのあるあたりまで、日銀、KDDI、住信などのビルがあり、
そこに通う人もたくさん利用します。東芝は半数以下ではないでしょうか。
139: 匿名さん 
[2010-11-03 22:43:09]
東芝従業員駅の表現は不適当だったかも知れませんが、要するに通勤の降車駅では駄目なんですよ。
「朝の通勤時に乗る人」=「帰宅時に降りる人」=「住民が多い」と言う駅で無いと周辺は発展しませんから。

今日は天気が良かったので自転車でここの周辺を散策しましたが、ここは生活をする上での利便性(徒歩圏内の商業施設など)が良くないと感じました。
140: サラリーマンさん 
[2010-11-04 21:31:15]
確かに昔に比べれば割合的に減っているかも知れませんが
それでも半数以上は東芝従業員と思いますよ。

あと島忠・ケーズデンキ・日銀方面は京王線府中駅を使用している
割合の方が高いのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる