横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱岸根公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 篠原町
  7. プラウド横濱岸根公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-28 21:59:00
 削除依頼 投稿する

□横浜市営地下鉄、岸根公園駅徒歩3分

丘の上の1種低層住居専用地域ですし住環境は良さそうですね
やはりお高いのかしら?

所在地:神奈川県横浜市 港北区篠原町字大原73番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-06-13 12:12:00

現在の物件
プラウド横濱岸根公園
プラウド横濱岸根公園
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区篠原町字大原73番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅から徒歩3分
総戸数: 97戸

プラウド横濱岸根公園

753: 匿名さん 
[2007-07-15 01:10:00]
>>749
それはあの映画を貶めていますよ…
「子どもだから」元気に騒いでもいい暴れてもいいなんて躾は、映画のご両親はしていないと思いますが。それこそ「ご近所に迷惑だからおやめなさい」と厳しく怒るのが普通の時代だったからこそ、それをお互いが信用していたからこそ、ご近所の方々はたまにハメを外す子どもを温かい目で見守っていたのでは。

今だって元気に遊ぶ子どもは温かい目で見守りたいと皆思っています。
でも「子どもだから」元気に暴れても騒いでもいいなんて言われて育った子どもが、中高生になって電車内で集団で騒いだり人の目を気にしないような、社会性の無い子ども→大人になってしまうのだろうと思うと、まず「子どもだから」と言い聞かせも躾もしようとしないご家庭は苦々しい目で見てしまいます。
754: ご近所さん 
[2007-07-15 01:36:00]
まあ、いいじゃない
子供がうるさいというなら
自分の家の子供にも夜中に騒がせて
思い知らせてやればいい

ピアノがうるさいならば
自分の家もステレオガンガン鳴らして
思い知らせてやればいい

目には目を歯には歯を

言っても分からない奴には実力行使あるのみ
755: 入居予定さん 
[2007-07-15 03:56:00]
みなさん、契約者さんなんですよね??

なんか、やりとりに違和感を感じます。

ピアノに関しては、「グランドピアノでない限り、床・壁の防音改装は必要ありません。」

っていう説明を野村から受けましたよ。
あとは・・・近隣の方に対する、マナーの範疇の問題と思われます。


「目には目を歯には歯を」って本当の契約者なら、ありえないと思います。
756: 契約済みさん 
[2007-07-15 07:52:00]
まあ、そろそろやめにしましょ。
お互い気をつけながら生活したいと思います。


昨日再内覧して来ました。
一部どうしても間に合わないものがありましたが、たいした話では
無いので、入居後確認とする事にしました。

うちも内覧業者に依頼しましたが、出来もかないよい部類だと言われましたよ。世の中いろんなデベある中で、野村は良い部類だとも言われてました。生販管一体もいい事だと。

帰りに野村の方が居ない所で、淺沼組の立会いの方と話をしていて
「いやー。野村さん施工監理ホントうるさくって...大変ですわ」
とボヤいていました(笑)。
買う側からしたらいい事ですけどね。

他の建築会社に勤める友人からも、
「大京と野村は施工監理かなり厳しいよ」
と教えてもらってました。それがココ選んだポイントでもあったんですけどね。


カームコート側駐車場横の建物に淺沼組の方が一ヶ月間常駐で
何かあった場合には対応してくれるようです。

とりあえず皆様ご苦労様でした、って感じですね。

さて今日明日はどうせ外出れないし、ダンボールも届いたし引越し
準備でもやるかな。
757: 匿名さん 
[2007-07-15 11:13:00]
台風の襲来とともに掲示板も荒れてきましたね。(出掛けられない鬱憤晴らしですか?)

皆さん、住む前から近隣問題でもめてどうするんですか?

ピアノも子供も排除できる訳ないんだから、お互い節度をもって暮らすのが常識でしょう。そんなの戸建でもプラウドでも公団賃貸住宅でも同じ話ですよ。
758: 匿名さん 
[2007-07-15 12:38:00]
754は契約者じゃないね。実力行使?上等
カモーン、カモーン。
759: 匿名さん 
[2007-07-15 16:12:00]
758も契約者ではないんでしょ?
文章に品性が感じられないから。
760: ご近所さん 
[2007-07-15 18:06:00]
子供の教育も出来なく、しかも<プラウド買えない貧乏人がこのサイトに来て吼えているんですよ。子供のしつけも出来ないやつに、まともなマンションを買う資格なし!
761: 入居予定者 
[2007-07-16 10:51:00]
久しぶりに見たら随分と活発な議論がされてますね。

当方はピアノはありませんが、ピアノはOKと思います。
規約上もそのように説明があったと思います。

たった97世帯ですから、子供の元気な声も歓迎ですね。
岸根公園を大きなロケーションとして抱える物件で、
子供の元気な声や、ピアノが云々と言うのは・・・。

734さん、素敵なピアノの音色を楽しみにしてますね。
いよいよ引越しですね。良いマンションにしていきましょう。
762: 匿名さん 
[2007-07-16 13:04:00]
>761さん

無限ループしそうですが、ピアノOK,子供の声OKという意見はまったく
否定してないです。(規約上OKというのも認知した上で)

一方で、否定しないながらも天井のドタバタ音や楽器は極力聞きたくは
ないものだと考えている人もいると思うのです。それを、

>岸根公園を大きなロケーションとして抱える物件で、
>子供の元気な声や、ピアノが云々と言うのは・・・。

と言えてしまうところがコミュニケーションの不足につながる
のではないかなと感じています。
763: 匿名さん 
[2007-07-16 14:40:00]
>762さん

そーだー。よく言ってくれました!

たった97世帯であっても子供の騒音は、気になる人には煩わしいぞ〜。(ピアノは被害にあったことがないので分からんが…)
当マンションの敷地は広いけど、配棟は窮屈。やはり共同住宅特有の問題はあるよ。

コミュニケーションが欠けがちな現代、お互いに配慮するココロがないと快適には暮らせませんよ。

子供には、自分の子だけじゃなく大らかに育ってほしいのは当たり前だけど、社会との調和が大事なことを教えることも大事だと思いますよ。

ましてやピアノ弾く時間が自由にならないことを自分だけ我慢できないなんてワガママを言う人は許せない。

みんなで譲り合ってよいマンションにしましょうね!
764: 契約者 
[2007-07-16 15:53:00]
子供の元気な声=騒音 というのも?ですね。

まあよくわかりませんが、子供を騒がせっぱなしの非常識な人は
契約者の中にはいないのではないですか?
契約会や内覧会を通じ、話こそしていませんが、
社会的にも常識を備えた方が多かったように感じますし、
お子様がたの様子を見ても、非常に躾をきちんとされてる
と感じましたが。

私も、お子様方の元気な姿をマンション内で直に触れたいと
思っている契約者の一人です。

個人的には、ピアノも大好きです(ピアノは持ってませんが)。

引越し前に、ごく一部の方とは思いますが、どのような方がいらっしゃるのかわかって良かったです。私も極力騒音をたてないように
いたします。
765: 匿名さん 
[2007-07-16 17:54:00]
ピアノの騒音被害って実際に体験してみないとわかんないと思います。

その昔住んでいた向かいのマンションから毎夜
9時過ぎになると弾き始める家がありまして
それがもうヘタというかなんというか
曲でなく練習で弾いているのでホントに単なる騒音でした。
ノイローゼ寸前になったのでそこの管理人さんに苦情をいいにいきましたが
あまり変わらず。。。結局うちが引越しましたけどね(転勤になったので)

それから一戸建てだからって関係ないですよ。
友人の家は裏の家からバイオリンの練習音が同じように
毎夜きこえてきてそれはもうピアノの比じゃないらしいです。
テレビやステレオの音量上げないとやってられないそうです。
766: 入居予定さん 
[2007-07-16 18:32:00]
騒音の話は防犯、防災、防音掲示板でやってください。
767: 契約済みさん 
[2007-07-16 18:44:00]
>ピアノ大丈夫かって?どう言われようが絶対やめません。
>生甲斐だから・・ご勘弁。

んな事いうから荒れるんだよ。
子供もピアノもしょうがないとは思うが、とにかく一言挨拶位は
してくれ。

「子供が居ますので、気をつけますが、ちょっとうるさいときがあるかもしれません」

コレでいいんですよ。
内覧の時に既に隣人からそう挨拶受けました。
こういう気遣いあれば、何もナシで聞えてくるのとは気持ちの面で全然違うよね。

私もここにはそれほど非常識な方は居ないとは思ってますよ。
768: 契約済みさん 
[2007-07-16 20:12:00]
引越しが楽しみです。想像以上に素敵な感じですね。
みなさん、家具はどちらで購入するのですか?
769: 匿名さん 
[2007-07-18 04:05:00]
765さん同感です。

ピアノ等の楽器の騒音被害はあってみないとわかりません。
必ず防音対策してほしいです。

挨拶されてもねー、限度ってもんがあるでしょ。
なんの対策もせず毎晩毎晩弾かれたら...
演奏が上手い、下手の問題じゃないですよ。

このマンションを購入した皆様ですから、経済的に厳しいはずがありませんよね?
ピアノ等を楽しまれる方、事前にお金かけて防音対策して下さい。
お願いします。
770: 匿名さん 
[2007-07-18 10:03:00]
はあー、、防音対策って?失礼な時間にはやりませんけど。
もしかして防音壁にしろとかそういう話ですか?
嫌だね。
771: 契約済みさん 
[2007-07-18 10:45:00]
769さん、「必ず防音対策を」ってちょっと行きすぎではないでしょうか?

重要事項説明会でも、グランドピアノ以外は防音(床・壁)対策不要、って野村から説明あった訳ですから。

それに同意できなければ、契約前の時点で野村に意見すべきだったのではないですか?

契約した後で、ルールを変えろ、っていうのはどうか・・・と思いますけど、今になってどうしても防音対策してほしければ、入居後の管理組合の総会で意見をご自分でおっしゃるしかないのでは??

快適に暮らすため、のクレームが他の人への不快感にならないよう願っております。
772: 契約済みさん 
[2007-07-18 10:52:00]
771さんに同意。。。協調が強調にならない事を
祈ります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド横濱岸根公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる