横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱岸根公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 篠原町
  7. プラウド横濱岸根公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-28 21:59:00
 削除依頼 投稿する

□横浜市営地下鉄、岸根公園駅徒歩3分

丘の上の1種低層住居専用地域ですし住環境は良さそうですね
やはりお高いのかしら?

所在地:神奈川県横浜市 港北区篠原町字大原73番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-06-13 12:12:00

現在の物件
プラウド横濱岸根公園
プラウド横濱岸根公園
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区篠原町字大原73番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅から徒歩3分
総戸数: 97戸

プラウド横濱岸根公園

686: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:15:00]
今日は入居説明会でしたね。
帰りに寄ってきたので写真載せときます。
その1
今日は入居説明会でしたね。帰りに寄ってき...
687: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:17:00]
その2
その2
688: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:18:00]
その3
その3
689: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:19:00]
その4
その4
690: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:19:00]
その5
その5
691: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:20:00]
その6
その6
692: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:21:00]
その7
その7
693: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:22:00]
番外編その1
番外編その1
694: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:23:00]
番外編その2
番外編その2
695: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:24:00]
番外編その3
番外編その3
696: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:25:00]
番外編その4
番外編その4
697: 契約済みさん 
[2007-06-17 21:27:00]
以上。

岸根公園は木陰でお弁当食べてる人や、水場で子供遊ばせてる方
などで賑わっていました。

あと一ヶ月半楽しみです。
698: 契約済みさん 
[2007-06-17 23:09:00]
写真UPありがとうございます!

自分が以前見てきた時より
かなり進んでいる様子です。

その時も公園にも行きましたが、
とっても広くていい環境ですね
699: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 12:24:00]
697さん。
すがすがしい映像ですね〜。
私はプラウド横浜山手に流れたクチですが、岸根公園も良かったです。完成したらぜひ堂々としたあの姿(前面のRのある道路からの)を見てみたいです。

ご入居が楽しみですね。
700: 匿名さん 
[2007-06-18 12:26:00]
699の訂正です。『入居済みさん』ではなく部外者です。
701: 契約済みさん 
[2007-06-18 17:21:00]
皆さん引越しは決めましたか?

今相見積取っている状況ですが、我が家の場合、夫婦のみ、2トン
ロング一台に収まる量。8月平日(大安以外)、エアコン1台脱着あり
移動距離神奈川中央部から横浜へ、で10万強でした(安い!)。
(ちなみに、以前に利用した事があったので、その割引も入ってます)

その後帰り際に「今即決してくれたら、エアコン脱着代無料で!」

と言われ、かなり揺らぎましたが、とりあえず他の見積もりも
取ってからにすると断りましたが、かなり安いとは思ったので
もったいない事したかなと思ってます。

業者は名の通った引越し専門の業者です。
702: 契約済みさん 
[2007-06-19 00:07:00]
>692
この写真みると、グランドテラスははたしてどうなってるいるのか
とても気になる。
703: 契約済みさん 
[2007-06-19 21:13:00]
我が家は8月2日にしましたよ。

ちなみに引越し業者から見積を取りましたが、我が家の場合、夫婦
のみで、2トンロング+もう少し小さいトラックで2シーター
ソファとベッドを処分して貰って10万円ポッキリでした。

ちなみに横浜市某区からです。大手引業者です。
704: 匿名さん 
[2007-06-26 13:19:00]
414号室の現状はどうなっているのでしょうか?
705: 入居予定さん 
[2007-06-26 13:34:00]
>704
入居説明会で説明ありましたよ。
706: 契約済みさん 
[2007-06-26 20:46:00]
すいません、引越し日って、いつ確定し連絡あるのでしょうか?
入居説明会の時、内覧会の時にはって聞いたような。
はっきり覚えてないので、教えて下さいな。
707: 契約済みさん 
[2007-06-27 12:12:00]
>706

内覧会のときだと思う。
最初の月曜日が一番多かったみたいですね(大安なんで)
逆に最初の日曜日が一番少ない(仏滅)

自分は全く気にしないので、平日+仏滅の日があれば、安くなるからその日にしたのにな。
708: 契約済みさん 
[2007-06-27 19:52:00]
>707
ありがとうございます。
引越し屋さんに見積を貰おうとしたら1日の引越し件数が確定してから
じゃないと見積しても意味ないですって言われたもので。。
半日で費用を出すか1日で費用を算出するかだそうです。
709: 契約済みさん 
[2007-06-27 22:13:00]
>706
我が家も引越し日がいつ確定するのか疑問だったので幹事会社に問合せてみました。
引越し希望日を提出されたと思いますが
希望された日に引越ししていいみたいです。
特に確定の連絡はしませんと言われました。
710: 契約済みさん 
[2007-06-28 09:37:00]
>708さん
半日、一日両方算出してくれればいいのにね。
件数が決まってても搬入は早く着いた順ですから、
多数の場合でも到着時間によっては半日で済んじゃうこともあるよね。
711: 契約済みさん 
[2007-06-28 18:31:00]
さて明日は内覧会だ。
712: マンコミュファンさん 
[2007-06-28 20:19:00]
プラウドの名前に騙されないでねー

私は別のプラウドに住んでますが、いっぱい(たぶん平均より多い)不備箇所がありましたよー。(人間のする工事ですから)

目を皿にしていきましょう!。
713: いつか買いたいさん 
[2007-06-28 21:09:00]
ははーい。
718: 匿名さん 
[2007-06-29 20:10:00]
来月実行のローン金利、大幅に上がってしまいましたね。

日銀は利上げ見送ったのに…。

タイミング最悪。
719: 契約済みさん 
[2007-06-29 21:04:00]
皆さん内覧如何でしたか?

うちは業者連れてって確認しましたが、傷ヨゴレの類が殆ど。
10項目程度で殆ど問題なしでした。

共用部分の施工不良が若干ありましたが、問題なく補修可能なレベルの
モノばかりでした。

業者からは「タイルの浮き等も皆無。かなり良く出来ている」
との事でした。

後は次回の確認と、ローン実行、引渡し、引越しですね。
720: 匿名さん 
[2007-06-30 01:30:00]
内覧会行ってきました!
7箇所の直しです。
よごれ類だけでした。

ただ和室の畳があまりにお粗末でがっかりでした。
新品の状態で既にあの程度って...
我が家は無償セレクトで「ふち無し」を選択しましたが、「ふち有り」にされた方どうでした?
有料オプションで「琉球畳」風にしたほうが良かったんでしょうか?
今さらながら後悔しています。
721: 契約済みさん 
[2007-06-30 05:27:00]
>718さん
この先、もっと上がることが予想されます。
何年か後にいいタイミングで買ったと思える日が来んじゃないかな。
722: 契約済みさん 
[2007-06-30 07:03:00]
うちはふちありのノーマルタイプです。ふちはなんかシルバーっぽい色
でしたね。

どうお粗末だったんですか?
うちはごく普通の薄い緑で新品イ草のいい匂いしてました。

有償オプション高いから、ご自分でこれから交換してもいいのでは?

うちはリフォームしてリビングと繋げる予定なんで、どうでもいいかと
思ってます。
723: 契約済みさん 
[2007-06-30 08:45:00]
新聞に載ってる長期金利は徐々に下がってきてますね。
主人曰く住宅ローン金利にも影響するとか。
もしかしたら、8月は金利下がるかもって言ってました。
そうだとしたら、とってもショックです・・・。
(でも、もうどうしようもないですよね。)
724: 720 
[2007-07-01 01:45:00]
>722さん
うちのも薄い緑でした。限りなく薄い...
ただ新品のイ草のいい匂いはしませんでした。
なのでお粗末と思ってしまいました。

アドバイスありがとうございます。
今後交換する時は、いい畳にします!
有償オプションはあまりにも高いですもんね。
725: 契約済 
[2007-07-01 10:06:00]
我が家も、昨日内覧会に行ってきました!
全体的な仕上がりに満足しています。

畳は縁ありを選択しました。新品のいい匂いが
しましたよ。

淺沼組の人達の、一生懸命さが伝わってきて、
この物件にして良かったのかな?と思ってます。
726: 契約済みさん 
[2007-07-05 18:39:00]
皆さん、内覧会終わりましたね。
ところで、皆さんインテリアオプション等頼みましたか?
頼んだ方、参考までに教えてください。
727: 匿名さん 
[2007-07-05 20:06:00]
726さんへ

別のプラウドに先日入居した者です。

インテリアオプションはたくさんつけました。
窓ガラスフィルム・エコカラット・食洗機・水周りコーティング等です
。(あう〜お金が…)

お勧めはフローリングコーティングです。
ウチの場合、ネコを飼っているのですが、床の傷の問題が全く気になりません。家具を引きずっても平気です。水をこぼしても大丈夫。

新築ですから、特に傷を気にする方には、精神衛生上もすごくいいですよ。

エコカラットの効果は空梅雨の今では分かりませんが、結露がでる冬場の効果を期待してます。
728: 契約済みさん 
[2007-07-07 01:08:00]
フロアコーティングって私も調べてみたのですが、いろいろありますよね。
727さんはどのタイプのコーティングで費用はどのくらいでした?
参考までに教えてください。
729: 匿名さん 
[2007-07-07 11:51:00]
728さん、727です。
野村から案内されたオプションではプラチナコーティングとパールコーティングがありました。(製造元は分かりません)

ウチの場合、LDK12J、洋室7J+5.5J、和室6Jの計3LDK約80㎡ですが、費用をケチったため、LDKと廊下部分のみプラチナコート、洋室2室をパールコートにグレードダウンしました。よく使うのは廊下とLDKですしね。
この結果、費用は33万円でした。

安い業者をネットで探して施工してもらえば、もっとリーズナブルな価格に抑えられると思いますよ。ご入居まで日程的余裕があればそれでいいのかもしれませんね。
(ウチでは、面倒くさがったのと、仕上がりにこだわったため、野村の紹介である高島屋に発注しました。)
730: 入居予定さん 
[2007-07-13 00:07:00]
我が家はエコカラットとフロアコーティング、オーダー
ミラーにバルコニータイルを頼みました。
ちなみに皆さん家具はどちらで購入したのでしょうか?
参考に教えてください。
しかし、引越しはお金がかかりますねぇ。
731: 入居予定さん 
[2007-07-13 07:34:00]
今頃になったて、引越しの算段をしております。
先日、見積もりをしてもらったのですが、値段はさることながら、2tロング 3台になるとのこと。 家族3人 大物家電はほとんど買い替えのため別便。 家具もピアノは別の専門業者、大物はベットとワードローブ程度。 2tロングていうからには、計6t +α にもなるのでしょうか?
みなさん、何台使う見積もりでした?  一般的な引越し量とは??
732: 契約済みさん 
[2007-07-13 12:27:00]
うちは60平米台3LDKの部屋から引越しで、夫婦二人で2トンロング一台ギリギリです。

かなり広い部屋にお住まいですか?
733: 契約済みさん 
[2007-07-13 12:32:00]
>>731

気になったんだけど、ピアノって大丈夫なの?

オプションで防音工事とかされているんですか?
それとも、電子ピアノとかで音が出なくできるものですか?

マンションでやるばあい、よっぽど気をつけないと、騒音は
一番問題になりやすいですから。

上下左右の部屋へちゃんと挨拶して事前説明してないと、後々大変な事に
なりますよ。
734: 契約済みさん 
[2007-07-13 19:37:00]
ピアノ大丈夫かって?どう言われようが絶対やめません。
生甲斐だから・・ご勘弁。
735: 契約済みさん 
[2007-07-13 20:10:00]
734の周辺部屋の方ご愁傷様です。

常識ある人間の比率は高いと思ってたが、プラウドでも中途半端な物件だとこういう非常識な奴いるんですね。

マンションって隣人選べないから怖いわ。

戸建でよかった。
736: 匿名さん 
[2007-07-13 21:45:00]
ピアノがダメとは誰もいっていません。
マンションでピアノを弾くならば、それなりの対策が必要です。
防音室を作るとか、せめて音量を下げるとか。
昼間ならどれだけ弾いても大丈夫かと思われるかもしれませんが、
周囲に響き渡ってものすごい騒音になりますよ。
苦情はすぐに来るでしょう。

うちのマンションにグランドピアノを置いてらっしゃる方がいますが、
ちゃんと防音室を作ったとのこと。弾く方も心置きなく弾けて、
そのほうがよほど楽しいはずです。
737: 契約済みさん 
[2007-07-13 23:38:00]
ピアノ弾くときはクラシックにしてね。
738: 契約済みさん 
[2007-07-13 23:52:00]
735へ
戸建ては隣人選べるのか?
739: 匿名さん 
[2007-07-13 23:55:00]
>>738
相手にするなってw
740: 周辺の住民さん 
[2007-07-14 00:19:00]
周辺のマンションに住んでるけど

総会で一番問題化されるのは

・ペットの糞尿

ピアノの苦情は今のところ出てないですね。

よっぽど子供の足跡のがうるさいです。
741: 契約済みさん 
[2007-07-14 00:26:00]
>>734

見事に釣られましたね。
あんたが誰だか分かっちゃったってこと。

ピアノの運び入れは目立つから、どこの誰だかすぐ分かるよ。

迷惑掛けないように大人しくしてなよ。
742: 買い換え検討中 
[2007-07-14 02:58:00]
子供の足音って?君、そんなもの我慢しろ。
ピアノもいいじゃねーか別に。ほんと匿名板の
方達は陰険過ぎてキモイ・・
743: 契約済みさん 
[2007-07-14 11:52:00]
フトンおばさんとかって、こういうのが原因なんではないでしょうか?
マンションも一軒家も一緒、自分の行動が相手に嫌がれる時は、気をつけるべきと思います。苦情を無視しておくとエスカレートするのではない
でしょうか。最近、変な事件多いですからね。心配ですね。
744: 契約済みさん 
[2007-07-14 17:49:00]
741様
あなた性格が歪んでますね。もしかして契約者ですか?
あなたもおとなしくしてな。嫌ならうけてたつよ。
745: 契約済みさん 
[2007-07-14 18:42:00]
ピアノは迷惑掛けないようにやってください。
736が言ってんのは、お隣に事前に挨拶しておけば
何にも言わないで音聞えてくるのとは違うって事だろ。

生甲斐だって言うくらいならお上手なんでしょうから。
非常識な時間じゃなければ別にいいんじゃない。

>>742
子供という言葉出せば免罪符になると思っているのはおかしいぜ。
746: 匿名さん 
[2007-07-14 18:55:00]
745は間違っております。子供のやることくらい
なぜ我慢できん?しかもここで指摘しているのは
ドタバタ程度の話。映画:三丁目の夕日を見なさい。
747: 契約済みさん 
[2007-07-14 21:21:00]
購入者です。何だか荒れてますね、これから
新生活がスタートするのにもっといい情報交換
ができるといいですね。私はこの立地(高級住宅街ではないが)
が気に入り購入しました。内覧会でもとても綺麗で満足しています。
購入者の皆様、宜しくお願いします。
748: 匿名さん 
[2007-07-14 23:41:00]
>>746

745さんのどの辺が間違ってるのでしょうか?

ピアノだろうが子供だろうが、近所迷惑にならないように気をつける
ように配慮した上で、それでも100%セーブすることは人間難しいだろう
から、せいぜい近隣には挨拶してコミュニケーション取るのがいいぞと
いうまともな意見だと思いますが。

746の「子供のやること」「ドタバタ程度」ってのが主観丸出しの
エゴですよね。共存する気ゼロって感じです。
749: 匿名さん 
[2007-07-15 00:01:00]
だ・か・ら三丁目の夕日を観なさい。
答えはそこにある。ピアノと子供は違うけどね。
750: 契約済みさん 
[2007-07-15 00:37:00]
>>749

745も748もマトモナコト言ってるよ。
子供のドタバタ程度は問題ないとか言ってるのが問題の元なんだよ。
そうさせないように心がけるのが当たり前だろ。

 #モンスターペアレンツってこういう考え方なんだろうな。

どこかのスレにもあったが、子供のドタバタが煩いと注意したら
「子供を柱にでも縛っとけというのか!」
と言ってるのと変わらんぞ。
751: 匿名さん 
[2007-07-15 00:52:00]
子供を柱にでも縛っとけといった奴は正しいね。
ドタバタが煩わしいだと?子供だぞ?夜中にやる
わけでもねえのによ。常識的にそうさせないよう
最低限は考慮した上での話し。引っ越してそんな
事いわれたら徹底的に抗戦しよーっと。
752: 匿名さん 
[2007-07-15 01:06:00]
751さんのような考え方のお人は、戸建てに住むべきだと思います。
753: 匿名さん 
[2007-07-15 01:10:00]
>>749
それはあの映画を貶めていますよ…
「子どもだから」元気に騒いでもいい暴れてもいいなんて躾は、映画のご両親はしていないと思いますが。それこそ「ご近所に迷惑だからおやめなさい」と厳しく怒るのが普通の時代だったからこそ、それをお互いが信用していたからこそ、ご近所の方々はたまにハメを外す子どもを温かい目で見守っていたのでは。

今だって元気に遊ぶ子どもは温かい目で見守りたいと皆思っています。
でも「子どもだから」元気に暴れても騒いでもいいなんて言われて育った子どもが、中高生になって電車内で集団で騒いだり人の目を気にしないような、社会性の無い子ども→大人になってしまうのだろうと思うと、まず「子どもだから」と言い聞かせも躾もしようとしないご家庭は苦々しい目で見てしまいます。
754: ご近所さん 
[2007-07-15 01:36:00]
まあ、いいじゃない
子供がうるさいというなら
自分の家の子供にも夜中に騒がせて
思い知らせてやればいい

ピアノがうるさいならば
自分の家もステレオガンガン鳴らして
思い知らせてやればいい

目には目を歯には歯を

言っても分からない奴には実力行使あるのみ
755: 入居予定さん 
[2007-07-15 03:56:00]
みなさん、契約者さんなんですよね??

なんか、やりとりに違和感を感じます。

ピアノに関しては、「グランドピアノでない限り、床・壁の防音改装は必要ありません。」

っていう説明を野村から受けましたよ。
あとは・・・近隣の方に対する、マナーの範疇の問題と思われます。


「目には目を歯には歯を」って本当の契約者なら、ありえないと思います。
756: 契約済みさん 
[2007-07-15 07:52:00]
まあ、そろそろやめにしましょ。
お互い気をつけながら生活したいと思います。


昨日再内覧して来ました。
一部どうしても間に合わないものがありましたが、たいした話では
無いので、入居後確認とする事にしました。

うちも内覧業者に依頼しましたが、出来もかないよい部類だと言われましたよ。世の中いろんなデベある中で、野村は良い部類だとも言われてました。生販管一体もいい事だと。

帰りに野村の方が居ない所で、淺沼組の立会いの方と話をしていて
「いやー。野村さん施工監理ホントうるさくって...大変ですわ」
とボヤいていました(笑)。
買う側からしたらいい事ですけどね。

他の建築会社に勤める友人からも、
「大京と野村は施工監理かなり厳しいよ」
と教えてもらってました。それがココ選んだポイントでもあったんですけどね。


カームコート側駐車場横の建物に淺沼組の方が一ヶ月間常駐で
何かあった場合には対応してくれるようです。

とりあえず皆様ご苦労様でした、って感じですね。

さて今日明日はどうせ外出れないし、ダンボールも届いたし引越し
準備でもやるかな。
757: 匿名さん 
[2007-07-15 11:13:00]
台風の襲来とともに掲示板も荒れてきましたね。(出掛けられない鬱憤晴らしですか?)

皆さん、住む前から近隣問題でもめてどうするんですか?

ピアノも子供も排除できる訳ないんだから、お互い節度をもって暮らすのが常識でしょう。そんなの戸建でもプラウドでも公団賃貸住宅でも同じ話ですよ。
758: 匿名さん 
[2007-07-15 12:38:00]
754は契約者じゃないね。実力行使?上等
カモーン、カモーン。
759: 匿名さん 
[2007-07-15 16:12:00]
758も契約者ではないんでしょ?
文章に品性が感じられないから。
760: ご近所さん 
[2007-07-15 18:06:00]
子供の教育も出来なく、しかも<プラウド買えない貧乏人がこのサイトに来て吼えているんですよ。子供のしつけも出来ないやつに、まともなマンションを買う資格なし!
761: 入居予定者 
[2007-07-16 10:51:00]
久しぶりに見たら随分と活発な議論がされてますね。

当方はピアノはありませんが、ピアノはOKと思います。
規約上もそのように説明があったと思います。

たった97世帯ですから、子供の元気な声も歓迎ですね。
岸根公園を大きなロケーションとして抱える物件で、
子供の元気な声や、ピアノが云々と言うのは・・・。

734さん、素敵なピアノの音色を楽しみにしてますね。
いよいよ引越しですね。良いマンションにしていきましょう。
762: 匿名さん 
[2007-07-16 13:04:00]
>761さん

無限ループしそうですが、ピアノOK,子供の声OKという意見はまったく
否定してないです。(規約上OKというのも認知した上で)

一方で、否定しないながらも天井のドタバタ音や楽器は極力聞きたくは
ないものだと考えている人もいると思うのです。それを、

>岸根公園を大きなロケーションとして抱える物件で、
>子供の元気な声や、ピアノが云々と言うのは・・・。

と言えてしまうところがコミュニケーションの不足につながる
のではないかなと感じています。
763: 匿名さん 
[2007-07-16 14:40:00]
>762さん

そーだー。よく言ってくれました!

たった97世帯であっても子供の騒音は、気になる人には煩わしいぞ〜。(ピアノは被害にあったことがないので分からんが…)
当マンションの敷地は広いけど、配棟は窮屈。やはり共同住宅特有の問題はあるよ。

コミュニケーションが欠けがちな現代、お互いに配慮するココロがないと快適には暮らせませんよ。

子供には、自分の子だけじゃなく大らかに育ってほしいのは当たり前だけど、社会との調和が大事なことを教えることも大事だと思いますよ。

ましてやピアノ弾く時間が自由にならないことを自分だけ我慢できないなんてワガママを言う人は許せない。

みんなで譲り合ってよいマンションにしましょうね!
764: 契約者 
[2007-07-16 15:53:00]
子供の元気な声=騒音 というのも?ですね。

まあよくわかりませんが、子供を騒がせっぱなしの非常識な人は
契約者の中にはいないのではないですか?
契約会や内覧会を通じ、話こそしていませんが、
社会的にも常識を備えた方が多かったように感じますし、
お子様がたの様子を見ても、非常に躾をきちんとされてる
と感じましたが。

私も、お子様方の元気な姿をマンション内で直に触れたいと
思っている契約者の一人です。

個人的には、ピアノも大好きです(ピアノは持ってませんが)。

引越し前に、ごく一部の方とは思いますが、どのような方がいらっしゃるのかわかって良かったです。私も極力騒音をたてないように
いたします。
765: 匿名さん 
[2007-07-16 17:54:00]
ピアノの騒音被害って実際に体験してみないとわかんないと思います。

その昔住んでいた向かいのマンションから毎夜
9時過ぎになると弾き始める家がありまして
それがもうヘタというかなんというか
曲でなく練習で弾いているのでホントに単なる騒音でした。
ノイローゼ寸前になったのでそこの管理人さんに苦情をいいにいきましたが
あまり変わらず。。。結局うちが引越しましたけどね(転勤になったので)

それから一戸建てだからって関係ないですよ。
友人の家は裏の家からバイオリンの練習音が同じように
毎夜きこえてきてそれはもうピアノの比じゃないらしいです。
テレビやステレオの音量上げないとやってられないそうです。
766: 入居予定さん 
[2007-07-16 18:32:00]
騒音の話は防犯、防災、防音掲示板でやってください。
767: 契約済みさん 
[2007-07-16 18:44:00]
>ピアノ大丈夫かって?どう言われようが絶対やめません。
>生甲斐だから・・ご勘弁。

んな事いうから荒れるんだよ。
子供もピアノもしょうがないとは思うが、とにかく一言挨拶位は
してくれ。

「子供が居ますので、気をつけますが、ちょっとうるさいときがあるかもしれません」

コレでいいんですよ。
内覧の時に既に隣人からそう挨拶受けました。
こういう気遣いあれば、何もナシで聞えてくるのとは気持ちの面で全然違うよね。

私もここにはそれほど非常識な方は居ないとは思ってますよ。
768: 契約済みさん 
[2007-07-16 20:12:00]
引越しが楽しみです。想像以上に素敵な感じですね。
みなさん、家具はどちらで購入するのですか?
769: 匿名さん 
[2007-07-18 04:05:00]
765さん同感です。

ピアノ等の楽器の騒音被害はあってみないとわかりません。
必ず防音対策してほしいです。

挨拶されてもねー、限度ってもんがあるでしょ。
なんの対策もせず毎晩毎晩弾かれたら...
演奏が上手い、下手の問題じゃないですよ。

このマンションを購入した皆様ですから、経済的に厳しいはずがありませんよね?
ピアノ等を楽しまれる方、事前にお金かけて防音対策して下さい。
お願いします。
770: 匿名さん 
[2007-07-18 10:03:00]
はあー、、防音対策って?失礼な時間にはやりませんけど。
もしかして防音壁にしろとかそういう話ですか?
嫌だね。
771: 契約済みさん 
[2007-07-18 10:45:00]
769さん、「必ず防音対策を」ってちょっと行きすぎではないでしょうか?

重要事項説明会でも、グランドピアノ以外は防音(床・壁)対策不要、って野村から説明あった訳ですから。

それに同意できなければ、契約前の時点で野村に意見すべきだったのではないですか?

契約した後で、ルールを変えろ、っていうのはどうか・・・と思いますけど、今になってどうしても防音対策してほしければ、入居後の管理組合の総会で意見をご自分でおっしゃるしかないのでは??

快適に暮らすため、のクレームが他の人への不快感にならないよう願っております。
772: 契約済みさん 
[2007-07-18 10:52:00]
771さんに同意。。。協調が強調にならない事を
祈ります。
773: 匿名さん 
[2007-07-18 21:10:00]
ピアノは生活音ではない。本来、集合住宅では糞迷惑な騒音。趣味はまず他人に迷惑がかからないようしてから、やれ!
774: 匿名さん 
[2007-07-18 21:33:00]
我が家のピアノは安物ではありませんし、うちの子は小さい頃から
弾いてますので大丈夫ですよご安心下さい。
775: 匿名さん 
[2007-07-18 21:59:00]
>774
ピアノ騒音がなくなれば、安心するけど。
776: 契約済みさん 
[2007-07-19 00:02:00]
まぁ・・・とにかく、

入居前に騒いでも机上の空論ではないですかね??

入居後実際にコレは騒音だ、と感じて改善してほしいならば、管理組合総会で挙手してご自分でしっかり意見をおっしゃるべきです。

匿名で相手(ピアノ有り・子供有り、という家庭は一世帯だけではないにしても、契約者の中で特定されてしまいます。)を非難しないで、総会で堂々とおっしゃって下さいね。

ただ、それで住民同士が気まづくなったら、なんのための引越しなんでしょうか??
97世帯しか、ないんですよ〜、皆様・・・・。
777: 匿名さん 
[2007-07-19 07:55:00]
残念ながらピアノの音色は無くなりません。
それを騒音と感じる奴は知ったこっちゃない・・
勝手に騒いでろ。裁判になろうが受けてたつまで。
778: 契約済みさん 
[2007-07-19 09:50:00]
770さん=774さん=777さん、なんですか?

今は入居を楽しみに待っている時期じゃないのかなぁ・・・普通は。

それを「裁判、受けて立つ」とか住民との軋轢を考えながらの戦闘態勢って、寂しくないんですかぁ?

私は・・・せっかく高いお金払って、集合住宅を自ら選んだのですから、楽しく暮らしたいなぁ。

騒音だと苦情を言いたい側も、言われてしまう側も、「お互いに楽しく暮らす」ために相手を思いやって波風立てない最小限の努力は必要だと思います。

集合住宅でも戸建てでも、ご近所づきあい、って同じだと思いますし。
779: 契約済みさん 
[2007-07-19 12:29:00]
770=774=777は同一人物か面白がっての煽りか知らんが
こういう自己中はもうほっとこうぜ。皆がお互いに気を使ってと言っても
我が道を行かれるようですから。こういう奴には何言っても無駄だよ。

すべての事の発端は引越し荷物の話からか...

要らん事は言うもんじゃないとつくづく思った。
入居前にここで個人特定されてしまっているし。

怖い怖い。気をつけよっと。
780: 入居予定者 
[2007-07-19 12:35:00]
物凄く荒れてますね。
というか、荒れを誘うスレが多いような・・・。
外部の人に誘導されてはいけませんね。
心ある入居者さんでしたら、この掲示板では
何も解決できないことは承知のことと思います。
入居までじっと待ちましょう。

ところで、携帯の電波状況って如何でした。
当方は、ドコモなのですが、リビングでの電波状況は
良かったのですが、寝室側に行くとほぼ圏外状態に。
au/ソフトバンクの方で電波状況がわかる方が
いらっしゃったら教えてください。
781: 契約済みさん 
[2007-07-19 15:00:00]
そぉですねぇ・・・。

確かに外部の方の煽り、みたいですね〜!


野村の説明を知らないのも変だし、ワザと非常識な言動を書き込んだりね。


フツーの入居予定者さんならば、もっと入居後に役立つ情報が欲しいですよね♪

例えば、クリーニング店とか・・・・
ホワイト急便が近いみたいだけど、あんまりホワイト急便は好きじゃないなぁ・・。

片倉方面に行く途中のマツザカヤにもクリーニング店があるみたいだけど、他にもあるんでしょうか?
782: 契約済みさん 
[2007-07-19 16:43:00]
クリーニングは宅配ロッカー(フルタイムシステム)を
利用すると便利ですよ。
783: 匿名さん 
[2007-07-19 20:09:00]
以前検討して、他を契約したものです。

検討時にも、この物件のスレがやたらに荒れているのが

気になったのですが、久しぶりに拝見したら、

こんな時期になっても荒れているので驚きました。

入札時に落札だった他デベの方や、物件は気にいったが、

価格に納得がいかず、断念した方やらの邪念が詰まっている感じがして

なんだか怖くなりました。
784: 契約済みさん 
[2007-07-19 21:46:00]
↑、煽り、釣り、ですね。
ワザワザ外部の書き込み(ヒマですねぇ・・・)が多い、ってことは、それだけ関心持たれてる、ってこと?

外部の皆様、ご自分の物件に集中してて結構ですよん♪
(それとも未練があってチェックしてるのかなぁ??)
785: 匿名さん 
[2007-07-19 21:52:00]
この程度の書き込みは、どこの掲示板にもありますよ。
もっとひどいものも見てきたので、ここが特別荒れている
とは思いません。だから私は全然気にならない。
入居予定者はやることや考えることがいっぱいあります。
必然的に、有意義な情報しか目に入れていません。
786: 契約済みさん 
[2007-07-19 21:56:00]
一番近いクリーニング屋ってどこになるんでしょ?

ローソンのチョイ先の店にはちょっと頼む気にならない...
駅近だけど、駅周辺に何も無いのが辛いところだねぇ。
787: 匿名さん 
[2007-07-19 23:18:00]
ここ入居前、火災マンションだからとても関心あるなぁ〜
788: 匿名さん 
[2007-07-19 23:29:00]
確かに、ここって
イワクつき物件ですね。
火事があるってのも、呪われてる感じですね。
789: 契約済みさん 
[2007-07-20 09:45:00]
782さん、宅配ロッカーによるクリーニングを利用されたことがあるんですか? もしよろしければ実際の使用感を教えていただきたいのですが・・。

私もネットでよく最近見かけるのでちょっと興味あるんですが、好きな時間に頼めるし、ラクそうでいいなと思います。

でも支払いが、カード(宅配ロッカーにカード機能を持たせることもできますしね。)か、代金をスタッフに取りに来てもらうシステム、になりますよね?
そうすると、カード払いじゃないと、その便利さは生かされないんでしょうかね?

徒歩で直接クリーニング店舗に行くなら、一番近いのはスーパートップ辺りのホワイト急便しかないのかしら・・。
車ならマツザカヤストアに買い物がてら、そこのクリーニング店に寄るしかないのかな。片倉町のコープ周辺には結構クリーニング店多いようですが・・。
790: 購入経験者さん 
[2007-07-20 13:07:00]
やっぱ近所はホワイト急便しかないのか?

水道道の妙蓮寺方向に確か個人で一軒あったような気もする。
791: 契約済みさん 
[2007-07-20 16:25:00]
789様、私は以前、1LDKの分譲(結婚する前)に住んでいました
ので宅配ロッカーはとても便利でした。基本的に週2回集配があり
(以前は)ます。ちなみに決済はカードでしていました。
792: 契約済みさん 
[2007-07-21 00:27:00]
791さん、レスありがとうございます。
検討してみますね。

ちなみにそういうサービスって、↓このようなサイトのことですか?

http://www.style-cleaning.com/yokohama_deli.htm

http://if-cl.com/
793: 契約済みさん 
[2007-07-21 00:35:00]
790さん、ありがとうございました。
徒歩圏内のクリーニング店舗が少ない様なので情報は、ありがたいです。
794: 匿名さん 
[2007-07-21 22:18:00]
質問なんですけど、グランドテラスでBBQって
OKですか?管理規約では問題ないようですが・・・
せっかく広いので有効活用しようと思います
795: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:23:00]
冗談か荒らしですか?
BBQが禁止されていなくても、それ以前に火気厳禁だよ。
やっていいわけないだろ...そんなマンションどこにある?
室内で焼いた肉を外で食べるのは構わんが。


上の階の迷惑考えての発言ですが?
自分が上の階で下でBBQやられて平気です?
796: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:25:00]
お願いなので、荒れるネタの質問しないでください...
ホントにお願い。
797: 匿名さん 
[2007-07-21 22:52:00]
じゃあ、七輪ならいいですか?
798: 匿名さん 
[2007-07-21 23:10:00]
止めときな、また火事になるよ。
799: 匿名さん 
[2007-07-21 23:14:00]
798に座布団一枚。
800: 契約済みさん 
[2007-07-22 14:08:00]
797=798=799=バカ

暇なバカはほっときましょー。
802: 匿名さん 
[2007-07-22 14:36:00]
797=798=799=800=バカ。
ぷっ・・・・
803: 匿名さん 
[2007-07-22 15:21:00]
おーい山田くん、
800 のをぜーんぶとって、
802 に三枚。
804: 近所をよく知る人 
[2007-07-22 18:53:00]
このマンションは素敵だけど周りの賃貸が
痛い・・まあどこにいっても低所得者はいるか
らしょうがないか。
805: 匿名さん 
[2007-07-22 20:30:00]
>>804

岸根公園あたりで高所得者を気取るあなたの年収にすごく興味があります!
806: 匿名さん 
[2007-07-22 20:45:00]
はっ400万です。でも元気です。
by賃貸
807: 周辺の住民さん 
[2007-07-23 06:45:00]
BBQとか七輪とか

常識はずれな質問多いな

ここの住人大丈夫か!?

殺し合いとかしないでよ〜
808: 契約済みさん 
[2007-07-23 09:29:00]
たぶん

ピアノひき放題発言・グランドテラスでBBQ、七輪やりたい、って
非常識発言は、契約者を装う、外部の煽りでしょう。

だってあまりに、稚拙ですよ。

住民版にしましょうよぉ〜!
809: 入居予定者 
[2007-07-23 10:00:00]
あと一週間で引渡会ですね。
最後にきて、沢山の方(?)が参加し、
掲示板が盛り上がってますね(笑)。

契約会、内覧会を通じ、入居予定の方と
お会いしましたが、「高収入を気取る方」
「非常識な方」は、お見かけしなかったと
思います。

8月中旬までには、大多数の方が地域住民に
なりますので、是非、マンションおよび
入居者を見ていただき、ご指摘・ご非難をいただければ、
更に素晴らしい地域になるのかな?と思います。

BBQやら七輪やら、ユニークなスレも登場し、
引越し前の多忙な時期に楽しませてもらってます。

入居予定の方は、相当ご多忙のことと思いますが、
新生活への楽しみを目一杯膨らませて、
新居でお会いしましょう。

このマンションが一番とは思いませんが、
大変満足していますし、入居を心から楽しみにしています。
810: 契約済みさん 
[2007-07-23 12:15:00]
BBQは購入者が本気で質問していると思うけどね...

駅近と言っても地下鉄駅で、坂と公園しかないこのマンションですが、美味しいお店とかの周辺情報お待ちしてます。

うちが知っているのはここ位かなぁ。
「ぱんくらぶ」
http://blog.so-net.ne.jp/bokumoja/2005-11-08
811: 匿名 
[2007-07-24 19:54:00]
別のプラウドの専用庭つき住戸に住まう者です。

住戸を選択する際に、専用庭でBBQとか出来るんですかね?と販売担当に聞いたことがあります。
そのご担当いわく、『使用細則では火気の使用禁止の条項に抵触するかもしれないんで微妙ですが、やる方はやるみたいです』と説明されましたよ。
もちろんセールストークなんでしょうけどね。

ウチはやりませんが、お隣りさんはどうでしょうか…。ご家族かなり盛り上がっているようですし。先にやってもらって怒られるかどうかみて見たいです。
812: 匿名さん 
[2007-07-24 20:14:00]
上の者は嘘をついている。
813: 811 
[2007-07-24 21:54:00]
事実をありのまま書いただけ。
なぜ、嘘といえるの?
814: 契約済みさん 
[2007-07-25 17:56:00]
契約者の皆さん、
もうすぐ引渡しですね。

お子さんがいらっしゃる方への質問ですが、子供が遊ぶ部屋に何かマット等を
ひく予定の方いらっしゃいますか? 参考までにどのようなマットが防音効果が高くまた子供にとっても快適なのでしょうか? アドバイスください。

食洗機を頼まれた方、どのメーカーのを頼みました?
うちはまだまだ検討中です。実際に既にビルトイン食洗機をご使用の方もアドバイスください。

引渡しまで数えることあと6日。 早く引越しして新居を満喫したいです!
815: 匿名さん 
[2007-07-25 21:30:00]
>>814さん
先ごろビルトイン食洗機を導入した者です。(メーカーは東京ガスですがたぶん松下のOEMでしょう。)

食洗機って、初めて使ったんですが、案外汚れが落ちないなと感じました。たまに洗いきれないときがあります。食器の並べ方が不味いんですかね?試行錯誤中です。
食べ終わったあと、大まかな汚れを拭いて、すぐ投入すると大体汚れは落ちるのですが…。

あと、意外と運転時間が長いんで、光熱水費で損なのかと心配になってしまいますが、実際のガス代・水道代への影響はいまのところあまり無いです。

これまで、洗い物を面倒がっていた妻が、ラクして余裕が増えたようですし、冬場水の冷たいときはどうせお湯を使うんですから、まあ良かったと思ってます。

私も一時プラウド横浜岸根公園検討しました。いいマンションですよね(私は通勤時間で諦めたんですが)。
ご入居が楽しみですね。
816: 匿名さん 
[2007-07-25 22:01:00]
>>814さん
815の追加です。
安いからといって、新築のマンションで、外付けの食洗機を買って試すのもなんだかなーって感じですよね。
やっぱり思い切って導入ですかね。(大きなお世話ですね)
817: 入居予定さん 
[2007-07-26 16:20:00]
うちは食洗機、ミーレっていうとこにしました。(妻が選んだ・・)
ちなみにキッチンの造作家具を購入した方いらっしゃいますか?
オプション会の時に頼もうと思ってたんですが迷ってるうちに終了
してしまいました。いい販売店があれば教えていただきたいのですが?
よろしくお願いします。
818: 匿名さん 
[2007-07-26 19:41:00]
>>817さん

オーダー家具高すぎですよね〜。既製品の倍はする。
ウチは変わりにカリモク製のセミオーダータイプにしました。
これも意外に高かったんですが、色も却って面材あわせせずにクリスタルホワイトにして寸法も色もスッキリ収まり大変満足しています。
819: 匿名はん 
[2007-07-27 22:57:00]
ミーレって海外メーカーですか?
国産メーカーと比べていいんですかね???
820: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-28 02:06:00]
ミーレはどこの国かはしりませんが海外メーカーかと。
カタログぐらいしかみたことありませんが、国産とは比較にならないほど
長期の保証をしていたかと思います。
知り合いも「とてもいいよ」と言ってましたが、それ相応の値段はしますね
821: 入居予定さん 
[2007-07-28 10:35:00]
ミーレはドイツ製です。高いので・・家はナショナルのものに
しました。
822: 入居予定さん 
[2007-07-28 23:06:00]
高いだけなのですかね。
それとも高いけどその分性能等もいいのでしょうか。
海外メーカーと聞くと、国産にくらべて機能や性能は劣るのに
デザインが良いだけで値段がかなり割高だったりしますよね。
823: 匿名さん 
[2007-07-30 19:44:00]
書き込みがパッタリ止まりましたね。
みなさん引越し準備でPC片付けちゃったんですか?
824: 入居予定さん 
[2007-08-01 00:21:00]
昨日は待ちに待った引渡し日ですね。
うちは引渡会後、少しだけ部屋を見に行ったのですが既に引越しを済まされている方もいらっしゃいましたね。お疲れ様です。
うちは引越しは今週末です。準備が思いやられますが、何とか乗り切ろうと思います。

みなさん、内覧会での指摘事項はすべてクリアになっていましたか?
うちは1箇所のみ指摘漏れがありました。早々に浅沼さんへお伝えし
対処していただこうと思います。

ところで、駐車場から住戸へ入る階段への扉ですが、住戸側からは開きますが、駐車場側からは自分の鍵で開けることができませんでした。
これはもともとこのような仕様なのでしょうか。それとも、施工ミスですかね?もし元からこのような仕様なら車を駐車場へ止めた後、わざわざごみ置き場(シャッターゲート近く)まで行かないと部屋へ行けないため我が家にとってはとても使いづらくて残念です。

どなたかこの件についてご存知ですか?御存知でしたら教えてください。
825: 契約済みさん 
[2007-08-01 09:35:00]
824さん

開かなかったとは、
「キーをかざしても開かなかった」
「キーを差し込んで回そうとしたが、キーが刺せなかった」

どっちでしょう?

私が説明聞いた際には、駐車場からの入場の際は、鍵穴に
鍵を刺して、と聞きましたが。
826: 契約済みさん 
[2007-08-01 21:41:00]
鍵穴に鍵を差しても開けることはできません。
827: 匿名さん 
[2007-08-02 13:11:00]
824さん
それ、野村に聞いてみよう♪
828: 契約済みさん 
[2007-08-02 19:26:00]
このマンション、スカパー光が不可なのかな?
こまったな。すいません、スカパー視聴について
どなたか情報お持ちですか?
829: 契約済みさん 
[2007-08-02 23:40:00]
828さん

110℃アンテナは付いてますよ。
チューナー繋げばアンテナ立てなくともOKですよ。但し110℃なんで
E2 by スカパーになりますが。
830: 契約済みさん 
[2007-08-02 23:43:00]
829様
本当にありがとうございます。引越ししたら早速やってみます。
831: 匿名さん 
[2007-08-03 11:53:00]
828さん
おそらくですが110°のアンテナはありますが
スカパーとは別ではないですか?PPVとかは視聴できない
と思うのですが?でもアンテナをベランダに取付すればいいんですよ。
取付は簡単ですから。
832: 契約済みさん 
[2007-08-03 12:28:00]
おいおいまた荒れるネタか...
アンテナベランダにつけちゃ駄目なのよ。

110度向きアンテナついてるんだから、同じものつける必要ある訳ないよ。
あとはスカパーチューナー繋げば問題ないよ。
833: 住まいに詳しい人 
[2007-08-03 14:57:00]
110℃アンテナはBS・CS共に受信できます。
当然、アンテナブースターもBS・CSこのあたりだとCATVも混合用では?
ただし、TVにつなぐには民放用とBS・CS用の2軸接続になります。
834: 契約済みさん 
[2007-08-03 22:01:00]
110°アンテナのE2 by スカパーではPPVは見れませんよね。
だからPPVが視聴したければアンテナベランダに取付するしか
ないね。上の方が規約と言っていますがベランダは広いから
外から見えないようにね。でもアンテナくらい大丈夫じゃないの?
835: 入居予定さん 
[2007-08-03 22:11:00]
皆さん、お引越しはされてるのでしょうか?
我が家は盆明け頃を予定してます。
ひとつ素朴な疑問です。エアコンの化粧ダクト
についてなんですがみなさん色やメーカーはどちら
のものにしてますか?賃貸じゃないのでテープぐるぐる巻き
いないかと思うのですがどうするか悩んでます。
量販店とかでエアコンを購入するとぐるぐる巻き施工になって
しまうとのことで専門店にお願いしようかと思ってます。
836: 匿名さん 
[2007-08-03 22:44:00]
ヨドバシとかビックといった量販店で買っても化粧カバー
はつけられますよ。外側だけ、室内だけ、両方といった
ようにつける場所も指定できます。室内だけってパターンは
少ないと思いますが。
837: 入居予定さん 
[2007-08-03 22:54:00]
早速ありがとうございます。本当ですか?
近いうちに行こうかと思います。
それにしてもぐるぐる巻きはやばいですよね。
ああいう施工事体が信じられません。
839: プラウドファン 
[2007-08-03 23:42:00]
そのわりにはお前ずいぶん詳しいじゃねえか?
さては買いたくても買えなかったのか?
わかるよその気持ち。でも完売して今の時期
そんな書き込みして楽しいか?お前が雑魚なのは
わかったから消えなさい。しょうもないレスはいらんぞ。雑魚。
840: 入居予定さん 
[2007-08-05 00:00:00]
すでに入居されている方もちらほらいらっしゃるようなので、
住民版のスレッドを立てました。
楽しく情報交換いたしましょう♪
842: 匿名さん 
[2007-08-07 01:18:00]
周辺相場見て買ってますけど。
大きな買い物をする前に周辺相場くらい普通チェックしますよ。
後悔する可能性なんて十年程度たってからしか結局誰にもわかりませんよね。
843: 契約済みさん 
[2007-08-07 11:41:00]
842さんに同意デス!

それに、「不便な割に、金額はプラウド価格。」かな〜(^^ゞ?
都内のプラウドと比べたら、全然安いし。
都内なら資産価値考えるけど、岸根公園で資産価値…って、もともと重要?

「不便なところ」、でも地下鉄でも駅近だから、まぁ価格は妥当、プラウドにしちゃ、お得。。ってところ。
844: 契約済みさん 
[2007-08-08 20:03:00]
どう考えても、このプラウドは、安い。
億まで、届く部屋ないもんね。
846: 契約済みさん 
[2007-08-16 02:53:00]
釣りではなく、岸根公園自体は不便だからこの辺りは「安くて当然」って思ってます。
都内のプラウドと比べたら、誰もが「プラウド物件の中では、最下層。」と知ってると思いますよ。

つまりね、「この物件が、それほど騒ぐほど高い価格とは思っていない」から買ったの。
高い価格かどうか、の判断は個人で違うんですよ。

「売って得する」ことを目的に買うなら、今ならタワーマンションでしょうしね。

別に・・・「高いと思わない」から買ったの。
それでいいんじゃないの?
850: ご近所さん 
[2007-08-17 01:09:00]
「同じ6000万、7000万払うならもっと別の物件がある。
要は見る目がないということ。」

・・・って、ご自分は見る目がある、と言いたいんですかね?
だったら、そう心の中でつぶやいてればイイ事じゃないですか?
人それぞれ価値観は違うんだし。
ターミナル駅すぐで利便性がいいことが一番の人もいれば、ちょっと不便でものんびりした所が「良い住環境」と感じる人もいるんです。
価値観が違うのなら、「見る目」も違う。

「本当に見る目がある」と自負してるのなら、それを自ら言っちゃうヒトって・・・(笑)。
「愚かとしか言いようがない」なんて、ちょっと引きますネ・・・。

こういう方がこのマンションに来なくて、良かったなと思います。
851: 入居済み 
[2007-08-17 09:35:00]
山手も鶴見市場も岸根公園も、「完売後」も検討版が盛り上がる。
きっと関心の高さのあらわれでは?
トレンドは、都内タワマン。
対極の郊外の第一種低層。好みはひとそれぞれですね。
私は、岸根を選びました。予算的にも相当余裕を残して契約しました。
家を整え、子供の教育環境を固め、妻と楽しい住環境を整備して
いきます。そのうち気が向いたらタワマンでも覗いてみます。
854: 入居済 
[2007-08-17 10:04:00]
第一種低層、本当に良いですね。
空が広い!
新しいプラウド物件がHPにアップされてますね。
和室が消滅してますね。収納も少し少ないような・・・。

新価格での新コンセプト提案でしょうかね。
良い時期に購入したと思い込み、楽しい岸根ライフを
送りたいと思います。

坂も毎日使ってみると苦でなくなりますね。
実母が以前、横浜石川町に住んでいました。

横浜は「坂の街」。坂や丘の頂上に住むことは
羨ましいことと言ってました。なんかわかってきたような・・・。
855: 入居済みさん 
[2007-08-17 14:28:00]
坂は無けりゃ無い方がいいが、あの距離なら慣れますよ。
この時期暑くて大変だけどね。
856: 契約済みさん 
[2007-08-17 21:34:00]
ホっとしました・・・。
常識的な方が大多数なんですね!
一部の嫌がらせに振り回されず、個々の価値観を大切に有益な情報交換をしたいですね。

私は一時期、都心に住んでいて、すごーーく利便性は良かったです。
坂もないけど、逆に大雨のときは水はけの悪さを心配しました。
大企業や大学・高校も近くにありましたが、その分、地元以外の人の往来が多いことに神経を使って疲れてしまったことがあります。
その反動で、ココ「ちょっと不便だけどのんびり」した岸根を選んじゃったのかも・・・!

とっても落ち着きますね。
861: 匿名さん 
[2007-08-18 09:10:00]
ほんと荒れますね。野村のマンションは高いから
しょうがないのかな?安マンションの板はこんな感じには
なりませんもんね。住民の皆さんお気の毒ですがこれも運命。
862: 契約済みさん 
[2007-08-18 09:32:00]
857さんこそ、都心の暮らしをご存知ないと思われます。
公園に隣接していたら騒音が気になります。夜間の公園も危ないので、近すぎるのも問題多いです。
最近のコドモの勉強は学校でするのではなく、塾や家庭でするので、駅に近く塾に通いやすいほうが重要ですから、公立のレベルは悩むほどの問題ではありません。
一戸建てかマンションか、なんてライフスタイルの問題。
863: 契約済みさん 
[2007-08-20 17:52:00]
すいません。以前、スカパーのお話が出ていたのですが
結局110°ではPPVは見れないので他の方法はないですか?
申し訳ありませんがご存知の方がいらっしゃればご教授ください。
864: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 20:36:00]
863へ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2873/

に住民スレ建ってるからそっちで聞いたら。

ちなみに解決方法は自分でアンテナ立てるしかないね。

手摺にはつけられないから、室内アンテナとか移動が出来るタイプ
じゃないと駄目だね。あと向きも関係あるか。

使えないケーブルテレビより、スカパー光だったら良かったのにね。
865: 匿名さん 
[2007-09-02 01:01:00]
やっと涼しくなりましたね〜
我家もやっとクーラーを止め、窓を開け、風を通しています。

そこで気が付きました。
窓を閉め切っていた時は、『外の音が聞こえない静かでいいマンション』だという幻想に...

みなさんはどうですか?
1階のテラスの壁に反響して音が響いてきます。
夜10時過ぎても話し声が聞こえてきます。
我家は就寝時間が早いので気になってしまったんでしょうか?

そういえば前にピアノの音について話題になったことがありますが、その後どうなったんでしょう?
窓を閉めて弾かれているんでしょうかね〜
866: 匿名さん 
[2007-09-02 01:02:00]
やっと涼しくなりましたね〜
我家もやっとクーラーを止め、窓を開け、風を通しています。

そこで気が付きました。
窓を閉め切っていた時は、『外の音が聞こえない静かでいいマンション』だという幻想に...

みなさんはどうですか?
1階のテラスの壁に反響して音が響いてきます。
夜10時過ぎても話し声が聞こえてきます。
妻は就寝時間が早いので気になってしまったんでしょうか?

そういえば前にピアノの音について話題になったことがありますが、その後どうなったんでしょう?
窓を閉めて弾かれているんでしょうかね〜
867: 865,866 
[2007-09-02 01:08:00]
同じないようです。すみません。
868: 匿名さん 
[2007-09-02 17:08:00]
寝るときは窓を閉めろ。いちいちそんな細かいこと書くなよ。
キモイな。窓開けてりゃ聞こえるに決まってんだろうが。
869: 匿名さん 
[2007-09-02 21:43:00]
週末なので、つい夜遅くまでテラスで飲みながら過ごしてしまいました。
飲んでいたので知らぬ間に声が大きくなっていったかもしれません。
そうですか、やっぱりあの壁で空気振動?反響?して上の階にかなり響いたんですね。
夜10時過ぎたらやめます。
申し訳ありませんでした。
870: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 22:26:00]
もうこっちに書くのはやめなよ。
住民板にしてちょうだい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2873/
871: 入居済み住民さん 
[2007-09-03 10:26:00]
以前、普通の住宅地の戸建に住んでいましたが、窓を開ければ隣近所の声は聞こえてきますよ。
12時越えてもガンガン音楽が聞こえてくるとか、大声で騒いでるのでなければ、
集合住宅で生活する以上 お互い様なのではないでしょうか。
来客等でお酒も入ってと、毎日のことではなくたまにの事なら我が家にとっては許容範囲です。ましてや赤ちゃんがいる家庭では、夜中赤ちゃんが泣く事もあるでしょうしね。それを「騒音」と言うのであれば、田舎の奥地までいかなくとも回りに住宅がない場所へ移られた方がいいのではと思ってしまいます。
872: 匿名さん 
[2007-10-13 17:32:00]
マンションの前の道路について

あまり交通量の多い道路ではないから気にしていないんですが、向かいのUR賃貸側の歩道を歩いてますか?
以前から近所にお住まいの方も、通学途中の武相高校の学生も歩道側でなくマンション側を歩いてらしゃる方が多いですよね。
UR賃貸側の歩道は、UR賃貸の住民の方しか使ってはいけないんですか?
わからないので教えて下さい。

周辺の方々とよい関係を築いていけたらと思っています。
住民板が荒れてから、周辺の方々の意見が聞けなくなって残念です。
子供のいる家庭ですので、地域の方とのつながりが大切だと思っています。
873: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 21:05:00]
だからってこっちに書かないで。
そもそもe-mansionの掲示板の意味を理解してください。

そういうことは理事会、自治会関係で話を挙げれば。

って、歩道は公道なんだから、UR住民以外が歩いてよくない
訳が無いよ。
敷地内は駄目だけどさ。
874: 匿名さん 
[2007-10-28 04:04:00]
野村不動産はサブプライムの影響は無いんでしょうかね?
875: 匿名さん 
[2008-02-02 00:14:00]
4階の部屋が売りに出されていますが、例の火災部屋ですか?
876: 匿名さん 
[2008-09-06 11:52:00]
篠原町の高台のマンションなんだから多少価格が高くても自分なら買いたいと思います。自分は昭和37年から平成12年迄そのあたりに住んでいたので特別な思いがあるせいかも知れません。
877: 匿名さん 
[2008-09-06 12:17:00]


突然アゲてどうしたの?
まだ燃えた部屋は残ってるよ。野村に聞いてみたら?

ちょくちょく売りにも出てるみたいだし。
878: 近所をよく知る人 
[2008-09-28 12:02:00]
ここの中古の価格、安くなったね。
知り合いの不動産屋の話じゃ、かなり買い叩けるらしい。
まぁ、私はいらないが。

東横沿線住民にとっても、岸根っていうだけで興味の対象外さ。

価格は価値と究極的に等しくなるもの。
多少なりとも土地勘があれば、ここの新築時のプライシングが高かったのは、周知の事実だ。
残念ながら、中古価格が上がることはないだろうな。
だらだらと下がっていく。

永住目的で買ったとしても、野村のマンションの造りは素晴らしいという評判は
業界的には無いので...所詮、一流半だから。価格だけは一流なんだけど、
その他が二流。割って一流半って意味ね。
879: 購入検討中さん 
[2008-09-28 21:50:00]
>>878

じゃあ、どこが作りも一流なんですか?
そんなのこの辺に無いでしょ...

中古価格があがるところなんて、ごく一部でしょ?
880: 匿名さん 
[2008-09-28 21:59:00]
言ってみたかっただけだろうから、生温か〜い目で見守ってあげましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド横濱岸根公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる