野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大池
  6. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-02 15:16:36
 

前スレッド(プラウドシティ茨木ってどうですか?)が実質的にPART2でしたので、こちらのスレッドをPART3といたします。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

前スレッド『プラウドシティ茨木ってどうですか?(実質Part2)』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77685/

[スレ作成日時]2010-08-15 19:25:45

現在の物件
プラウドシティ茨木
プラウドシティ茨木
 
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3

601: 匿名 
[2010-11-13 23:47:25]
今日久しぶりに現地に行ってきました。外観がだいぶ出来上がって来てたのですが、結構タイルが白いですね。パンフレットやギャラリーの模型等で見ると灰色に近かったのですが、実物はかなり白に近い。ちょっとイメージ変わりました。年月とともに汚れが目立ちそうに思いました。
602: 匿名 
[2010-11-18 20:04:43]
プラウド千里山田と外観そっくり。病院みたいに見えますね。
603: 匿名 
[2010-11-18 20:48:13]
外観は確かにかなりダサい。
というか安普請だ。
604: 匿名 
[2010-11-18 21:12:11]
まぁあの規模じゃ現状の白ベース以外に選択肢がないんじゃない?確かに病院か何かの施設に見えんことないけど、ジオグランデみたいに黒とか灰色ベースならホンマに巨大な壁のような姿が強調されるからな。さらに圧迫感がすごいと思う。
605: 匿名さん 
[2010-11-18 22:43:37]
プラウド千里山田は高級感あったけど、ここはどちらかというと
都島のセントプレイスシティだね。
606: 匿名 
[2010-11-19 10:32:51]
こういうところに長谷工らしさ?出るんだね。

無難な茶系にすれば、もう少し上品に仕上がったのに…

エントランスも目立たない感じ。
607: 契約済みさん 
[2010-11-19 18:03:13]
茶色は「いかにも!」といった感じになるんじゃないかな?
出来上がってネット等が取れたら存在感あると思うよ。

我が家はあの色には満足ですね♪

今週末オプション会に行くので楽しみです。 
608: 匿名 
[2010-11-19 19:34:31]
確かに。茶色の方がダサいと思うよ。それこそどこにでもある大規模マンションに見えるだろうから。茶色よりは白で正解だと思うな。ただ汚れが心配。
609: 匿名 
[2010-11-19 20:27:10]
第3期2次はいつから売り出しでしょうか。
売れてるのかな?
610: 匿名 
[2010-11-20 01:26:17]
実物の外観が分かるまで保留して正解でした。

さすが長谷工、安っぽくて隣の府営と一体化してますね。

完全にパスです。
611: 匿名 
[2010-11-20 09:57:01]
府営と一体化?どこが?
別に一体化してたらダメということないけど、府営は茶色でプラウドは白。外観もバルコニーのあたりもタイルの使いも根本的な形も、素人の私が見ても全然違うんですけど。あまり適当な発言は控えた方が良いですよ。
ちなみに私は違う理由でやむなくバスしました。欲しかったんですが…
612: 匿名 
[2010-11-20 10:43:36]
内覧会でガッカリするパターンかな…
613: 匿名 
[2010-11-20 11:35:43]
植栽も含めて全体的に完成してみないと
何とも言えないですね。
614: 購入経験者さん 
[2010-11-20 18:42:01]
確かに幕がとれないと何とも言えないが、長谷工で高級感を求める方が
ドダイ無理な話。
一般の大規模物件ということで考えれば、白系が無難といえば無難。
立地も阪急のみのONE WAY利用で徒歩9分は「う~ん」という感じだが、
価格に照らすとそう悪くない物件と思う。
615: 匿名 
[2010-11-20 20:29:52]
まあリーズナブルと言えばリーズナブル。
庶民派マンションでしょうね。
とりあえず暮らしやすい立地であることは確かです。
616: 匿名 
[2010-11-21 00:02:08]
実物の外観が分かるまで保留なんかしていたら永久に良い部屋買えませんよ。。。
617: 匿名 
[2010-11-21 00:44:44]
外観にこだわる人は間取りにこだわりがないんじゃない?
618: 匿名 
[2010-11-21 02:04:01]
保留していたのは勿論外観だけが気になっていたためではないですよ。

というか、そもそも良い部屋なんか無いでしょう。間取りも普通だし。まだまだ部屋あるし(笑)

所詮長谷工、にせプラウドなんですから。
値段の安さと自走式駐車場という点のみで検討していただけです。
619: 匿名 
[2010-11-21 08:00:23]
完全にパスした人がよく登場しますね(笑)
620: 契約済みさん 
[2010-11-21 09:08:06]
みんな「プラウド」が好きなんですね(笑)
621: 匿名さん 
[2010-11-21 13:00:25]
最近(笑)を覚えて色んなスレに使ってるガキがいるな。
わかったから気がすんだら二度と来んなよ。
622: 匿名 
[2010-11-21 13:17:09]
(笑)とかwをつける人 確かにウザイ
623: 匿名 
[2010-11-21 14:52:10]
阪急茨木徒歩10分以内では
ここを逃すと当分新しいのはでないのかな?
624: 購入検討中さん 
[2010-11-21 16:26:54]
621さん
ムキになんなって(笑)
625: 匿名 
[2010-11-21 17:38:37]
あんまり笑うなって(藁)
626: 匿名さん 
[2010-11-21 17:45:30]
目をつけられたな
何回も来るぞwww
627: 匿名 
[2010-11-21 18:44:51]
まだまだ部屋あるし(笑) とか言ってますが
当初デベが予定していたより売れ行きが良かったので
今年の売り出しはおさえ気味にするって営業さんに聞きましたよ。
628: 匿名 
[2010-11-21 19:15:11]
売れ行きが良いとなぜ今年の売り出しをおさえる必要があるんだろう?
全部売ってしまった方がコストがかからないと思うんだけど。
629: 入居予定さん 
[2010-11-22 12:53:24]
営業さんから、12月分はすでに10戸の予約が入っていて、
その次は2月に20戸販売の予定で、入居時には10戸だけ残っている状態ではないか
というような話を聞きました。
630: 匿名 
[2010-11-22 16:04:14]
営業さん もっと頑張らんといかんな!
631: 匿名 
[2010-11-22 16:37:36]
いい部屋が残り少なくなってきているんだろうね。
最後に残る10戸はバーゲンか?
それを待っている客もいるかも知れないが・・・
競合物件が完売すれば逆に営業は強気に出るかも。知らんけど。
632: 匿名 
[2010-11-22 22:16:03]
629さんが本当なら、営業目標低いね。
やる気あんの?
633: 匿名 
[2010-11-22 23:02:34]
早期に完売した方がいいのに、なぜ引っ張るのか?の答えが欲しいな、営業さん!
売れ残ることを想定した言い訳な準備じゃないよね(笑)
634: 匿名 
[2010-11-22 23:44:05]
あまりに早く完売するのは値付けのミス(値段を安くしすぎた)とも言いますが・・・
本当かな?
635: 入居予定さん 
[2010-11-23 09:35:30]
上場している企業は期ごとの目標予算があるので、私の勤め先でもプロジェクトの前倒しはあまり推奨されません。

野村さんもおそらく3月末決算でしょうから4月以降の販売予定分を3月末までに販売してしまうと来期に計上

予定だった販売住戸が減る!という事でしょう。 

今期だけでなく来期を見据えた素晴らしい販売計画だと思いますが。 
636: 匿名 
[2010-11-23 09:42:37]
4月以降の販売予定分?
変な話だなあ。
ずっと経費かかり続けるよ。
うちの会社じゃそんなことせんよ。
637: 匿名 
[2010-11-23 13:33:09]
オプション会に行きましたが、やっぱり高いですね。うちは希望のものを全部付けると軽く百万超えです。やっぱり面倒くさがらずオプションでは最低限にして、あとは自分で業者探す方が良さそうですね。
638: 匿名 
[2010-11-23 13:55:30]
637さん、我が家もオプション会にいきました。造作をお願いしようかとおもっていましたが、やはり高いので断念しようとおもいます。
うちはオプションではフロアコーティングとエコカラットを頼もうかとおもってます。
引っ越しを期に、色々家具も買い替えたいし、予算との兼ね合いがなかなか大変ですね。
639: 匿名さん 
[2010-11-23 23:36:56]
我が家もオプション会で発注はしたものの、見直しは必至というところです。
じっくり調べると本当に高いですね。
入居前にしか出来ない事を除いては、入居後に、本当に部屋に合ったものを探す方が良さそうです。
とりあえず、現在の住まいをリフォームして頂いた業者に見積もり依頼する予定です。
キャンセル期限まであと1ヵ月、今年の師走は本当に忙しくなりそうです。
640: 匿名 
[2010-11-24 19:18:52]
大阪の住吉区にプラウドタワーが建つみたいですね。かなり豪華仕様っぽいです。
641: 匿名 
[2010-11-24 20:09:51]
我が家はカーテンを注文しました。
サイズをきんと合わせたかったのでオーダーにしましたがリビングだけで15万以上しました…
リビングはお家の顔だし一番長い時間いるしあんまり妥協したくなかったので、高いけれども満足してます。
ちなみに北側の部屋は予算の都合上某チェーン店で購入予定です。
でも何か分厚くて安っぽかったかな。
値段相応ですね。
642: 匿名 
[2010-11-25 19:49:02]
もしかして阪急茨木のカーテン屋さんですか?
うちもそこでバーチカルブラインドを頼みます。採寸にも来てくれるとのことです。
カーテンは生地にもよりますが安っぽくはなかったですよ。違う店ならすみません。
643: 匿名 
[2010-11-25 20:10:32]
商店街にある方ではなく、バス通りにある大型チェーン店です。
644: 周辺住民さん 
[2010-11-25 21:40:12]
カーテン銅ですね。
645: 匿名さん 
[2010-11-25 21:59:01]
法務局の向かいの「カーテンDo」ですね。

建物もだいぶ建ってきました。
北側の道からみると東西に大きな壁が立っているように見えます。
646: 匿名 
[2010-11-26 19:05:19]
第3期2次は11月下旬販売予定だって?
もう12月になっちゃうよ。
延期かな・・・
647: 匿名 
[2010-11-26 21:52:46]
オプション会で100万円以上になりそう

でも対応は親切だったから契約しました

アフターケア含めの決断です
648: 周辺住民さん 
[2010-11-26 22:57:05]
こないだジャスコの屋上駐車場から見たけど、本当に
巨大な壁に見えた。
プラウドシティの北側に住んでいる人たちからみれば、
この物件はまさしく「嘆きの壁」だな。

649: 匿名 
[2010-11-26 23:34:44]
あと42戸かぁ
竣工までに全部売り切るのは厳しいかもね
それとも野村お得意の値引き攻勢で売り切るつもりかな?
650: 匿名 
[2010-11-27 00:20:08]
オプション100万ってすごいですね。
うちは調子に乗って50万近く注文したけど全部キャンセルする予定です。。。
651: 匿名 
[2010-11-27 00:46:13]
オプション皆さんすごいですね。
我が家は多分食洗機だけかな。
予算に都合つけてぎりぎりまで悩みます

エコカラット素敵ですよね☆
親友宅がしてるんですけど部屋のアクセントになって凄く雰囲気いいです。羨ましいな。
最近はどこのモデルルームにも使われていますね。
予算に余裕があればするのもいいと思います
友達はリフォーム会社でしたから大分割安でできたと言ってました
種類ももっとあるらしいですよ
急いでせずに最初は白クロスを楽しんで、飽きてきた頃余裕があればするってのがいいですね
652: 匿名 
[2010-11-28 00:10:12]
オプションって悩ましいですよね。面倒くさがりやの私には、入居時に全て揃っているというのと、まとめてクレームが付けやすいというので一括で発注したいところですが、やはり高すぎる。自分で業者を当たれば半額以下で施工できそうなものもありますし。
ちなみにうちも100万超えです。エコカラットも考えてますが、やはり自力で業者を探そうと思います。
653: 匿名 
[2010-11-28 09:50:27]
入居してからエコカラットやリフォームを別注するとなれば隣近所に施工の騒音が響いて迷惑にならないのですか?
654: 周辺住民さん 
[2010-11-28 17:11:53]
648
「嘆きの壁」?意味不明です。
マンション周辺のお店は大いに279世帯に大いに期待してますよ。
もともと古くから団地があった場所です。
マンション北側の日照には影響ありませんし
反対運動はありませんでしたよ。
655: 匿名 
[2010-11-28 19:18:39]
完成したら周りのスーパー大繁盛するだろうね
656: 匿名さん 
[2010-11-28 20:55:19]
引越しの時って金銭感覚が狂ってきますよね
お金の要る事が多くて今までの桁と違ってくるので
気もどこか大きくなってしまうのかもしれませんね

私もエコカラット気になります
今流行っているようだし
健康に良いと言う印象があっていいなぁ~って思います
オプションと自分で業者を探すのと分けて考えても良いかなと
思います
657: 匿名さん 
[2010-11-28 21:19:32]
No.656 by 匿名さんへ

引越しのいくらで検討中ですの
エコカラットは、始めよくて、後あきるよ
たぶんだけど。
658: 匿名 
[2010-11-29 17:41:32]
エコカラットのサイト見てたら永久に取り外し出来ないって書いてたけどホントですか??
659: 匿名 
[2010-11-29 18:38:41]
永久にって(笑)

取り外すときは壁紙も一緒に交換
660: 匿名さん 
[2010-11-29 19:16:56]
エコカラットが飽きるとは?
部屋のインテリアとして飽きるって事ですか?
661: 匿名 
[2010-11-29 20:25:29]
わたしはインテリアとして飽きると読みましたがどうなんでしょう。
エコカラットは確かに流行りみたいだけど、業者に乗せられてる感じもするし。
タイルだから剥がせるようにも思えるけど、貼ってる面が傷みそうで心配。
お洒落なクロスを貼る方が気軽に模様替え出来そうだけど、そういうオプションはないのでしょか。
662: 買い換え検討中 
[2010-11-29 22:13:30]
<654

嘆きの壁 知りませんか?

大阪の男なら大概知ってますよ。年末は冷やかし含めて結構にぎやかになります

(女性なら失礼)
663: 匿名 
[2010-11-29 22:35:43]
↑意味が分からん。
664: 匿名さん 
[2010-11-29 22:44:44]
エコカラットをインテリアじゃなくエコカラットの効果を期待するのですが
そう期待するほどの効果はないのでしょうか・・・
HPなどで調べたら湿気を吸収し、結露を軽減とかホルムアルデヒド・トルエンを吸着
優れた脱臭性能など魅力的な事が書かれてますが
実際はそうでもないのでしょうかね
他の方はインテリア効果を狙っての施工が多いのでしょうか?
少しおしゃれな部屋のアクセントって感じで施工する人が
多いのでしょうか?
流行に乗せられている人が多いのかなぁ
665: 匿名 
[2010-11-29 23:30:22]
効果はあるけどそれなりの効果を期待するには、それなりの面積に施工しないといけないからね。部屋のアクセント中心に考えてる人も多いと思う。
666: 匿名 
[2010-11-30 07:56:18]
エコカラットは押しピン等をさせないから貼った面に写真や絵なんかは飾れないですよね。
そう思うといま流行りのファブリックパネルなんかを飾って、飽きたらまた違う絵画なんかを飾っていくほうがインテリアとしては安上がりかも。
667: 匿名 
[2010-11-30 08:02:26]
ペアガラスじゃないからもし冬場に結露をするようであればリビング全体にエコカラットを施工すると結露防止につながると思います。うちは来年の冬に結露がひどいかどうか体感してから考えます。
668: 匿名さん 
[2010-11-30 16:09:54]
ここあと何戸ですか?
669: 匿名さん 
[2010-11-30 17:22:27]
インテリアとして施工してもらうより
結露防止だったりそれなりの効果を期待して施工してもらいます
インテリアとしてだったらお値段かかりすぎです
ホルムアルデヒド・トルエンを吸着 優れた脱臭性能など
確かに魅力的な効果が期待できるみたいだし
670: 匿名 
[2010-11-30 22:07:21]
年内最終分譲って・・・
なんかいいことあんの?

671: 契約済みさん 
[2010-12-01 22:34:58]
誰か>663に意味教えたったら?

672: 匿名 
[2010-12-02 16:42:02]
663さん、Wikipediaで調べたら〜?
673: 匿名 
[2010-12-02 17:09:46]
エルサレムではなく、何か隠語ですか?
674: 匿名さん 
[2010-12-02 18:07:05]
Wikipediaには載ってないよー。Yahooで検索!
675: 匿名さん 
[2010-12-02 19:45:58]
立命の移転の話が夕方のニュースでやってました
茨木市民や駅前の飲食店の人達は駅前や茨木の活性の為に
賛成の意見がかないり多く出てました
676: 匿名 
[2010-12-02 20:40:28]
阪急側よりはJR側がより活性化するでしょうね。ワンルームマンションはもちろん、学生向けの安い居酒屋やファストフードの店が増えたりするんじゃないでしょうか。個人的には阪急側はあまりチープな学生街みたいにはならないでほしい。駅前に百貨店ができたら嬉しいですけど。
677: 匿名 
[2010-12-02 21:11:24]
関大前みたいな雰囲気はまっぴらごめんですね。
来るなら大学院がいいな。
医学部新設されたらいいな~
678: 匿名さん 
[2010-12-02 23:40:35]
ワンルームマンション増えるでしょね
飲食店も学生めあてのお店や学生相手のメニューが増えそうですね
学生が多いマンションはトラブルが多いとかないでしょうかね
679: 匿名 
[2010-12-03 13:45:45]
ワンルームマンション増えたらごちゃごちゃした雰囲気にはなるでしょうね。キャンパスが阪急側じゃないのはせめてもの救いかな。トラブルとかは分譲にすむ限り関係ないでしょう。
680: 契約済みさん 
[2010-12-05 19:41:54]
契約者の皆様、引越しは幹事会社に頼みますか?

見積もりをお願いしましたが、見積もり期限が3カ月なので、1月以降で…と言われました。

葉書には、1月7日までに返送と書いてありますが、見積もしてもらってないので
他社にするか決めかねてます。

皆様はどうされる予定ですか?




681: 匿名 
[2010-12-05 20:02:01]
さかいさんかな?

あかんで 最低20まんくらいは

よゆうでとられるよ 

他社おすすめします
682: 匿名さん 
[2010-12-06 15:51:11]
他にも見積もりを頼んで安くて親切そうなところへ
お願いしたらよいのではないですか?
引越し業者は沢山あるのに一軒だけの見積もりじゃ頼りないですよ
683: 匿名 
[2010-12-06 16:03:58]
680です。

他社でも1月以降で…と言われ、内覧会が終わってから見積もりするのが通常なんですが…、と言われました。

ハガキ出した後でも、変更して良いんですかね?
684: 匿名 
[2010-12-06 16:08:38]
こちらも検討しましたが、他物件購入後住み始めています。
オプションはトイレ腰壁が一番満足しています。
結露が・・とよく言いますが、その目的でエコカラットお悩みでしたら必要ないと感じます。
685: 匿名さん 
[2010-12-06 18:26:48]
駐車場の、優先番号の公開抽選に行かれた方、
どうでしたか? 
686: 匿名 
[2010-12-07 22:36:15]
第3期2次17戸売り出し。
完売したとして残りは25戸。
3月末までに全戸完売か?
まあ昨今のマンションの中では好調の部類かな。
687: 匿名 
[2010-12-08 01:38:39]
自走や敷地が広いはゆとりあって良いとばかり思ってましたが、それはオマケではなく、その分の固定資産税を今後ずっと払い続けないといけないと知りました。一長一短ですね。
688: 匿名 
[2010-12-08 19:50:41]
ここの固定資産税は駅前マンションよりは安いんじゃない。
689: 匿名さん 
[2010-12-08 22:11:04]
>トイレ腰壁が一番満足しています。

トイレだけを腰壁にしたのですか?
一番満足と言うのはお手入れのしやすいですか?
それとも見た目ですか?
腰壁だと拭き掃除できるのでやっぱりトイレは腰壁にしたほうが
良いですか?
690: 匿名 
[2010-12-10 17:30:46]
689さん
トイレだけ腰壁にしました。
うちの腰壁は淡いピンクベージュのすべすべしたタイルのような感じなんです。
分かりにくかったらすみません。

掃除も楽ですし、とても高級感があります。
臭いが移る心配もずいぶん減ると思います。
691: 匿名さん 
[2010-12-10 17:58:49]


そういうタイプの腰壁もあるのですね
トイレはそう言うタイプにしたほうがお掃除しやすいですね
トイレの壁って下の方が汚れやすいです
雑巾で綺麗に拭いてもクロスだと取れなくなって来ます
タイルのような腰壁だと清潔に保てそうです
692: 匿名 
[2010-12-10 23:14:43]
今日、駐車場の優先番号が送られてきました。
ところでバイク置き場…少なくないですか?
693: 匿名 
[2010-12-11 06:54:27]
バイク置場少ないですね。抽選もれたらどこに置いたら良いのでしょうか?
694: 匿名さん 
[2010-12-11 13:32:45]
バイクO
695: 匿名 
[2010-12-11 14:20:51]
優先番号3桁でした。こりゃ希望の所にはほぼ当たらないと考えた方がよいですね。
696: 匿名 
[2010-12-11 14:36:09]
同じく三ケタでした…。ほぼ希望は叶わないとあきらめてます…。
697: 匿名 
[2010-12-11 18:23:57]
200番台です。番号をつけているうちにバカバカしくなってきました。腹立ち紛れに適当に書いて終わりです。どうでもいい・・・。
698: 匿名 
[2010-12-11 20:23:13]
697さん

運がなかっただけですよ

こればかりは仕方ない

思い入れの区画でも?

699: 匿名さん 
[2010-12-11 21:16:28]
駐車場の番号を書く作業、やってて空しいだけ。
途中でどうでも良くなってきました。
なんでこんなばかばかしいやり方なのか疑問です。

途中で投げやりになるのを期待しているとしか思えない。
700: 匿名 
[2010-12-11 21:47:49]
「選べる順番を抽選する方式」とは聞いてましたが、まさか自分の順番まで希望を書くとはね。。。
ふつー書いても第三候補とか第四候補程度でしょう。。もうちょっと考えてほしいですよね。
ネットで順に選んでいくやり方とかできなかったのかなぁ。。。
50番ずつ決めて連絡するとかでもまだちょっとはマシになるでしょうし(50候補も書きたくないですが。。。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる