新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-14 09:18:00
 

仲良く情報交換しましょう☆



□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-07-15 18:55:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】

262: 匿名さん 
[2006-07-26 21:42:00]
>259さん
細かくてすいません
駅直結マンションは東急です。
263: 匿名さん 
[2006-07-26 22:00:00]
262さん
東急線東側に建つ38階建三井マンションのことを駅直結と言ってしまいました。すみません
ほぼ駅直結でしたね(^_^;)
264: 262 
[2006-07-26 22:06:00]
>263さん
いえこちらこそ重箱のすみをつつく様で申し訳ありません。意外と駅直結とここを悩んでる
方多そうに見えたので、混乱を招くかと思いまして。
そういう我が家も直結マンションとここを悩み中なんですけどね笑

もし、三井のほぼ直結マンションと東急の物件に入る商業施設が飲食だったら、こっちの
方が良いかもと思ってるんですよね。
飲食が入ってるとけっこう虫や匂いに悩まされると聞くので。
265: 匿名さん 
[2006-07-27 01:04:00]
ほんと悩むところですが、三井のSFTの南側や東側は上層階でないと新しく建設される消防署ホテルとお見合い状態になりかねないし、将来の小杉エリアのマンション供給過剰への先行き不透明感を考えたりもすると、一番確実で物件条件の支えになるのは隣接環境だと考えられます。
と、うだうだ考えた末に三井のほぼ直結マンション南側が最良という判断に行き着きました。完成や入居時期がますますズレこみますが、高い買物なのでどうしても資産価値を優先せざるをえませんよね!
266: 匿名さん 
[2006-07-27 11:09:00]
小杉地域を購入するならやはり考えないと将来売却する際に大変になりそうですよね。

もう少し購入を待とうかな
267: 匿名さん 
[2006-07-27 11:13:00]
駅近だったら下落はあまりしないと思いますよ
他の地域を見ても…
そういう意味でも駅直結マンションがいいかと思います
268: 匿名さん 
[2006-07-27 11:32:00]
ここも駅近ですが、下落するんでしょうか?
269: 匿名さん 
[2006-07-27 11:41:00]
ここよりも東急駅直結マンションや三井ほぼ駅近マンションの方が下落率は低いということです。
今後はより一層、駅からの徒歩分数が最重要ポイントになる時代がくるのですから。
270: 匿名さん 
[2006-07-27 11:52:00]
レジデンスも新駅が出来ると直結マンションになるんですよね
でも横須賀線より東急線の方がいいのかな?
東急線とJRだと価値はどれくらい違うんでしょうか
271: 匿名さん 
[2006-07-27 11:58:00]
通例としてはJRが一番ですが、こと武蔵小杉に関しては横須賀線よりも南武線の方が需要を上回るでしょうし、何よりも東横線ブランドに勝るものは無いところです。
272: 匿名さん 
[2006-07-27 12:02:00]
駅距離も大切だけど、環境も大切ですよね?
そう考えるとここも悪くないんですけどね。
273: 匿名さん 
[2006-07-27 12:22:00]
東横の駅直結激しく高くなりそうな予感
274: 匿名さん 
[2006-07-27 12:25:00]
資産価値や売却のし易さをどうしても考えざるをえないというのが結論ではないかと…
275: 匿名さん 
[2006-07-27 12:31:00]
そーいえば、SFT前の消防署のサイレン問題、SFT地下を通るであろう貨物線問題などなど、このスレで解決を見たのでしょうか?
276: 匿名さん 
[2006-07-27 12:57:00]
>275さん
個人の中で解決するしかないんでしょうね。
気になる方は購入しないでしょうし。

それにしてもやはりマンション立ちすぎですよね。
駅直結、三井のもうひとつが立たなきゃここが一番良いマンションなのに
残念です
277: 匿名さん 
[2006-07-27 13:23:00]
>271さん
JR横須賀線より南武線のほうが需要が多いというのは
?です。現状停止しないからそう思うだけで実際に
止まるようになれば横須賀線利用者のほうがずっと
多いと思います。
今まで、武蔵小杉の唯一のネックが東京駅に行くのに
不便ということだったのですがそれが解消されるわけです。
278: 匿名さん 
[2006-07-27 15:28:00]
279: 277 
[2006-07-27 19:08:00]
先にスタートした小杉の2物件を見て勉強しながら
ひたすら三井の発表を待っていましたがいざ見てみたら
間取りの使いにくさ仕様の貧弱さに一度は見過ごした
レジをもう一度検討しなおしたところ欲しかった
間取りはすでに後一部屋と後手後手になってしまいました。
もう一度、三井の間取りを一つづつじっくり見直して
仕様の気に入らないところはオプションでカバーし
希望に近い部屋を選ぶつもりです。
280: 匿名さん 
[2006-07-27 19:44:00]
>>278
レジがそんなにいい物件とは思えませんが…。
施工会社もいまいち信頼できないし。
自分が中古買うとき想像したら、
やっぱり信頼できる施工物件を買いたいと思うんだろうな、
と思います。
281: 匿名さん 
[2006-07-27 20:06:00]
>280さん
同意ですね。

でも世間の中古購入者様は施工会社も分譲デベもあまり気にされない様です。
やはり価格&立地みたいですね。

となるとここはどうなんだろう????

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる