オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

794: 申込予定さん 
[2010-11-21 03:16:12]
その様に感じる方も少なからずいるのですね。
港北ニュータウンと比べられるというのも凄いですね。
私は幼い時から千葉県民ですので県外には興味ないですが。

申込予定者にとっては少しでも競争が減るのは朗報です。
この状況なら売れ残って困るってことは無さそうですし。

それから安藤さん、鈴木さんおめでとう。夜更かししたかいがありました。
では、お休みなさい。
795: 匿名さん 
[2010-11-21 08:40:17]
港北ニュータウンとどれだけ物件価格差があると思ってんだか(^_^;)

プレになってようやく物件自体の感想でてきましたね。
事前説明会参加者からは全然漏れて来なかったので疑問でしたが彼らは本気度高いのか。
うちは住民ですべて知り尽くしているからノンビリしていましたがソロソロこしあげなければダメかな?
息子にと思っています。
価格的に安いし、仕様はオプションつければいいし。あまり聞くこともないんだけど。特別な情報あるのかな。

あ、街としては
牧の原南口のほうが綺麗ですよ。アクトク止まらないけど
796: うまお 
[2010-11-21 09:00:25]
耳鼻科が遠いいことと、幼稚園のバスの事が心配だけど、それ以外はあまり気にならない。
妻はイオンの横を通って小学校に行くのは心配だと言ってたけど逆に安全なのでは?と思う。

昨日モデルルームみにいったら大盛況で希望の部屋を買うには抽選になるんじゃないかとそれも心配。

797: ご近所さん 
[2010-11-21 09:35:26]
>>793

南口のゲーセンは元ダイエー。
何年か前は南にダイエー、北にイオンだったんだけれど
ダイエー撤退。パチンコやになったり、ゲーセンになったり。
しょせん千葉ニュータウンにああいう施設は根付かないから
また何かになると思うけれど、今ならもうひとつスーパー来ても大丈夫な気もするが。
コストコでもユザワヤでもいいんだよね。
隣のパチンコ屋のビルはいつの間にかできていた
798: 匿名さん 
[2010-11-21 09:49:48]
>>796

通学路のことですがあなたの言うようにイオンの横通るほうが
安心ですよ。たくさんの人目があるということですから。
ここは平日は車来店中心ですから。
耳鼻科ね。土屋さんは会社棟の裏ですから会社棟抜けて自転車でオーケーでは?
また、隔日ですがセコメディック病院に日医大の先生が来ています。
駅前から送迎バスあります。
799: 近所をよく知る人 
[2010-11-21 10:13:41]
>>793
港北ニュータウンにも駅近くにパチ屋とゲーセンがある。
センター南の消防署の隣の店は昔よく通ったよ。
たまプラーザにもあるし、青葉台だって駅のそばだよ。
三軒茶屋も二子玉川も、日吉も綱島も自由ヶ丘にもいい店あるよ。

ない街を探すほうが大変だよ。
800: 匿名さん 
[2010-11-21 10:48:53]
>>799
港北ニュータウンも行ったこと無い奴が妄想で書いてるんだろ。
801: 匿名さん 
[2010-11-21 11:16:10]
全然関係ないんだけれど港北ニュータウンにもルミエラガーデンズがあるのだね。
牧の原にもルミエラガーデンズ千葉ニュータウンがある。
802: 匿名さん 
[2010-11-21 11:21:49]
中央地区は企業もあるから飲み屋とか歓楽街がどうしてもできてしまう。
その点牧の原は完全な住宅地だし町並みもきれいですね。
それに始発電車と北総特急で座って通勤できるのが最大のメリット。
快適な住環境をとるか、利便性と資産価値をとるかということではないでしようか。
803: 購入検討中さん 
[2010-11-21 11:24:09]
小学生の頃、横浜市金沢区泥亀に住んでいましたよ。
当時は八景島とかができる前で夏はよくあさりを取りにいったりハゼ釣りに行ったりしてました。
称名寺でザリガニ釣りなんかもしてたなぁ。
いい小学生時代を過ごしたと思っているよ。現在36歳。

今はちょっと当時とは環境も景色も変わっちゃってるね。とてもいいとこだけどね。
横浜は価格的にはこことの比較にはならないけど、美しい街づくりという点では共通している。
ここは私が育った頃のまだ自然が沢山あった頃の横浜に近い雰囲気を感じています。

やっぱり子供にもある程度自然環境の残る中で育って欲しいと思いCNT東部を検討中です。
中央~日医大はそれぞれ雰囲気があって素敵な街ですね。
うちはこの物件か日医大の駅前マンションの東側の戸建て(駅徒歩3分くらい?)を検討してます。
後者はまだ情報がない(現地情報のみ)なので何とも言えませんが…。
小学生の頃、横浜市金沢区泥亀に住んでいま...
804: 匿名さん 
[2010-11-21 12:40:31]
>中央地区は企業もあるから飲み屋とか歓楽街がどうしてもできてしまう。
歓楽街なんてあったか?
805: 匿名 
[2010-11-21 13:55:36]
あるとは書いてない
読解力が低いな君は
806: 匿名さん 
[2010-11-21 14:43:26]
あるととるほうが普通でしょ。
中央には居酒屋はアルカサルに数軒。南口に笑笑、千年の宴。
パチンコや1軒。ゲーセン1軒のみです。
果たして歓楽街と呼べるものか?
807: 匿名さん 
[2010-11-21 15:30:09]
あれが歓楽街w そう考える人もいるんだね。
808: 匿名 
[2010-11-21 19:14:11]
自由が丘、パチンコ屋ばっかりですよー(笑)。

そういう自分は実家が祐天寺の狭い家。

やっぱりゆったりした環境で子どもと過ごしたいと考えてる一人です。


千葉県は検討外でしたが、最近ちょっと見てます。いろいろ見てると、千葉県民の県内の人気地域と私や周囲の神奈川県民からみたイメージってギャップがありますね。


私から見たら千葉ニュータウンは環境がとっても良い!住みたい街です。

やっぱり引っ越すなら自然があるのがいい。
目黒区民、うちの近辺は落ち着いた高台に住むのが好きみたい。



浦安は人気の観光地。浦安って埼玉の浦和とごっちゃになりますよね。
舞浜以外に行くことがないのですが東京に近いイメージ。


市川と松戸は情緒のある良い街。出来上がった住宅街と都内へ近い立地が似ています。市川は親戚が住んでいます。


あと柏は実はこちらでは知名度があります。若者の街というイメージ。駒場から東京大学が柏に移転してる感じも。


船橋はちょっとイメージが薄いのですが、
千葉市はさらにイメージが沸きませんでした。千葉県に千葉市なんてあるのかなと思うくらい。


でもやはり南房総の勝浦とかの外房!憧れますね!
809: うまお 
[2010-11-21 21:11:41]
なるほど・・・
住民の方ならではの情報有難う御座います。

今回は南向き、西向きの半分程度しか売り出されないようなので、選択肢が狭いです。

間取りはどれくらい変えられるのかな...

後は、いままでエレベーターのあるマンションに住んだことがなく、エレベーターのまん前の部屋はどうなのか知っている方がいたら教えてほしい。

810: 匿名さん 
[2010-11-22 07:56:33]
>>809

もうひとつ住民ならではの情報をお知らせします。
駅北側の小倉台のバブル時民間マンションは数があるにもかかわらずほとんど
中古市場に流れてきません。
知人が小倉台の中古に転居したので聞いたところ不動産会社に順番待ちで登録して
購入したそうです。イオンモールができたためにいまや1等地です。
ここはそれに加えて駅前です。
その解は?
811: 匿名さん 
[2010-11-22 08:09:09]
同じ現象は牧の原の某外資マンションにもあります。
物件を選べば安心だと思います。
812: 匿名さん 
[2010-11-22 09:00:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
813: 物件比較中さん 
[2010-11-22 09:08:40]
気になるのは、北総線の運賃の高さ。
他と比べ毎月2万以上高い。毎月管理費・修繕積立費にプラスされると考えるときつい。
交通費が出るなら別だけど。
安く見積もっても、12ヶ月×2万×30年=720万

あと、冬は思った以上に寒い。風が強い。
街自体は悪くないけど・・都心から60分かかるならもう少し安くてもおかしくないと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる