オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

774: 匿名さん 
[2010-11-18 12:20:38]
巡回バスは既に廃止されましたよ。
775: ご近所さん 
[2010-11-18 19:27:56]
>772さんへ
私は川崎から千葉ニュータウンに引っ越してきました

正直ここは田舎です
それが我慢できれば良いとこです
マンションも戸建ても低予算内で、購入可能です。
子供も喜んでいます!

しかし・・・
千葉県民でも印西は知らない人もいます・・・

昔は
友人:どこ住んでるの?
私:京王線の「・・・駅」
友人:あーあそこね!

今は
友人:どこ住んでるの?
私:北総線の「千葉ニュータウン中央ってところ・・・」
友人:ん??それどこら辺?
私:印西って知ってる?
友人:え?・・・どこ・・・
私:船橋の上のほう・・・、印旛沼の近く・・・
友人:なんとなく・・・

千葉でさらに田舎だと言うことです
正直、港北NTとは響きが違いますので・・・
776: 匿名さん 
[2010-11-18 20:04:29]
でもこっちで家を買うと横浜より1000万は浮く。
777: 匿名さん 
[2010-11-18 23:33:59]
11月20日(土)マンションギャラリープレオープン
予約制だそう。
本オープンはいつごろになるのかな?
778: 賃貸住まいさん 
[2010-11-19 19:41:17]
神奈川からの移住組、いらっしゃるんですね!
ほんとに田園都市線沿線や東横線沿線はアホかと思うぐらい高いですよね。
通勤だけがネックです。都内への通勤なので。
近場で、同じサンクタスでも川崎や宮崎台は、とてもとても手が届かず。
で、千葉ニューならと考え中です。
周辺物件とも比較しながらですが。
港北ニュータウンは日吉へも連結したし便利にはなりましたよね。山田あたり以前検討してました。
779: ご近所さん 
[2010-11-19 23:32:36]
横浜市都筑区 VS 千葉県印西市

正直、響きが違うのは確か・・・

でも価格も・・・
5000万(75平米) VS 3000万(100平米)
駅までバス15分  VS 駅まで徒歩2分

さあ、ステータスを取るか、実を取るか・・・
780: 匿名さん 
[2010-11-19 23:41:01]
↑バス15分なら日本橋でなくて新橋や品川あたりでも印西の方が通勤が楽そう。
781: 匿名さん 
[2010-11-20 01:10:50]
朝のアクセス特急もう座れなくなっちゃいましたね
成田の住民が徐々にシフトしてきたのかな?
782: 匿名 
[2010-11-20 05:19:51]
779さん

やめましょう。こんな風な書くと、またどこかの人がやっかみに来ますよ。

かつて多摩市 VS 印西市なんてのが某掲示板でありましたが…。

相手が巨大都市横浜で隣が青葉区じゃ、大半がイメージにとらわれて話になりません。立地も知名度も違いすぎ。
783: 匿名さん 
[2010-11-20 09:54:54]
では実籾やユーカリと比較した方がいいのかな?
柏の葉と比較しても楽勝で意味無いってのは確信しましたから。
784: 匿名さん 
[2010-11-20 10:57:57]
>>783
燃料投下?
実籾にも投下がありますね。
どこの地区にも良さがあり、どこの地区も好みが違いますから
比較無理ですね。
ただユーカリは昔から綺麗に整備された便利な街でここ千葉ニュータウンに良く似ていて
住民同士はお互いの街好きなんじゃないですか。私見ですが。
785: 匿名 
[2010-11-20 11:34:42]
荒らしの書き方がいかにもこの3つとは関係ない街の人っぽい。
786: 匿名 
[2010-11-20 11:37:05]
柏には柏を叩く書き方、ここは柏を叩く書き方、実籾は実籾を叩く書き方、
争わせたいんだね。

内容を見たらやっぱりいつものあそこらへんの地域っぽい話。
787: 匿名さん 
[2010-11-20 13:59:55]
流れでしょ?偶然だと思う。
788: 匿名 
[2010-11-20 14:48:59]
そお?
789: 匿名さん 
[2010-11-20 15:44:59]
プレオープンに品川や川崎ナンバーありますね。色々周辺見て回ったらいいです。中央北側南側会社棟花の丘公園南環状線から牧の原行けば千葉ニュータウン住民の464通ったのではわからない生活が見られます
790: 匿名 
[2010-11-20 18:56:58]
茨城の阿見プレミアムアウトレットと阿見ICが予想外に近いんですね(近いって書くとまた某総武線方面から言われそう)。
こないだ行ってびっくり。



中央は大塚あたりが木下方面にどんどん開発されていますね。
道路がどんどん新しくなって、道がわからなくなりました。

464ジャンクション?のクリーンセンターの反対側はなにができるんでしょうか。
791: 匿名さん 
[2010-11-20 20:01:04]
阿見のアウトレットは下道を龍ヶ崎ニュータウン抜けて行っても中央からなら近いです。また言われそうですが
792: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 23:04:03]
千葉ニュータウン中央駅一日乗降人員、2006年27116人。
ネットで見つかる最新?のデータ、36159人。
上りも下りもずいぶん増えたなあと思っていたが予想以上でした。
793: 物件比較中さん 
[2010-11-21 03:07:12]
駅の改札出て左手がゲームセンターとパチンコだなんて最悪。とても都市計画が整ってるようには、見えませんでしたよ。近場がイオンとよくわからないアルカサールってだけ、明らかに今後廃れて行きそう。港北ニュータウンぐらい綺麗な町かと思っていたので、正直残念でした。それに朝の通勤には便利でしょうが、夜の終電は早いですし、帰宅は各駅ばかり。やはり、一生で高い買い物ですから視野を広げて考えると、もう少し頑張って他にしようと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる