オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

42: 匿名 
[2010-08-21 12:34:22]
>>35
心配してくれなくても俺のエリアの方が10人中9人が利便性も環境も良いって言ってくれるよ。比べてかわいそうなことをした。ごめんよ。

>>37>>41
都心ということばをねじ曲げて有利な駅を指定してんじゃねえよ。
普通東京駅軸ではかるだろTXのやつらが秋葉原からどっちの方が近いか?って比べたり、東西線のやつらが九段下からどっちが近いか?っていってんのとおなじだろ。
市場価値を図るときは万人に共通する尺度で図るのは常識。
東京駅か大手町だから。
で、ユーカリより数分上とか下とかそんな微差はどうでもいいから。
最初に書いたのは同じ様な時間がかかるってことだよ。
暑さで脳みそがね。
お大事に。
43: 匿名 
[2010-08-21 12:41:15]
付け足し。
悪いけどこの物件へネガってる訳じゃないからな。
やっとこのエリアの適正価格に近づいたと最初に言ってるわけだから。
適正価格なら売れるよ。
44: 匿名 
[2010-08-21 12:50:10]
いらっしゃい。
○岸厨

お早いお越しで

m(_ _)m
45: サラリーマンさん 
[2010-08-21 12:56:55]
たしかにそうなんだよな。42、43の言うことは正しいと思う。
一般的に都心というと日本橋や大手町は含まれるってのは置いておいて…。

要はどこに通うかってのが問題なわけで。

新宿だったら千葉県自体を検討しないだろうし、日本橋などの浅草線沿線かそこから乗換1回
とかだから千葉ニュータウンを真剣に検討するんだろうし。

俺を始めそういう人の多くは東京駅の遠い外れに着く京葉線や秋葉原なんかに着くTXなんて
不便極まりない銚子電鉄と何ら変わらない程度か珍しくない分それ以下の価値しかないんだし。
46: 匿名 
[2010-08-21 12:59:43]
まあ、確かにこれくらいの価格が適正な駅だろうよ。
引き渡し前に売り切れれば適正。
販売と同時に完売だと、もう少し高くて良かった。
引き渡し初めても売れ残れば、まだ適正より高い。
状況を見守りましょう。
47: 周辺住民さん 
[2010-08-21 13:15:19]
>>42

ユーカリと中央の通期想定時間だけど、41氏を見る限り全く微差ではないでしょう。
しかもドアドアだったら片道で20分の差になるのでは?ユーカリの対象が駅前の
タワマンだったら話は別ですが、、。

それとCNT沿線の人は市場価値は完全に度外視してるでしょう。42氏は総武線か京葉線に
お住まいと予想しますが、JR沿線なら市場価値を念頭に入れるかもしれないけど、
CNTや東葉高速、TXの人たちは市場価値度外視組と思います。
48: 匿名 
[2010-08-21 13:28:25]
だから、東京駅を基準に図ったら一緒なの。
市場価値を度外視するならどうやって新築の価格設定をするんだよ。
暑いからまた一人やられたな。
49: サラリーマンさん 
[2010-08-21 13:39:02]
原価ありきじゃねぇ?
50: 匿名 
[2010-08-21 13:41:54]
だからその原価はどうやってきまんだよ。
51: 購入検討中さん 
[2010-08-21 13:44:08]
結構あっちこっちの方がネガを含め注目しているようですね。
よそからも注目されるまさに注目物件の登場ってとこですね。
うちも決断を早くしないとなぁ。
52: 匿名 
[2010-08-21 13:44:57]
ちなみに原価ありきじゃねーし。
需給バランスだし。
経済のけの字くらい勉強しな。
暑さでまたひとり。。
53: 匿名 
[2010-08-21 13:48:04]
>>51
ちがうちがう。
どこの板にでも宣伝にきてたから。
また別の注目。
あ、でも何度も言うように、この物件は適正価格に近づいたと思うから、他の物件みたいに住み始めてもまだ売れ残っているみたいなのは考えにくいよ。値引きもないと思う。
54: 周辺住民さん 
[2010-08-21 13:48:37]
市場価値で騒いでいる御仁がいるけど、ユーカリと中央の想定通勤時間の差を
(12~20分)を微差と言い切ったことについてはフォローがないね。

見解を教えてよ、市場価値の話はもういいから。
55: 物件比較中さん 
[2010-08-21 13:52:16]
凄い書き込み数ですね。
認めたくない人もいるだろうけど、何だかんだ言ってみんな注目しているんですね、ここに。
僕もその一人だけど。
56: 周辺住民さん 
[2010-08-21 14:00:53]
>>55

注目度は高いと思うけど、
1.盆明け最初の週末
2.給料日前
3.連日暑くて外に出たがらない
こんな要因もあるのでは?

物件に関しては広くて安くて駅も買い物も空港も図書館も近い。学校もまあ近いしエリアの治安がよく公園多い。
病院がちょっとなさそうだけど建設の計画はある。

厳しいのは電車の本数の少なさと運賃と思うけど、これが問題にならなければ購入候補になるでしょう。
57: 匿名 
[2010-08-21 14:04:02]
ひょっとしたらなんだけど、48さんて日本橋ー八重洲ー東京駅の距離感とか、総武線や京葉線のホームがどのぐらい深くて遠いか知らないんじゃないか?
58: 匿名 
[2010-08-21 14:06:30]
>>54

>>34を読め。
流れをふまえずに偉そうなコメント書くな。
59: 匿名 
[2010-08-21 14:07:15]
すみません。
微差でした。。。
60: 匿名 
[2010-08-21 14:15:49]
>>54

人様に間違った見解を訂正されておいて、もういいから、じゃねーよ。
市場価値は需要量が影響するんだから、TXの人間が秋葉原軸でものを言うように、日本橋を軸にはしないんだよ。
だから15分も差がないの。
>>34をみると、東京駅軸ならほぼ一緒で、数分ユーカリの方が通勤時間短いだろ。
よって微差。
まじでロジカル性にかけるやつが多いな。
ここはもうちょっと住民の教養レベルが高いと思ってたんだが。
まあ、一部のオタクだけだろうな。
おまえみたいな書き込みは、低く見られて住民もエラい迷惑だよ。
61: 匿名 
[2010-08-21 14:17:19]
>>57

わりい。超知ってる。
少なくともお前より。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる