オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

183: 匿名 
[2010-08-26 13:16:40]
今日も暑いな、昼寝する。
184: 匿名 
[2010-08-26 13:24:24]
駅前にマンション。発展が止まり、白井と同じようになるのかな、、
185: 匿名さん 
[2010-08-26 14:19:39]
181のようなことはないから。
どうせ日曜日にMR行くんだろうから
わかるよ。
ここは道路から離れてるし。
西白井や白井にも数年前に駅前マンションできてるから
同じようだ
ここは十分発展しているからこのままでいいね
186: 匿名 
[2010-08-26 14:36:35]
発展十分かな?、これで終わったら、この街終わりだな。中止にして、繁華街にならないかな。
187: ご近所さん 
[2010-08-26 14:52:31]
やはりこの物件に関しては納得性の高い批判が出てこないね。その他の新築マンションと比べて
強さが目立つわ。

排ガスは現地に行けば分かるよ。道路からの距離は地図で見ている以上にあるので気にならない。
駅近もさることながら、アクセス特急の停車駅というメリットは大きい。平日の夜でも日本橋から
最速(あくまで最速ですが)40分もかからない。医療機関の弱さがちょっとネックか。
188: 匿名さん 
[2010-08-26 15:16:17]
医療機関弱くないじゃん。
最強の日医大に近いし、住民は簡単な病気なら近くの医療区に医院ある。内野とか桜台。
少し心配なら船橋市のセコメディックに無料バスでいくって使い分けてる
189: 匿名さん 
[2010-08-26 22:07:56]

> 180 ここの西側の駐車場はイオンがあるかぎりイオンの駐車場です。

寝ぼけたウソを!
センティスやサンクタスの土地は、少し前までURが「絶対に商業系か施設系
しか建てさせない」と言って、売らなかった土地だぞ。

イオンの東も南も含めて、平成25年にURがニュータウン事業撤退するまでに、
貸している土地は買取りを迫るか、他に売り飛ばして処分するんだよ。

印旛日本医大のランドロームの駐車場、URから返却を迫られて、
駐車場がないスーパーになってしまうと大騒ぎになって、
何とか賃貸期限を延長してもらったのを知らないのか??
190: 匿名さん 
[2010-08-26 22:17:54]
イオンが買えばいいじゃん。
日医大のあのスーパーの駐車場はそうだよね。
賃貸料大幅アップつきつけられたんだよね。
まあ、なにが建とうといいけどね。
そんなに人のことで頭から湯気たてると血管きれちゃうから気をつけて。




191: 匿名さん 
[2010-08-26 22:18:32]
189は過激派の発言だな。荒れてる。

ちょっと敬遠したい。

何をそんなにムキになってるんだろう。
192: 匿名さん 
[2010-08-26 22:42:49]

西側の眺望が良いと聞いて西向きを検討していたので、貴重な情報でした。購入してすぐに前にマンションが建つのは勘弁してもらいたいので。
193: 競合物件企業さん 
[2010-08-26 22:48:35]
ガセネタまいて売り抜けようとしている営業が
張り付いているようなので、注意しましょう。
194: 匿名さん 
[2010-08-26 23:28:11]
営業なんてはりついてないよ。
みんな千葉ニューの住人
195: 匿名 
[2010-08-26 23:32:59]
まあ、駅に近いマンションは周りに何が建っても恨みっこなしですな。
日照はいつか失われるものと思って買わないといけない。
八千代緑が丘は今それで揉めています。
全方位、日陰になることを想定しておきましょう。
196: 匿名さん 
[2010-08-26 23:39:27]
東と南は大丈夫では?
197: 匿名さん 
[2010-08-27 00:38:47]
駅に近いか遠いかではなくて、土地の用途だね。
商業地には日照権がない。
198: 匿名さん 
[2010-08-27 01:01:52]
タワーだったら上層階はそんな心配なくて安心して買えたのにね
オリックス、おっしぃな~
199: ご近所さん 
[2010-08-27 06:19:03]
さすがに日医大みたいなところでないと駅前で全方位眺望確保は難しいかもな。

あそこは西側は道路と里山、北側は戸建、東側も戸建になることが先日決定、南側は駅と100m先に日綜空き地。

利便性をとるか眺望をとるか…。
200: 匿名さん 
[2010-08-27 07:33:52]
もちろん利便性。
緑多く外に出れば
自然いっぱいだから。ただタワマンが欲しかった。
タワマンだったら
老後用に買ったのに
201: 匿名 
[2010-08-27 10:38:32]
現場を見てきたがMRは鉄骨2階建てでレジデンス並みだな。
北側(イオン側)工事車両の出入り口からも西南東のコの字型がはっきりしたな。
ところで、工事現場事務所・作業員駐車場はどこに作るんだろう。
202: マンション住民さん 
[2010-08-27 17:52:38]
スカイアクセスできて、便数増えたね。
こんだけ安ければ買いかもしれない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる