東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-21 12:17:21
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?

184: 匿名さん 
[2010-12-14 01:27:15]
ここを候補に入れてる方は駅からの距離は気にしないのですか?
今時駅から徒歩10分以上のマンションに資産価値は付かないと思うのですが。
それと子供の住環境で都島区が良いという意見が多いのですが本当に子供の住環境を考えたら天王寺区じゃないですか?
185: 匿名さん 
[2010-12-14 07:23:37]
北区でも都島区でも
小さな子供でも大学生も
日本に仕事は無くなるよ

でもね、低賃金労働者は必要だから頑張って子作りして、教育はいいから体力はつけさせてな
186: 匿名さん 
[2010-12-14 13:32:37]
友渕小学校や友渕中学校は,ベルパークシティーなどが開発されて設置(分校化)された学校です.住民多くが大規模マンションの住人のため,周辺の校区とは異なり所得水準が比較的そろっていることが『よい学校』との評価を受けるような学力のある学校になった要因ではないでしょうか.友渕地区とは異なり,給食費を未納もしくは猶予されている家庭の率が大変多い小学校も周辺にはあるようです.

ベルパークシティーは高齢化していますが,管理が行き届いているためいわゆる『マンションのスラム化』とは縁のない状態で,価格もそれなりに維持されています(木が大きく育ち,緑が豊かです).若い世代の転入者もあり,子供の数もそこそこはあるようなので学校のレベルが維持されているのでしょう.

都島区や北区などの区単位ではどのような評価を受けているのかは存じ上げませんが,義務教育を市立学校で受けさせるには良いところだと思います.

187: 契約済みさん 
[2010-12-14 16:18:03]
この辺りの特にベルパークは築年数が経っているにも係らず、あまり値崩れしていないと聞きます。
駅から近いからといって資産価値が高いとも思いません。
周辺に何があるか、環境がどうか色々な側面から決まるものだと思います。
188: 匿名さん 
[2010-12-14 18:09:58]
マンション購入の決め手になる条件の上位にどんな条件がくるかは
人それぞれだと思うので購入を決められた方にとっては
駅まで徒歩14分に勝るたの条件があるのではないでしょうか
何が最優先に来るかは人によって違ってくると思うので
駅までの距離より学区だとか他の施設の充実を優先する人もいるので
しょう

個人的な意見としてはあえてマンションを購入するのであれば
条件の最優先に駅に近い事がくると思います
その次に他の条件ですね
189: 契約済みさん 
[2010-12-14 19:40:33]
現在近くに住んでますが
子育てするのなら駅から近いと、ガチャガチャしてて嫌だと言う方もいらっしゃると思います。近くの高倉校区もとても人気で駅から遠いのに、物件価格高いですよね。友渕も同じかと思います。スーパーも近くにたくさんあり、買い物はとても便利で生活するには便利だと感じています。
190: 契約済みさん 
[2010-12-14 20:02:56]
私も駅から離れていても気になりません。駅に近いだけで価格が上がるなら少し我慢して安いほうを選びます。
ただし、駅から離れても周辺に何も無かったら(スーパーや公園等)嫌ですけど。
駅から近いメリットもあると思いますが遠くてもメリットはあります。
最近の人は歩かなくなったので、年をとった時が心配です。私は健康の為に歩いています。
ここで話すないようではないか・・・
駅から近いと騒がしい気がします。
正直、セントプレイスと悩みましたが総合的に、この物件に決めました。
191: 契約済みさん 
[2010-12-14 21:13:27]
私も駅近マンションを買った友人から夜に若者がたむろったりしてうるさいと聞いたので、この物件を選びました。
192: 匿名さん 
[2010-12-14 21:42:47]
人の考え方は様々ですね
子育てする間はそう駅を使用する用事もないでしょうし
買い物や普段の生活に必要な施設は徒歩圏内にあれば
便利に暮らせるので問題ないと思います
子供が電車を使用する年齢になったとしても
駅まで14分の距離であったら自転車を使えば十分
便利に暮らせると思います
駅前の自転車置き場は充実しているのでしょうか?
193: 匿名さん 
[2010-12-14 23:34:38]
自転車は歩道にあふれかえってます。
ツタヤ側とかの歩道は、歩行者同士がすれ違うのも窮屈なときがあります。
都島駅前の自転車置き場が、これといって充実しているとは思えません。
194: 匿名 
[2010-12-14 23:46:50]
たしかに一時預かりもいつも満車でなかなかいれられませんよね。
バスで都島まで行くのがいいんじゃないでしょうか。
195: 契約済みさん 
[2010-12-15 08:55:15]
一時預かりの場所も時間帯(AM7:00)なら余裕で空いてますよ。この前10時頃でも空いていました。
駅前の不法駐輪は気になりますし、定期的撤去してると聞きます。大阪市内は結構、不法駐輪多い気がします。
この物件からはバスの利用をお勧めします。
196: 匿名さん 
[2010-12-15 15:34:04]
一時預かりがそんなに混雑しているのなら、月極めは無理そうですね
バスの事はHPには載っていませんが
バス亭は近いですか?
バスに乗るならば・・・歩いた方が早いかな
197: 周辺住民さん 
[2010-12-15 16:08:58]
電車に乗らない子育て中の奥様にはとても便利な場所だと思います。
子育て中って、自転車が主流でしょ。
スーパー・ベルファ・塾・病院などもそろってるし、校区もいいからね。
ご主人が車通勤の人ならいいけど電車通勤の人にはちょっと厳しいかな。

将来転勤で賃貸に出す(大体10分以内で探す人が多い)とか売却とかって考えてるんだったら
駅から遠いのは価値が下がりやすいので永住の人向きかなと思います。
ちなみに駅近くのセントプレイス大阪(シティじゃないよ)は中古が出てもすぐ売れるらしいし、
価格も下がってないようです。
198: 契約済みさん 
[2010-12-15 16:15:52]
バスは大阪市バスで高倉町3丁目が一番近いバス停です。都島駅を含めて3つ停まります。
渋滞していなければ5、6分ぐらいで都島駅まで行けると思います。
バスもそれなりに本数があると思います。行き先は「大阪駅行き」「天満橋行き」
「京橋駅行き」「総合医療センター行き」があったと思います。それぞれ都島駅には停まりますよ。
バスのHPは大阪市交通局で検索してみてください。
199: 周辺住民さん 
[2010-12-15 16:24:13]
私の周りには通勤に自転車を使っている旦那さんが多いですよ。
勤務先は福島区や中之島や京橋、遠い人は守口市や門真市の人も自転車通勤してるみたいです。
私も梅田へ遊びに行くときは自転車をよく使いますよ。
電車通勤となると徒歩で都島駅までは少し遠い気がします。でも私は慣れました。
200: 周辺住民さん 
[2010-12-15 16:39:22]
福島区まで自転車通勤!?
すごいですねー。
私は梅田が限界です。
201: 周辺住民さん 
[2010-12-15 16:55:56]
自転車通勤の人は凄いと思います。
私も購入するか悩んでます。多分購入する予定です。
セントプレイスは高いので諦めました。
202: 匿名さん 
[2010-12-16 10:58:40]
自転車は、雨の日は大変 大雨ならまず無理
203: 匿名 
[2010-12-16 11:06:26]
そうですよね。雨の日はバス+電車でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる