住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00
 

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 542戸

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】

951: 匿名さん 
[2009-03-14 10:45:00]
あれ?みちゃいけないの?
冷静に判断してるんですけど。私もひそかにキャンセル12件の
ダイレクトメールみて、リエトも検討物件の中に入れ始めた輩なんで!
952: 匿名さん 
[2009-03-14 11:52:00]
立地云々という話がありますが、リエトはシティハウスやPCMと違って、どの駅からも少し離れている反面、
どの駅も使いやすいということになります。
2期販売までは、大した話題もありませんね。
953: 匿名さん 
[2009-03-14 12:49:00]
>>949さん

どうして南向きなのに条件悪いんですか?
954: 物件比較中さん 
[2009-03-14 12:57:00]
武蔵小杉で、値引きなしの強気で売り切れるとは思えないな。
財閥系の大田区の物件が800万値引きのDMくるぐらいだから。
今かって、あとで500万引きとかされたら悔しいし。
あと、そろそろ竣工から1年だけど新築でローン組めるの?
955: 匿名さん 
[2009-03-14 16:26:00]
No.953 さん

シティの南向き(正確に言うと南西)は野村のビルが建つからですよ!
リエトの賃貸とも関係ありそうですね。
956: 匿名さん 
[2009-03-14 19:34:00]
リエトも南側低層はRstyleが目の前にありますが、それ以外は、まわりに空間がとられているので、
シティハウスよりもゆとりがある気がします。
957: 物件比較中さん 
[2009-03-14 21:43:00]
ここは、転勤になった時に賃貸では貸しにくいし売る時も似たような物件がたくさんあるし、川崎市のイメージもあるから永住覚悟でないと難しくありませんか?
958: 物件比較中さん 
[2009-03-14 22:05:00]
私も最初は同じように思っておりました。
でも、ここは新駅もできるし、駅近なのは間違いないので
物件過多になったとしても、売却、賃貸の優先順位の
一にも二にも立地という点は揺るがないので大丈夫と
専門家には言われましたよ。
959: 匿名さん 
[2009-03-14 23:23:00]
北向きの部屋でも大丈夫でしょうか?
960: 物件比較中さん 
[2009-03-14 23:40:00]
北は、高層マンションが出来ると厳しくなるのではないでしょうか。
あとは間取りですしょうね。1LDK・2LDKを中古で買う層はあまりいないと思います。
わたしは、新宿のワンルームを売りましたが、投資目当ての中国人が買ってくれました。
961: 匿名さん 
[2009-03-15 00:01:00]
>>960

高層マンションというのは、どのマンションを指しているのですか?
東京機械跡の高層マンションは、北じゃなくて北西ですよね。
北西の住戸には影響があるでしょうが、真北や北東の住戸にはそれほど影響がないはずです。
検討者に誤解を与えることのないような書き方をした方が良いと思います。
962: 物件比較中さん 
[2009-03-15 00:43:00]
実際に現地をみればわかることですが、高層マンションが建てば北向きの部屋は影響受けますよ。
当然、工事の音も響きます。
963: 匿名さん 
[2009-03-15 00:48:00]
当然現地に行って位置関係は確認済です。
そもそも東京機械の跡地にどのようにマンションが建つのか未確定なのに、
北西以外の部屋に影響するなんて断言できるのでしょうか?
それと工事の音は、売却や賃貸する際には関係ないと思いますが。
964: 物件比較中さん 
[2009-03-15 01:23:00]
北の部屋を見ましたが、真正面に跡地が見えました。
現地点では予定が延期になっただけですよ。4,5年で売る予定なら影響はないかもしれませんが、建つという想定で検討した方が良くありませんか。あは自己判断ですね。
問題ないと思うのなら買われたらいかがですか?わたしは止めません。
965: 匿名さん 
[2009-03-15 01:36:00]
北西向きへの影響は眺望ぐらいでしょう。
むしろ北西にマンション建つと、
午前中は反射光で部屋が明るくなる可能性が高いです。

今、西向きのマンションに住んでますが、北西にあるマンションに朝陽が当たって反射光で部屋が明るいです。

夏の一番暑い時期は太陽が西北西に沈むので、そのマンションのおかげで
夕方のジリジリした西日が避けられて大変有り難いです。
966: 物件比較中さん 
[2009-03-15 01:42:00]
北は綱島街道がね。。。
967: 匿名さん 
[2009-03-15 08:48:00]
条件の悪い住戸はもともと安めの価格設定ですが、売るとき、貸すときに、さらに安くなる可能性はあると思います。
ただし、これだけマンション自体の立地が良いと、まったく売れないとか、貸せないということはないと思いますが。
968: 匿名さん 
[2009-03-15 09:00:00]
早く新駅ができてほしいです。
こんな駅近く(でも線路脇でわない)で、敷地内に
広場もあって、立地的には恵まれている物件であることが
わかるはず。マンションで一番大事なのは立地なのは
今後もかわらないと思います。(私見)

どうでもいい仕様をあたかも高級であるかのように
売り出している物件よりマシです。
立地だけはどうしようもありませんからね。

東横にも十分近いし、新駅は目の前だし。
テナントがなく、住戸だけなのも良い点だと思います。
969: 匿名さん 
[2009-03-15 09:08:00]
そうやって他物件を無理矢理おとしめる事でしか
アピールできないのって惨めに見えますし、住民の価値をおとしますよ
わざわざそういう事を書く意味は何なんでしょう?
みんなそれぞれ気に入った物件を選んで買います
その選択基準もそれぞれです
970: 匿名さん 
[2009-03-15 09:13:00]
>968
×でわない
○ではない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる