住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00
 

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 542戸

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】

870: 匿名さん 
[2009-03-07 17:27:00]
上から目線というのは866みたいなのを言うのではないでしょうか。
こういう人が同じマンションに住まないことを願うばかりです。
871: 868 
[2009-03-07 18:14:00]
北の部屋みてきましたが、眺望は良く東より明るく感じました。明るさは問題ないです。
これなら圧迫感がある東より北の方がお買い得です。
東京機械の跡地にタワーが建っても、北向きなので東よりは良いと感じましたが、問題は綱島街道が。。。
綱島-品川だと高速に乗りそうな気もしますが、夏は騒音を覚悟しないといけないので東で検討しようと思ってます。西は家具や家が焼けるのでパスします。
872: 西日対策 
[2009-03-07 19:24:00]
フィルムを貼れば、紫外線99%カット、且つ断熱機能もあります。これで、西日は全く問題ありません・・・経験者
873: 匿名さん 
[2009-03-07 19:34:00]
家が焼けたら火事やがな。
874: 匿名さん 
[2009-03-07 20:27:00]
東京機械跡地にできるタワーマンションは北西方向になると思いますが、
北向きというのは、北西角部屋のことなのでしょうか?
あと個人差があるのでなんとも言えませんが、
綱島街道は15階前後から上であれば、思ったほど気にならないと思います。
875: 868 
[2009-03-07 22:43:00]
>874さん
上の方なら気にならないと思いましたが15Fの北向き部屋を見せてもらいましたが、窓を閉めても車が通る音が聞こえました。下と違って高い音だけ響く印象です。交通量が増えなければ、この程度なら問題ありませんが、拡幅でどこまで増えるかですね。
>872さん
西日対策でUVのフィルムも考えましたが、傷がつきやすそいという話を良く聞きますが大丈夫でしょうか?
心配するほどでないのなら、綱島街道の件さえ解決すれば再度検討したいです。
876: 西日対策 
[2009-03-07 23:58:00]
872です。我が家のフィルムにはキズ一つありません。日本の技術ですね。
877: 匿名さん 
[2009-03-08 00:49:00]
32Fの南西角部屋を見学しましたが、ベランダに出ても車の音は全く気にならなかったです。
878: 匿名さん 
[2009-03-08 04:24:00]
窓のフィルムについてはパークシティーの掲示板でもやりとりがありました。
フィルムに傷が付くかどうかは扱いの差のようです。

掲示板の議論では、紫外線カット機能を持ったレースのカーテンが良さそうでした。
879: 匿名さん 
[2009-03-08 07:19:00]
綱島街道が他の道路のバイパスになるのであれば、4車線化で交通量が増加することも
あるでしょうが、川崎市内が4車線になったところで横浜側が2車線のままだと
利用する人が増えるとは思えません。

それよりも、綱島街道と府中街道をショートカットできる武蔵小杉駅南口線の交通量が
今後は増加すると個人的には予想しています。2つのロータリーができたら、
バスが通るようになる可能性もあります。あくまで可能性だけですが。
880: マンション住民さん 
[2009-03-08 09:19:00]
バスについては多くは望まないが、
新しいロータリーからは羽田空港行きを出して欲しい。
881: 匿名さん 
[2009-03-08 10:50:00]
最近の紫外線カットフィルムは、強くなって傷が付きにくくなったようです。
カーテンを閉めてたら、せっかく高層マンションの眺望を手にいれた意味がなくなってしまいます。
他のマンションの反射光も紫外線が含まれるので、高層マンションでは紫外線カットフィルムは必須です。
882: 匿名さん 
[2009-03-08 11:07:00]
賃貸仕様よりも上だが、分譲仕様には劣るのかな、ここは
883: 匿名さん 
[2009-03-08 13:20:00]
賃貸仕様とか分譲仕様なんて明確な定義はないのだから、
切り分けるのは難しいというか、無理だと思います。
884: 匿名さん 
[2009-03-08 13:25:00]
>>882

まだそんな話をしてるんですか?
885: 匿名さん 
[2009-03-08 13:27:00]
今はマンションを買おうと考えている人には
ちょうどいいタイミングですね。

最低レベルの金利、過去最大のローン控除、
これだけでも、何百万かは違いますよね。

買おうと思っていない人には
まったく無関係ですが。
886: 匿名さん 
[2009-03-08 13:29:00]
>>885

たしかに。
これらの条件が無かったら、
金額的には相当かわりますね。

景気が良くなってきたら、
今でてる値段が安く感じそうですね。
887: 匿名さん 
[2009-03-08 13:31:00]
ローン組まなかったり
組んでも一年くらいの短期で変動金利の場合
または即金の場合
今買うことに得はあるんだろうか
自分は八割即金で残りは一年の変動金利予定なんだけど
888: 868 
[2009-03-08 13:42:00]
いろいろ調べると、UVカットのカーテンよりフィルムを貼った方がよさそうですね。
西日対策はこれで解決しそうですが、竣工して1年たつので、その間にフローリングが焼けて痛んでいないかをチェックしてきます。
北:割安・明るさも問題なし。眺望は良いが先はわからない。綱島街道の騒音の可能性アリ。
西:日当たり・眺望が良い。綱島街道の騒音の可能アリ。西日対策要。
東:買った後のブレが少ない。日当たりに難。
さてどうするか。思案のしどころですね。
889: 匿名さん 
[2009-03-08 13:57:00]
タワーマンションの、最大のメリットは、眺望と日当たりです。
眺望と日当たりが悪いなら、低層マンションにした方が良いよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる