野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-08-05 02:26:37
 削除依頼 投稿する

9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。

検討スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/

[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】

324: 匿名 
[2011-06-22 21:19:14]
このマンションは被曝より美観が優先なのです。
規則は何が何でも守らなくてはいけません。
325: 匿名 
[2011-06-22 21:28:49]
話題変えてもいいですか?

もうすぐ夏になりますので、子どもをベランダで水遊びさせたいと思っているのですが
ベランダにビニールプールを出して遊ぶことについてはどう思いますか?
下の階に水は落ちないので大丈夫かと思っていますが(ベランダの柵に隙間がないので
水が外に飛び跳ねる心配はないですよね)、終わった後の水を流す時に排水溝から勢いあまって
お隣にいかないように気をつければいいでしょうか?
326: 匿名 
[2011-06-22 22:01:26]
ベランダ掃除とかで水流しますし
大丈夫じゃないですか???

327: 匿名 
[2011-06-22 23:46:23]
ベビーカーを玄関内に入れる事によって、玄関内がホットスポットになるのなら、そのベビーカーに子供を乗せる事の方が問題でしょう。( それほど被曝したベビーカーならば廃棄処分ですね )
むしろ玄関内に入れておく方が、更なる被曝を防止できるでしょう。

ベランダのビニールプール遊びは、水の処理に気を付けるのは勿論ですが、はしゃいだ子供の大きな声に気を付ける必要が有りますね。
それらの条件が守れればOKでしょう。
328: 匿名 
[2011-06-23 09:42:53]
暑さが増してきましたね~。

節電には、エアコンを〈冷房〉よりも〈除湿〉にする方が良いでしょうかね?
湿度が下がるだけでも結構涼しく感じますので。
329: 匿名 
[2011-06-23 11:03:45]
ベランダのプールは時間が限られていいですが、タバコはやめて頂きたい。
朝から気分が悪くなる
窓開けたいのに開けられないって悲しいというかムカつきます

部屋が汚れるからって人に迷惑になっていること理解してるのか?なぜ換気扇の下や清浄機の前で吸わないか理由が分かりません。そんなに自分さえ良ければいいのでしょうか

あと、エレベータですがそんなに電気使うんですか?せめて朝とかは全部動かしても問題ないと思うのですが、逆に故障とかしないのか疑問です
330: 匿名 
[2011-06-23 11:37:13]
エアコン除湿~

再熱除湿方式(「寒くない除湿」をウリにしている機種)だと冷房運転よりも消費電力が高いそうですよ。
除湿によって冷えた空気を適温に温めて出すので、除湿+暖房を使用しているみたいなものだそうです。


再熱除湿方式でない機種はどうなんでしょうね。
331: 匿名 
[2011-06-23 15:34:15]
330さん、328ですが、うちのエアコンは再熱除湿方式らしいです。
素直に、温度高めの 〈冷房〉 にします。
有り難うございました。
332: 匿名 
[2011-06-23 16:49:33]
自転車もベビーカーも外に出すのに抵抗ないんでしょうかね?
誰がさわるか分からないのに・・
酔っ払って倒したら文句言わない覚悟があるのであればいいですが、
エレベータに自転車乗せるのはやめて頂きたいです。

皆さん節電に気を使ってますね。
一応、私も気を使って、窓を開けたり扇風機使ったりしてますが、
個人的には不思議でしょうがないことがあります。
電車も節電で冷房あまりしてませんし、電気も切って、エスカレータも切ってるのに、
運賃がなぜ安くならないのでしょうか?
電気代を浮かして支出は減らして、サービスは低下してるのに、節電ブームで美味いことしてる感じがします。

333: 匿名 
[2011-06-23 20:32:39]
節電で言えば・・・
6/25の広報かつしかに“LED電球購入の補助のお知らせ”が載っていました

合計5,000円以上で上限5,000円ですが
1/2を補助してくれるそうです

詳しくは上記(広報かつしか)をご参照ください

うちのマンションでは太陽光発電システム設置とかしないですかね?
せめてEVが朝・晩だけでも(特に出勤で混む朝)
休止しないで動かせるようにしたいですよね

住まない家が痛むの同様
EVも稼働させなくて大丈夫なのか劣化が早まらないのか心配です

335: マンション住民さん 
[2011-06-27 13:23:12]
入居して4か月、上階の足音がうるさい。
想像以上に音が響くのは2重床のせいか?
子供が廊下からリビングに向かって全力で走る音・・・・
マジ勘弁してくれ!!
平日はしらんが休日は
朝っぱらから家の中でドタドタ駆けまわる。
雨の日は外出しないのか?一日中うるさい。

こんなとこに書いてもしょうがないけど。
管理会社あてになんなそーだし。
心あたりのある方は注意してくれることを切に願う。
336: 匿名 
[2011-06-27 21:02:58]
そういうあなたが下の階に迷惑かけてませんか?
337: 匿名 
[2011-06-27 22:36:52]
うるさいと思うなら直接言いに行くのが一番効果的ですね。
338: 匿名 
[2011-06-27 23:05:49]
我慢するか引越しするかしか方法ないんじゃない?
うちも音は気になるけど直接は怖くて言えない。
339: 匿名 
[2011-06-28 00:02:28]
ベランダでのタバコはほんとやめてほしい。窓開けていると煙が入ってくることが結構あるけど、健康被害は空気中の放射能より高いような気がする。
340: 3階の住人 
[2011-06-28 00:47:56]
常磐線の音に比べれば、
上階の足音なんて
静かなもんですよ。

341: 匿名 
[2011-06-28 09:07:59]
確かに
電車の音、うるさい
窓開けれません

夜がうるさい。失敗した。

足音は、数年すれば子は成長する

広い心で

342: 匿名 
[2011-06-28 10:55:36]
電車の音は確かにうるさいですね。
TVの音量を上げたくなります。
お子さんの走り回る音は嫌ですよね。お気持ちお察しします。

ベランダでタバコ吸っている方いるんですね。
禁止かと思っていました。
343: 匿名 
[2011-06-28 20:02:32]
341 名言。
344: 匿名 
[2011-06-29 00:04:02]
ベランダでタバコを吸うのは禁止です。もちろん。
345: マンション住民さん 
[2011-06-29 11:11:49]
うちも毎日どこかのお宅のタバコに迷惑しています。

この季節は特に窓を開けずに過ごすのは難しいし、
小さい子供もいるので熱中症やクーラー病も気になります。
ぜひ他人の迷惑に気づいていただきたいです。

おそらくご自分の家では窓を閉めて吸っていらっしゃるのでしょう、
自分の家族や子供の健康のことを考えられるなら、他の家のことも考えて欲しいです。

本当になんとかする方法はないのでしょうか?

さしあたって、現状の張り紙等の注意喚起を強化してほしいです。
346: 匿名 
[2011-06-29 23:56:30]
たばこの匂いは室内で吸っても
ベランダのサッシを開けることにより
室外に出てしまいます。

このご時世ですから、サッシを開けたまま
室内で吸うことは当然想定されます。
これを規制するのは無理でしょう。
347: 匿名 
[2011-06-30 22:37:29]
ベランダのサッシを開けることにより
室外に出てしまうのは、意図してでしょう。
外に向かってではない限り、殆どは外にはでないのでは?

中から外に風吹いてるんですか? 冷房ガンガンとか、廊下側を全開??

苦しいいいわけだね
348: 匿名 
[2011-07-01 21:28:13]
電車の騒音は一生続くのですね。
だから、安かったのかもしれませんが原発でマイナス要素があるし、転売はもう無理ですね。
349: 匿名 
[2011-07-02 22:40:32]
確かに安かったけど、ランニングコストである管理費はやや高い。
350: 匿名 
[2011-07-02 23:01:29]
高過ぎます。
管理費はけずって、修繕費を多くするべきです。
無くても生活に困らないコンシェルジュなど見えを張ってももう買値以下しか売れません。半額になってしまうかもしれん。
それほど、放射能には厳しい現実があるのですよ。
351: 匿名 
[2011-07-03 19:00:24]
もう売るんですか?基本永住のつもりで買いましたが?
352: 匿名 
[2011-07-03 22:22:53]
葛飾区役所のホームページでは、金町エリアは0.25μシーベルト/時で推移してます。
下がらないんですね。
353: 匿名 
[2011-07-04 07:42:56]
水道水から、またセシウムでましたね。。。
水道水はもう平気かと、がっつり飲んでましたよ。
まだ母乳なのに。
葛飾区は高い線量なのに、他の区とは使っている測定器が違うから
一概に比較できないとか言ってるみたい。あほか!
354: 匿名 
[2011-07-04 12:07:22]
気をつけた方がいいよ。
金町浄水場はホットスポット。放射性物質入りの水を供給しているから、絶対に子供に
のませるべきではないと思う。昔は塩素の強い体に害のある水を供給していたから、イメージが
よくない。

千代田線・常磐線のラインはなぜか?放射性物質の濃度が高い。柏から金町までのエリアはなぜ
値が高いのか?これって、何か科学的な根拠で解明できないものなのか?マンションでも高層と低層では
放射性物質の値が異なるとも聞く。

水は購入すべし。
355: マンション住民さん 
[2011-07-04 13:30:33]
管理費が高いのは解ってて買った訳でしょう?

コンシェルジュや諸々のサービスを込みで満足して買った人も多い訳ですし
1つ変えるだけでも大変なのは先日の総会で解ったことでしょう。

本気でしたら理事になって動いてくださいね。

理事さん達って想像以上に色々考えて話し合ってるんだなーと
本当に驚き感心・感謝しました。

それなのに未だに自転車・ベビーカー出しっぱなしの人達・・・。
356: 匿名 
[2011-07-04 16:04:39]
てか、駐車場が埋まれば節約する必要がなかったけど、埋まらなかったから、別の所を削る、となったわけだし

その中でなくしても困らないものがあがったんですよね。

玄関前にベビーカーやらを、野村がおいてもいいと言ってしまったみたいですし、その件で野村に問い合わせて、回答待ちなんですよね?

とりあえず待てばいいんじゃないです?
357: 匿名 
[2011-07-04 18:06:32]
金町浄水場のページにセシウム検出と出ていたんですか?テレビのニュースやヤフー等では見なかったのですが。
358: マンション住民さん 
[2011-07-04 19:31:36]
政府も官公庁でもなかなか本当のことは公表しないし
色んな値が低ければ安心できるような不信が強まるような・・・

妊娠中・子育て中の人は過剰なくらい自己防衛しておいた方がいいようですよ

数年後や数十年後に子供に影響が出ても
今の政治の方は誰も責任取りませんからね

と言うか 人体の被害に責任て取りようがないのが本当のところ
謝罪も賠償も元に戻すことはできない

だからお水は買って産地は選びましょうね

359: 匿名 
[2011-07-04 20:24:08]
360: 匿名 
[2011-07-04 20:35:52]
ちなみに
都の出している水道水の検出限界値は高いので
(金町浄水場は他の浄水場に比べ限界値が高い、というかゆるいですよね???)
都のHPでは載らなかったのかな?

よくわかりませんが。
361: ベビーカーの件 
[2011-07-04 21:06:49]
No.356さん

野村の返事で決まるものではありませんよ。マンションは住民の自治で運営されるものですし。
それに総会で、禁止ときっぱり言っていたではないですか。自分の都合の良いように解釈
してはいけませんよ。

野村には、一部の住民にokと言ってしまった経緯と弁明(釈明)を聞くだけですよ。
禁止の結論は既に出されています。ベビーカーを出すのは「禁止」です。

362: 匿名 
[2011-07-04 21:26:02]
361さん

すみません。
この話題ばかりで、話は前には進まないし
で、
野村に弁明させるならそれからでもいいじゃない
と思っただけです。
出してる人も納得したいでしょ


自分はベビーカーを中に入れているので
そういう言われ方は自分が怒られてるみたいで
なんだかなぁって感じです。

きっとベビーカーとかだしてるの人は
あまりココ見てないかな

不満がある人とかが
ココにくる確率高くないです?

364: 匿名 
[2011-07-05 10:25:30]
ベビーカーは見えるから注意されやすいけど、ベランダで喫煙は困り者です。
今度、吸ってるのがわかったら投書でもしようかと思ってます。

野村が何を言ってきたところで、だめなものはだめですよ!!!
365: 匿名 
[2011-07-05 11:01:52]
もしかしたら本当にベランダ喫煙がダメだと判っていないのかもしれないので
(周りの住居にそんなに煙やにおいが行かないだろうと思っている?)
知らせてあげるのもいいかもしれないですね

私は吸わないのですが
数年前に愛煙家の友人が遊びに来て知りました

366: 匿名 
[2011-07-05 12:17:56]
多分気づいてない
吸っている人は自分についた匂いや煙が周りの人に気づかれているとは知らないから、平気で喫煙してるんでしょう。

言い訳で、窓の近くで吸ったって同じという人がいますが、全然違います。明らかに外に向かってるのに。。
ムカつくからベランダで焼肉でもやろうかと企んでますが、喧嘩になりそうなので投書ですかね。

タバコは放射能と同様です。ベランダで喫煙している人は放射能のことを文句いうのはおかしい。
367: 匿名 
[2011-07-05 12:37:27]
同感です。お隣はタバコを吸っているので仲良くなりたくない。規則も守れない人が隣にいるとは悲しい。
同じ物件を買って隣同士になったのに、子供も年が近いので楽しくやりたいんですがね。

1階でゲームとか日中に玄関前にものが置いてある、掃除の音、足音など許せますがタバコだけは許せない
これから何十年も窓を空けるなといわれているようで、ベランダで喫煙している人は分かってほしい。
投書とかして感じ悪くなりたいですか?

粗大ごみは指紋でも取れないですかね??管理費から支払うことになったらもっと支払ってでも
犯人捕まえたいと思うのは私だけでしょうか?
逆にみんな勝手に捨てて全部管理費で支払うとか、冗談ですが。
368: 匿名 
[2011-07-05 14:34:24]
タバコのように目に見えないものは、理事会へ投書していくしかないと思います。
理事会の人たちも忙しいし無茶なのは承知ですが、減らしていくようにがんばりましょう

ところで、カフェはガーデンとの契約って永遠に続くんですかね?4,5年で何とか打ち切れないのでしょうか
369: 匿名 
[2011-07-05 15:13:11]
ラウンジの本ですが、やっぱり雑誌とか新聞取ったほうがいいとおもうのですが、お金の問題なんですかね。
あの2つの部屋が機能するにはどうしたらいいと思います?
なかなか使い道がないので、他のマンションとかはどうなっているのか気になります。
370: 匿名 
[2011-07-05 22:52:34]
たばこの件、以前お隣からやんわりと言われたことがあります。
ですが、私はベランダでは吸いません。
室内で吸っても、換気機能の関係で室外に出てしまいます。
たばこの臭いがだめだというなら、お隣の油臭い料理のにおいもなんとかしてほしいです。
気持ち悪いです。
371: 匿名 
[2011-07-05 23:29:26]
気持ち悪いのと体に害があるのは別ではないですか?

窓の内側と外側を調べればどちらで吸ったかも分かりますし、嘘は言ってないと思いますが、
室内で室内に向かって吸っていればそれほど外には出ないと思います。何より外に出さないように
すればいいのでは?みんな嫌なのしってるんでしょ?

よく食事の匂いなど例に出されますが、見苦しい。

372: 匿名 
[2011-07-06 00:31:01]
不満というか、ヒステリックな人間の集合体だからね
検討板の頃から低レベルな連中ばかりと思ってきたけど
実際こいつらが同じマンションの住人かと思うと気持ち悪い
仲良くなりたくない? こっちが願い下げだ
373: 匿名 
[2011-07-06 00:31:46]
帰り道で歩きタバコしている奴がアベニューに入って行くのを見てムカついた。なんでてめえの煙を後ろ歩いている人が吸わないといけないんだよ!葛飾区は歩きタバコ禁止じゃ!いっかいしね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる