住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート9
 

匿名 [更新日時] 2010-09-17 21:29:26
 

まだ完売していないということなので、パート9へ参ります。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-08-09 22:35:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート9

301: 匿名さん 
[2010-08-15 19:46:19]
ホントならとっくに完売してとっくに終了してるスレ。
2年近くもかかって販売してるのにいつまで経っても売れ残ってるから
いつまでもスレが終了しない。さっさと完売しやがれ!
302: 匿名 
[2010-08-15 19:51:44]
6割以上残ってるから、永遠になくならないでしょうね。このスレ。
契約率がイチローの打率とうまく言ってた人いたね。
303: 匿名さん 
[2010-08-15 19:53:27]
でもこんなに売れ残っててスミフは大丈夫なの?
304: 匿名さん 
[2010-08-15 19:54:51]
売れ残っても大丈夫なように、たっぷり上乗せした価格設定だから全然オッケー!
305: 匿名 
[2010-08-15 21:23:46]
たしかにスミフが払うお金の元はマンション買った人のお金。
306: 匿名はん 
[2010-08-15 22:46:41]
だから何?
307: 匿名さん 
[2010-08-15 22:57:46]
このマンション買った人はババ引いたね。
308: 匿名さん 
[2010-08-16 01:19:09]
part1からずっと見ていますが、結局のところ
どうせネガな書き込みをしてるのは、ほとんど他社競合の営業なのだから
ポジがいくら事実を述べても、プロの営業トークと情報量、論法で
いくらでも切り替えしてきます。自身の話法の訓練、その他勉強のためにも。

結局のところネガの目的は、この物件を売れないように誘導したいのだから
ポジが書き込めば書き込むほど、マイナスの方向へ誘うでしょう。
これまでのスレでわかる唯一の事実は、他社がこれだけネガに必死ってことは
それだけこの物件が脅威っていうことだけ。
それをダラダラとpart9までやって伝えてきたのだから、もうこのスレが存在する
意味はありません。
ポジればネガがデメリットな方向へ誘うだけの、不毛なスレと化しています。

管理人様、もう建設的な意見が出ないこのスレを停止してください。
309: 匿名さん 
[2010-08-16 02:54:21]
>他社がこれだけネガに必死ってことは、それだけこの物件が脅威っていうことだけ。

 wwwwwwwwwwwww ↓

 「うちも厳しいけど、CT天満さんに比べたらまだマシだよね~。あちらまだ半分いってないんでしょ?」

 「あそこ600強だよね。戸数多いからしゃーないっちゃしゃーないけど、もう2年越しやからな~。
  2年で半分いかなかったらさすがにヤバイでしょ。リミット5ヶ月。5ヶ月で300強。
  絶対無理でしょ~」

 「まあ、他人事だけど、あれって営業のせいじゃないよね。あの立地であの値付け、無茶振りだよ。
  担当の営業マンちょっと気の毒だよね~。」

 
310: 土地勘無しさん 
[2010-08-16 06:58:20]
ちょと教えてほしいんやけど、半分も売れてないっていうのはどこからの情報なん?
どっかにそういう情報が出てるん?
311: 匿名 
[2010-08-16 07:59:50]
営業に聞いた。
客が録音してる可能性もあるし嘘はいえないでしょう。
312: 入居済み住民さん 
[2010-08-16 08:29:25]
このマンション住めば都です。
どこのマンションにでもあるようなことを引き合いに出されてますが、
逆にそれくらい目をつぶれないなら、マンションを買わない方がいいでしょうね。
ペットの話とか。

ここ本当に住み心地は良いです。なんか色々騒がれていますが、なにがそんなに?って感じですね。
ここの住み心地と、おっしゃってることのギャップがありすぎて驚いています。

買い物も便利だし、通勤も便利(このくらいの距離歩けないのは異常です)、眺望も良い。
はっきり言って、なんでそこまで言われるのか、全然分りません。

売れてる売れてないも住民の視点からは、さほど重要ではありません。
確かにすぐに転売したい等あれば、別かもしれませんが、そのような観点で
購入される方は稀だと思いますね。永住志向の方が多いイメージです。

両親含め、本当に満足しています。
こういうと、煽る人もいますが、大多数の住民は同じ感覚だと思いますよ。
313: 匿名さん 
[2010-08-16 08:54:44]
>312
>どこのマンションにでもあるようなことを引き合いに出されてますが、

 具体的にお願いします。

>ペットの話とか。
 
 どんな話ですか?

>ここの住み心地と、おっしゃってることのギャップがありすぎて

 具体的にお願いします。

>通勤も便利(このくらいの距離歩けないのは異常です)

 あくまでも立地と価格とのバランスであって、歩けないなどという書き込みは見た事ありませんが。
 また、人の感覚に異常とか書かないでください。荒れる元です。

>売れてる売れてないも住民の視点からは、さほど重要ではありません。

 駐車場収益を含む、このマンションの管理計画に無関心という事でしょうか?

>永住志向の方が多いイメージです
>大多数の住民は同じ感覚だと思いますよ。

 あなたにはこのマンションに一人でも知り合いがいらっしゃいますか?住民の方に聞き取り調査でも
 されたのでしょうか?

 
実際に入居されている方の意見は大変参考になりますが、上記のように具体性に欠けているように思います。
 また、「住民の大半が」的な書き方をされている部分もありますが、なぜそう言い切れるのかという根拠を
 示していただきたいです(アンケートをとったとか、住民の半分以上と知り合いですとか)。
 こういうところがネガティブな方たちに付け入られる部分ではないでしょうか。






314: 匿名さん 
[2010-08-16 09:43:12]
数百売れてなくて入居はじまってる状態のマンションは異常です。ただそれだけのこと。
将来値下げあるのは必至の状況だし、住まい心地とその事実は変わりません。
また相場全体のねあがりあれば別ですがね。
315: 住まいに詳しい人 
[2010-08-16 09:51:14]
昨日たまたま天六らへんイってに見かけたけどでかいねーーー
ウチのG○Tとえらい違いだやぱ45階はすごいね
同じ建設会社が建てたとは思えんくらいかっこ良いな
316: 住まいに詳しい人 
[2010-08-16 09:55:23]
つづき

安くなるなら買うぞ!
いつから安くなるんだ!?
317: 匿名さん 
[2010-08-16 10:39:19]
結局、今のご時世で「しょぼい立地+豪華な建物=高価格」は世間に受け入れられなかったって事ですよ。
318: 匿名さん 
[2010-08-16 10:58:27]
>No.316

10月くらいから値下げ開始と予測。年明けたら新築で販売できなくなるから。
年があけたら、新古住宅(未入居中古住宅)として更に値下げと予測。
319: いつか買いたいさん 
[2010-08-16 11:02:45]
ホントに買おうかな
CT福島とだとやっぱこっちの方が便利かな
梅田はどっちが近いかな?
320: 匿名 
[2010-08-16 11:03:51]
たしかにもう住んでる人には関係ありませんが、お気の毒ですね。
321: 匿名さん 
[2010-08-16 11:03:54]
>318

残念ですが、スミフの物件で値下げしているところはありません。
322: 匿名さん 
[2010-08-16 11:04:30]
どちらも微妙な立地かと‥‥
323: 匿名さん 
[2010-08-16 11:09:37]
>No.321

だったらいらな~い。不人気マンションの売れ残り(しかもあと数ヶ月で中古住宅扱いになるのに)を
正規の値段でご購入なんて正気の沙汰とは思えませ~ん。
324: 匿名さん 
[2010-08-16 11:48:57]
>323

どうぞどうぞ、売れ残って値下げしたカスを買ってあげて下さい。
325: いつか買いたいさん 
[2010-08-16 11:56:05]
やっぱ地下鉄や環状あるし天満かなぁ

福島の方は駅から遠そうだしね

悩むねー

まっお金無いから買えないんだけど
326: 匿名さん 
[2010-08-16 12:00:17]
まあ、天六界隈ではここよりずっと駅近タワーが2本(内1本は駅直結)販売目前ですからね。
どうしても今買わなければならない人以外は暫しお待ちを。内装はいくらでも手を加えられるけど、
立地はどうしようもないですからね。
327: 匿名さん 
[2010-08-16 12:05:31]
確かに中古マンション見てても駅から近い物件はどんなに築古でもかなり強気な値段つけてますよね。
駅遠物件は見るも無残に買い叩かれてますからね。
328: 匿名さん 
[2010-08-16 12:21:15]
>売れ残って値下げしたカス
  ↓
 売れ残った理由を反省し、消費者のニーズに則した価格に修正。←何の問題も無し。むしろ好感が持てる。

 
 売れ残ってもなお値下げしないクソカス
  ↓
 売れ残った理由を反省することもなく、消費者のニーズとかけ離れた価格設定。←一生売れ残って朽ち果てろ!

 
329: 匿名 
[2010-08-16 13:10:00]
今年は猛暑ですから、宣伝とはいえ、カーテン全開で陽射しをモロに受けてるダイレクトビューがかわいそう。
換気もしてなさそうだし、仮に一年経過したとして値段そのままっておかしくない?経年劣化の概念はないんでしょうか。
330: 匿名さん 
[2010-08-16 13:18:27]
無いですね。

だから心配なあなたは検討止めたほうがいいと思う。

東京でも同じような物件が一切値引きなしで売ってるから。

それで儲かっているスミフは今のやり方をやめる気は無いんだと思う。
331: いつか買いたいさん 
[2010-08-16 13:20:29]
ジオ天六は聞いた事あるけど
もう1本てどこ?
いつごろ?
332: 匿名さん 
[2010-08-16 13:22:50]
328

結局あなたが気に入ってるけど買えないビンボさんなだけでしょ(笑)
何を感情的にがんばってるの!
333: 匿名さん 
[2010-08-16 13:26:34]
>No.331

名 称 アデニウムタワー梅田イーストスクエア

所在地 大阪府大阪市北区本庄東1丁目3番1の一部(地番)

交 通 阪急電鉄京都・宝塚・神戸線 「梅田」駅徒歩13分
    大阪地下鉄谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
    大阪地下鉄谷町線「中崎町」駅 徒歩5分

構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上30階地下1階建

総戸数 179戸

間取り 1LDK~3LDK

専有面積 38.86m2(6戸)~128.17m2(3戸)

2010年8月下旬モデルルーム公開予定
334: 匿名さん 
[2010-08-16 13:27:48]
売れ残ってたら資産価値ってどうして下がるんですか?

無知なもので教えてください。
335: 匿名さん 
[2010-08-16 13:29:42]
過去レス読んでください。
336: 匿名さん 
[2010-08-16 13:51:26]
このマンション、できたばかりでまだ入居者がいなかったころはシャープでキレイな外観だったけど、
入居が始まってちらほらカーテンの掛かった部屋が目につきだしたら、一気に所帯染みた感じになりましたね。
カーテンの種類や柄もそれぞれで、なんかちぐはぐで統一感がない。やっぱり新築時に売り切ってしまうべき
でしたね。
337: 匿名さん 
[2010-08-16 14:04:25]
>333

わざわざ売主を隠してるのか?
338: いつか買いたいさん 
[2010-08-16 14:20:01]
・・・何かベリスタみたいな感じだねぇ
というかあのへんベリスタ北梅田があったような
まだあんまり情報がないので何とも言えないがCTシリーズとはグレードが違うような・・・

ジオ天六は高そうっ
ジオ茶屋町ばりの価格tけそうだしねぇ
339: 匿名さん 
[2010-08-16 15:51:51]
資産価値について過去レス読んでも根拠が全く載っていません。
これだけの規模のマンションの過去事例なんてあったかしら
340: 匿名さん 
[2010-08-16 15:54:16]
336
??その言い方だと新築時に売れてしまってもカーテンのちぐはぐ感は出るんじゃないんですか?

主観で申し訳ないが、他のマンションと比べて
所帯じみてるようにはぜんぜん見えませんが。
外観は他にないもので気に入ってます
341: 匿名 
[2010-08-16 16:19:57]
100越えの部屋がないタワマンよりマシ。
342: 匿名さん 
[2010-08-16 16:20:48]
>資産価値について過去レス読んでも根拠が全く載っていません。

 それでは逆に、全体の戸数の半分以上の売れ残りが資産価値にまったく影響しないと思う根拠を教えていただきた いですね。

>これだけの規模のマンションの過去事例なんてあったかしら

 私も、販売開始から2年近くもたって全戸数の半分以上が売れ残ったマンション(しかも実数にして300戸以上!)
 の事例なんて聞いたことありません。あるなら逆に教えてください。

 もしこのマンションに魅力を感じるなら迷わずギャンブルしてみてください。誰も止めません。
 それでは良いお買い物を。
343: 匿名 
[2010-08-16 16:22:25]
半分以上在庫あれば、中古なんて値段がつきませんよ。
344: 匿名さん 
[2010-08-16 16:23:05]
低下以前の問題。
345: 匿名さん 
[2010-08-16 16:25:03]
>338

 価格重視ならアデニウム梅田、立地重視なら阪急天六タワー、マゾ体質の方はCT天満ってことで。
346: 匿名さん 
[2010-08-16 16:35:24]
>No.340

所帯染みた外観を晒す前に売り切ってしまったほうが、実際現地をみてがっかりされるより良かったのではと思ったもので。ファーストインプレッションって大事でしょ?それで契約を見送るってあると思うんです。
スケルトンっぽいデザインって中に何も入っていないときはキレイだけど、中になにか入れるときはよほど統一感を持たせないとなんかキレイじゃなくなるんですよね。気を悪くされたならごめんなさい。個人的な意見です。

 
347: 匿名さん 
[2010-08-16 16:45:52]
>346
わたしもそう思います。カーテンが掛かる前と、ちらほらカーテンが掛かった今の外観ってずいぶんイメージが変わりました。それがわかってるからスミフも空室にカーテン掛けてないんでしょ?でもあれはこれからお客様の物になる商品の管理上いただけないと思います。夏のきつい日差しがひと夏じゅう部屋の中に降り注いで、新品なのに日やけしたフローリングとかイヤですよね。もう少し消費者の立場にたって考えて欲しいと思います。
348: 匿名さん 
[2010-08-16 16:53:23]
消費者の立場に立つ‥‥スミフが最も興味のない考え方。
我々は素晴らしいマンションを提供してやっている立場だから、消費者は黙って買え、買えない貧乏人は寄ってくるなくらいに思ってるよ。
349: 匿名さん 
[2010-08-16 18:52:03]
348
虐げられた経験がお有りか?
不動産業者にいじめられたの?
よかったら話してみ?
350: 購入検討中さん 
[2010-08-16 19:06:22]
全く影響しない根拠なんてあるわけ無いけど
そんな著しく資産価値が低下するとは思えません。
八尾市のやつとかだったらそうだけど、ここは北区で交通とかショッピングとか便利な場所ですし。

300売れ残ったマンションみたことないって不動産業者の人ですか?研究してるんですか?
数年前住んでた東京では住友以外にも結構ありましたけど、そこが資産価値下がってるかといったら
今でもそんなことありません。別に23区じゃないですよ。



あと、例えば福島区なんかはこれから出てくるのも含めると
1000戸以上の在庫であふれそうですが、それと比べてどうなのでしょうか?
大阪福島タワーなんかは資産価値が低下して大変な事になるのかな?



そして342さんはどうしてこの掲示板を見ているのでしょうか?
総戸数が少なかったら気に入ってたのに、てこと?
ちなみにどちらのマンションを検討しているのですか?
351: 匿名さん 
[2010-08-16 19:06:45]
>345

>マゾ体質の方はCT天満ってことで。

爆笑したw
352: 匿名さん 
[2010-08-16 19:07:50]
まあ気に入ったら買ったらいいんじゃない?

ずっとがんばってるオネガさんはゴーストマンションネタはもう話が出尽くしたので
違うネタ探してください。

353: 匿名さん 
[2010-08-16 19:08:17]
爆笑しなかった・・
355: 匿名さん 
[2010-08-16 20:52:00]
>ここは北区で交通とかショッピングとか便利な場所ですし。

 それが資産価値に在庫数が影響しない理由ですか?ずいぶんざっくりしたご意見でw

>300売れ残ったマンションみたことないって不動産業者の人ですか?研究してるんですか?

 あなたが「これだけの規模のマンションの過去事例なんてあったかしら」とおっしゃったので私も
 聞いたことないですってお答えしたんですけど。失礼ですけど、記憶に障害をお持ちの方ですか?


>数年前住んでた東京では住友以外にも結構ありましたけど、そこが資産価値下がってるかといったら
 今でもそんなことありません。別に23区じゃないですよ。

 あなたこそ不動産業者の方ですか?研究してるんですか?それに東京と大阪のマーケットは全然違うと
 思いますよ。同じというなら具体的な根拠をお願いします。

>福島区なんかはこれから出てくるのも含めると1000戸以上の在庫であふれそうですが、

 何度も申し上げますが、具体的にお願いできませんか?どのマンションの在庫がどれだけで合計して
 1000を超えるとか、イメージじゃなくて具体的にどうぞ。

>総戸数が少なかったら気に入ってたのに、てこと?

 どこをどう読んだらそうなるんでしょうか?

>ちなみにどちらのマンションを検討しているのですか?

 大阪市内を中心に検討中ですが、何か?





356: 匿名さん 
[2010-08-16 21:12:29]
↑ご丁寧なご回答で、暇なのですか?無視すればいいのに・・・。
357: 購入検討中さん 
[2010-08-17 08:39:06]
浪華の華、ct大阪天満
今日の青空を背景にして夏の日差しに輝くことでしょう。
358: 匿名 
[2010-08-17 09:40:47]
空室多数あります。
359: 匿名 
[2010-08-17 09:41:47]
売れ残りは400弱です。
360: 匿名さん 
[2010-08-17 12:18:42]
ひどいな。ここは。
買う値打ち全くなし。
361: 匿名 
[2010-08-17 12:30:43]
大規模マンション4つ分の空き部屋か。
すごいな!さすが大阪市最大
362: 匿名さん 
[2010-08-17 13:34:26]
このマンションが売れない理由を分析してみた。

そもそもこのマンションの売りは何なのか?
45階建てタワー?川辺に建ってること?都心に近いこと?ダイレクトスカイビュー?

総合的に考えると、最大の売りは「眺望」なんでしょうね。
川辺、45階建て、ダイレクトスカイビュー。そして「北区」という都心。

だた、よく考えてみると「利便性」に関する売りがほとんどない。
ほぼ毎日使うであろう、駅やスーパーへは微妙な距離。
にもかかわらず、北区という地名が土地価格を押し上げ、販売価格は高くなる。

こういうところは、たまに行くセカンドハウスや旅の宿泊先としては良いんでしょうけど、
生活するとなるとやはり(価格に対する)利便性を最優先に考える人が多いのでしょうね。
363: 匿名さん 
[2010-08-17 15:57:42]
生活・交通至便のマンション。
こんな所はそうそうありません。
364: 匿名さん 
[2010-08-17 16:03:02]
ここより値段の高いマンションはたくさんある。
ここより利便性の悪いマンションもたくさんある。
ただ、ここより値段が高くて利便性の悪いマンションは無い。
それだけのことだ。
365: 匿名 
[2010-08-17 16:29:27]
立地と物件のミスマッチも目立ちますね。
366: 匿名さん 
[2010-08-17 17:04:48]
>>364
ほんとう?w ct西梅田とか、まさしくそうなんじゃないの
367: 匿名さん 
[2010-08-17 17:05:34]
至高のコストパフォーマンス。ct天満。
368: 匿名さん 
[2010-08-17 17:37:50]
>>366
最寄り駅まで
CT西梅田:徒歩5分
CT天満:徒歩6分

梅田まで(電車)
CT西梅田:6分(徒歩5分+電車1分)
CT天満:11分(徒歩9分+電車2分)※西梅田までで10分(徒歩6分+電車4分)

梅田まで(徒歩)
CT西梅田:徒歩12分
CT天満:徒歩はしんどい
369: 匿名さん 
[2010-08-17 17:52:21]
そんな一生懸命書かなくても
常識と交通センスのある大阪人なら
交通の便は断然ct天満>>>ct西梅田であることはわかるよ。
なんぼ力説しても無駄。
370: 匿名さん 
[2010-08-17 17:58:19]
まずct西梅田の「最寄駅」のJR福島は地下鉄が通っていない。環状線だけ。
天満はJR天満(9分もかからんて。。。)を選ぶか天神橋筋6丁目を選ぶかで、JRも地下鉄も両方最寄り駅!
それから最後の比較の「梅田まで(徒歩)」ってのは大間違い。
ct西梅田の場合はjr大阪駅のct西梅田に一番近いところまででやっと12分だよ。
371: 匿名 
[2010-08-17 17:59:01]
西梅田の地名の方が全国ブランドで圧勝な気がする。
372: 匿名さん 
[2010-08-17 17:59:36]
毎日の生活のお買い物は断然断然天満>>> 西梅田でしょ。
建物も最新だし、本当は天満の方が坪単価が高くなければオカシイ。
ブランド戦略に騙されることなかれ。
373: 匿名さん 
[2010-08-17 18:00:55]
なんぼ景色がいいといっても、
オフィスでもないのに
突き出し窓もついていないところに住めますか?
374: 匿名 
[2010-08-17 18:02:00]
たしかに生活は天満の方がいいけど、タワマンのイメージでは西梅田かな。
四ツ橋線が阪急十三と新大阪まで延伸計画あるしね。
375: 匿名さん 
[2010-08-17 18:04:04]
>>371
西○○、東○○の方という地名は二流の感じがしますね。なんぼ「○○」が有名でも。
西も東もつかない昔からの地名一本の方がカコイイ
376: 匿名さん 
[2010-08-17 18:05:16]
>>374
たしかにタワマンの高級イメージでは西梅田かもしれないけどね。
377: 匿名さん 
[2010-08-17 18:05:30]
阪急天六タワーと校区も異なるのである意味、超ライバルですね。
378: 匿名 
[2010-08-17 18:06:37]
正確に言うと福島と樋之口やから、大差ないで。
379: 匿名さん 
[2010-08-17 18:59:05]
比較にCT西梅田が上げられてるが、大阪福島タワーとはどうだろうか?

建物はここ、立地は福島?
384: 匿名さん 
[2010-08-17 19:34:41]
383さん こちらは検討版です。スレ趣旨をご理解頂いているでしょうか?
388: 匿名さん 
[2010-08-17 19:55:08]
↑昼間はずっと遮光カーテンを引くことにしました。 →普通そうです。ダイレクトに日差しを浴びるのであれば
389: 匿名さん 
[2010-08-17 19:58:14]
でも昼間から電気を点けなくちゃならなくなって光熱費が上がっちゃいました。
ここってオール電化だから昼間の電気代高いんですよね。イヤになっちゃう。
390: 匿名さん 
[2010-08-17 19:58:33]
383 ガラスウォールの前でうたたねしてたら、日焼けしてしまった。 水着で寝転んでたら日焼けも楽しめるね。ラッキー
385 このマンション検討してる人たちにこんなメリットもありますよってお伝えしたかったんですが。
趣旨を理解してなくてごめんなさい。

同一の方だと思いますが本当にメリットに感じているとは考えられません。荒らす目的で投稿と考え削除依頼を出します。
貴方はメリットと考えているとすれば検討する上での一つのメリット項目に入れられるとの事でしょうか?


391: 匿名さん 
[2010-08-17 20:00:29]
389さん 住民を装ったなり済ましの書き込みで有る為削除依頼をします。
392: 匿名さん 
[2010-08-17 20:04:36]
なんで私が住民じゃないってわかるの?あなたハッカーの方かなにか?
393: 匿名さん 
[2010-08-17 20:09:13]
予想外のメリットということで投稿させて頂いたんですが、ご理解いただけなくて残念です。
394: 匿名さん 
[2010-08-17 20:17:31]
389さん 同様の書き込みを住民版に書き込み、他の住民はどうか聞いてみればいいのではないでしょうか。自身が一日何台のエアコン(100vor200v)を何時間付け、以前の住居との比較を出せば少しでもレスが頂けるのではないですか?
すみません→電気でしたね、エアコンでは無くて…
昼間から電気→東、北側にでも引っ越してきたのですか?
オール電化→昼間の電気が高い思っているようですが「はぴeプラン」が適応されますし、土日は従来より安いはずですのでそのようなことは少ないと思われます。でんかライフ.comでも見られる事を御勧めします。
395: 匿名さん 
[2010-08-17 20:27:34]
>394さん

「はぴeプラン」は平日昼間はデイタイム料金になりますから、通常より割高ですよ。人の意見にイチャモン
 つけるときは十分にお調べになってからのほうがよろしいかと。恥をかきますよ。
 それに私は土日以外でも昼間うちにいますので。
 あなたこそでんかライフ.comでもみて再度勉強してください。
396: 匿名さん 
[2010-08-17 20:30:43]
オール電化目当てでこちらを検討されている方、平日昼間(10時~17時)は電気代がオール電化じゃない料金より
割高になります。平日昼間に在宅が多い方はよく検討されたほうが良いと思います。
397: 匿名さん 
[2010-08-17 20:57:33]
395さん 確かにエコキュートだけでの「はぴeタイム」の場合は昼間10:00-17:00は割高です。但しここはIHクッキングヒーターも導入のオール電化なので「はぴeタイム」からさらに全ての時間帯で10%OFFになる「はぴeプラン」の適応なんですよ。(但し上限割引3150円まで)その為通常のデイタイム料金は割高と考えられる料金から10%のOFF、しかもそれ以外の時間は割安時間帯とナイトタイムのように通常より1/3になる時間もあるのです。
あなたこそ良く御調べになってからの方がよろしいかと…恥を…もうかいてますね

ちなみに貴方が料金が高くなったと言っているのは電気、ガス併用の住居からオール電化に引っ越した為にガス料金分を電気でまかなっている事に気づいていないなんて事は無いですよね。
オール電化同士で引っ越ししたのなら少しは理解できるんですが
398: 匿名さん 
[2010-08-17 21:00:15]
396さん ガス併用よりよっぽど料金的なメリットは大きいと思いますがどうなんですか?
399: とおりすがり 
[2010-08-17 21:26:56]
>391
たぶん削除依頼してもむりですね。
住民じゃないかどうか運営さんには判断できないよ。
オール電化のはぴeは10時から13時まで割増ですから。
400: 匿名 
[2010-08-17 21:34:47]
10:00~17:00まで割増ですって。但しそれがすぐに電気代が高くつくことには結びつかないの…単純に考えておられるようですが一度関電のサイトでも見られたほうが良いと思います。「はぴeタイム」と「はぴeプラン」がごっちゃになっているみたいですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる