有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル葛西べイパークス 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南葛西
  6. オーベル葛西べイパークス 【住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-10-07 06:58:08
 削除依頼 投稿する

完売間近ですね。入居後もこちらでいろいろ情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.o-kasai.jp/
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49464/
所在地:東京都江戸川区南葛西5丁目2-2(地番)
交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分
   東京メトロ東西線 「葛西」駅 バス15分 「コーシャハイム南葛西」バス停から 徒歩1分
   京葉線 「舞浜」駅 徒歩18分
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-08-09 17:11:32

現在の物件
オーベル葛西ベイパークス
オーベル葛西ベイパークス
 
所在地:東京都江戸川区南葛西5丁目2-2(地番)
交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分
総戸数: 135戸

オーベル葛西べイパークス 【住民専用】

61: 契約済みさん 
[2010-12-10 22:17:06]
間違いなくおかしい・・
しかも帰りがけに立ち話でしらーっと説明する態度も不愉快
きちんとフォーマルに説明をしてミスが合ったと言ってくれれば良かったのに
確かに他のせいにしてましたね↓
抗議するしかないです
62: 入居予定さん 
[2010-12-10 22:35:40]
No.59さんのコメントによると、あくまでも23年度分の税金の金額を調整しての追徴ということなのでしょうか?でも以前No.55さんのコメントによると追徴の理由として「当初認識してなかった建物部分の固定資産税も必要と都税事務所に指摘された」と有楽土地側から言われたそうですが、この「当初認識してなかった建物部分の固定資産税」というのは22年度の分という意味ではないのでしょうか?だとしたら皆さん仰ってる様に我々に支払う義務はないはずです。

いずれにしても、やはり支払うにしても何年度、何の分が追徴されるのか、それが全体で追徴金いくらで各世帯の負担がいくらになるのかなど、きちんとした理由を書面に書いて配るべきだと思います。私はそれを見てやはりおかしいと思えば都税事務所なり知り合いの主税局職員に相談するつもりです。

有楽土地さんを信用したい気持ちはありますが、口頭だけの説明で、はいそうですか、と安易に支払うべきではないと思います。
63: 購入者 
[2010-12-10 23:02:27]
大丈夫かな?有楽土地さん。こんな感じだと系列の大成サービスにマンション管理を任せて大丈夫なのかと心配になって来ました。
64: 契約済みさん 
[2010-12-10 23:27:34]
とりあえず、内覧会の時に「書面で提示する」ように言ってみようかな・・・。
65: 入居予定さん 
[2010-12-11 01:06:54]
あまり詳しくないのですが、皆さんのを読んでいると以下のようなことでしょうか。

売買契約書 12条の
「固定資産税、都市計画税については負担計算の起算日を4月1日として計算するものとし・・・・」
No50さんの
「1月1日時点で建物が存在するので、建物分の固定資産税が発生する」
No55さんの
「当初認識してなかった建物部分の固定資産税も必要と都税事務所に指摘された」


そもそも支払いが必要な固定資産税は以下で
土地分の税金(2011/4/1-12/31期間分)
建物分の税金(2011/4/1-12/31期間分)


土地分は計算していた。
建物分はかからないものと思っていた?
=>建物分は2011/1/2以降に完成していれば建物分は払う必要が無かったが勘違いしていた?

でも当初の完成時期は「2010年12月下旬」だったので単純に初めに提示していた金額に計算漏れがあったということですよね。

しかし有楽土地のミスはミスだし、お金にかかわるところだからちゃんと書面でお詫びと説明をすべきですよね。

契約者に対して口頭で済ませるような適当な対応ではなく、丁寧な対応をしてほしいですね。
66: 入居予定さん 
[2010-12-11 21:38:54]
私の理解では、2010年度は当初土地分のみの固定資産税が売主と買主で折半、のはずが12月中に建物が完成したので2010年度建物分も追徴される羽目になってしまった…これで合ってますか?

でもそれをまだ引渡し前の私達が支払うのが法律上合法かどうか。契約書第12条の「負担計算の起算日を4月1日として計算」ってとこが2010年ととるか2011年ととるか…もちろん有楽土地側は合法だと言うでしょうね。

とりあえず私は内覧会の時に書面での詳しい説明を要求しようと思います。
67: 引越前さん 
[2010-12-12 00:45:29]
固定資産税は、1月1日時点での登記上の保有者に対して、その年の4月1日から翌年の3月31日までにかかる税金で、有楽土地にしてみれば4月1日以降の保有者は買主であるために請求しているということで、これは解釈の違いなのでしょう。

法的には1月1日時点での保有者に納税義務がありますが、売買契約書では巧く縛りが入っています。

「ただし、固定資産税、都市計画税については、負担計算の起算日を4月1日として計算するものとし、買主は、売主の計算による概算金を売主の指定する期日および方法にて支払うものとする」
ここがミソで、有楽土地と我々の間では、"負担計算の起算日を4月1日"というルールにしているんですね。つまり、法的には1月1日時点での保有者は有楽土地なので納税しときますが、有楽土地と買主間の契約としては、4月1日時点での保有者が負担する事になってるのでよろしくね。と言っているのだと思います。
更に、この税金の支払いについては売主の指定する方法で行うことに合意させています。

ただ、内訳についての詳細は書面で説明すべきだと思います。口頭では無理でしょう。。

"完成"の定義が良く分からないのですが、有楽土地としては、内覧会を経て確認会後をもって登記的には完成と考えていたところ、都税には建物として完成していると指摘されたというところでしょうか。

何れにしてもデベロッパーとしてはイタイですね。
こういうのは信頼関係なんですから。
68: 入居予定さん 
[2010-12-12 08:38:27]
No.67さん、詳しい説明を有難うございました。やはり私が危惧していた通りでした。法律では我々に味方していても契約書に縛られ、有楽土地の言い分が通ってしまいそうですね。

デベロッパーがこんな初歩的な固定資産税の計算を間違えるなんて信じられません。分かってるならあと3週間、建物の完成をずらせばよかったのに。おそらく分かってなかったのでしょう。各戸あたり4~6万円の負担でしょうが、引越し間際で何かとお金がかかるし、余計に腹が立ちます。

69: 入居予定さん 
[2010-12-14 00:42:06]
やはり安かろうまずかろう物件だったか。
70: 契約済みさん 
[2010-12-14 11:49:00]
建物分の固定資産税について売主が詳しく認識してなかっただけで、物件の良い悪いはまったく関係ない。まだ実物を良く見ていないので実際どうだか分からないけど、現時点では場所や物件自体は気に入ってるし良い買い物したと思ってる。
購入して諸経費や色々支払うものが沢山あるなかで安くなるなら嬉しいけど、この時期に追徴金となると、『もっと早く言え!まだ払うのか!今までにマンション何棟も建ててるんだろ!大型液晶テレビ買ったからもう金は無い!後出しは認めん!売主が払え!』って代弁すると皆こんな気持ちだよねぇ~?
このご時世、家族の為にローン組んでマンション買ってみんな偉いと思うよ。仲良く住みやすく少しでも価値が上がる様に良いマンションにしていきましょうね。
71: 引越前さん 
[2010-12-14 14:02:32]
個人的には、デベの対応も残念だけど都税もちょっとガメツくね?と思いました。

ところで、いよいよ内覧会ですねぇ。
初めて見る自分の部屋。楽しみです!
脚立とメジャーと水平器買って準備万端。

先日、物件前を通りかかったのですが、イーストコースト前の空き地にクリスマスツリーのイルミネーションが作られていました。まるでオーベル住人向けのように。
72: 入居予定さん 
[2010-12-14 15:45:16]
私もNo70さん同様、物件自体はとても気に入ってるだけに今回の追徴の件は残念で仕方ないです。こんなことなら大型液晶テレビ買わなきゃ良かった…。

今後の管理会社の大成建設にもかなり不安があります。この掲示板はいい感じでやり取りできてると思うし、私も理事になる資質はないけれど、何かお手伝いできればとも思ってます。もう後には引けません。前向きに皆でいいマンションにしていくしかないですね。頑張りましょう!
73: 入居予定さん 
[2010-12-14 17:02:05]
いよいよ明日から内覧会ですね!
一日目に行かれた方、ぜひ感想など教えてください!
共有部分、どこまで細かく見れるのか気になります。
74: 入居予定さん 
[2010-12-14 20:56:30]
内覧会の感想教えて下さい!

指摘する所は結構あるものなんですかね

楽しみだな~

75: 入居予定さん 
[2010-12-14 23:26:54]
No.72です。すみません、管理会社の名前間違えました。大成建設ではなく大成サービスですね。失礼しました。
76: 匿名 
[2010-12-15 10:19:48]
>>71さん

あれは毎年コーシャハイムが設置しているツリーですよ。
でも…目の前にああいうのがあるとやっぱり嬉しいですよね!

オーベルは、例えばエントランスにああいうの飾ったりするんだろうか?
それとも、「そんなことに管理費使うなんてもったいない」という意見が出たりして
何も飾らないんだろうか…

どっちでもいいですけど、本当に皆さんで協力して良いマンションになればいいなと思っています!

我が家は内覧会二日目なので、初日に内覧会を終えた方
感想を教えて頂けるとありがたいです。
77: 内覧前さん 
[2010-12-15 14:20:03]
私も明日が内覧で~す。
楽しみです!
78: 内覧済み 
[2010-12-15 15:28:04]
内覧終わりました!業者を頼んだのもあり、3時間かかりました…キズやら汚れやら、思った以上にありました(涙)。ただ、天気が良かったのと、床暖房がついていたので、寒くなかったのが幸いでした。むしろ暑いくらい♪日当たりが良い物件で良かったです
内覧まだの方、終わりましたら感想お待ちしてます
管理とか、不安もありますが、住民でチェックしたり、一致団結して改善し、良いマンションにしていけたら良いですね♪
79: 入居前さん 
[2010-12-15 17:07:08]
内覧会行って来ました!「建物分の固定資産税の件キッチリ払うから、しっかり直してくれよ!」って心で思いながら、こんなのいいかな?っと思う所まで沢山指摘シール貼ってきました。なんかスッキリした!

エレベーター青ってどうかな?と思ったけど、共用部(廊下)の天井黒って高級感あって良いね。全ての部屋は窓を開けると風通しが最高!今回は暖かいお茶とお土産付でした。
80: NO1 
[2010-12-15 20:01:34]
No1です。
今日、内覧会に行ってきました。

私は修正は1か所だけでした。

とても満足しています。良いマンションだと思います。

固定資産税は、税務署と有楽との見解の違いもあると思いますので、仕方ない面もあると思います。
仕事柄、税務に携わることが多いですが、見解の相違で課税されることはよくあります。
税務署は難癖つけて税金とってきますから。
81: 引越前さん 
[2010-12-15 22:08:24]
内覧終わりました。
指摘箇所は50OVERでした・・・
細かい汚れなど、気にするとキリが無いですが、同行いただいた内覧業者の方から、「大枚はたいて購入されるんですから、指摘として挙げておきましょう」と言われ「ご尤も!」と思い、気になる箇所は指摘させていただきました。指摘に対しての長谷工や有楽土地の対応は真摯的であり、今のところ対応には満足しています・・・。
内覧終わりました。指摘箇所は50OVER...
82: 入居前さん 
[2010-12-15 22:51:16]
今日内覧会行ってきました。
入居する部屋を楽しみにしていましたが、とても残念でした。
キズやら汚れやら、建付けの悪さが、ひどい状態でした。
あまりにも、雑な作りで指摘しきれない状態でした。
立会の人に説明しても、あまり分かっていないらしく、一つ一つ指摘するのも大変でした。
うちも、三時間ほどかかりました。
クロスに至っては、すべて張り替えです(涙)
これから、内覧会に行く方は、脚立・懐中電灯持って行くと良いかもです。
電気は付いていますが、細かいところは、暗くて見えないので注意です・・・
妥協は禁物ですよ・・・
がんばってください。
83: 入居予定さん 
[2010-12-16 01:30:24]
みなさんの書き込みを見ていると
キズや汚れが多いものですね。。。ちゃんと見ないといけないですね。
>No82さん
建付けの悪さが..とおっしゃっておりましたが、たとえばどんなところでしたでしょうか?

私も見落とさないようにしないと!



内覧会を良くわかっていなかったんですが、確認時は有楽と長谷工の方が同行されるんですね。

こんなところ見ました、というところがありましたら参考に教えていただけないでしょうか。



84: 入居前さん 
[2010-12-16 04:26:06]
>83さん
たとえば、洗面室入口外枠の 木が水平・垂直になっていないとか
和室の建具を閉めた時、すき間があるとか(一般的に建具を閉めた時、名刺が落ちない程度)
ドアがある、外枠は 水平垂直になっていないと、ドアが閉まらないので、大丈夫だと思いますが。。。
85: 入居予定さん 
[2010-12-16 06:04:16]
初日の内覧会 お疲れ様でした。
うちも 指摘箇所は50 OVER でした。夫婦二人でチェックしたので3時間以上かかりました。
床、クロスの汚れや傷は多数ありすぎて正直驚きました。
でも 長谷工さんや有楽さんの対応には満足でしたよ。
内覧終わられた方でフローリングのたわみ 気になった方いらっしゃいますか?
86: 内覧済み 
[2010-12-16 06:57:33]
内覧は長谷工さんの同行はなく、終わったら別の部屋で指摘箇所を確認するだけです。うちは指摘がありすぎて、途中で呼びましたが。
床のたわみ、いくつか指摘しましたよ。ただ場所によっては仕方ないところもあるようです。
壁紙は全面張り替えして欲しいかも…うちも言えば良かったです。
内覧これからの方、かなり疲れますが、頑張って下さい!
87: 契約済み 
[2010-12-16 12:11:50]
こんにちわ
内覧会も始まり
いよいよ入居が楽しみになって来ましたね
皆さんに教えて頂きたいのですが、内覧会は勿論車ではなく公共交通機関で行かれましたか?
あと家具を買おうと思っているのですが搬入は自分の引っ越し日に合わせた方がいいのでしょうか…
よろしければ教えて下さい
88: 入居前さん 
[2010-12-16 15:01:03]
車で行くなら一番近くだとコーシャハイムの裏に有料駐車場が有りますよ。
もし満車なら西友の駐車場が有りますが、帰りに何も買わないのはどうかと思うので、止めた時間の駐車場代分位は必ず買い物はして帰りましょう。 
89: 入居前さん 
[2010-12-16 15:24:05]
購入家具の搬入は、三井デザインテックで購入した家具やカーテンは引越し前に設置取り付けをしてくれます。
引越し期間は、全て日通が仕切っているので、それ以外での購入した家具類の搬入は配達業者でも日通に連絡が
必要らしいです。引越し期間中はエレベータはフル稼働で、事前連絡しないと他の配達業者は外で待たされそう。
90: 契約済み 
[2010-12-16 16:02:30]
88さん
ありがとうございます
そうですね!西友さんに申し訳ないですもんね
あと新規家具の搬入については、よく引っ越しについての文章を読んでみたら記入されておりました(汗)
91: 契約済み 
[2010-12-16 16:05:48]
89さん
ご丁寧にありがとうございます。日通に連絡要ですね!助かりました。
92: 匿名さん 
[2010-12-16 20:36:01]
他物件を既に購入済の者です
おじゃまします
内覧での指摘事項の確認は、指摘した箇所の補修確認ではなく
改めて内覧を行うつもりで行く事をお勧めします
補修を行いに来た職人が新たな傷を付けるという事です
腰に道具を付たまま室内を歩き廻って建具をガリッ
道具を床に落としてフロ-リングがペコン
職人は購入者の大切な物件だからという意識はなく、
依頼された箇所にしか目先が向きません(他はどうでもいいのです)
補修している所を横で監視される訳ではなく、限られた期限内に
同じような指摘箇所の補修を何室も行う訳ですから当然かもしれません
壁紙の貼替えを要求しても切貼りで済ませている事もあるので、
少し離れた場所から確認してみるのも重要です

93: 入居予定さん 
[2010-12-16 21:03:00]
No83です。

>82さんありがとうございます!
参考になります!
枠のゆがみはありそうですね。しっかり見ようと思います!


床のたわみや壁紙の汚れや傷はみなさんが指摘しているのでひどいんだろうなと思ってしまいます。

高い買い物ですし後悔しないよう指摘しようと思います。

私は明日ですので、みなさんの感想やコメントがとても参考になりました。
ありがとうございます!
94: 入居前さん 
[2010-12-17 10:00:20]
92さん
情報有難うございます。
補修作業中での新たなキズ・・・。
誰が見ても直ぐに分かるキズ以外はある程度はしょうがないのかな?
高い買い物だから妥協はしたく無いけど、極度に細か過ぎるとクレーマーみたいになっちゃうし。
イタチごっこで、いつまで経っても入居出来なくなっちゃうよね。
95: 匿名 
[2010-12-17 10:33:37]
包装紙にでもつつまれた物が出てくるとは思わない方が良いですよね。
96: 入居前さん 
[2010-12-17 11:14:14]
キズ以外の不具合は引渡し後分かっても保証してくれるよね?
枠のゆがみとか。
97: パイロット 
[2010-12-17 13:15:43]
>キズ以外の不具合は引渡し後分かっても保証してくれるよね?
>枠のゆがみとか。

機器関係は1年、それ以外は2年の保証があるそうです。
ですから、実際住んでみてから気づいても大丈夫だそうです。
傷関係は無理ですが。



98: 入居前さん 
[2010-12-17 16:48:29]
No.97さん
ありがとうございました。
キズとフローリングの浮き位しかチェックしてこなかったので、機器関係1年、それ以外は2年保証で安心しました。
99: 契約済み 
[2010-12-19 17:58:10]
この間内覧会終了後に外部のコーティング屋さんから声を掛けられたのですが…
話を聞くと魅力的な値段なのですが…頼むとなると
少し不安で迷っています。やはり怪しいでしょうか…?
100: 契約済みさん 
[2010-12-19 19:36:45]
99さん
私もチラシ貰いました。
世田谷の業者さんですよね。
話した感じは怪しさは無かったので私は頼もうかと思ってますが、
とりあえず世田谷のショールームに行ってから決めようと思います。
101: 契約済み 
[2010-12-19 20:34:04]
99です
>100さん世田谷ですか?私は千代田区の業者でした。では違う所なのでしょうか…‥

ホームページがあるとの事で検索してみましたがヒットせず、フロアコーティングの口コミを見ても、その業者の名前は見当たらないので益々不安です。
高いお金を払って安心をとるべきなのでしょうかねぇ。。
それと三井の方に注文書を提出してしまった後ですがキャンセルは可能なのでしょうか?
102: 契約済みさん 
[2010-12-20 14:06:18]
100です。
99さんとは違う業者さんみたいですね。
私がチラシ貰った業者さんはHPありましたから。
http://www.best-coat.com
今時HPも無いとはちょっと心配ですね。
キャンセルは出来るんじゃないですかね?
値段がだいぶ違うみたいですし何とかしたいですよね。
103: 入居前さん 
[2010-12-20 16:56:47]
コーティング悩みましたが、やめてコーティング代分も足したら良いソファー買えました。
最近ホームセンターで水拭きも出来る簡単で良いワックス出てるみたいです。
欲しいインテリアが沢山有り過ぎて予算が足りないので、フローリングはまめに自分でワックスがけする事にました。
104: 契約済み 
[2010-12-30 13:28:08]
99です。
100さん103さん情報ありがとうございます。
ベストコートはネットでよく見る名前ですね!
我が家は結局外部の業者の方を信じて頼む事にしました。床・クロス・水回りを頼みます。
小さな子供がいるので
コーティングは必須かな〜と思いまして…
105: 入居予定さん 
[2011-01-06 22:00:06]
我が家も104さんと同じく小さい子供がいるのでコーティングを頼むことにしました。あと水周りの防カビも友人がやって良かったと言ってたので検討してます。

そんな訳であれこれ出費が嵩みそうです。引越し費用も今回は全て自費なので抑えたいところなのですが、日通はやはり大手だから高いですよね。皆さんはやはり高くても幹事業者に頼みますか?一斉入居でほとんどの住戸が日通を頼む中、他の中小引越し業者で引越しするのはやはりまずいのでしょうか?
106: 入居予定さん 
[2011-01-06 23:41:04]
うちは、日通に頼みますよ。値切れるところまで値切ろうと思います。
107: 購入済み 
[2011-01-07 07:26:36]
値段重視ならサカイとかの方が安いと思います。
108: パイロット 
[2011-01-07 12:34:37]
日通は高いですよね。。
少なくとも安いことはないと思います。

サカイや準大手くらが品質と値段のバランスがいいと思います。
109: 入居予定さん 
[2011-01-07 18:29:58]
サカイに頼んだ友人が二人いて、どちらも引越し当日、数時間も遅れてきて散々だったと聞き見積もり取るのやめました。まあどちらも運が悪かったのかもしれませんが。日通でも多少は値段交渉できそうだし、その方が安心かなあ。
110: 入居予定さん 
[2011-01-07 20:13:57]
日通以外の業者を頼んだ場合、引越し当日の作業は日通が最優先されるので、他の業者は少し待つ場合があるみたいですね。
日通に確認したらそう言われました。
109さんのご友人のように、サカイに頼んで数時間遅れて更に作業自体待たされたりすると、かなり遅くなっちゃいますね。こっちは引越し時間決まっているから、そういうのかなり困ります。
111: 匿名 
[2011-01-07 23:20:48]
日通優先とかどうなんですかね。もしそうなら売主にクレーム入れようっと。
112: 入居予定さん 
[2011-01-07 23:36:35]
自分は日通とアートに見積依頼します。

サカイにも聞こうかと思いましたが、止めておこうかな・・・。
113: 入居予定さん 
[2011-01-08 00:36:10]
日通が優先とはおかしいですね。
それはクレーム対象ですね。
そんなことを言っている自ら言っている事自体問題

サービスや品質で勝負できないんですかね。残念です。
114: 入居予定さん 
[2011-01-08 06:37:49]
以前サカイさんに頼んだ事がありますが、安いのはもちろん、迅速かつ丁寧な作業でとても礼儀正しかったですよ。今や最大手ですから…。
115: 入居予定さん 
[2011-01-08 22:43:45]
引越し業者は見積もりにきた営業の人は感じよくても当日来る作業員は違うし、繁忙期だとアルバイトの人も来るだろうしその時その時で当たりはずれはありますね。サカイも私はたまたま悪い話を2件聞いたけど良かった人もいるだろうし。

日通は何度か利用しましたが、家具の梱包が非常に丁寧でした。でも作業はその分ゆっくり。これは当日きた作業員が「うちは時間かかるので有名ですよ~」って自ら言ってました。

我が家は家具や電化製品など新しく買った物は直接マンションに届けてもらうし、引越し業者に運んでもらうのはたいした荷物はないんです。なので中小業者でもいいかと思ったのですがアートから「一斉入居で聞いたことない業者のトラックだと恥ずかしいですよ」って言われて目が点。そ、そんなところで見栄はらなくてもいいですよね?!
116: 契約済みさん 
[2011-01-09 09:45:58]
>>115
「一斉入居で聞いたことない業者のトラックだと恥ずかしいですよ」

そんな見方もあるんですね・・
まぁセールストークの一つでしょうけど新鮮な切り口です(笑)
それはブランド志向なので気にする人もいれば、気にしない人もいるでしょう。
だから、それで今後の近所づきあいがどうのこうのとは全く関係ないと思います。
117: 契約済みさん 
[2011-01-10 14:05:16]
話題かえてしまって、ごめんなさい。

入居後、上下お隣の方に粗品をもって挨拶に伺おうと考えていました。
いろいろ調べてみると「一斉入居の場合は挨拶は不要」「粗品は逆に迷惑」
といった意見も多く悩んでます。。。

皆様のご意見を教えてください。
118: 入居予定さん 
[2011-01-10 22:11:28]
116さん、115です。確かにどの引越し業者を選ぶかの価値観は人それぞれですよね。私もそれで他人を評価する事はまずないですし。予算と相談して納得のいく業者に決めたいと思います。有難うございます。

117さん、私はやはり両隣上下の方には粗品を持って挨拶しようと思ってます。でも一斉入居とはいえ、日にちが分かれてるから自分が先に入った場合、後から入ってきた人が挨拶に来てくれるまで待つべきなのかな…一応余っても自分の家でも使える様な消耗品にしようかと思ってます。
119: 入居予定さん 
[2011-01-10 22:47:12]
117さん
私は、私より先に入居された方(両隣・上下)には、粗品を持って挨拶しに行こうと思っています。
私より後に入居された方には、挨拶していただけるまで一応待つつもりです。
ですが、待っても相手の方から挨拶がなかったらどうしようかと悩んでおります。
待っても挨拶がなかった場合、いつまで待てば良いのか?私から挨拶するべきなのか?どのタイミングで?
と、疑問ばかりです。。。
120: 入居予定さん 
[2011-01-10 23:04:13]
一斉入居なので、うちは引っ越しの挨拶は控えようと思っています。何れ別の形でコミュニケーションを図りたいです。
121: 引越前さん 
[2011-01-11 07:39:22]
先か後か一斉入居の場合判断出来ない。(; ̄O ̄)
122: 入居前さん 
[2011-01-11 09:48:56]
うちも同じく、一斉入居なので会ったら挨拶程度にします。
123: 匿名 
[2011-01-11 11:57:44]
うちは小さな子供がいるので、挨拶には必ず伺おうと思っています。
もちろん、集合住宅に住む以上「子供だから」と甘やかさず、きちんと騒音を出さないように
躾の面でも気をつける所存ですが、どうしても大人だけの生活よりは迷惑をかけてしまう確率が高いので
両隣、上下の方には引っ越し後少し落ち着いてから挨拶に出向きます。

挨拶に来られてご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが…宜しくお願い致します。
124: 入居予定さん 
[2011-01-11 23:31:46]
我が家も123さんと同じく小さな子供がいるので、やはり挨拶は伺おうと思ってます。勿論、私達も子供にはちゃんと注意する様にしますが、特に下の階の方にはご迷惑をかける事もあるのでは、と思っています。

ところで音の件で質問なのですが、当マンションは直床ですが、やはり二重床に比べて音は響きやすいのでしょうか?もしそうなら、子供部屋には気休めかもしれませんが、防音カーペットを引こうかと思ってるのですが。
125: 入居前さん 
[2011-01-12 07:48:12]
二重床の方が直床より響くケースも有るそうですよ。太鼓現象みたいな?物を落とした時は直床、人が跳びはねた時は二重床とか?
126: 入居予定さん 
[2011-01-12 16:52:34]
125さん、124です。情報有難うございます。二重床でも直床でもまったく響かないってことはないですよね。やはり下の階の方にはご挨拶して、子供も夜は早く寝かせるなど集団住居のマナーは守っていかないと、と思ってます。

そんな訳で我が家も123さん同様、入居の順番にかかわらず挨拶に伺うと思います。宜しくお願い致します。
127: 入居予定さん 
[2011-01-16 23:35:41]
ここのところとても寒いですね。皆さん暖房対策はどうされますか?我が家は今まで冬は石油ファンヒーターを使い、エアコンは夏のみでした。リビング用に新たにエアコンを購入したのですが、それと床暖房で十分暖かくなるものでしょうか?

灯油は匂いがしたり給油の手間がありますが、すぐ暖かくなるので手放せないのですが。できればエアコンのついていない洋室で使いたいと思ってるのですが部屋も結露しやすくなったりとよくないと聞いて迷ってます。

確かにポリタンクをエレベーターで運んだりすると匂いが残り、まずいのかなあと思ったり。皆さん、やはり冬もエアコンでしょうか?
128: 入居前さん 
[2011-01-18 07:24:53]
喉が弱いので、寝室はオイルヒーターです。
129: 入居前さん 
[2011-01-20 01:20:27]
重要事項説明会で、石油ストーブやファンヒーターは使用しないよう説明を受けた記憶がありますよ。
管理規定の冊子に記載があったと思います。
130: 入居前 
[2011-01-20 06:30:33]
石油ストーブは、重要事項説明会で使用できないと聞いたので、
ストーブを処分しました。

結露や空気が汚れるなどいいことがない上に
石油ストーブは火災が怖いです。
131: 入居予定さん 
[2011-01-20 17:32:55]
127です。皆さん情報有難うございます。主人が重要事項説明会に出たのに、覚えてなかったみたいで…。石油ファンヒーター、処分します。うちも寝室はオイルヒーターを使用してるし、リビングは床暖房とエアコンだけで十分暖かいですよね。

話は変わりますが、皆さん通勤には京葉線を使いますか?うちは主人が京葉線で新木場まで行き、有楽町線に乗り換えなのですが、京葉線が風でよく止まると聞き、そういう時は私が新木場まで車で送る事になりそうなんですが、朝は道路も結構混むのでしょうか?新木場までは距離的に近そうだし、混んでなければすぐの様な気がするのですが。それとも葛西駅から東西線に乗った方がいいのでしょうか?

ご近所から入居される方で道路事情に詳しい方いらっしゃったら、ご意見お聞かせ下さい。
132: 匿名 
[2011-01-20 18:04:10]
京葉線が止まるくらいの風速の時は、東西線も止まると思いますよ。西葛西と南砂町間の橋が確か風速25メートルで渡れなくなります。
せっかくバスで葛西駅まで行って東西線に乗っても、ダイヤは乱れてるし激混みだしで非常に辛いと思います。
新木場までならオーベルから車で5、6分程度ですが、国道357も朝のラッシュ時間帯はかなり渋滞しており10分、15分はみた方が良いと思います。
でも葛西から電車より全然良いですよ。
133: 入居前さん 
[2011-01-20 18:41:52]
私は、江戸川区への引越しが今回初めてです。
オーベル葛西ベイパークスに引っ越したら、かかりつけの内科の病院・婦人科の病院・眼科の病院をそれぞれ探そうと思っています。

南葛西・葛西に限らずおススメの病院がありましたら、ぜひ教えてください!
家から近いのが一番ありがたいですが、良い病院だったら少し遠くても大丈夫です。

ちなみに葛西駅近くにある「臨海病院」は総合病院なので、料金が高いかも・・・かなり待たされるのではないか・・・と思い、やめようかなと思っています。
134: 入居予定さん 
[2011-01-21 17:34:42]
No132さん、朝の道路の情報有難うございました!やはり京葉線が止まってる時は新木場まで車が無難ですね。とはいえ私は運転初心者なので行きは主人に運転してもらうことになるでしょうが。帰りはゆっくり安全運転で戻ってきます。

それにしてもマンションから葛西臨海公園駅までの道のりって何だか気が滅入りますよね。特に歩道橋付近。ごみは一杯落ちてるし。遠回りして川沿いから行った方がましなのでしょうか?どちらにしても夜の一人歩きは女性も子供も危なそうですね。
135: 匿名 
[2011-01-21 19:55:16]
そう言えば確認会はお住みですか?

私は問題なく傷が補修され、引越を楽しみにしております。

ですので私は環境もマンション関係者の対応も気にならないので、新居が楽しみです。

皆さんに迷惑をかけないよう共同生活である自覚を持ち気を引き締めます。
どうぞよろしくお願いします。

で、不躾ながら地元の方に聞きたいのがイベント関係です。

南葛西で参加できるイベントって何があるのでしょうか?

ご教授いただけると助かります!
136: 入居予定さん 
[2011-01-21 23:44:21]
>>135さん
南葛西に住んでいるものです。

江戸川区のホームページにイベントカレンダーがありますよ!参考にしてください!
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/eventcalendar/calendar.html

あまりイベントに参加することは無いんですけど、マンションの近くだと夏は小学校や団地で盆踊りとかやっていますね。

臨海公園もありますし、ディズニーランドやイクスピアリもあるので近場で遊ぶところが多いのもよいですよ!
137: 入居予定さん 
[2011-01-22 08:58:04]
No134です。皆さん入居を楽しみにしているのにネガティブな意見を出してしまいスミマセン。もちろん私も建物、環境とも気に入っております。入居後もこの掲示板で色々意見交換できれば幸いです。よろしくお願い致します。

そうそう、再内覧会行ってきました。補修箇所が何十個もあったのですが、綺麗に直っておりました。
138: 入居予定さん 
[2011-01-27 18:12:10]
いよいよ引渡し日が近づいてきましたね!
引越し準備を少しずつはじめていて、だんだん実感が沸いてきました。


ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・
コンロの品番ご存知でしょうか?
メモしておらず、引渡し前に知りたいのですが、週末ですし、有楽土地のどちらに問い合わせれば良いか分からず・・・

どなたか教えていただけますか???
139: 入居前さん 
[2011-01-29 18:36:24]
モデルルームで撮影した写真で確認してみましたところ、
Harman製 DG32E1Vと読めました。間違っていたらごめんなさい。
片面、水なしだったと思います。
140: 入居予定さん 
[2011-01-29 23:19:57]
139 さん、ありがとうございます!!138です。

見た目からおそらくDG32Eのシリーズだと思っていましたので、間違いないです。

写真に撮ったつもりが、「ハーマン」の部分だけで満足していたようで・・・
わざわざ確認していただき本当にありがとうございました!
141: 入居予定さん 
[2011-02-01 17:41:02]
もうすぐ入居ですね!なのにまだカーテンすら揃えておらず気は焦る一方。既成でそろえようと思うと微妙にサイズが合わず、セミオーダーだと生地によってはフルオーダーと同じ位の値段になるんですよね。こんな事なら最初からオプションで頼んでおけばよかったかな。皆さんはカーテンはオーダーですか?
142: 入居前さん 
[2011-02-01 19:50:16]
三井デザインテックで頼みました。入居前に取り付けてくれるみたいですよ。ブランドにもよりますが、割引率は他のお店と比べても一番でした。新居だと色々買う物が多くて予算が少ないのに、大変です。金銭感覚がおかしくなるので、あまり高級な物は見ない方が良いですよ。
143: 入居直前 
[2011-02-01 19:57:58]
我が家はオーダーで頼みました。既成はサイズが合わないので無理でした。
照明も揃えましたけど、引越前に荷物が続々と届き大変な事になってます。。
144: 入居前さん 
[2011-02-01 22:18:15]
確かにこの時期はいろんなものが入用で大変。
>>141
カーテンに関しては悔しいくらい既製品のサイズは合わないですね・・
オーダーにしないと幅がダブついたり丈が長かったりで不自然になりますね。
今からオーダーすればギリギリ間に合うと思いますよ(ごめんなさい入居日によりますが)
145: 入居予定さん 
[2011-02-01 23:44:34]
皆さん、カーテンについてのレス有難うございます!某大手ホームセンターでオーダーの見積もり取ってみたのですが、三井デザインテックのショールームも一度覗いてみようかと思います。ホントここに来て買いたい家具とか色々出てきて注意しないと予算オーバーになりますよね。

ところで今日でようやく固定ローン、フラット35の金利が決まりましたね。ここのところ上昇気味だったからヒヤヒヤしましたが、ほどほどで落ち着いたというところでしょうか?今でも変動にすればよかったかも、と迷うところですが、我が家は先の資金計画が明確にできる固定を選びました。車の維持費と同じように住宅も購入するとこれから税金やら管理修繕費やらでローン以外にも毎年色々とかかってきそうですね。
146: 入居前さん 
[2011-02-02 01:37:01]
いよいよ鍵の引渡しが今週末となりましたね。
モデルルームの見学から約1年・・・非常に感慨深いです。

さて、現地周辺にお住まいの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが
コーシャハイムから葛西駅までのバスの混雑具合はどのくらいなのでしょうか?

始発ですので関係ないのかもしれませんが、
予備知識として知っておきたいのでご存知の方ががいましたらご教示ください。
147: 入居予定さん 
[2011-02-02 21:10:03]
キャンセル住戸がでたようですね…
かなり欲しかっただけに悩みますが、他が既に契約ずみなので今回はあきらめます。
人気なのですぐ、埋まりそうですが…
148: 入居予定さん 
[2011-02-02 22:00:25]
147さん
この時期にキャンセルなんてあるんですね。どこがキャンセルになったのでしょうか?
公式HPなどは、完売したとしか載っていないです。
149: 検討中 
[2011-02-03 03:34:45]
すみません。ここは住人スレでしたね。
失礼しました、
でも取り急ぎご報告まで。
空いたとこは四階とありました。間取りは角部屋ではありませんでしたね。
元のお値段がわからないのでなんとも言えませんが、お安く感じる価格でした。
うちも他に契約じゃなければ欲しいくらいです。
おそらく資料請求してた方に送っているのだと思います。
150: 入居予定さん 
[2011-02-03 17:00:26]
教えていただきありがとうございます。
以前、1階のお部屋が何度かキャンセルされてたから、またかな?って思ってました。
151: 入居予定さん 
[2011-02-05 18:02:58]
照明とカーテン取りつけてきました。
いよいよ入居です。みなさま、よろしくお願いいたします!
152: 入居予定さん 
[2011-02-05 23:28:49]
室内の説明をしにきた業者の方がいらしたのですが、有楽から聞いていなかったので外部の業者が勝手に入ったりとかなんでしょうか??
コーティング業者とか言ってました。。。

引越しとかのどさくさにまぎれて業者が入ったりするんですかね。
153: 入居予定さん 
[2011-02-05 23:55:37]
<152 さん

我が家には業者きませんでしたが、一斉入居でオートロック解除しているときには
外部のセールスが入ってくるのは多いみたいですよ。
「挨拶にきました」って言われて開けると
新聞の勧誘だったりすることもあるみたいです。
154: 入居済みさん 
[2011-02-06 13:53:23]
オーベルからインターネット接続完了。
我が家にも、ドサクサに紛れてセールスきました。
155: 入居予定さん 
[2011-02-07 01:58:43]
外部の業者、遅くまでずっと廊下をウロウロしてましたね。
157: 入居前さん 
[2011-02-08 23:50:54]
すでに入居されている方、住み心地はいかがですか?
我が家はまだ少し先なのですが、今から待ち遠しいです。
158: 入居済みさん 
[2011-02-09 00:33:22]
住み心地は今のところ何の問題もなく、快適に過ごしております。
学校に挟まれているのに、窓を閉めればほとんど何も聞こえません。
朝、窓を開けると、朝礼の音(マイクの音)が何となく聞こえる感じです。夜はもちろんとっても静かです。
管理人さんがとても良い方で良かったです。
入居されてる方々も皆さんちゃんと挨拶してくださったり、自分が困っている時に声をかけてくださったりと優しい方ばかりです。
問題点を強いて言うなら、駐車場です。
幅の広い車だとミラーを折りたたんでバックしないと車が入らないです(中段と下段のみ)。
慣れるまで時間がかかりそうです。
159: SleepingLeopard 
[2011-02-09 01:00:31]
引越し前ですが、もともと近所に住んでいるもので仕事帰りに寄ってみました。
ネットは、下り16M、上り8M程度ですね。もっとも、10年前のWIN2kPCなので、その影響もあるかも知れませんが。
160: 入居済みさん 
[2011-02-09 09:29:39]
135世帯で1グローバル共有なので、徐々に速度は低下しそうですね。昨今では一世帯あたりのネット接続デバイスも多岐ですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる