横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ溝の口レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 上作延
  7. ライオンズ溝の口レジデンス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-08-04 22:49:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ溝の口レジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ溝の口レジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延650
交通:南武線 津田山駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:28:00

現在の物件
ライオンズ溝の口レジデンス
ライオンズ溝の口レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区上作延字原間谷650番13他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩14分
総戸数: 91戸

ライオンズ溝の口レジデンス

182: 匿名さん 
[2006-10-08 20:16:00]
我が家は本日内覧会に行ってきました。
エントランスを入って、おめでとうございます、なんて言われて、感極まって泣きそうになりました。
出来はうちも180さんと同じで、多少の傷はあっても、概ねキレイに仕上がってました。
親戚の建築士に同行してもらいましたが、歪み等については問題もありませんでした。
うちが指摘したのは、アルコープ部分の汚れや網戸の締りが悪いことくらいで、
ちょっとした予想外な問題はありましたが、きちんと対応して頂きましたし、我が家は大満足です。

181さん、引渡しまでによくなってるといいですね!
183: 匿名さん 
[2006-10-08 23:00:00]
皆様、内覧会お疲れ様でした。
我が家も本日内覧会に行ってきましたが、結果は満足できるものでした。
内覧業者(一級建築士)の方に同伴頂き、最終指摘箇所は30件強でした。
但し、指摘内容は、柱の歪み等の構造上のものはなく、床・壁紙の傷、窓・ふすまの空き具合の悪さ等々の軽微なものでした。
内覧業者の方が、各種点検口、水周り(実際に水を溜めたり、流したり)など、細かくチェックされ、逐次説明を頂いたので、本当に安心できました。
最後に設計図面を見て、全般的にできは良いほうだと太鼓判を押して頂きました。
ご家族だけでチェックされた方もいらっしゃると思いますが、総じて大きな問題もなさそうですし、安心頂いていいと思います。
あとは、入居後の生活をイメージし、引越し準備に邁進したいと思います。

184: 匿名さん 
[2006-10-09 01:18:00]
我が家も本日内覧会に行ってきました。
・壁の小さなキズ(1箇所)
・網戸の穴
・キッチンと洗面の収納の引き出しに2つほど滑りの悪いものがあった
以外はほぼ問題なく、満足して帰ってきました。
ウチは11月に入ってからの入居なので、そろそろ引越し準備に本腰入れようか、というところです。
185: 匿名さん 
[2006-10-09 18:26:00]
建物外観も内装も基本的にはきれいに仕上がっていました。エントランス横の「市排水ポンプ制御盤」ですが落書きされていて、いやでも目立ちますね。昨日の内覧会時に聞きそびれてしまったのですが、塗り直しをされるかどうか確認をされた方いらっしゃいますか?建物全体の美観上、ちょっと見過ごすわけにはいきません。
186: 匿名さん 
[2006-10-10 09:43:00]
南向き住居買われた方いらっしゃいますか?
うちはそうなんですけど、思った以上に社宅の圧迫感が気になってしまって・・・
どう思われました?
187: 匿名さん 
[2006-10-10 11:17:00]
皆さん、概ね満足していらっしゃるようでよかったですね。

さて、うちの内覧会の報告ですが(内覧業者なし、指摘箇所は40弱くらい)
①フローロングに塗料の付着や傷を隠すために何かした跡が多数あり。
②壁クロスに傷が数箇所
③バルコニのガラスに傷あり(UVフィルム業者の方も気づいておられました。多分、交換対象)
④たたみに何かをこぼしたような大きな染み
(井草の柄とかいいはるのですが模様からして明らかに染みです)
⑤バルコニの手すりがへこんでいる(5Fなので鉄パイプみたいになってます)
⑥バルコニのガラス屋根を支えている鉄筋の塗装むらがあまりにもひどい
⑦壁の張りが歪んで見える
(コーナー材を使用しているので張りが尖って垂直にならないって言ってましたけど
肉眼でみてもLがZ(上から見た感じ、わかりますかねぇ・・・)に見えてしまう。)
⑧各窓のロックが引っかかり異音を発する

ここまで書いちゃったら大京の人が見てたら誰だかばれちゃいますねw

床の細かい傷等を指摘すれば100以上あったかと思いますが最後は力尽きて
目立つところのみ指摘しました。
14日に再内覧なので指摘箇所をどこまで修繕してくれることやら。
再内覧が終わらないことには決して満足はできませんね。
ここでは満足されている方が多いようですが
部屋によってこんなに差があるものなのかと思ってしまいました。

>>185
落書きを消したあとがまた見事に目立ってしまいましたね。あれは全塗して欲しいですね。

>>186
うちは5Fだからかもしれませんがあまり気にならなかったです。
現住居もバルコニ前がマンションでもっと距離が近いからそう感じる
かもしれませんね。
188: 匿名さん 
[2006-10-12 23:08:00]
ところで、3台目の駐輪場って確保出来るんでしょうか?
そろそろ引越しも迫ってきているのに、大京管理から全く連絡ありませんね。
189: 匿名さん 
[2006-10-13 08:51:00]
188さん
内覧会の時に聞いたところ、3台目も余りがあるそうで、皆さん取りまとめてから、後日、案内するということでしたよ。時期がいつになるかは聞きませんでしたが。
190: 匿名さん 
[2006-10-14 07:49:00]
本日は再内覧会。全てきちんと直っているかな?
マンションの外まわりもきれいになっているといいんですけど。
あのエントランス前の「市排水ポンプ制御盤」の落書き、あのままじゃちょっと恥ずかしくてお客さまも呼べません。5月頃、モデルルームで営業の方は「川崎市のものなので調整しないと勝手にきれいにはできないんですけど、入居までには必ずきれいになりますよ!」と確かにおっしゃってました。
191: 匿名さん 
[2006-10-14 22:40:00]
皆さん、再内覧会は、いかがでしたか?うちは今日は都合がつかず、後日なのです。
「ポンプ制御盤」については 別件でも用事があったので、営業の方に聞いたところ、市の方に話をして大京で塗りなおす。ということは、決まっているようですよ。ただ時期がはっきりしないそうです。引渡しまでには綺麗になるよね?と主人に言われたのですが、聞き忘れてしまいました・・・
ご存知の方、いらっしゃいますか?
192: 187 
[2006-10-16 10:41:00]
再内覧行ってきました。
畳は交換され壁クロスもきれいになっておりバルコニの鉄筋もきれいに塗装され手すりも交換されてました。ただフローリングに関しては指摘箇所の半分は傷隠しが逆に目だっておりやり直してもらうことにしました。(職人さん次第で結構、出来に差があるようです。きれいにしてくれた部分を担当してくれた職人さんにやっていただけるようで今度は大丈夫かと思いますが)
あと、ショックだったのがバルコニーのガラスが1枚だけ傷ついていたものを交換してもらう予定でしたが今度はなぜか5枚中4枚傷がついていました。再度、交換みたいです。今度見るのはは鍵の引渡し時になってしまうのでUVフィルムが間に合うか心配です。


193: 匿名さん 
[2006-10-16 23:43:00]
うちは再内覧会はなかったのですが、日曜に現地を見に行ってきました。
「ポンプ制御盤」はそのままでした。かなり目立ちますね・・・。
エントランスも駐車場もすっかり出来上がっていて、いよいよという感じでした!
194: 匿名さん 
[2006-10-17 00:43:00]
今日通りかかったら、アートさんが引っ越しの準備してましたよ。
明日あたりから、続々と引っ越しがはじまるんですかね?
195: 匿名さん 
[2006-10-18 18:40:00]
私も今日通りかかって、聞いてみました。
昨日あたりから、先の住人さんが入居開始されているそうですよ。ちょっと羨ましいですね(*^^*)
196: 匿名さん 
[2006-10-18 18:46:00]
みなさんにお聞きしたいことがあります。私達も内覧会にていくつか修正部分があったので修正依頼をしていました。で、先日再内覧会を行ったのですが、前回指摘した修正部分は修正されていたのですが、新たにクローゼットやドアに傷が入っていました。遠目で見てもすぐ分かるような傷です。一番酷かったのは、クローゼットの扉1枚に6箇所の比較的深い傷があり、あまりにも酷い状況でした。こんなので、よく再内覧会に出せるなぁ…と、ちょっとガッカリです。あと、洋室の鍵がかからないというのもありました…。取り付け時に確認しないんでしょうかねぇ…?みなさんはどうでしたか?ウチだけでしょうか?
197: 匿名さん 
[2006-10-18 23:24:00]
うちもひどかったです。天井がでこぼこでした。
はっきりいって賃貸でもそんな状態はありえない!と文句を言ってしまいました。
今週末に再々内覧会なのですが、治っていればいいです。
あと鍵のチェック、忘れてました・・・ヤバイ♪
198: 192 
[2006-10-19 10:45:00]
>>196,197
うちもそうですけどチェックに関しては雑だと言わざる終えないかと。
暗くて懐中電灯をあてないとわからないようなところは本当に適当でした。
うちの再内覧のときなんて「電球の灯りだけだとわかりませんね」と言ってましたよ。
新品に交換したものが再度、傷物なんて問題外ですし。

196さん、扉はそこまでひどいのであれば交換してもらったほうがいいですよ。
傷を隠した跡が逆に目だって気になるかと思いますので。


199: 196 
[2006-10-19 18:09:00]
扉の交換も含め、10/23の鍵引渡し時に新たな不具合が発見された場合の対処を、大京に確認します。先日の再内覧会でその事(=10/23時点で新しい不具合があった場合)を聞いたんですが、『鍵をお客様へ引き渡した後は、我々は入ることが出来ないので、不具合はそれまでにおっしゃっていただく必要があります。』等と、ちょっと頓珍漢な返事が返ってきました。
それにしても内覧業者の営業さん(?)、かなり適当なんですけど…。扉の傷について文句を言った際には『あ、ホントですね〜。』、鍵施錠確認について聞いた時には『普通、確認すると思うんですけどね〜。』ですよ。。。『おいら、直接関係ないも〜ん』みたいな態度でした。ガッカリですよ〜(><)
200: 匿名 
[2006-10-19 23:41:00]
再内覧会の時は証明がろくにありませんでした。
内覧業者(建築会社)の人はアホか?と思うような対応でした。
修正依頼した箇所からズレているところを指さして、「問題ないのでいいでしょうか?」とのこと。
「アホか!お前の適当さが一番問題じゃ、**!」と言いたかったですが、抑えてオトナの対応をしましたが・・・もう言い返すのもアホらしくなります。
なるほど〜呆れさせてこちらの先頭意欲を奪い取るのが作戦か!?

201: 匿名 
[2006-10-19 23:41:00]
再内覧会の時は証明がろくにありませんでした。
内覧業者(建築会社)の人はアホか?と思うような対応でした。
修正依頼した箇所からズレているところを指さして、「問題ないのでいいでしょうか?」とのこと。
「アホか!お前の適当さが一番問題じゃ、**!」と言いたかったですが、抑えてオトナの対応をしましたが・・・もう言い返すのもアホらしくなります。
なるほど〜呆れさせてこちらの戦闘意欲を奪い取るのが作戦か!?

202: 匿名さん 
[2006-10-23 09:46:00]
いよいよ今日23日は鍵の引渡し日。
色々ありましたが、あっという間にこの日が来たという感じで、これからの新生活が楽しみです!

ただ、その前の引越し準備が遅々として進んでません・・・
203: 匿名さん  
[2006-10-23 12:13:00]
ホント、いよいよってカンジですね!新生活、頑張らなきゃ〜♪
そう、その前に引越し準備…。。。頑張らなきゃ (><;)
みなさん、末永いお付き合いをよろしくお願いします☆
204: 192 
[2006-10-24 10:32:00]
昨日、鍵の引渡し時と同時に再々内覧してきました。
指摘修正箇所は若干不満はあるものの概ね修理されており
ほっとしたのも束の間、なんとバルコニーの雨漏りが発覚しました。
雨が降らなければわからないままだったかもしれません。
当然のことながら修繕はしていただきますが本当にこれで
最後にしてくれって感じです。

>>202,203
うちも今週はラストスパートで箱に囲まれながらの生活を送っています。
早く入居して開放されたい気分ですね。

205: 匿名さん 
[2006-10-24 13:06:00]
うちも昨日鍵の引渡しでした。
蛍光灯をとりつけて、リビングの天井を見たらショック♪
かなり張り方がイマイチ・・・なんで気が付かなかったんだろう。
なので半年点検で指摘しようと思います☆

楽しいマンションライフ、一緒に送りましょうね☆
206: 匿名さん 
[2006-10-24 16:22:00]
うちもこの前の再内覧会の時は、主人だけが行ったのですが、2度目だと目が肥えて!?天井の壁紙の張り方など、新たにチェックして指摘したみたいですよ。住んでくうちにまた何か気づくかもしれませんが、それはまた直してもらえばね♪
何はともあれ、待ちに待った引渡しも終わり、いよいよお引越し!!!
みなさん、末永くよろしくお願いします♪
さあ、うちも引越し準備頑張らないと・・・
207: 203 
[2006-10-24 16:36:00]
ダンボールに埋もれる日々を過ごしています。。。
あぁ、早く入居したいな☆
そうそう、ウチも10/23の午後から鍵引渡しと一緒に再々内覧会を行いました。指摘箇所は殆ど直っていました。が、なんと!玄関の下の鍵がかからないという不具合がありました(><)これには大京さんもびっくりです。ま、その日のうちに直してくれましたが、まさか玄関の鍵に不具合があったなんて…。最後の最後までビックリです。
208: 匿名さん 
[2006-10-24 23:07:00]
そういえば落書きのあったポンプ制御盤の箱は、何事も無かったようにキレイになっていましたね!
209: 匿名 
[2006-10-26 13:01:00]
落書き直ってましたか!よかったです!

鍵引渡しのときに、内覧会でチェックした箇所以外の新たな傷を発見し、我が家は明日直してもらうことになりました。
引越してからでもいいですけど、って言ったんですが、やはり引越し前に傷等を確認しなければならないそうです。
なので、皆様!傷等は、引越し前に確認された方がよいと思いますよ。

我が家は週末引越しです!
皆様、宜しくお願いします^^!
210: 匿名さん 
[2006-10-26 22:27:00]
>205
半年点検を待たずに、言ったほうがよいと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2006-10-27 13:30:00]
210さん、どうしてですか?
212: 匿名さん 
[2006-10-28 09:29:00]
この掲示板も入居が始まってきたから、そろそろ「住宅板」に移行したほうが良いんですかね〜。
213: 匿名さん 
[2006-10-28 16:21:00]
エレベーターのモニターが割れてました。
引越し業者が当てたのかな?
214: 匿名さん 
[2006-10-29 19:04:00]
皆さん、お部屋どうですか?私はちょっと困っています。
壁が薄く壁掛け時計が飾れません。皆さん、どうやって掛けてますか?
それと、浄水器のつけ方が分りません。どなたか分りやすく教えてください。
駐車場の幅狭いですよね。今日、マンションの前で、駐車禁止の取り締まりやっていました
気をつけたほうがいいですね。
215: 匿名さん 
[2006-10-29 21:25:00]
浄水器、簡単でしたよ〜。繋ぐだけです。空気抜きをする必要がありますが…。取り付け方が説明書に書いてありますよ〜。
壁掛け時計、無理ですか?ウチもせっかく新しいのを買ったのに、ちょっとビックリ(まだ取り付けていないので)です。壁のピクチャーレールに掛けるってのはどうですか?
ウチもちょっと困ってます。
和室内の廊下寄りの部分を歩くと、『ピシッ!ピシッ!』という音がするんです。しかも結構響くんですよ、この音。内覧会の時には何も無かったのに、住みだしてコレです。一応、大京には連絡するつもりですが…。
あと、キッチンに立つと、水の臭いが気になります…。水独特のカビ臭いっていうか…。排水溝から…かしら?ウチだけですかね?気にしすぎですか?出身が田舎なので、気にしすぎなのでしょうか?
みなさんはどうですか?そんなの無いですか?
216: 匿名さん 
[2006-10-29 21:41:00]
215さん有難うございます。あのホース抜けるんですか?(浄水器)
217: 215 
[2006-10-29 23:54:00]
抜けますよ〜。(ちょっと固かったかな…?)大丈夫!
218: 匿名さん 
[2006-10-30 21:44:00]
>211さん
210です。
入居時を過ぎると仕上げ材の不良(傷・汚れ等)は対象外になるようですよ。
原因が入居まえなのか入居後なのか特定できなくなってしまうし。


219: 192 
[2006-10-31 10:39:00]
>>218
うちもそうなのですが211さんがおっしゃっているのは
おそらく傷や汚れ等ではなくて天井クロスの浮いてる部分(ようは綺麗に貼れていない)
のことを言っているかと思います。なので剥がれ等が目だってきたら対象になると思いますよ。
うちは既に大京さんに言ってますし。
確かに傷・汚れ等は対象外ですけどね。
220: 匿名さん 
[2006-10-31 23:53:00]
うちはまだ入居していませんが、先日部屋を見に行ったら、内覧会の時に見落としていた不具合が2所ありました(ベランダの、配水管を壁に固定している金具の根元が剥れているのと、ベランダ側の窓のサッシにキズがありました)。
慌てて大京に電話したところ、「入居後改めて連絡を頂き、施工業者と現場確認させて頂ければ、重要事項説明書16頁の瑕疵担保条項に基づき対応させて頂きます」とのことでした。
ただ、210(218)さんのおっしゃる通り、原因の特定で揉めるのもイヤなので、入居前に日付入りの写真を撮って、大京に送っておこうかと思っています。

221: 匿名さん 
[2006-11-01 01:09:00]
うちもこれから入居です。もう一度、部屋を確認しないといけないですね。
宜しくお願いします!
皆さんに伺いたいのですが、レンジフードのフィルターを付けられた方、いらっしゃいますか?
付けようか迷っていたのに、バタバタしているうちに今になってしまいました。
やはり、市販の物などでは駄目なのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2006-11-01 20:10:00]
レンジフィルター気になります。皆さんどうなさったのでしょうか?
あと紫外線フィルム。思った以上に紫外線が気になるので、つけるかどうか検討しているんですけど、付けられた方いらっしゃしますか?
223: 匿名さん 
[2006-11-01 21:50:00]
けっこう住んでみると、内覧会では気付かなかった不備が見つかったりするんですよね。
ただ引越しを終えると、フローリングにも多少なりとも傷がついて、
まぁいっかという気分には多少なってしまいます。
でも、入居前に見付けたものは、とりあえず大京に早めに見てもらうのがベストだと思います。
うちはすべて入居前に確認だけはしてもらいました。
責任問題とかで揉めるのはイヤですしね。
224: 匿名さん 
[2006-11-01 23:01:00]
今日、キッチンの棚にありえない傷を見つけてしまいました。
ショックです。明日大京に電話しようと思います。
いい加減なんじゃないか!!!!!!と泣きそうになりました。
225: 匿名さん 
[2006-11-04 00:27:00]
きつく言ってやってください!
226: 匿名さん 
[2006-11-05 11:53:00]
南向きの者です。上の階の方の足音がふつうに聞こえるんですが、
同じようなご意見をお持ちの方はいらっしゃいますか??
227: 匿名さん 
[2006-11-06 18:04:00]
私は5階に住んでいる者なので分かりませんが、もし226さんがおっしゃってるような事があるのであれば、コチラ側としても気になりますね。みなさん、いかがでしょうか?
ちなみに224さん、『ありえない傷』ってどんなのですか?
228: 215 
[2006-11-06 18:05:00]
215です。
以前にも書き込みさせていただきましたが、和室の廊下寄りの部分を歩くと鳴る音がやはり気になります。みなさんはどうですか?そんなのはありませんか?
229: 匿名さん 
[2006-11-07 01:55:00]
うちはレンジフィルター付けました。もともと付いている金網のものの代わりに、同じ大きさの枠の「フィルター入り」のものが取り付けられていました。フィルターはグラスファイバー製?で、汚くなったら交換するようです。フィルターがなくなったら注文できるそうですが、ちょっと割高?のようなので、中のフィルターは市販のものを探そうかなと思っています。
221(222)さんが考えられている市販のものがどのようなものをイメージされているかわかりませんが、「フィルターを入れられる、ピッタリはまる枠」を買ったみたいな感じですね。
230: 匿名さん 
[2006-11-07 01:56:00]
私は3階なのですが、226さんがおっしゃるとおり上の階の方の足音ふつーに聞こえましたね。
下の階の方にも同じように響いてるかも?と思うと、スリッパを履いて気にしながら歩いています。。

日本音響学会のページによると(http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/143.html
二重床と言えども子供の飛び跳ねる音や走り回る音には逆に性能が悪くなる場合があるとありますが、
それほど飛び跳ねたり走り回ってるような足音ではなかったと思います。

また、二重床の取扱説明書を見ると、
「建築学会で1級に該当する”ほとんど気にならない”程度の遮音性能を有している」とのことですが、
「床衝撃音レベルに関する適用等級(http://www.nagai-oto.com/tekiyou.pdf)」によると

 1級:重量衝撃源:L-50=人の走り回り、飛び跳ねなど:「小さく聞こえる」

とありました。ふつうに歩いているのが聞こえるのであれば、
走り回ったら「かなり気になる(L-65?3級?)」ぐらいになるのでは?と思ってしまいました。。
まだ入居したばかりなのでもう少し様子を見てみたいなとは思っていますが、どうなんでしょうね?。。
231: 匿名さん 
[2006-11-07 11:58:00]
皆さん、駐車場どう思いますか?
私は、あの駐車場駄目ですね
時間が掛かりすぎだと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる