横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロワール横濱レムナンツ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 高島町
  7. ロワール横濱レムナンツ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-22 21:03:17
 削除依頼 投稿する

旧関東板では、契約者や近隣住民の方々に大変参考になる投稿をいただき、
ありがとうございました。
新スレッドを立てましたのでよろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市 西区高島町2丁目1番39他(地番)
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-09-14 22:24:00

現在の物件
ロワール横濱レムナンツ
ロワール横濱レムナンツ
 
所在地:神奈川県横浜市 西区高島町2丁目1番39他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩8分
総戸数: 145戸

ロワール横濱レムナンツ

571: 申込予定さん 
[2008-11-08 15:12:00]
どうでもいいんですが、ナビューレって制震構造だったんですね。。
http://towerlife.jp/m/area/kanagawa/nabeaure-yokohama.php#more
573: 住人 
[2008-11-09 00:17:00]
二世帯で住んでいる人も多いですよ!お孫さんと遊んだり、夕飯の買い物に行ったりしている方々を見かけます。共働き家庭も多いですから、助かっているのでは?私も、将来的には親を呼び寄るつもりです。
574: 近隣住人 
[2008-11-11 14:59:00]
リッチライフプランは、需要は多いのでしょうか?個人的には気になるのですが。賃貸にだすか、自己使用するかにもよりますかね。でも、1Kの方もすぐ借り手がついたように思えましたが。
575: 匿名さん 
[2008-11-11 18:53:00]
ここの名前が面白くて目に付きました。
どの様な意味があるのですか?
(素朴な疑問です)
576: 購入経験者さん 
[2008-11-11 21:23:00]
要するに立地次第です。それと賃貸価格。。
需要と供給が合えば問題ありません。

ps
レムナンツとは遺構の意味です。
ここって確か大正時代の2代目横浜駅が
あった場所でその遺構が展示されてます。
577: 住人 
[2008-11-22 22:41:00]
今日、13階のお部屋でオープンルーム開催してましたよ!かなり値下げしたんですね…。我が家の資産価値が心配です。
578: 匿名さん 
[2008-11-23 00:04:00]
「オムレツ」
「横浜」

で検索するとたどり着きます。
579: 匿名 
[2008-11-27 21:59:00]
新たな部屋が売りに出てますね!
パークタワーに比べると、お買い得に感じるが。設備や内装グレードの差なのか?
580: ご近所 
[2008-11-28 10:10:00]
個人的には徒歩4分の違いで、眺望も問題ない。タワーの方が色々とグレードは高いでしょうが、そんなお金もない…。
この間取りを必要としているならば、良い買い物と言えるのでは?
581: 住民 
[2008-11-29 10:28:00]
今のところ 住んでいて問題ないですが。。。。
パークタワーは下に飲食店が入ってるので、
ごきぶりやねずみなどの心配があって やめておきました。
実家の隣が 飲食店で5階くらいまで、やつらは平気で
飛んできたんで。。。。。
MMは この近所っていうか横浜に詳しい方はまず買わないって
皆さんいいますよね。私も ずっと横浜駅近郊に代々住んでますが
全く頭にありませんでした。
理由は、やはり地盤沈下です。一応心配はないといわれてますが
やはり海だった頃も知ってるし、MM建設関係者に話を聞くと
あそこだけは 誰も買わないといわれてるみたいです。
あと現在住民が 掲示板などを見てると。細かいことを
がたがたいってて、心が狭いのが嫌ですね。。。
騒音のこととか、マンションの中のこととか。。。。
騒音なんて、買う前から 下調べすればわかっていそうなことですがね。
ちなみに、今MMの方が愛用していりセキチュー食品館も
一時的なもので、無くなるみたいですね。
あと。そごう裏の結婚式場も・・・。
ちなみに ポートサイド地区は もうマンションは今売り出し中の
ライオンズマンションが最後にようです。
奥にあるスーパーは一度つぶれましたが、また 新たにできましたが
時間の問題のようです。あとスパも。
582: 住人 
[2008-12-02 07:22:00]
私も快適に生活しています。共働きなので、早く帰ってきた方が、夕飯の支度をするのですが、やはり駅からの帰り道にスーパーがあるのは、便利です。利便性と生活のしやすさを満たす物件は、なかなかないと思いますので、共働き夫婦にもオススメです。お弁当屋もあるし。遅くなった時は、よく利用します。
583: ご近所さん 
[2008-12-02 10:42:00]
ここを最初から見ると、リッチライフプランでキャンセル待ちが出ないかとの書き込みが結構ありますが、中古で出てきている部屋を、前向きに検討中の人はいないのですか?築浅で、チャンスと素人の私は思ってしまうのですが。
584: 匿名さん 
[2008-12-03 05:06:00]
自分の部屋の壁を挟んだ隣に賃貸人がいるなんてとてもリッチな生活ではない
賃貸人も大家もお互いの音に怯える
賃貸人が派手な奴で男(女)をたくさん連れ込んだり夜の運動会聞こえたりね
ボンビーライフプラン万歳
585: 匿名さん 
[2008-12-03 05:16:00]
日本最大の横浜港からコンテナトラック通りまくる国道沿い

線路沿い

綺麗とは言えない川沿い

すぐ近くの浅間下交差点は横浜市の大気汚染ナンバーワン(調べればすぐ出てきます)
586: ご近所さん 
[2008-12-03 06:56:00]
リッチライフプランの間取りは、別に賃貸出さなくてもいいわけでしょ?二世帯で住むにはいいじゃない。私も、自分の老後を考える年齢になり、介護が必要になるであろう親の心配も出てきました。こんな思いで、検討している人もいるのでは? 幹線道路や大気汚染が気になるなら、主要都市には住めない。
587: とくめいさん 
[2008-12-03 09:52:00]
同じくリッチライフプランで浅草にもう一つ新しく建てるそうです。
浅草駅から徒歩4分。70平米で約5000万。

上記物件とこちらの横浜ロワール、部屋の広さが同じ場合どちらが資産価値が高いでしょうか?
(入居者が入りやすいか)

浅草なら独居のお年寄りに貸せるかな〜とも考えているのですが・・・
588: 住人 
[2008-12-03 11:00:00]
お年寄りに貸すには、ちょっと考えるところがあります。年金生活をしていたり、子供などがいなかったりするお年寄りに、もしもの事があったら…。と考えてしまうのですが。もちろん、しっかりとしたお年寄りもいるので、差別とかではないです。働き盛りの人でも、問題がある事もあるでしょう。私なら、横浜にします。
589: 匿名さん 
[2008-12-03 11:26:00]
親を狭い賃貸用ワンルームに押し込めですか
賃貸してゼニ儲けしか考えてない方々

自分の占有区間で他人がもし死んだり自殺したらどうすんの?
590: 匿名さん 
[2008-12-03 11:32:00]
マンション投資をするなら、当然そのような問題がおきるリスクは、どこだってあるでしょう。
また、親を狭い部屋に閉じ込めるってわけじゃないでしょう。お互いに気兼ねなく、何かあった時は助け合いましょうってことなんじゃ? 普通に2部屋買うことは、金銭的な負担が大きいから。
591: とくめいさん 
[2008-12-04 04:29:00]
住人さん、そうですね、お年寄りへの賃貸だと「もしも」を考えたときに不安ですね。
やはり横浜に軍配が上がりそうですか。若い人も圧倒的に多そうですしね・・・

>普通に2部屋買うことは、金銭的な負担が大きいから。
わたしは今、都内に中古2500万ぐらいのところを2戸買うか、5000万ぐらいでリッチライフプランにしようか迷っています。(将来的には親と住むつもりです)

皆さんならどうしますか?
別々にマンションを買うことは(もし売りや賃貸を考えたとき)にはリスクヘッジになるとは思いますが・・・
やはりリッチライフのほうがいいでしょうか?
592: 住人 
[2008-12-04 07:36:00]
このマンションに住んでいます。夕方見かけるのは、おじいちゃんやおばあちゃんが孫を連れて、散歩をしている姿や、夕飯の買い物から帰ってくる姿です。まだ、親世代も健康で家事や子育てを手伝ってくれているのでしょう。でも、年をとって介護が必要な時に、隣に住んでいるのは、安心につながります。近くても、別々に住んでいては、目が届かないことも。痴呆症になった親を持つ友達は、近所に住んでいましたが、仕事をしながらの介護に疲れ、体調を崩してしまいました。先を考えれば、隣ですぐ行き来が出来た方が、無難では?ある程度のプライバシーは、確保されているし。
593: ご近所さん 
[2008-12-04 08:35:00]
中古マンションを2部屋買うのと、リッチライフプランを買うのでは、諸費用や税金は違いが出るか、確認してはいかがでしょうか。あとは、親との同居をどのようなものを、お互いが望んでいるか。距離感を保ちたいか、プライバシーを保ちつつも、隣にいる安心を求めるか。でも、都内で2500万くらいの部屋って、場所にもよるでしょうが、築年数は経っているのでは?
594: とくめいさん 
[2008-12-04 10:18:00]
ご近所さん、そうなんです。都内で2500万ぐらいだとかなり年数が経っているので、今度は月々の修繕積立金がかかってくるのですよね・・検討してみます。

それとリッチライフプランで一部屋を賃貸に出す(投資用ローン)の場合でも、やはり頭金は2割ぐらい必要になってくるのでしょうか?
頭金ゼロ、はさすがに無理ですよね・・・たとえ投資用でも・・

実際に購入された方、いかがですか?
595: ご近所さん 
[2008-12-04 11:47:00]
仲介している不動産に、資金相談をしたり、必要なら銀行に相談しに行ってみては?ここじゃなくても、購入するならば、借り入れ額はいくら可能かを調べておく事が大事。予算オーバーの部屋ばかり見学してると、安い物件を見たときにガッカリ…。ってなってしまう。予算をハッキリさせてから、家探しをしてみては?人気物件の場合は、迷っているうちに売れてしまいますよ?
596: 匿名 
[2008-12-04 16:09:00]
ここの中古が売りに出されてますが、(6階4,980万円 3LDK 70.50m2)(13階6,480万円 4LDK 92.69m2)新築時の値段はいくらだったのでしょうか?
597: ご近所さん 
[2008-12-04 16:24:00]
もっと安かった。いちばん高くて5000万台だったし。しかし、地価の上昇もあったし、近隣の取引き額からみても、特別高い訳ではないのでは?中古マンションの値段は、特別みたいですから。パークタワーだって坪単価300万以上だし、ここが230万しても不思議ではないのでは?
598: ご近所さん 
[2008-12-04 16:30:00]
コットンハーバーのマンションも、中古の価格は新築時より倍近いですもんね。
599: 匿名さん 
[2008-12-04 17:55:00]
このご時勢、いかなるマンションも新築時よりも高く買うのは高値掴みです。ここにしてもコットンハーバーにしてもパークタワーにしても売値はあくまでも売主の希望ですから実勢価格ではありません。まあ、急がずにもっと待てば下がりますよ。
600: ご近所さん 
[2008-12-04 18:03:00]
まぁ、中古マンションは需要と供給の問題ですから。でも、この間取りでこんな利便性の良い立地。そう出てこない気もする…。
602: 匿名 
[2008-12-05 00:14:00]
あ〜やっぱり中古のほうが高かったんですねここ。新築で入れた方がうらやましい・・・中古のほうが値が下がるのが当たり前だと思ってたのでちょっとショックです。たしかにこの間取りでこの利便性ですから希少価値とは思いますが・・・売主もそれわかってて強気なんだろうなあ。
604: 住人 
[2008-12-05 12:33:00]
1ルーム今 賃貸に出してますが、それほど狭くないですよ。
仕事上、有料老人ホームや施設、グループホームなどに
行くことがありますが それよりかは広いと思います!
605: 住人 
[2008-12-05 14:06:00]
リッチライフプラン対応の部屋と、普通の3LDKなどとは単純に比べられないですからね。売り出し価格を決めるときには、周辺の実績を参考にするだろうけど、難しいと思います。同じ町内のパークタワーとは、比べられないし、戸部とかの田の字の3LDKなどよりは、高くてもいいんじゃない?と思うし。
欲しい人は、交渉する?いくらくらいなら…って言ってみては?
607: 匿名さん 
[2008-12-05 19:37:00]
ここを売りに出してる住人か住んでる住人が自作自演して買い煽ってます

ロワールの類似比較対象はクレストフォルム横浜平沼(国道、ドブ川、鉄道、ガスタンク至近)であちらは70平米3000万台です

ガスタンクから少し遠い分、ロワールの方がマシですね
608: 匿名さん 
[2008-12-06 00:38:00]
>>581

MMは海だった。。。

ってか、横浜中心地の平地はすべて海だった。
横浜駅など海の中にあるから、改良工事の進捗が著しく遅い。
このマンションの場所だってもろに海。

横浜が地元なんでしょ!?
609: 浜っ子 
[2008-12-07 08:30:00]
>ロワールの類似比較対象はクレストフォルム横浜平沼(国道、ドブ川、鉄道、ガスタンク至近)であちらは70平米3000万台です

あ〜あのマンションですね。
てことはロワールの中古は正当な価格ではないと・・・

販売会社によると、この手の物件は前例がないし収益が生み出せる物件でもあるので
価格が強気だ、とのことでした。
610: 近所をよく知る人 
[2008-12-07 12:05:00]
失礼ですが、クレストフォルム横浜平沼と単純に比較出来るか、疑問です。ロワール横浜を本当に検討していて、値段に疑問をお持ちなら周辺の売りに出ている物件を実際に見てみてはいかがでしょう。桜木町方面や東神奈川方面も視野に入れて。通常の3LDKや4LDKも視野に入れれば、予算内でも多くの物件が出てくるはずです。ここが違うから、安いんだなとか高いんだなっと、自分で納得出来ればいいのでは?どうしても2世帯の間取りがいいのですか?だったら、あまり他とは比べられないというか。値段交渉しかないでしょうが。
611: 匿名さん 
[2008-12-07 14:47:00]
勘違いロワール住人が釣れました

占有部分を人に貸してせいぜい不動産会社に管理費や雑所得で国税に税金取られてください

クレストフォルム横浜平沼の方が私は良いですね
612: 近所をよく知る人 
[2008-12-07 15:49:00]
610です。勘違いされているようなのですが、戸部に賃貸で住んでいる者です。今は住み替えの為に、一時的に賃貸に住んでいます。自宅マンションの売却と、これからの家探しを同時に進めることが、タイミングが合わずに出来ませんでした。今は新築、中古を問わずにいろいろと見ているところです。609さんが、ロワールについて問い合わせたようなので、私も検討中のひとりとして親近感を持ちました。少しでも収入が入ればいいかなと検討しましたが、親と住む予定もないですし、通常の間取りの方が選択肢は増えます。ですので、同じようにお考えならば、選択肢を広げては?と提案したまでです。中古物件の値段は、単に新築時の値段から築年数によって下がっていくというような、単純なものではないと今まで見てきて分かりました。公示地価の変動を調べたり自分の目で確認する事が大事でしょう。この掲示板で良いことばかり書いてあっても、自分の判断が全てです。他の人が進めるからと言って、自分に合っているかはわかりませんから。
613: 匿名さん 
[2008-12-07 19:55:00]
何が前例がないだよ
●●●ライフのマンションなんてそこら辺にあるだろ
住人さんウソバレバレ
この辺りはグリフィンの賃貸投資用マンションがたくさんある
このマンションもグリフィンが真ん前にあるね
戸部付近でも築浅で割安な物件はたくさんあるね
614: →△⇔罠*秘密 
[2008-12-08 00:33:00]
あーあ、嵐にひっかかっちゃってカーっとなったか!?
っていうか、この嵐単なる嫉妬? あれ△れが、底が朝いね!

それよりもついにでたな、3LDKが!
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
これはやはり今動くべきか????

1.ここは入り口見てもバリアフリーじゃないなあ。。。
2.横浜駅徒歩8分はベターか、結局パークタワーには絶対かなわないっと。
3.投資用のマンションが側におおいのは悪くはない立地か?
4.大正時代に横浜駅があったってことは海では無いな。けど海だとしても基礎がある以上は
  単なる液状化だけでしょう。まあ、金はかかるな。
5.免震マンションではない。これもパークタワーとは絶対条件が異なるね!

結局、あんまり出ない以上は今決断するべしってことかよ。。。
投資用じゃもう無理だが、自分で住むなら悪くは無い?本当に???

ps
嵐は無視だからな!って、頭でわかっても体はわからないのが人間(にんげん)!!
615: 社宅住まいさん 
[2008-12-08 00:48:00]
さ、ドンドン書き込もうっと!!!!!!!×!!
616: ハイハイ↑ 
[2008-12-08 01:59:00]
お疲れ様です。 住民でないのに余程暇か心配してくれているのでしょうが、個人的に言わせて貰えば大きなお世話ですよ。
くれぐれも犯罪は犯さないでくださいね!!!!!!

一応警察には報告してます。 こわいので、、、、、
617: 浜っ子 
[2008-12-08 06:43:00]
609です。自分も検討中ですよ。同じ市内でも場所はいいので。これから内見希望です。ただし、614さんの1〜5はかなり的確だと思う。ちなみに、リッチライフ以外でもこの方法を採用している業者はあります。自分も検討中だし横浜の物件でもないのでここには書かないけど。
618: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 07:29:00]
612です。私も以前、別の売りに出た部屋を見に行ったことがあります。615さんの意見には同感です。この時は、価格が折り合わずに縁がありませんでした。数か月前に売った方は、今よりも強気に交渉出来たのでしょうか。今の御時世ならば、交渉にはのってもらえるのかな?
部屋の中にも段差はありますが、その時は問題だとは思いませんでした。パークタワーとは、やはり内装やお風呂のグレードが違うように思いますし、共用施設もこちらはありません。むしろ、管理費が安くていいかなと。その辺は、値段にも大きな溝がありますよね。地盤は、みなとみらいよりはいいのかな。一般的に水を連想させるような地名には注意とか言われますけど、どうなんでしょうか。今後、地震とかが怖いですけど、そんなこと考えてたら何も出来ないし。今は、賃貸暮らしですがそろそろ決着をつけて買いたいと思ってます。金利も下がってきたみたいだし。でも周りの人は今は買い時ではないって意見が結構いて…。雇用の問題も出てきてますし。難しいですね。反町とか関内とか、出てこないかな。
619: 浜っ子 
[2008-12-08 12:26:00]
612さんも同じお立場ですか〜広いほうは高いのでやっぱり3LDKのほうかと。内見したらバリアフリーの状態とかご報告ください。あと、音なんかも。賃貸部分と居住部分の壁がつながってるのって大丈夫なのかなと不安。あと自分の周りでも「不動産はもうちょっと待ったほうがいい」なんて話も出てますね。このご時世、何が正しいのかわからない・・・
620: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 15:27:00]
612です。609さんも検討中ですか。電話で問い合わせたところ、今の方は自己使用しているので、行き来出来る状態で使用しているそうです。なので、完全に賃貸に出せる状態に閉じられていないため、大きな音は聞こえるとの事です。それに、今は売主にも配慮してこの場で内見の情報は避けた方がいいのではないでしょうか。検討中の方もやはり自分の判断で購入を検討しましょう。
ちなみに以前見た部屋は、トイレと洗面所に3cmくらいかな〜。扉を開けると段差があって、クッションフロアになっていたんです。確か。健康な人ならば、現状でも不便には感じないのではないでしょうか。フラットだったら、すべてフローリングでしょうか。フラットでクッションフロアにはしないですよね。
防音に対しては、確かに賃貸用の部屋の間の壁と、例えばリビングと子供部屋などの間の壁とでは、叩いてみると違いが分かります。賃貸用の方が、対策はされているのは確かかなと。でも、コンクリート壁では無いので、通常のマンション1室と同じとはいかないでしょう。業者の方は、もっと防音対策はリフォームで出来るとは言っていました。あとは、賃貸の部屋に天井までの壁面収納を取り付けている方もいるとか。これで、いけるのかな?
実際、当初は結構いろんな部屋が賃貸に出されていたようですが、問題があれば借主だって退去するのも多いはずだけど、目立って募集が頻繁に出ているわけじゃなさそうだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる