東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-09 11:32:47
 

あの横浜プリンスホテルが閉まり、住宅が建つと聞きました。
皆様情報をお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


【正式物件名と物件データを確認しましたので、タイトルを変更、本文を一部追加しました。2011.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-28 08:28:00

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)

629: 匿名 
[2011-11-30 20:00:25]
新聞発表の時におおよその値段も出てなかったっけ?最低価格が4000万円少し切るぐらいから9000万円とか一億ぐらいまでとか?そんなことが書いてあったような気がする。
630: 匿名 
[2011-11-30 20:47:43]
そのぐらいの設定でいいよ
631: 販売関係者さん 
[2011-11-30 23:18:36]
E棟
56平米が4000万。
丘下を見下ろす眺望はありません、敷地内植栽を眺めるセントラルガーデンビュー
633: 匿名さん 
[2011-11-30 23:46:13]
坪単価235。
間取りはかなりいいいですね。
すぐに売れそう。
坪単価235。間取りはかなりいいいですね...
634: 匿名さん 
[2011-11-30 23:56:39]
これみたら、その価格も納得だね
坪260は妥当
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...
635: 匿名さん 
[2011-12-01 00:17:31]
眺望的には競合しそう
http://seaside-zushi.com/boyotei/index.html
636: 匿名さん 
[2011-12-01 00:22:35]
ヨコプリの良さに惹かれるのは当然だと思いますが、景気悪くなってる今こそ、買える人間はどれぐらいいるのでしょう?お金持ちはさすがにわざわざ磯子まで買いにこないだろう。庶民は手が届かず憧れるしかできないんだ。残りは中間層ですよね、余裕があればいいけど、無理して多額な借金を背負って、のんびりで良い景色を眺めるバカはいるかな?景気回復は遠い、年金遠い、ローン返済も遠かったら、どうするんだよ。千数百軒、分譲価格設定高過ぎたら、売れないはずよ。俺にも買いたかったけど、セールスマンからだいたいの価格を聞くとだいぶ冷めてきた。無理したくないんだ。
637: 匿名さん 
[2011-12-01 01:04:47]
>>633

間取りいいかなあ?都内にはよくありそうな間取りだと思うけど。

東向きだから午後から暗くなるし、収納が少ないから洋室(2)は物置になるだろうね。
これで4000万ならもう1000万足して都心に買った方がいいかもしれないな。
638: 匿名さん 
[2011-12-01 02:54:47]
>633
坪235で23区内なら飛びつきたくなる間取りだけど。
639: 匿名 
[2011-12-01 07:44:07]
人それぞれというように
上記写真の間取りはあまり良いと思いませんでした。

640: 匿名さん 
[2011-12-01 08:00:37]
磯子でその値段は高いと思う。
641: 購入検討中さん 
[2011-12-01 09:43:35]
すみません。
基本情報分る方ご教示下さい。
ここって、免震、制震、耐震のどちらを採用しているのでしょうか?
建物ごとに異なるのでしょうか?
642: 匿名さん 
[2011-12-01 10:17:43]
>634
スーモの基本情報見て何が納得なんだろう?
やっばり、坪単価200万でも高いと思ったけど。
643: 匿名さん 
[2011-12-01 12:09:19]
磯子では駅前でも坪200は高いと思うけど
この場所だけは磯子価格とは別格だよ
同じだと感じる人は検討するだけ時間の無駄
644: 匿名 
[2011-12-01 18:04:44]
60メートルの住民専用高速エレベーターで別世界でしゅ。磯子の他の物件と比較するほうが意味分からないね
645: 匿名さん 
[2011-12-01 18:17:56]
エレベーターなんか乗らない方がいいに決まってんだろ
647: 購入検討中さん 
[2011-12-01 20:59:26]
>>エレベーターなんか乗らない方がいいに決まってんだろ

馬鹿なの?
こっちは駅から数分で行ける地上60m横浜の丘上に住んでみたいんだよ。
タワーマンションじゃなく、天然の高台だから意味がある。
エレベーターに乗らなきゃ歩く事になるだろうが。
あんたは平地で戸建てでも買っとけよ。
648: 匿名さん 
[2011-12-02 00:21:25]
まあ神戸の六甲にでも行ってみれば分かる。
いくら下の方が便利と言っても、金持ちは上に住む。
そういうもんだ。
649: 匿名さん 
[2011-12-02 01:07:51]
神戸も安くみられたもんだな。
652: 匿名さん 
[2011-12-02 09:30:55]
>>650
ネガるネタが尽きると最後はマンションそのものをネガするいつもの流れですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる