株式会社大京の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ百道【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ザ・ライオンズ百道【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-16 11:44:16
 

いよいよ竣工まであと僅かになってきました。
前スレも1,000を超えましたので、こちらでどうぞ。

所在地:福岡県福岡市早良区百道3丁目805番220(地番)
交 通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
間 取:3LDK~4LDK+WIC
面 積:70.35平米~100.36平米
売 主:株式会社大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MG071020/top.html
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-07-31 22:16:27

現在の物件
ザ・ライオンズ百道
ザ・ライオンズ百道
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道3丁目805番220(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 138戸

ザ・ライオンズ百道【Part2】

1014: 匿名 
[2010-11-15 08:31:09]
割高、割高って数百万円違うだけでガタガタ言うなや。

しょぼすぎるわ。
1016: 匿名さん 
[2010-11-15 11:27:36]
1000レス超えましたので、パート3を立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137317/
1017: 匿名 
[2010-11-15 12:49:27]
1015様

天井の高さだけでしょぼいとかきめることがしょぼいよ。

直近の過去スレ読んでみ。

住む人はそれより遮音性の高さに満足してるって書いてるやん。

1018: 入居済みさん 
[2010-11-15 13:15:02]
確かに遮音性の高さには満足してます。
天井の高さは全く気にはならないですね。むしろ南側が開けている分、開放感もありますし。
割高とか書かれたりしていますが、少なくとも我が家にとっては十分見合った物件だと思いますよ。
1019: 匿名 
[2010-11-15 13:33:40]
天井高知らないで購入してしまった方は、家具選びでさえ小ぶりにしないとバランス悪くなるから大変みたいよ。満足してない方が多いみたいです。意見をみんなの意見みたいに書くのは如何ですかね〜
1020: 匿名 
[2010-11-15 13:43:53]
うちは築10年のごくふつうの賃貸だか2500、分譲で2400は淋しいな
1021: 匿名 
[2010-11-15 13:44:54]
天井高調べないでって、大多数はモデルルームを見た上で契約するでしょ。その時に感じたり聞いたりすると思うけどね。
もし高さに気づかないのだったら、天井高の5〜10センチ程度の差って、その程度のもんってことだよね。
1022: 匿名さん 
[2010-11-15 17:04:19]
直床の2500なんてうるさくて住めないでしょう。何年住んでいるか知りませんが、ご苦労様。天井高なんて意味ありません。最終的には階高が重要。
1023: 匿名 
[2010-11-15 17:32:10]
直床2500なら遮音等級3級で悲惨だろう。1級のこことは雲泥の差ですよ。
1024: 匿名 
[2010-11-15 18:20:13]
1019

みんなの意見のように書かないでね(笑)
1025: 入居済み住民さん 
[2010-11-15 20:51:12]
遮音性は普通。天上高が十分では無いので思ったより開放感が無い。
ザをつけるならもう少し階高をとったまともな設計にしてもいいと思う。
1026: 匿名さん 
[2010-11-15 21:24:21]
遮音等級1級が普通って? プ〇〇〇トなど2級だろ。
スラブ厚270と320mmの違いだね。1級以下は音が気になるぞ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1027: 匿名 
[2010-11-15 21:32:03]
遮音等級1級はざらに在りません。優れものですよ。
GMとかパークハウスとか、高級物件が1級です。
1028: 入居済み住民さん 
[2010-11-15 23:00:41]
>1026

今まで住んだ物件と比べて遮音性が高いとは感じない。
スラブ厚どうこうは知らないが、直前に住んでいた物件より
こちらの方が直上階の足音が良く聞こえる。

プ〇〇〇トは住んだことないので知らない。
あんた両方住んだことあるの?無いでしょ?

天上高は低いね。思っていたより部屋が狭く感じますよ。
まあ後4~5年は住むつもり。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1029: 匿名さん 
[2010-11-15 23:01:28]
天井高さ2500だと、躯体天井高さが2750以上ないと片側は二重でない安普請仕様となりますので、ご心配な方は早急確認下さい。特にスラブ厚が250前後の物件は、遮音の問題が予測されるため要チェックポイントです。(ここの物件は、2400だから、2650以上あれば、共に二重仕様)

1031: 匿名さん 
[2010-11-15 23:13:16]
入居済です。上の階の音は気になりません。良い造りだと思います。
1032: 匿名 
[2010-11-15 23:13:25]
まあまあ。
でも、>1098さんって本当に住人さんなんですかね?

上の音は全くとまでは言いませんが、かなり聞こえないと思いますが。

よっぽど上の階の方が跳び跳ねたりされているんでしょうね。
当方じゃないといいけど。
1033: 匿名さん 
[2010-11-15 23:18:48]
天井が低いとしきりに言っている者は、確かに天井高は2500だけど、片側直構造で階高が低い物件を契約して後悔しているからでしょう。でないと、ここまで因縁はつけないと思います。
1034: 入居済み住民さん 
[2010-11-15 23:21:35]
前の物件よリビング広いから気になるんですかね?
上は普通に歩いてる音だと思いますけど。
万一、飛び跳ねてたら即苦情言いますよ。

あと窓の上部にカーテンボックス付いてて天上も
低めなので、開放感はやっぱりいまいちですよ。
エアコンの取り付けはかなりラクでしたけどね。
1035: 入居済み住民さん 
[2010-11-16 00:09:40]
>1034
どのタイプの部屋ですかね?
うちのエアコンを取り付けた業者は、このMSの色々なタイプの部屋で取り付けしたけど、総じて梁の部分が狭く、取り付け易い部屋は無かったって言っていましたけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる