住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-07-12 16:43:00
 

450戸規模の茅ヶ崎の大型プロジェクト。
そろそろ販売開始ですが、いかがなものでしょう?
結構高いのかなあ。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2006-09-30 20:30:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?

846: 匿名さん 
[2009-02-07 12:18:00]
完成在庫が相当数ある今の状況では値引き(あるいは別名「新価格」)で販売するしかありません。ただし、そうした物件が個人相手に販売されるとは限りません。むしろ、その可能性は今後ますます低くなっていきます。

なぜなら、個人相手に従来価格から相当に安い価格で売り出せば、既購入者から激しいクレームが来ることは目に見えていますし、判決は別としても訴訟を起される危険性が大きいからです(営業担当者が“ここは値引きしません”と言うのを信じて買った人もいるようですから。デベロッパーは、判決そのもの(法律上、デベロッパーが損害賠償に応じなければならない危険性はきわめてわずかです)よりも、訴訟を起されたことがマスコミを通じて世間に出ることによる信用失墜、イメージ悪化を恐れます)。

そこで、デベロッパーは完成在庫を元々の販売予定価格(市場から見れば意味がありませが)の40〜50%引きでまとめて業者(関連会社の場合もあれば、こういう場合の専門業者の場合もあります)に売却します。

購入した業者は、利益が出る程度の家賃と管理費で賃貸に回すと同時に、彼らの購入額に30%程度乗せて(元値の3割5分引きですね)、個人に販売します。

この段階で個人に販売する価格は既購入者も入手できますから、それでもデベロッパーに苦情が寄せられますが、すでにデベロッパーはその物件の所有者も契約当事者でもないので、、当方では詳しいことは分かりかねます、と言うだけです。

そういう事情から、大幅に値引きした価格で個人が購入することは難しいと思います。今あなたのとこりに営業が攻勢をかけてくるのは、彼らに営業目標が課せられていること、デベロッパー自体としては、まとめ買い業者にうるよりも、どこかの素人がなるべく元々の販売予定価格に近い価格で買ってくれれば、文字通り、恩の字だからです。

もしそれでも何らかの事情で今、この物件を個人で購入したいのならば、オプション部分をサービスさせて、実質的な値引きをさせることです。
847: 匿名さん 
[2009-02-07 14:55:00]
845です。そういうことですか。後は3月決算時期ってのもあって必死なのかも知れません。ただ、私はあそこの接客方法は正直好きではないです。まあ人それぞれなんで…今後私のように買いたくても買えない人は住友が撤退後を狙うしかないのですね。しかしその場合アフターサービスや、かし担保責任はどうなるでしょうかね。
848: 匿名さん 
[2009-02-07 22:37:00]
ご質問への回答内容は、どういう業者が再販業者になるのか、どれ位の価格で再販するのか等々によります。新築物件としての売買ではないので法律的な縛りがかかりません。あくまで契約当事者間の同意があればよいので。

ただ、瑕疵担保責任については不動産売買契約に伴う義務ですから、まともな業者なら心配ないでしょう。それにこの物件は造りはしっかりしているので。

とはいえ、マンション購入を検討する際によく言われるのは、”マンションは場所を買え”です。
駅から徒歩10分以上の物件は資産価値の下落も早いのが現実です。

今しばらく待っていれば駅近(徒歩5分前後)の中古物件(といっても築10年以内)で、売り物件が必ず出てきます。相当に割安で買えるんじゃないでしょうか。

駅から徒歩10分以上なら戸建、マンション買うなら駅近、これが鉄則です。
849: 匿名さん 
[2009-02-08 13:46:00]
>>846=>>848さんの書き込みを興味深く読みました。
今後の参考にさせていただきます。

ここは駅から徒歩11分と謳われていますが、
実際はR1の信号待ちが長いのと、歩道が確保されていない道が歩き辛いのとで
13〜15分近く掛かります。
やはり鉄則から外れた物件という事になりますね。

健康の為には遠くない距離だと評価する人もいるでしょうが、
特に夏場などは電車通勤にはキツイです。
850: 購入経験者さん 
[2009-02-08 14:25:00]
>>846さんの話じゃないけど、営業との交渉(商談)は証拠を残しておいた方が良いです。
あとで必ず水掛け論になりますから。
営業特有のセールストークは、ここも例外ではないと思います。
851: 匿名さん 
[2009-02-09 00:55:00]
>>848
>とはいえ、マンション購入を検討する際によく言われるのは、”マンションは場所を買え”です。
>駅から徒歩10分以上の物件は資産価値の下落も早いのが現実です。
>駅から徒歩10分以上なら戸建、マンション買うなら駅近、これが鉄則です。
というのは、ローンが払えなくなったときにローン残額を上回る値段で売却できないと困るっていう
余裕のない人だけの話でしょ。居住目的で支払いに不安要素がない人にはどうでもいい話。
852: 匿名さん 
[2009-02-09 07:52:00]
↑確かにそうだと思いますが、いつ転勤などでどうしても転売しなきゃならないとか、急な都合でなった時に厳しいと思います。人生何が起きるか分からないし。その点で、資産価値下落は痛手になるし駅遠いと人気もないから買い手が見つからないなんてあり得ますね。結果売り値を更に下げざるを得ない訳です。よっぽどお金に余裕のある人はそれでもいいんだろうけど…
駅遠いと結果損するリスクがあるって事じゃない?私のような一般サラリーにはきついと思う。
853: 匿名さん 
[2009-02-09 09:29:00]
多くの個人は居住目的で購入しますが、マンションは生活スタイルの変化による転売率も高いです。
>>852さんの言われるように、余程経済的に余裕のある一部の人以外は、>>848さんの言われる鉄則に無関心ではないと思います。
>>851さんは、余裕のある一部の人に当たるのでしょうね。
854: 匿名さん 
[2009-02-09 15:03:00]
このご時世、

>支払いに不安要素がない人

なんてそんなにいないでしょ。

だからすみふだって既購入者に内緒でこっそり値下げするんじゃないかな。
855: 匿名さん 
[2009-02-09 18:29:00]
そのときは、既購入者の中で営業担当者から“このマンションは値引きしません”と言われた人たちが数人集まれば、民事訴訟を起こせますよ。

ただし、“このマンションは値引きしません”ではなく、“このマンションは値引きしない予定です”“このマンションは値引きしない方針です”という将来時点での行動を確約しない言い方だったなら、これは向こうに理があることになります。

営業担当者もこのあたりは心得ているので、実際には後者の場合が多いのでは、と推測します。
856: 匿名さん 
[2009-02-13 09:03:00]
以前、営業に値下げはしないどころか逆に価格が上がるようなニュアンスで言われたけどねぇ。
857: 匿名さん 
[2009-02-21 00:01:00]
ここは、値下げの要求をすると売ってくれないよ! 強気です
駅近の大型マンションは、ここだけ。
858: 匿名はん 
[2009-02-21 09:04:00]
私は改札までジャスト11分で歩いています。
マンションから1号線までは直線のため「この場所で赤なら次の青で渡れる!」と
計算している人が多いようで、朝はみんな一定の場所から小走りです。笑

朝の通勤時は別として、日中はエメロード商店街を楽しく見ながら歩けますので、
11分の時間を感じさせませんよ。
以前の住まいは駅徒歩10分でしたが、道中何もなかったため、今より長く感じました。

とはいえ、体育館〜1号線までの道の悪さについては否定できません。
今後整備されることを願います。
859: 匿名さん 
[2009-02-21 12:58:00]
No.857 さん
それには裏がありますよ。
860: 匿名さん 
[2009-02-21 15:17:00]
>>857
へぇ、まだそんなに強気なんだ。


>>858
お宅は正面玄関から近い住戸なのかな。
大規模だから住戸の位置(エレベーターからの距離とか)によって更に2〜3分の差は出るよね。
何せ東西200メートル弱らしいから。
861: 匿名さん 
[2009-02-21 18:49:00]
住友のWebを見ると”週末は大変多数のご予約を頂いており、混雑が予想されます。”
これは、値下げする暇なしと読み取れます。値下げ要望すると予約後回しにされるよ。
100年に1度の不景気だから10%ぐらい下げてほしいけどね。。。
裏ワザあったら教えてください。
862: 匿名さん 
[2009-02-21 19:39:00]
周辺のそうかっぽさ、どうにかならないかな?
863: 匿名さん 
[2009-02-21 19:44:00]
週末混雑なら営業増やしてくれ。
864: 匿名さん 
[2009-02-21 19:53:00]
住友のWebを見ると”週末は大変多数のご予約を頂いており、混雑が予想されます。”

本当にそうなら、とっくに売れてるよ。
見学者集めるためにチラシをばらまき、先着何名には○○プレゼントとかやってるけど、実態はそんあに見学者が来ないし、売れもしない。

”週末は大変多数のご予約を頂いており、混雑が予想されます。”なんて、人が集らない時によく使う常套句。

前に書いてた人がいるけど、値下げの件は個人相手にはしないですよ。そんなの当たり前です。
865: サラリーマンさん 
[2009-02-21 20:00:00]
住民です。
「混雑」かどうかは謎ですが、今年に入ってから見学者の数が
増えたような気がします。
倒産デべが増えてしまった影響もあったりして・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる