積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. 2丁目
  8. グランドメゾン仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

仲町台住民 [更新日時] 2010-11-30 21:43:03
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ港北ニュータウン/BELISTA仲町台と選択が悩ましいですがいろいろなご意見きかせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目2番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」徒歩7分
用途地域:第2種中高層住居専用地域・第2種住居地域
敷地面積:4476.15㎡
建築面積:2449.11㎡
建築延床面積:10.177.80㎡
総戸数:92戸(他、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
入居(引渡)予定 平成22年1月末日
公式HP:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/nakamachidai/index.html

売主:積水ハウス
販売会社:(売主)積水ハウス
管理会社:積和管理
設計・監理:建築一家
施工:淺沼組

[スレ作成日時]2009-07-04 21:00:00

現在の物件
グランドメゾン仲町台
グランドメゾン仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目2番3(地番)神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目2番30(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

グランドメゾン仲町台ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2009-07-05 17:53:00]
重複してます。削除依頼をしてください。
3: 仲町台住民 
[2009-07-05 21:25:00]
重複スレってどこにあるの?
4: ご近所さん 
[2009-07-07 00:30:00]
重複はどこにも無いですよね。

安心デベのグラメか、更生中デベのヴェレナか、悩ましいところだ。
建物や内装はプチバブル仕様のヴェレナに軍配が上がるか。。。

早く完成図が見たいものだ。
あと、ライバルとしてベリスタもあるよね。
うーん、悩ましい。
5: 匿名さん 
[2009-07-07 09:44:00]
駅からの距離等が同じであればセンター南に近いこちらの方が生活に便利でしょう
環境面もおそらく

IKEAや第三京浜に近い方がいいならヴェレーナで
6: 物件比較中さん 
[2009-07-13 20:47:00]
ベリスタ仲町台とグランドメゾン仲町台を比較したいのですが、グランドメゾンはいつ頃になったら価格がわかるのでしょうか。
価格的にはどうなんですかね。
7: 匿名さん 
[2009-07-13 21:27:00]
資料請求したが、葉書が1枚届いただけ。とくに目新しい情報はない。
物件資料は7月末、MRは9月オープンらしいね。
8: 物件比較中さん 
[2009-07-14 21:18:00]
07さん ありがとうございます。
ちょうど私もグランドメゾンの資料請求したところでした。
ベリスタの見学してきたのですが、グランドメゾンの価格・間取り等がわからないとなんとも動きようがないです。
価格的には同じくらいなのでしょうかねー。
9: 匿名さん 
[2009-09-15 20:31:38]
MRもオープン間近ですね。
ベリスタに比べると、間取りが広そうです。
パークホームズの完成は、比較対象としては間に合わないのでしょうね。
10: 匿名さん 
[2009-09-15 20:39:16]
この辺はヴェレーナ港北ニュータウンのせいで、相場が崩壊してしまっているので
値付けが難しい所ですね。ベリスタ仲町台はソコソコ売れているようですけど。
11: 物件比較中さん 
[2009-09-23 14:08:28]
モデルルーム行ってきました。
予想通り、強気の価格設定でしたね~。
内装にはいろいろとこだわりが感じられましたが。
高いっ。
12: 検討中さん 
[2009-09-23 20:28:28]
港北ニュータウンで検討してますが、ここの物件は価格帯はどのくらいなのでしょうか?向きで異なると思いますが。
13: サラリーマンさん 
[2009-09-23 22:56:01]
ここの物件、駅前広場の中に建っているみたいですね。
駅に近いのはいいけど、ここまで近いと落ちつかないのでは?
14: 物件比較中さん 
[2009-09-23 23:10:51]
↑そりゃベリスタ仲町台では?
ここは独逸学園の隣(というか手前)ですよ~。
15: 検討中さん 
[2009-10-03 00:14:35]
ここは朝5時台からの地下鉄の音を気にしなければ買いなのでしょうが、現状の強気価格で売れるのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2009-10-04 12:11:04]
昨日、夜7時ころ現地に行ってみたけど
あたりは、まるで深夜のような雰囲気だった。
言い方を変えれば、閑静なんだけど・・
17: 検討中さん 
[2009-10-04 20:54:51]
〉16
恐らく地下鉄の音を事を言ってるのではないでしょうか?
18: 16 
[2009-10-05 00:48:09]
いや、人の気配がなくて、ちょっと怖いところだなって感じたということです。
地下鉄の音でも聞こえたほうが気が紛れるかと。
JRのガタンゴトンとも違う音でした。
19: 購入検討中さん 
[2009-10-06 12:10:52]
グランドメゾンは価格設定が高いのでしょうか?
積水さんのHPを見ると、売れ残っている物件、結構ありますよね。
仲町台なら坪210位が適正じゃないかなと思うのですが。(素人考えです)

価格改定はないのかなぁ。
20: 周辺住民さん 
[2009-10-11 16:04:15]
静かでいい場所だと思って、建築計画が出たころから気になってはいましたが
モデルルーム拝見して予定価格聞いての正直な感想は
やはりちょっと割高な印象。

デザインのこだわりと高級感を押し出してる雰囲気でしたが
いまどきの新築マンションの設備としては「標準的」と感じました。

建物内モデルルーム設置など、いたるところでコストダウンを図ってるあたり、
建物自体にコストダウンしてなきゃいいが、とマイナスの印象を
持ってしまいました。

案内会の感触がよくなかったのか最初の訪問時よりも
予定価格を坪数万価格を下げてきましたが
それでもまだ積極的に検討したい価格ではなかったため、
現時点で「見送り」してます。
この連休中に価格発表をしてるようですが、
果たしてどうなっているやら。


敷地北側にある洗足学園音大は既に閉鎖され 聞くところによると
某ディベロッパーが買い取ってるそうですので、
近い将来マンションが建つ可能性が高いでしょう
(敷地の広さはグランドメゾンのそれより大きいと思います)。
北側なので日照等に影響はないでしょうが、ルーフバルコニー付の
最上階の部屋などはせっかくの見晴らしが損なわれる可能性はありますね。
21: 物件比較中さん 
[2009-10-15 21:31:22]
港北ニュータウンって田舎っぽいイメージしかないのに価格が高く、しかも人気がある物件が多いみたいですね。
うちの嫁もすごく気に入っており、せがまれた挙句、この地域に住みそうな気配?なんですが--人気あるのはなぜなんでしょ?女性を引き付ける「何か」があるのかなあ

ところで第1期が17日に登録締め切りですね。申し込みはかなり入りそうですか?完売しちゃうかなあ




22: 物件比較中さん 
[2009-10-19 12:51:02]
先日見に行きましたがここのマンションは 落ち着いた雰囲気で良かったですよ

でも日が落ちると暗くて多少怖かったですが…

正直 イメージより少し割高ですよね~

今の値段設定では購入はないですね

23: 周辺住民さん 
[2009-10-28 22:16:24]
近隣のURに住んでいるものです。
夜九時以降は人気がまったく無く、女性だけでは少々怖い気がします。
地下鉄の高架下は駐車場、木々の茂みが多く、娘の塾の往復は必ず付き添う
ようにしています。
特に何があったという悪い話は聞きませんが。
25: 匿名さん 
[2010-01-13 10:17:45]
ここって、売れ行きはどんなもんなんでしょう。
値段は普通?
でも、仲町台って人気あるんですかね。
グランドメゾンは良いイメージはありますが、
26: 匿名さん 
[2010-01-13 16:05:53]
最初パラパラっと売れたようですが、安めの部屋だけのようです。
モデルルームも一旦閉鎖(多分MR移動のため?)なので、
そんなに動いてなさそうですね。
南向きは、来月くらいから販売が始まるようです。
全体的に高いという印象でした。

特に、室内のカラーセレクト等のオプションが無いので、
急ぐ必要もないかと思い、我が家は様子見です。
価格帯からして、パークホームズに流れるのかな?という感じもしなくはありません。
夜、駅から歩くには、パークホームズよりグランドメゾンの方が良いと思います。

グランドメゾンの北側、洗足学園跡地も工事が始まっているようなので気になります。
27: 購入検討中さん 
[2010-01-18 00:56:22]
それにしても、盛り上がらないマンション板だなぁ。
私もパークホームズかな。

デベに問題が無ければ、ヴェレーナ(完売)だったんだけど。
28: 購入検討中さん 
[2010-02-04 08:46:46]
新しいモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか??
南側の棟だったらいいんだけど・・・
29: 購入検討中さん 
[2010-02-09 20:51:31]
ここは積水ハウスが売主ですが,施工は淺沼組です。

この会社はどうなのでしょうか?

竹中なら何の問題もないのですが。

何か問題があれば,責任を負うのは売主である積水ハウスですが。
30: 物件比較中さん 
[2010-02-09 21:43:51]
初めて投稿させて頂くものです。
グランドメゾンとパークホームズで正直悩んでおります。。

マンション自体については、
低層住宅地側に向かって立っているという解放感や、
価格面も含めて、パークホームズの方が良いかなぁと考えておりますが、
横浜市の友人に聞いたところ、学区は勝田よりも茅ヶ崎の方が良いというようなことを聞きました。

近隣にお住まいの方や、通われているお子様がいらっしゃる方、
よろしければ教えて下さい。
31: 匿名さん 
[2010-02-15 01:27:05]
私も、グランドメゾンとパークホームズの学区で
>>30さんと同じく悩んでいます。

勝田小学校への通学路は、少し寂しい雰囲気でした。
32: 匿名さん 
[2010-02-25 21:46:48]
先着順住戸も増え、いよいよこれからですね・・・
33: 匿名さん 
[2010-02-25 22:04:26]
積水はどこもマンションは苦戦しているようで、場所によっては値下げも始まったようですね。
決算も酷かったし止むを得ない感じなのかな。
34: 匿名さん 
[2010-02-25 23:44:11]
先着順が11戸増えてたね。
第2期の販売数が15戸だったので、売れたのはたった4戸?!
積水さん、この価格じゃ無謀だって、いい加減わかろうよ。
35: 匿名さん 
[2010-02-26 16:13:28]
皆さんおっしゃる通りかも。

確かに高いという印象が強いですね。
玄関・室内ドアなども、ちょっと安っぽい感じがします。

タイル張りの洗面台や、トイレの手洗い場、外国製のキッチンなどの設備より、
パークホームズの実用性あるキッチンやドア、ポーチ、食洗機、ミストサウナ、ベランダのライト等の標準装備、
施工前まで可能なプラン変更、カラーセレクトの方が魅力を感じます。

気になるのは学区だけ…。

戸数的にも多すぎないし、価格も思ったより手が届く感じが強いので、
こっちが先に売れてしまうのかな…?
36: 匿名さん 
[2010-02-26 18:58:48]
No.35です

 訂正

>こっちが先に売れてしまうのかな…?

↑パークホームズの方が先に売れてしまうのかな?
でした。
37: 匿名さん 
[2010-02-26 23:34:19]
グランド、パーク、センターハウス マンション色々。それぞれいくらが妥当か それが販売価格ならば「買い」なのでしょう。幸いにして買い手市場が後ろ盾になりますね。取り敢えず私は様子見を決め込もうかと
38: 物件比較中さん 
[2010-04-03 19:55:01]
本当に、ここは人気が無いね。
39: 匿名さん 
[2010-04-05 12:28:15]
積水の方に聞いたら、既に半分は売れたらしいです。意外と早いですね。
40: 匿名さん 
[2010-04-05 15:18:11]
この値段で半分も売れるなら市況は完全に回復したと言えるのかな。
ヴェレーナ投げ売り買った人たちはホクホクですね。
41: 匿名さん 
[2010-04-05 17:47:57]
もっとも、竣工後2ヶ月経過してますが。
42: 匿名 
[2010-04-05 18:02:41]
ここの高い部屋買うなら多少無理してもヴェレーナガーデンセンター南買った方がいいだろうね。
今港北NTで一番お買い得な物件だと思うけど。
あんまり宣伝してないから知らないのかなあ。
43: 匿名さん 
[2010-04-06 10:37:59]
でもヴェレーナって元日本総合地所でしょ?
つぶれたディベって気分的にいやだな。
44: 通りすがり 
[2010-04-06 10:59:24]
なにこの、デベ&住民の醜い潰しあい…
45: 匿名 
[2010-04-06 16:51:25]
ここの購入者って、あえてヴェレーナ避けた人多そうだと思うな。
地元民なら、ここにマンション建つって、その頃から知ってたよね。
46: 匿名さん 
[2010-04-06 17:37:02]
>>45
ではここまで待ったのは失敗ということだね
ここはヴェレーナの価格の倍近いけど、そこまでの質があるかというと疑問だし
47: 匿名 
[2010-04-06 18:12:00]
ヴェレーナガーデンは戸建てだから売り主はあまり気にしなくていいと思う
ここの一番高い部屋とあっちの一番安い家は大して値段差ないし
もっともこっちは値引きがあるんだろうけど

立地はあっちが上、広さは圧倒的にあっちが上、中学の学区は同じ
車使いのNT住民なら考えることないと思うけど
48: 匿名さん 
[2010-04-06 18:25:58]
>>47
ヴェレーナガーデンは大して安く無いけど、ヴェレーナのマンションの方は安かったと思う。
49: 匿名 
[2010-04-06 23:32:32]
こないだモデルルーム行ったら独逸学園向きの方はもうほとんどなかった。解放的で良かったのに。
線路側は音凄いし、生活しんどそう。
50: 近所をよく知る人 
[2010-04-23 16:01:18]
この金額でここを買う人はたぶん今の時代は誰もいないでしょうね。

この価格なら他のエリアの広い所やもっと安いところを考えてしまいます・・・

みなさんどうですか!?
51: 匿名はん 
[2010-04-25 19:24:35]
友人がここを買いましたがよさそうでしたよ。
環境も良いし、マンションのエントランスもおしゃれで。
52: 匿名 
[2010-05-02 10:44:33]
エントランスがシンプルでおしゃれですね。
僕も買います。
53: 匿名さん 
[2010-05-02 12:02:48]
確かに西側は、開放的で良いですね。
でも、西側ってどうなんですかね?
積水、高いなぁ。
54: 匿名さん 
[2010-05-02 16:57:56]
今住んでいる所が西向きですが、絶対購入すべきではありません。
ずっと南向きに住んでいたので、あまり深く考えずに西向きの
分譲マンションを社宅として借りていますが、あまりの違いに後悔しています。
午後1時からでないとリビングに日が差しません。
また、洗濯物の乾きもイマイチです。
今度選ぶ時は絶対西向きは避けたいと思います。
55: 匿名さん 
[2010-05-02 17:08:39]
一般的には人気がないので査定の際には評点がー5ptですが感じ方は人それぞれでしょう。
自分の価値観を押し付けるようなことをこのスレに書き込むのはやめたほうがいいですよ。

こちらにどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3114/
56: 入居済み住民さん 
[2010-05-06 14:51:17]
西向きを購入したものです。
西向きは、前方をさえぎる建物がないのと(ドイツ学園の校舎が見えますが)
リビングの窓自体が大きく、バルコニーへせり出していて光がよく入るため、
午前に直射日光が入ることはないものの、常にとても明るいです。
午後はもちろん沢山日光が入ってきますので、むしろ夏の西日のほうが心配かな、と。
リビングからは桜や緑がよく見えてなかなか良いですよ。
57: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 17:38:26]
東向きを購入したものです。午後の日差しは当然無いと諦めてましたが…
向かいのNCRさんの窓に反射して15時位から室内に日が入ります(^^ゞ
ちょっとラッキーでした(笑

>>56さん
開放的な西向き羨ましいです!!
予算的に私には買えなかったので(^_^;)
58: 購入検討中さん 
[2010-05-23 00:48:06]
西側の間取りがよさそうですが、やはり西日が気になります。。
家具とか焼けちゃうんだろうなぁ。。

暑い日が続きましたが、そこらへんどうですか?

また窓の面積が大きいですが、冬の結露や寒さはどうでしたか?


南は電車の音が気になる気がして。。
窓さえ閉めていれば、生活音で電車の音は気にならないのでしょうか。。
59: 購入検討者 
[2010-05-23 07:19:56]
電車の音がきにならないことはないでしょう。

以前モデルルームで電車の通過を待って確認しましたが、昼間で「あぁ来たな」というのがわかり、個人的には不快でした。

ただ営業も言ってましたが、JRと比べると車両数が4少ない(4両程度)ので、少しはましかも。

でも、早朝、深夜にも便はあるので、そこをどう判断するかでしょうか。

東西両面も通貨音ははっきりわかりました。
南側より音は若干小さかったと思いますが、時間は長かった気がします。窓の向きと音の波長の特性との関係でしょうか。

それと複層ガラス採用が5階以上というのが問題ですね。音の特性で特に夜は、音が上層階の方が上ってくる
というのはわかりますが、そもそも線路脇の物件に対し、そういう姿勢でいいの?と思います。
(複層ガラスは、断熱が一番の機能特長ですが)

学区面、環境面(線路脇除く)は仲町台の他マンションと比べて良好なのですが、「音」はマンション売却の理由の中でも上位にランクするようですから、要確認、要検討ですね。

個人的には、まず価格が圏外です。
構造基準は高く良好でも、内装・設備は高級感がないのに、更に仲町台徒歩10分弱でその値段?と思います。
竣工後数ヶ月経ち、若干の値引きはしているようですが、数百万程度の模様。
大手さんだど、売り切ることより、ブランド維持が最優先なんでしょう。

南向きは、そもそもの天井高の低さに加え、ベランダが角にあり(こう言うのなんていうんでしたっけ?)、リビングからみた奥行き間がないため、ものすごい狭く感じます。

東西は、やはり採光次第でしょうか。
以前東向きにすんでいましたが、冬は寒かったですね。
西向きは、夏はかなり暑いようです。(友人情報)
低層階の方がいいかもしれません。

個人的には気になる物件ですが、うれない物件はやはり売れない理由があるんですよね。

色々な要素を複合的に判断して、後は個人の嗜好と財力と判断でしょう。当然の話ですがね。


60: 買い換え検討中 
[2010-05-28 12:51:53]
天井高の低さ?
天井低いんですか?
61: 匿名 
[2010-05-29 00:17:48]
どんな遮音対策しても電車の脇は絶対やめた方がよいと思います。
建物の価値もすぐ低くなると思いますし。
あとやはり、マンションになれた不動産会社や施工会社の方が安心です。
やはり、駅前の藤和買っとくべきだったかな……。
やはり三井か、これからオープンの相鉄の方が安心というか妥当なのかな…。
62: 購入検討中さん 
[2010-05-30 22:25:12]
裏の洗足学園跡にも立ちそうですね。
そうなれば、夜はもう少し怖くなくなるかな。
63: 財界 
[2010-06-01 15:12:17]
藤和は一度つぶれた会社です・・・
64: 財界 
[2010-06-01 15:14:58]
ついでに三井の学区はお調べになりましたか?子供のことを考えると三井の物件は・・・

65: 匿名 
[2010-06-02 01:22:21]
財界というネームにしては、情報や表示がイマイチですね。
66: 購入検討中さん 
[2010-06-02 12:42:52]
学区の評判はどうなのでしょうか?
三井さんの学区とは違うようですが。。
ちなみに三井さんのところの学区はなにが気になるのですか?
67: 匿名 
[2010-06-02 15:51:45]
財界さんみたいな何の知識もない賑やかしは来ないで欲しい。
真剣に検討している者にとっては迷惑。
近所に住んでいらっしゃる方、情報宜しくお願いします。
68: 匿名さん 
[2010-06-03 12:06:00]
線路際の物件は、資産価値が下がりやすいです。
当たり前の情報ですが。
69: 匿名さん 
[2010-06-03 12:21:22]
>>68
下がりやすい程度問題じゃないですか?
中古査定の際の評点は何pt下がりますか?
当たり前のように答えていただけますか。
70: 匿名 
[2010-06-03 17:52:26]
69さんは関係者かな…?表現にトゲあり…笑!
71: 入居済み住民さん 
[2010-06-11 16:05:54]
音が気になりながらも、西側を購入したものです。
実際に住んでみて感じたことは・・・

電車の音はもちろんしますが、窓を閉めた状態ではあまり聞こえません。
窓を開けるとかなり音は聞こえますが、電車というよりゴォーと突風が吹いているような感じの音がします。
しかし窓を開けていてもテレビを見たり人と話したりしていると、あまり気になりませんよ。

72: 匿名 
[2010-06-11 21:40:01]
自分も同感です。仕事してると、夜と土日しかいないので、全く気になりません。このマンションオススメですよ。
73: 匿名 
[2010-06-14 07:27:38]
ブルーラインに乗っていると、たまに中まで見えるんですが、住んでいる方は気にならないんでしょうか?
昼間はカーテン開けたいし…。
あと、仕事に出てしまう人はイイかも知れないけど、専業主婦にとっての終日電車音は辛そうですがいかがですか?
74: 物件比較中さん 
[2010-06-15 21:59:07]
>73さん

同意見です!
あと木々が多いのいいけど、虫が多そう。
75: 匿名さん 
[2010-06-16 11:12:18]
西側だと窓を開けていても音はそんなに気になるほどではないです。恐らく東側もそうでは。
他の方もおっしゃってるように、いわゆる「ガタンゴトン」という電車の音ではないのと車両が少ないので
道路の車やバスが通る音に比べても、あまり変わらない気がします。
窓を閉めていると、本当にほとんど気になりません。

緑はとても多くて、窓からも沢山の緑が見えるのですが、その分確かに夜は虫が多いですね。
でもそれは自然が多ければしょうがないことかなと。
とりあえず夜の出入りを気をつければ今の所大丈夫です。

76: 匿名 
[2010-06-17 08:56:03]
>75さん
既に居住されている方なんでしょうか?だとしたら心強いご意見で、大変有り難い情報です。

実は、グレーシアパーク仲町台と悩んでいます。
価格次第ですが、ブルーラインをどうみるかを悩んでいます。
生活に問題なくても資産価値は低いだろうし…運用を考えているわけではないのですが、子供がいなくなれば広すぎで引っ越すだろうしその時に線路脇で売れないのは嫌だし…。
線路側に住んでいる方のぶっちゃけトーク頂けないでしょうか。
77: 周辺住民さん 
[2010-06-17 12:33:35]
沿線に住んでますが、ブルーラインは車両が短い(6両)、スピードが遅い、始発が遅い、踏切がないという条件なので、線路際の環境としてはマシな方だと思います。
音が出る夜中の保線工事も、半年に1度くらいです。

資産価値は、ここもグレーシアもそんなに期待できないんじゃないかな?
線路際だから売れないというわけではなく、
仲町台はセン北南と違い駅前から住宅地が広がっているので、駅近分譲が多くて(ほとんど小規模ですが)、
加えて徒歩10分圏内だと大規模MSが目白押しのため、徒歩7~9分中規模だと売却時に競合しまくりだと思います。

グレーシアのほうが公園沿いという特徴があるので請求力は高そうですが、
まだ物件仕様が不明なので、なんとも言えませんね。
78: 匿名 
[2010-06-18 07:22:55]
>77
周辺住民さん、情報ありがとうございます。
ブルーラインは静かな電車という事なのですね。
あとは覗き見のプライバシーを考慮し、線路から遠い住戸がよいのかもしれませんね。
とはいえ、ここで書く事ではないかもしれませんが、線路より公園が隣接のマンションの方がよいですね。やっぱりあちらの方が高いんでしょうか…。
79: 匿名さん 
[2010-06-18 11:47:34]
グレーシアパークは、裏側は緑に囲まれているかもしれませんが、おもての道路は交通量が多いのと隣には建物があった気がするので、環境としてはグランドメゾンの方が良さそうですね。
しかもグレーシアの場合遊歩道と公園は夜かなり暗く寂しいので、駅から15分弱の道のりは結構怖そうです。
個人的には、グランドメゾンのが良さそうだと思っています。
80: 匿名 
[2010-06-18 12:38:30]
>79さん
なるほど。
しかし私にとっては記述の内容では、線路脇の悪環境を払拭できる材料にはなりえません。
こんな私は諦めるべきかもですね。
81: 匿名さん 
[2010-06-18 19:21:37]
ここを検討していましたが。。
一生物とすればよさそうですが、いずれ転売となると
もっと駅地価物件はたくさんあるし、ヴェレーナがある以上中古の価格破壊も考えられるし、
南は線路、西は暑そうだし、東は今後裏に建物ができたら。
内装・設備も中途半端だし。
そして完成して半年以上たっても未だ完売していないし。
と考えると、やはり資産価値の面から見て購入すべきでないなと結論しました。

ヴェレーナみたく1~2千万の価格改定があれば別ですが。






82: 匿名さん 
[2010-06-18 23:15:19]
資産価値の不安はあるものの、水周りのおしゃれ感が気になり、購入を検討中です。
西向きが第一候補ですが、窓が大きく冬は暖かそうですが、夏は灼熱地獄???と気になります。
西向きの住人の方、最近の暑さはどうでしたか?
83: 匿名 
[2010-06-21 02:21:30]
81さん、そんなに価格破壊を気にされるのであれば、ヴェレーナの中古で考えてみては?
84: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 11:39:49]
資産価値を真剣に考えるのであれば、横浜ではなくやはり都内の物件を考えるべきでしょうね。横浜はまだまだ土地が余っていますので、どんなマンションであっても年月が経てば、新築購入価格と中古での売却価格に差があるのが現状ではないでしょうか。とは言うものの、港北ニュータウンの緑の多さ、子育てがしやすい環境、などに魅力を感じ、購入しました。
>82さん
西側を購入したものです。最近の暑さは、西向きだから灼熱という感じではなかったですよ。以前は東向きの部屋に住んでいましたが、その時と比べても感覚的にはあまり変わらない気がしました。どんな向きであっても、夏の日差しは少しでも防ぎたいので午後は一部のカーテンをしめますし、さすがに30度超えれば冷房をかけると思いますので。一応西側の窓には、UV99%カット&熱を23%さえぎるフィルムを貼っています。西側は、前に緑が多く開放感があって、おすすめですよ。春には本当に窓いっぱいの遊歩道の桜が見えて、家からお花見ができてお徳でした:)
85: 匿名さん 
[2010-06-22 01:30:48]
>84さん
ありがとうございます。
現在、真南向きに住んでいて、夏はベランダまでしか日差しが当たらないので
一日中 白いカーテンをすることなく生活しているので、白いカーテンや日差しに抵抗があるのです。
でも、フィルムを貼ると、部屋の暑さの上昇を防ぐことができそうですね。

ちなみに、それはオプションですか?
どんな種類のフィルムですか?
金額もわかれば教えていただきたいです。

それと、冬の結露は大丈夫でしたか?

担当さんは「加湿器をよくたくお宅一軒から結露が出たと報告があっただけで、他に苦情はでていない」とのことでしたが。。
一枚ガラスだし、アルミサッシだし、結露が心配なのですが、フィルムを貼ると結露も防げるのでしょうか?

様子をおしえてください。
86: 周辺住民さん 
[2010-06-23 10:24:45]
ここはメタセコイアに囲まれたとても希少な立地ですね。
お隣に住友さんがきっととても高額なマンションを作ってくれるから
資産性の心配はないでしょう。
87: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 23:58:08]
>85さん
フィルムは、住友3Mさんのピュアリフレというものでした。オプションで、お願いしました。
値段はいくらだったかは忘れてしまいました・・・すみません。料金は、積水さんに聞けば分かると思います。
しかし、このフィルムを貼ることによっての劇的な西日対策効果はあまり期待できないかもしれないです。
メインは、床や家具の日焼け防止と夜の虫除けでしたので。
ただ熱も23%さえぎるとのことなので、貼らないよりは貼ったほうがもちろん西日対策にはなるとは思いますが。
冬の間は空気清浄機についている加湿器で加湿していましたが、結露はほとんどしませんでしたよ。

他に何かお聞きになりたいことがあれば、お答えできますよ。
大きな買い物なので、色々と気になりますよね。
88: 入居済み住民さん 
[2010-06-24 10:04:41]
住友も強気な値段をつけることが多いからね
それに、グランドメゾンは線路沿いなので、そこ強調されて住友はもっと高くなりそうだな
仲町台の高い物件として、足をひっぱりあいにならなきゃいいけど。


>85さん
うちも西側ですが、フィルムしていませんが、午後は蒸し風呂のようでエアコンがかかせません。
エアコンはきくけど窓際は暑いです。
覚悟が必要です。
89: 匿名さん 
[2010-06-25 08:09:07]
>87さん
ありがとうございます。
ちなみにフィルムをつけると窓の色はかわるのでしょうか?

それから、風通しはいかがですか?
あまりエアコンを使わない派なのですが、リビングや寝室の窓をあけておくと風はよくとおりますか?

また、フィルムを貼ると虫除け効果がでるようですが、やはり虫がよって来ないのでしょうか?
窓を開けるということは、網戸だけだと虫が沢山きちゃうかな?と心配もありますが。



家族住まいがほとんどのようですね。
いま考えているお部屋の上下も小さいお子さんの兄弟がいるとのこと。
お互い様にはなるのですが、日常生活の足音などは響きますか?

朝の駐車場は混みますか?


そのほか、メリットは積水さんから聞けるのですが、住んでみてデメリットと感じることはありますか?
よければおしえてください。
90: 入居済み住民さん 
[2010-06-25 13:14:18]
>89さん
ピュアリフレはクリアなので、貼っている事の影響はほとんど感じません。
虫については、貼ってない状態との比較をしていないので何とも言えませんが、
玄関の外にいる虫を考えると何となく少ない気がします。
製品によって、熱線をカットできる製品もあるでしょうから、
予算と性能とフィルムの色とでご検討されると良いと思います。

風通しについてですが、
共有廊下側の窓が小さいので、どうしてもその分風の通りは悪い気がします。
ただリビングの方は良く風が入ってきます。

音については、上の階の足音は多少聞こえます。
たまに聞こえる程度なので、きっと子供の足音なんだと思います。
両サイドからの音はほぼ聞こえません。

駐車場は朝に出て行かれる方もいらっしゃいますので、
時間が重なれば多少待つでしょうが、何人も待っているようなことは無いですよ。
何時間も見てたわけではないので、私がわかる時間帯の話になってしまいますが。

デメリットは、、、
やはり夜に虫が多い(公園・森が近いから)事と
朝晩は周りが静かなので、窓を開けると電車の音は多少気になります。(閉めていれば気になりません)
あとは、共有廊下側の窓が(角部屋以外は)上の小さな窓しか開けられない事ぐらいでしょうか。
91: 匿名 
[2010-06-25 20:13:41]
住友はたまに信じられないような原色系の外観を採用することがあるので心配です。最近の例では今販売中の綱島とか。広告見ればその真っ赤な外観が分かるはずです。現地行くと更にショックを受けるでしょう。

ですので近隣説明の際には充分チェックして、デザインや外観にはしっかり注文付けましょう。

三井・野村あたりなら心配ないですが住友は危険です。
92: 匿名 
[2010-06-27 00:03:03]
91さんは、対抗業者さんでしょうか?
建ってもいないマンションの予想コメントはやめられた方が良いのでは?
西側入居者ですが、独逸学園側の風景は秀逸です。平日の日中は、ドイツ人の子供達がサッカーしてて、海外みたいで眺めが良いです。そして、結構うまいです。
春は桜が眺められ、朝は北側からホトトギスの鳴き声が聞こえます。癒されます。電車音は、窓閉めてたら全く聞こえません。虫は高さによるのでは?
管理人さんも、挨拶する住人の皆さんも感じ良いです。それなりの世帯が入居してるのではないでしょうか?茅ヶ崎小の学区というのもお子様がいらっしゃると決め手です。
資産価値が低いとは思いませんが、他の皆さんいかがでしょう。
93: 購入検討中さん 
[2010-06-27 14:51:43]
風の通り
東向きの棟はどうでしょうか?

セキスイの方は
3棟の中では東向きが一番風通しが良いとおっしゃってましたが 実際住まわれてる方がいらっしゃいましたらお教えください
94: 匿名 
[2010-06-28 23:01:03]
鉄道側の住戸は空室が多いが、売れていないのかな?
95: 匿名さん 
[2010-06-30 02:02:49]
>90さん
ありがとうございました。
実際にすんでいる方の意見がきけて参考になりました。
96: 周辺住民さん 
[2010-07-05 21:18:21]
住んでいる人間の意見なんか聞いてどうすんの?
現地で自分で確かめたら?
97: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 15:22:57]
現地に行っても1~2時間居ただけじゃ分からないことがあるから聞いてるんでしょ。
それに毎日行けるわけでもないし。
あなたは分からないことがあっても誰にも聞かずに、現地でとにかく自分で確認するんでしょうかね?

そのための掲示板でしょ。
98: 匿名さん 
[2010-07-07 22:13:46]
95です。



とてもひかれるマンションなので、何度か現地や部屋を見学させてもらっています。
でも、営業時間内の見学になりますし、季節ごとの変化などは短期間ではわからないので
やはり住んでいる人の意見が聞きたかったのです。

住んでみてから気付くこともあると思いますし。


現地に行っていないと思われたのかもしれませんが、きつい言葉にショックでした。

97さん代弁していただいて嬉しかったです。ありがとうございました。

99: 購入検討中さん 
[2010-07-08 23:40:01]
小学校まで1キロちょっとありますが、集団登校なのでしょうか?
若干距離がきになるところです。
100: 匿名 
[2010-07-10 01:30:52]
91です。
92さん、私は対抗業者ではなくむしろ購入者です。

購入するくらいですから当然この物件の資産価値は高いと自信を持っています。
少なくとも学区や公園などの公共施設や敷地周辺の環境に関しては、仲町台最寄り物件の中では群を抜いてると思います。

ただ住友の計画には若干の懸念を持っていますので「近隣説明があった時は外観など充分チェックしましょう」というメッセージを伝えたかっただけです。
ネガティブなことを言いたかったように誤解を招いた私の書き込みが悪かったようですね。すみませんでした。


お互い誰だか分かることはないとは思いますが同じマンションの方に不愉快な思いさせたままなのは気が引けたので改めて書き込みさせていただきました。
101: 物件比較中さん 
[2010-07-10 21:55:17]
>91さん

綱島の物件を見たことがあるので、懸念されることわかります。
あれにはびっくりしました(笑)
内装は落ち着いているのに残念な外装ですよね。

裏にはいつぐらいに建つのですかね?
グラの販売員は全くわからないと言っていましたが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる