積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. 2丁目
  8. グランドメゾン仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

仲町台住民 [更新日時] 2010-11-30 21:43:03
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ港北ニュータウン/BELISTA仲町台と選択が悩ましいですがいろいろなご意見きかせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目2番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」徒歩7分
用途地域:第2種中高層住居専用地域・第2種住居地域
敷地面積:4476.15㎡
建築面積:2449.11㎡
建築延床面積:10.177.80㎡
総戸数:92戸(他、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
入居(引渡)予定 平成22年1月末日
公式HP:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/nakamachidai/index.html

売主:積水ハウス
販売会社:(売主)積水ハウス
管理会社:積和管理
設計・監理:建築一家
施工:淺沼組

[スレ作成日時]2009-07-04 21:00:00

現在の物件
グランドメゾン仲町台
グランドメゾン仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目2番3(地番)神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目2番30(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

グランドメゾン仲町台ってどうですか?

103: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 11:12:32]
入居している者です。
浴室乾燥機使える様ですよ。
我が家も5年前に購入した乾燥機付きの縦型を使っていますが、
浴室乾燥機をメインに使用しています。

私は入居前エアコンで悩みました。
購入される場合は、早めに電気屋さんに相談された方が良いかと思います。

私も住友さんが奇抜な外装にしない事を願っていますが、
防犯の面では早く建って欲しいなとも思います。

104: 入居済み住民さん 
[2010-07-15 10:47:34]
浴室乾燥機は、とても良いですよ。すぐ乾きます。大量に干して2時間半ほど。
その分電気代はかかりますが。

床はコーティングおすすめします。
うちはしようか迷ってしなかったのですが、水物をこぼしたり色々と気になりますので
今はコーティングすればよかったと後悔しています。


おすすめのオプションは、キッチンの戸棚。
シンクの色と同じ色で向かいの壁に収納とだなをつけました。
色が同じだと統一感が出るし、キッチンだけでは収納が物足りなかったのでつけてよかったです。

105: 契約済みさん 
[2010-07-15 21:36:07]
103さん104さんありがとうございます。

浴室乾燥はとても高い効果があるようですね。
縦型の洗濯機で決めようと思います。

フロアコーティングもした方がよさそうですね。

キッチンと同じ色の造作ボード素敵ですね。
オプションでどれくらいかかるか確認してみようと思います。
106: 入居済み住民さん 
[2010-07-15 22:26:13]
105さん

こんばんは。
私も床のコーティングはオススメします。
私の場合
・食洗機
・フロアコーティング
・エコカラット
をオプション会にて見積もりしてもらい思っていたよりも高かったので
自分でネットで見つけた販売店で施工してもらいました。

何社か見積もりしてもらいましたがオプション会より安く施工出来ました。
値段的には最安値ではありませんでしたが、とても対応が良かったのでここにお願いしました。

http://www.home-deco-interior.com/
107: 入居済み住民さん 
[2010-07-16 00:25:33]
104です。

内容を間違えていたので訂正します。
浴室乾燥機は電気ではなくてガスでした。
なので、ガス料金がかかります。
108: 契約済みさん 
[2010-07-16 23:30:13]
104さん106さんありがとうございます。

浴室乾燥はガスなんですね。知りませんでした。
ありがとうございます。

またおすすめ業者もありがとうございます。
オプションだと高いので、最初から全部は無理かな。。と諦めが入りましたが
色々な業者に見積もりしてもらうと、予算内で施工できるかもしれないですね。

参考にさせていただきます。
109: 契約済みさん 
[2010-07-18 00:37:18]
106さん

エコカラットはどうですか?
快適ですか?

先日MRに行ったところ、湿気が気になり。。
梅雨時だから気になったのだと思いますが
湿気対策や消臭効果があるようなので興味があります。
どのくらいの面積に施工されてますか?
そしてその効果はいかがですか?

よければ教えてください。よろしくお願いします。
110: 入居済み住民さん 
[2010-07-24 20:17:03]
住友さんの建築予定看板が立ってました。
詳しくは読んでいませんが200戸以上のマンションのようです。
111: 入居済み住民さん 
[2010-07-25 23:13:57]
住友さんの看板見てきました。
248世帯。ビッグですね。

所有地にかなりきちきちに建設されそうですね。
公園ぎりぎり、歩道ぎりぎりまでの建設プランでした。
西側住人ですが、白いカーテンオープン生活が希望かつ眺望に左右されないと思っていたので、
住友の建物の位置でベランダや部屋がが見られちゃうと思うとちょと心配です。

あんな場所まで建物が建つなんて聞いてないよ~って感じです。
みなさん想定内でしたか?
112: 入居済み住民さん 
[2010-07-26 11:20:33]
住不のマンションはどんな感じなんでしょうかね?

確かに道路の角(ドイツ学園の入り口)まで敷地が含まれているとは思って無かったです。
エントランス目の前の雑草部分がなくなるのは良い事ですけど。

エントランス側の道が綺麗になってくれるといいですが、
今の売れ残ってる部屋にどんな影響が出てくるでしょうかね。

車の導線なんかも気になります。
ウチのマンションの周りを通ってなんて事にはならないことを祈ります。
113: 物件比較中さん 
[2010-07-26 22:29:47]
売れる売れないは別にして積水さんよりは

立派なマンションになるのではないでしょうか?
114: 入居済み住民さん 
[2010-07-26 23:32:24]
248世帯でなく、245世帯でした。
看板を見る限り、住友の駐車場の出入りは、中原街道からのようなので、
うちのマンションのまわりを通ることはないようです。

セキレイの道までの公開空地や子供が遊べる公園ができてくれれば嬉しいけど。
115: 入居済み住民さん 
[2010-07-27 02:08:21]
No.109

ご返信遅くなってしまい申し訳ありません。
せっかく新居に引っ越たのに、出張でした。

快適かと言うと・・・。正直、実感としては施工して良かったと思います。
今時期のジメジメを緩和はしてくれているのだと思いますが、エコカラットを施工したからなのかと言われると
100%ではないと思えます。
臭いについてはオススメ出来ますね!

私的になってしまいますが、私はインテリが好きなんですがエコカラット貼ると部屋の雰囲気はガラッと変わります。
デザイン好きとしても良い商品だと思います。

施工価格は家がだいたい9㎡ぐらい施工して10万円でした。
116: 物件比較中さん 
[2010-07-27 10:59:45]
ここって値下げどれくらいされてますか?
5月にMR行ったときは1割も引いてくれない感じだったけど。
117: 入居予定さん 
[2010-07-28 16:32:41]
3月ですけど大分値切れましたよ。
118: 物件比較中さん 
[2010-07-28 20:49:49]
どれくらいいけますか?
値段次第では購入しようと思っているので。
何割くらいですか?
119: 匿名さん 
[2010-07-28 21:17:42]
どこのマンションも2・3月が決算期で1番値引く時だから
今はたいして値引かないと思うよ。
120: 匿名さん 
[2010-07-29 00:03:29]
積水は7月が決算じゃないの?
121: 入居者 
[2010-07-29 17:50:53]
1月だよね?
122: 匿名 
[2010-07-29 21:03:44]
住不のマンションを売り出す前に完売しないとヤバイかも・・・。
123: ご近所さん 
[2010-07-29 21:33:46]
竣工半年たっても4分の1くらい売れ残ってるって。。。
港北ニュータウン&大手デベで、こんなに売れっぷりが悪いマンションも珍しい。
124: 匿名さん 
[2010-07-29 22:32:49]
まあ2割の三井に比べると厳しいでしょうね。学区も違うし・・・
125: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 16:41:55]
南側は建物完成する前に売りに出すべきでしたね。
モデルルームで図面見てだったら、買っちゃってた人もう少し居たでしょう。
現地確認しちゃうと地下鉄の音の大きさに躊躇する人は多いんだと思います。
西側でも朝晩は窓開けてると電車の音がかなり気になりますからね。

それに大手デベだから値段が高くて売れないんですよ。
中小デベならもっと安く売るのでしょうから、
そうしたらもっと早く埋まってたんじゃないでしょうか?
126: 匿名 
[2010-08-01 10:54:19]
売れ残りが多いと将来が心配。早期の完売を期待!
127: 匿名 
[2010-08-02 21:20:54]
販売事務所が南側に移ってた。西側完売か?
最終いつまで販売するんだろ。
128: 契約済みさん 
[2010-08-17 07:03:16]
>115さん

PCが壊れてしまいお返事おそくなりました。

エコカラットおしゃれですよね。
MRの写真の壁も素敵でしたが、実際見たわけでなく、どんなエコカラットがいいか悩みます。
これは住んでからゆっくり考えたいと思います。
ちなみにどんな種類にされたんですか?
参考にさせてください。



また、西側の皆様おしえてください。

エアコンについて悩んでいます。
エアコンは畳数と同じものがいいのでしょうか?
リビングが15+キッチン4とすると、約19畳。
畳の部屋まできかせようとすると23畳。

そうなるとエアコンは18畳用?20畳用?
家電屋さんは部屋のサイズより小さいものだと電気代もかかるし
効率も悪い。よって大きいものがよいといわれましたが。


窓が大きいのでエアコンが効くかも不安です。
いかがでしょうか?

129: 契約済みさん 
[2010-08-17 07:07:41]
128です。

追記です。

フローリングコーティングされた方へ。

どの種類をされましたか?
UVコート?シリコンコート?ウレタンコート?

いずれにしろフローリングコーティングしたいのですが
オプションだと高いので、他の業者にする予定です。

UVコーティングはとても輝きが出るのですが
せっかくの白っぽい上品な床が輝きすぎるのも。。
なら輝きが控えめなものにしようかと悩んでいます。

やってよかった、よくなかったなど教えていただけたらうれしいです。
131: 契約済みさん 
[2010-08-24 07:13:12]
115さん
プレシャスモザイクヴィーレとクオーツストーンですか。 
素敵ですね。
インテリアコーディネータターさんはグラの系列ですか?
それともご自分で探されたお店の方ですか?

エコカラットはたくさんの種類があって悩みます。




また>103さんもおっしゃっていましたがエアコンのことです。

先行配管でも先行冷媒でもない部屋へのとりつけなのですが(リビングと寝室)、
隠ぺい配管だと、ミツビシのエアコンしか無理ではないかとどの家電屋に行っても言われます。
日立や富士通も種類によってはいけるかもくらいで。

希望していたパナソニックやダイキンのうるるとさららは無理だろうとのこと。


でも、積水さんはなんでも大丈夫だと言われました。


みなさんどのメーカーを付けられましたか?
132: 匿名 
[2010-08-24 15:57:29]
うちは別のグランドメゾンですが同じ仕様ならへいきだと思います
先行配管は先に配管してあるのでどうにも出来ないですが隠蔽配管は隠れているだけで後から配管をするわけなのでよほどのことがないかぎり平気だと思いますよ
133: 匿名 
[2010-08-25 09:13:03]
室内の大きさにもよりますが、隠蔽配管に取り付け可能なエアコンは限定されます。購入するときは十分注意した方が良いですよ。
134: 匿名 
[2010-08-25 11:18:41]
積水の仕様は壁に点検口があって後から隠蔽配管できる様にしていると思います だから平気だと思います
部屋の広さは関係ないです
135: 匿名 
[2010-08-25 13:18:25]
134は無責任だ!
点検口があっても駄目な場合があります。
部屋の広さはエアコンの能力に関係し、エアコンの能力によって配管の径が異なります。従って、隠蔽配管の径によってエアコンと適切に接続出来ない可能性があります。
エアコンを購入するのであれば、しっかり調べた方が良いですよ。
136: 匿名さん 
[2010-08-25 13:43:38]
131さんが電気屋さんから言われたことは正しいですよ。
うちは別のマンションで隠蔽配管、壁に点検口がある仕様だけど、リビングは三菱以外ダメでした。
広い部屋向けのエアコンって、配管が太くなるから無理な場合があるのです。
ちなみにエアコンの性能をワンランク落とせば、他のメーカーでもいけましたよ。
電気屋さんに現地を見てもらうのが一番正解!
137: 匿名 
[2010-08-25 14:53:58]
うちはグランドメゾンで、何度も言いますが先行配管ではなく隠蔽配管出来る様に点検口が用意されています。 後から隠蔽配管出来る様になっています。
もちろん先行配管されている部屋は機種が限定されます。 なんどもいいますが後から配管出来るので4分の配管でも換気用の配管も通せます。ただうちは仲町台ではないので確定が出来ないので平気だと思うと表現させてもらいました。
でも、検討した他のグランドメゾンも同じ仕様で営業さんがグランドメゾンのいいところですと説明されたので、こちらの営業さんが平気だと言うなら同じ仕様だと思いますよ
もちろん天井埋め込みの機種は無理でしょうけど。
ちなみに私は専門職です
138: 匿名 
[2010-08-25 18:28:20]
135です。
137は専門職の発言とは思えない。住宅購入者が失敗する可能性があれば、失敗しないようにアドバイスをすべき!
私は136と同意見です。
139: 匿名 
[2010-08-25 19:13:41]
135は日本語が解らないようで(笑)
もちろん最終的にはご購入なされる電気屋さんに現地調査してもらった上で決めるべきですし、そういう特殊な現場を調査しないで売り付けるような店舗では購入は控えた方がいいかとおもいます。私が伝えたいのは、今131さんがおそらく家電屋さんからの不確かな情報で不安に思われていることを解消出来たらということです。135の積水の仕様も解らない!エアコンの知識も半端、揚句に物事の理解力不足、よっぽど無責任でしょうね 131さんの不安を煽って
140: 匿名 
[2010-08-25 19:14:04]
135は日本語が解らないようで(笑)
もちろん最終的にはご購入なされる電気屋さんに現地調査してもらった上で決めるべきですし、そういう特殊な現場を調査しないで売り付けるような店舗では購入は控えた方がいいかとおもいます。私が伝えたいのは、今131さんがおそらく家電屋さんからの不確かな情報で不安に思われていることを解消出来たらということです。135の積水の仕様も解らない!エアコンの知識も半端、揚句に物事の理解力不足、よっぽど無責任でしょうね 131さんの不安を煽って
141: 匿名 
[2010-08-25 23:00:36]
140へ
135は131の不安を煽っている訳ではないと思うよ。
132 134 137の安易な意見に 131さんが失敗しないように意見を言っただけでは?自分を専門職と言う方が怪しいのでは?
最終的に判断するのは131さんですが。
142: 匿名 
[2010-08-25 23:29:04]
131さんへ 契約済みって事なので、もう現地を確認なさっていらっしゃると思いますが、きっと先行配管ではない隠蔽配管の場所は、エアコンスリーブのすぐ下と同じ壁の下の方に点検口がきっとあると思います。
その二つを使って後から必要な配管を通せる様になっていると思います。そのようになっていれば、大きな容量のエアコンや、うるるとさららみたいな物でも取り付け出来ると思いますよ。きっと営業さんがなんでも取り付け出来ると言っているにはそういう事だと思います。 うちはそういった形でパナソニックを取り付けました。
でも営業さんに確認してみてくださいね。
希望通りのエアコンが取り付け出来るといいですね。では、私はこちらでは批判の対象みたいなので失礼します。よいグランドメゾンライフを
143: 物件比較中さん 
[2010-08-26 21:03:55]
購入された方に質問です。


賃貸のとき子供の走る音や大人のかかとから歩く音に悩まされたのですが、そちらのマンションは防音性があるようなんですが、実際はどうなんでしょうか?

床暖房があるのでフローリングで過ごしたいのですがやはり響きますか?
144: 契約済みさん 
[2010-08-26 23:33:25]
131です

みなさま ありがとうございます。
今日 家電業者に配管設置の確認をしてもらいました。

うちのリビングの場合ですが
基本工事料金に追加工事代が少しかかることもあるが
基本どんなタイプも取り付け可能とのことでした。

ただし、メーカーや電力の大きいもの(広めのタイプ)によっては
配管径の太さで無理なものがある。

ダイキン(うるるとさらら)は、配管径が太めなのできれいにおさまらない可能性がある。
富士通は、畳数に合わせたサイズのものだと 部屋の取り付け位置対して横幅が少し大きいめなので
キツキツになるか、配管しにくそう。(小さめタイプなら可能)
とのことで、それ以外を勧められました。

家電屋の店員は「隠ぺい配管といえば三菱>日立=富士通」とどこでもいわれましたが
配管設置のお兄さんは、この位置なら基本なんでも取り付けられますよ~。とのことでした。


先行配管の場合は、機種が限られるそうです。

エアコンがない中の見積もりだったので、15分ほどでしたが暑かったです。。








145: 検討中 
[2010-08-27 00:04:43]
グレーシアも新価格を打ち出したぞ!
こっちは竣工済なんだから、負けない新価格を!
146: 匿名さん 
[2010-08-28 01:08:03]
144さん

教えてください。
パナソニックはご検討に入れていなかったのでしょうか。

個人的には、ナノイーというのに関心があります。
147: 検討中 
[2010-08-28 09:51:36]
ここは、エアコンの価格コムか?
マンションの議論をしたいね。
148: 購入検討中さん 
[2010-08-28 10:56:30]
配管は太くてもやはりダイキンが一番。湿度を保ちながら冷房できるからね。専門メーカーがやはりいい。
149: 契約済みさん 
[2010-08-31 00:45:10]
>146さん

パナソニックも大丈夫だとのことでしたよ。

ただ、お店によって配管できるかとか追加費用だとかが異なるようで。。
「他の店で配管できるといわれたといっても、うちではできないということもあり得る。」と
販売員に言われました。
だから、無料なので一度家に来てもらうのが確実のようです。
150: 匿名さん 
[2010-08-31 08:19:25]
数年前のダイキンのエアコン&空気清浄機を持っているのですが、経年変化で白いボディが黄ばんできます。
リモコンも同様です。
プラスチックに使っている色の素材が悪いのが原因です。

現在の機種はどうかわかりませんが、私としてはこの経験からダイキンは買いたくありません。
151: 匿名 
[2010-08-31 09:59:57]
うちの2007年のダイキンは黄ばんでないよ。これから黄ばむのかな?
152: 物件比較中さん 
[2010-09-03 02:44:36]
なぜまわりの物件より こんなに高いのかなぁ。
共用施設もないのに管理費も高めじゃないですか?
ぼったくられている気さえしてしまう。

子育てにとても良い場所です。小さいお子さんがいる家族ばかりですよ 
と積水の方はすすめていましたが、
自転車置き場は一軒当たり一台までだし、小学校までも少し遠いような。

買われた方、住んでみてどうですか?
住人の方たちの正直な感想が聞きたいです。
買ってよかったですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる