横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-12 11:50:03
 削除依頼 投稿する

引き続き,有意義な情報交換をしましょう!

前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分

[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00

現在の物件
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
間取:4LDK
専有面積:110.91m2
販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 【2】

101: 匿名さん 
[2006-11-13 17:09:00]
日曜日に内覧会に行ったんですが、セントラルガーデンで雨漏りしていたり、飛び石かぐらぐらだったり、あちこち気になったんですが、大丈夫なんでしょうか?
102: 匿名さん 
[2006-11-13 20:48:00]
雨漏りの件はこれから仕上げらしいですよ。
バスはAコープの前(ストア前バス停)は本数も多いのですが、
意外と距離がありますね。

女性はバスの方がよさそうですね。
103: 匿名さん 
[2006-11-15 03:28:00]
横浜市営バスはAコープ前からの1路線廃止にしたらしいですよ
104: 匿名さん 
[2006-11-15 07:17:00]
もともと便が少ない路線なので問題ないですよ
105: 匿名さん 
[2006-11-15 16:04:00]
>103
そうなのですか?
どこへ行く便だったのでしょうか?

106: 匿名さん 
[2006-11-15 22:44:00]
造船所行きです 磯子駅の浦(海側)を走ります。
107: 匿名さん 
[2006-11-19 01:53:00]
今日、MR見学に行ってきました。
広さや価格は気に入ってるのですが、天井の梁がどうしても気になります。
端だけでなく、部屋の中央部分も梁が出ていたので圧迫感を感じましたが
皆さん気になりませんでしたか?
108: 匿名さん 
[2006-11-19 06:18:00]
部屋のタイプにもよるのでしょうが、うちはほかの面で
メリットを感じましたので購入です。
109: 匿名さん 
[2006-11-19 08:48:00]
107さん
梁に関しては、前スレッドでいろいろな意見が出ていますので、参考までに読まれてみては。
ちなみに、残り何戸になっていたか教えていただけますか?
110: 匿名さん 
[2006-11-19 13:05:00]
>>107さん
私も108さんと同じです。
111: 匿名さん 
[2006-11-19 15:49:00]
本日、ガラスパビリオン等共用部の内覧会に出かけました。先日、101さんの話にあったセントラルガーデンの雨漏りは解決されていました。
帰路、新聞の勧誘につかまりビール券をもらってしまいました。帰宅して確認すると屏風ヶ浦と杉田の中間にある朝日新聞(&日本経済新聞)の販売店でした。汐見台の方は、どちらの販売店にお願しているのでしょうか?ふと気になりました。
112: 匿名さん 
[2006-11-19 19:20:00]
C棟、D棟の前の県職員住宅の撤去工事が始まったようですが、跡地は何になるのでしょうか。
113: 匿名さん 
[2006-11-20 13:51:00]
>112
もう一ヶ月以上前ですが、県に対する問い合わせの回答です。

***
県職員汐見台アパートにつきましては、今年度中に建物の除却を計画しています。
また、跡地の利活用につきましては、まず、県自らの利用を検討し、
次に、県自ら使用しない場合には、地元市町村において公的な活用を図っていくことが望ましいと考えています。
こうした公的活用が見込まれない場合には、民間での活用を検討することを基本的な考え方としており、
当該県誘地についても、この考え方に基づき対応していきたいと考えています。
***

112さんのような質問をよくお見受けしますが、希望があるのなら行動した方がいいと思います。
ちなみにこの回答は公園か保育園としての活用を提案した時の回答です。
114: 匿名さん 
[2006-11-20 16:49:00]
113さん
有益な情報ありがとうございます。
115: 匿名さん 
[2006-11-21 22:40:00]
早くしないと駐車場埋まっちゃいますよ。
AB棟は機械式の上段は全て埋まっていると聞きました。
最悪は機械式の中段。セダンクラスの車高が限界。
下段が空いていればいいですが。
116: 匿名さん 
[2006-11-22 21:02:00]
イトーヨーカドー付近の日産社宅跡地にプラウドが250戸造るらしいよ。
117: 匿名さん 
[2006-11-22 21:33:00]
A棟もネットが少しずつ撤去され始めました。
118: 匿名さん 
[2006-11-23 00:32:00]
イトーヨーカドー付近の日産社宅跡地は、便利ですが横浜拘置所の近くdす売れるでしょうが ある意味怖いですね  環境を選べばベルデマーレでしょうね
119: 匿名さん 
[2006-11-24 22:14:00]
確か金属バットで親を殺した一柳展也が入っていたのでは・・・。
120: 匿名さん 
[2006-11-24 22:28:00]
イトーヨーカドー付近は車の渋滞がひどそうですがどうですか?
あと眺望はないですね・・。
121: 匿名さん 
[2006-11-25 01:11:00]
日産社宅跡地は、便利さを求めるのであれば言いと思いますが子育てには誘惑が多すぎですね
122: 匿名さん 
[2006-11-25 09:44:00]
>>111さん
私は汐見台に住んでいますが、勧誘していたASA販売店から日経を取っていますよ。

123: 匿名さん 
[2006-11-28 10:52:00]
読売新聞や産経新聞はどこの販売店になりますか?
124: 匿名さん 
[2006-11-28 15:08:00]
いよいよ入居開始ですね。
色々不安もありましたが今は楽しみでいっぱいです。
皆様と共に素晴らしいコミュニティを築いていけたらいいなと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
125: 匿名さん 
[2006-11-28 23:31:00]
CD棟の方で、サカイでお引越しをされた方がいらしたら、いかがだったか教えていただけますか?
126: 匿名さん 
[2006-11-29 19:26:00]
入居された方は、ぜひ色々な感想を掲示してください。
127: 匿名さん 
[2006-11-29 19:31:00]
やはり高級感でいったら、
ベルでマーレの方が上ですよね・・・。
電化マンションと迷っています。
価格も差がありますし。
比べた方はどんなテンできめましたか?
128: 匿名さん  
[2006-11-29 20:34:00]
IHクッキングでうまくできないものは「するめ」が焼けません。ボンベ式のガスコンロであぶって
います。他に「のり」などのあぶり物がいまいちです。チャーハンも鍋の空中返しができないので
駄目です。オール電化マンションよりガス方式のマンションをお勧めします。やっぱりヴェルデマーレでしょう。
129: 匿名さん 
[2006-11-30 15:56:00]
双方大して変わらないけど
・駅・バス停までの距離
・棟の向き
・ガスはいつでも止められるけど、後からガスの配管は難しい。
・何となく雰囲気
位ですかね、条件にあう間取りならどっちでもって感じです。
130: 匿名さん 
[2006-11-30 20:17:00]
ここ三日で少しずつ入居されているようですね。
近くなので毎日準備に通っています。

心配していた東南東向きも午前中はとても明るいです。広いバルコニーで部屋内まで日が
入ってこないと思っていましたが、窓際床面まで日がさしています。(今は太陽高度も低いですからね)
横長リビングのせいか、午後も思ったほど暗い感じはしません。よかった…

ちなみにガラス手摺のバルコニーです。
131: 匿名さん 
[2006-12-01 15:20:00]
今日は少なくとも7件のベランダに洗濯物が干してありました。
132: 匿名さん 
[2006-12-01 21:50:00]
サカイは悪くないですよ。
値段もそこそこ良心的ですし。
ただ、提携のエアコン移設業者が余計な料金をいろいろ
取ろうとするので、最初にきっちり確認したほうがよいでしょう。
133: 匿名さん 
[2006-12-03 19:11:00]
オプションでフローリングのコーティングをした方は、いかがでしたか?
頼むかどうか悩んでいます。ぜひ、感想を聞かせてください。
134: 匿名さん 
[2006-12-04 10:23:00]
フロアコーティング、高いので悩みますよね。私も悩んでいます。マンションに5年くらい住んでる友人に聞いたところ、その友人はフロアコーティングしなかったらしいのですが、同じマンションに住んでるフロアコーティングをした家よりも5年たった今は、状態が良いそうです。友人はフロアコーティングをしなかったかわりに、ワックスは1年に1回やっているそうです。その後のメンテナンスも大事なようですね。 
135: 匿名さん 
[2006-12-05 00:29:00]
確かCD棟は引渡しが終わりましたよね。
実際に入居されている方で、夜はどんな感じなのでしょうか。
また、車無しで駅から徒歩で帰宅するにはやはりつらいのでしょうか。
136: 匿名さん 
[2006-12-05 00:38:00]
フロアコーティングですが、水周りのコーキングとともに依頼しました。
外の業者に頼むか極端な話フロアコーティングはしないでおこうと思いましたが、値ははりますが子供が小さいので、ハイハイするうちだけでもと思い頼みました。
結局は、永久的なコーティングではないので、その後の手入れが肝心だと思います。
乱暴な言い方ですが、最初の数年、手入れをサボるための手段の一つだと思います。1年に1度キチンとワックスをかける方ならそれほど必要ないのではないかと思います。
137: 匿名さん 
[2006-12-05 08:58:00]
汐見台には、JR根岸線の磯子駅、京浜急行の上大岡駅、屏風ヶ浦などからバスで帰るのが基本です。バスの本数はそれなりに結構あります。
歩くのが好きな人は趣味で歩いて帰るという感じでしょう。
上り坂ですから疲れていれば歩いて帰るのはつらいというのは当たりまえのことだと思いますが・・・。
138: 匿名さん 
[2006-12-05 09:21:00]
135さん、私はいつも屏風ヶ浦から歩いて帰っていますよ。
大体終電帰りなので選択肢もないのですが、早い時間に帰れても私の場合は歩きます。
階段は辛いですが、上ればすぐに家があると思うとなんとか頑張れます。
大きく3つに分かれているので、踊り場でゆっくり歩いて一呼吸置いてます。
暗いので女性はやめた方がいいと思いますが、上大岡からでも全然歩けますよ。
磯子からは歩いた経験がありません。

133さん、私も購入前はフロアコーティングで悩みましたが、
いつの間にか忘れていました。(苦笑)
実施された部屋と比較しないと分からない部分もありますが、
フロアコーティングしなくても私は全く気になりません。
むしろ床のフワフワ感の方が気になります。
いずれ慣れるとは思いますが、、
139: 匿名さん 
[2006-12-05 12:41:00]
外の業者でフロアコーティングを頼みました。
はじめのワックスだけのときよりも10倍くらい輝いています。

この輝き方は好みもありそうですが、うちは満足しています。
費用は水回りこみで36万でした。
一応30年保証はついていますが、やはり、細かい傷がつくのは
しょうがないらしいです。舐めても平気なので、お子さんがいらっしゃる
家庭にはワックスよりもコーティングの方が良さそうですね。
140: 匿名さん 
[2006-12-05 13:57:00]
>>139
外の業者に頼んだ場合、はじめのワックスをはがしたりはしなくて良かったのですか?
また鍵をもらってからしか外の業者は入れないと思いますが、どの位の日数が必要でしたか?
教えていただけるとうれしいです。

また、サカイ以外の引越し業者を頼んだ方やいらっしゃいますか?
エレベーターを使用するのに長時間待たされたりするのでしょうか?
141: 匿名さん 
[2006-12-05 13:59:00]
ヴェルデマーレのフローリングについては、そもそも ”表面強化加工”のフローリング仕上げになっているので、ある程度コーティングがされていると考えて良いのではないのでしょうか。
142: 匿名さん 
[2006-12-05 15:49:00]
>>139さん

どこの業者さんか、是非おしえてください
143: 匿名さん 
[2006-12-05 23:24:00]
>>140
うちはありさんに頼んでいます。引越はまだですが近くなので時々見に行く限りでは、今きているサカイの担当の人はどの業者にも丁寧に対応しているようです。
144: 匿名さん 
[2006-12-05 23:31:00]
>>135
磯子駅や上大岡までは、帰りが早い人はバス利用がポピュラーです。
磯子駅発最終で11:13まであります。(根岸駅からは11:36発の深夜バスが出ています。料金倍で30分くらい掛かりますが楽ちんです。)
それより遅い人は原チャ利用も多いと思いますよ。西口の駐輪場は概ね3ヶ月待ちですが、東口の方は直ぐ留められます。
145: 匿名さん 
[2006-12-07 20:53:00]
128さん、最近のIHクッキングヒーターはするめも焼けるし、のりもあぶれます。
146: 匿名さん 
[2006-12-07 21:17:00]
145さん 本当ですか? 原理的に不可能なような気がしますが。
147: 匿名さん 
[2006-12-08 13:51:00]
上大岡まで電車に乗って、更にバスですか・・・。
ご苦労なことです。はぁ〜・・・。
148: 匿名さん 
[2006-12-08 15:40:00]
>>147
それで釣れる?

149: 匿名さん 
[2006-12-08 19:32:00]
おいしい焼肉屋って近くでご存じの方いますか?
150: 匿名さん 
[2006-12-08 23:13:00]
朝日新聞「残業代ゼロ労働制導入、年収水準は盛らず 厚労省最終案」 暗いニュースですが頑張ってローン返すぞ!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる