横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-04 19:46:16
 

仲町台から徒歩9分の346戸の港北ニュータウンの大規模マンションです。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

【前スレッド】
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/

まだ、公式ページで販売中ですので、たてましょう

物件データ
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
当初価格:4800万円台-8100万円台予定
改定価格:3600万円台-5500万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:97.07平米-110.57平米

管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主・販売:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:竹中工務店
施工:竹中工務店

[スレ作成日時]2009-01-31 10:31:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4

No.101  
by 匿名さん 2009-02-07 00:21:00
No.102  
by 匿名さん 2009-02-07 00:51:00
あなた方の啓発な発言には驚きました。
捕まった方々は
自分はそんなつもりでは無かった…。
という発言がお決まりのようですね。

IPアドレスを101さん繋がりで法的処置をとられて下さい。
No.103  
by 匿名さん 2009-02-07 01:02:00
>>102

あのぉ
啓発ではなく
軽卒の間違いですか?
No.104  
by 匿名さん 2009-02-07 01:07:00
ま、それでも法的処置で(笑)
No.105  
by 匿名さん 2009-02-07 01:08:00
啓発は大いにするべきですね。
No.106  
by 匿名さん 2009-02-07 09:19:00
法的処置も法的措置だろうが(笑)
No.107  
by ご近所さん 2009-02-07 09:50:00
軽卒って。。。

軽率だったね!
No.108  
by 匿名さん 2009-02-07 11:18:00
いいじゃない、漢字の誤りくらい。
総理大臣だってよく間違えるんだから(笑)。
No.109  
by 匿名さん 2009-02-08 00:56:00
気合いが抜けるな。ボキャヒンの投稿は。
No.110  
by 匿名さん 2009-02-08 01:05:00
デベか契約者の被害届が出ているのですか?
No.111  
by 購入検討中さん 2009-02-08 17:27:00
一応申し込みの段階なんだけど、なんの音沙汰も無し(当たり前か)。落ち着いたらまた営業再開なんでしょうか。残りの物件はどのような扱いになるんでしょうか。
No.112  
by 契約済みさん 2009-02-08 22:19:00
申込者、契約者には通知で今後の案内が届くそうですよ。
うちは契約者のステータスですが、購入しようかどうしようか迷っています。
頭金を入れたしなぁ....損ギリも止む無しかと。
No.113  
by 周辺住民さん 2009-02-08 22:44:00
でも滑稽だね。

あれだけ潰れるよって言ってたのに買うんだから。

定価よりちょっとまけてもらったからって得したとでも思ってるのかね。
No.114  
by 匿名さん 2009-02-08 22:50:00
値下げで買った人が損したともいえない訳だが・・
10年経過したときにわかることでしょう?
それよりニュータウンという選択が、はずれな気がしますよ。
決して駅近でもないですし。
No.115  
by 匿名さん 2009-02-08 22:51:00
113
この地域はこんな○○ラばっかりだな。
不便な所は周辺住民も…。(笑)
No.116  
by 匿名さん 2009-02-08 22:52:00
まぁ、思ったより大分安く買えたのでラッキーでした。
中古より安かったような気がする。あと5年は値下がりなど気にせずに安泰で暮らせそうな気がします。
No.117  
by 匿名さん 2009-02-08 22:53:00
年明けからのバーゲン価格なら続行もありでは?
広さと価格見るとお得感はあるとおもいますよ
すごい値引きだったんだから中古を買ったと割り切って
瑕疵ばかりは運ですからわかりません
野村でも三井でもあるときはあるんです
高値さんには残念です
冷静に地価の上下や路線価などをみればいかに高値販売で始まったかは当初から分ったでしょうに…
No.118  
by 周辺住民さん 2009-02-08 23:28:00
瑕疵担保はないわけだからこれから出る補修工事は全て実費でしょ。
ただでさえ日綜の物件なんて補修が多いのに・・・
No.119  
by 匿名さん 2009-02-08 23:36:00
まぁ、とっても安かったし、瑕疵担保なくても、ぜんぜんカバーできるんじゃないでしょうか。
買った人おめでとうございます。
ガッツリ リフォームしても300万円くらいでしょ。故障修理なんてたかが知れてますよ。
No.120  
by 匿名さん 2009-02-08 23:47:00
119
俺は外野だが、確かにそれは一理ある。。。
んな考えもあるんだな。
値引き額から考えれば、最近購入組は大したことないだろうし、高値掴みはそれだけの金ありそうだし。
No.121  
by 匿名さん 2009-02-08 23:50:00
≫118
また周辺住民かよ(笑)
マイナスな○○だな。
No.122  
by 匿名さん 2009-02-09 07:55:00
1000万の修繕があったとしても倍以上の値引きで買ったんだしねぇ
やっと手が届くって人にはただのギャンブル
No.123  
by 匿名さん 2009-02-09 08:03:00
1000万の修繕ってありえませんね。
1000万円以上の修繕だと、重要な瑕疵という事なので、売主だけの問題ではなくなっちゃいますし。

リフォーム代金がマックスと考えれば分かりやすいのではないでしょうか。
No.124  
by 入居前 2009-02-09 11:41:00
2/5からの竹中工務店のアフター対応は実施されてるのでしょうか?
入居前なので住民の方情報お願いします。
No.125  
by 匿名さん 2009-02-09 13:21:00
竹中は相当額の損害を被ったので無理でしょう
No.126  
by 匿名さん 2009-02-09 15:47:00
破綻したとはいえ会社としては存続しているので実施されるのでは。
No.127  
by 匿名さん 2009-02-09 17:50:00
アフターは管理会社でしょ?ここの管理会社はは一緒にいってしまったの?
No.128  
by 匿名さん 2009-02-09 18:08:00
>127
管理会社はアフターの窓口ってだけでしょ。
No.129  
by 匿名さん 2009-02-09 18:09:00
>125さん

施工の竹中へ建築費を支払ってなかったと言うことですか??
No.130  
by 匿名さん 2009-02-09 20:19:00
アフターって売主の仕事ですから、できないでしょうね。
売主から竹中へ依頼があればいいんでしょうけど、依頼なんてないでしょうし。

すでに契約済みでお金が入ってるのであれば実施されるんでしょうけど、どうなんでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2009-02-09 20:36:00

いくらの?どっかに載ってるの?
No.132  
by 匿名さん 2009-02-09 22:47:00
会社更生ですので上を変えて終わりですよ。2000億負債で倒産させたら冗談ですみませんよ建設業界(笑)
No.133  
by 匿名さん 2009-02-10 06:39:00
この1〜2ヶ月間、ここの営業マンは倒産することがわかっていて売っていたんですかね?
No.134  
by 匿名さん 2009-02-10 07:18:00
↑そりゃそうだよ
現金化激しかったわけだし
No.136  
by 匿名さん 2009-02-10 08:30:00
>>133

知らないでしょ。知ってたら仕事なんてしないで就職活動するよ。
No.137  
by 匿名さん 2009-02-10 18:48:00
末端の営業マンは知らなかったかもしれないが営業統括部長くらいは
No.138  
by 匿名さん 2009-02-10 18:51:00
>131
帝国データバンク。
No.139  
by 周辺住民さん 2009-02-10 21:41:00
知ってるのは社長と側近と経理部長ぐらいだね。それ以外は金の流れなんて知らないし、知る必要もないし。

それ以外の人はなんとなく不安を感じてただけじゃない。
No.140  
by 匿名さん 2009-02-10 22:22:00
135
そりゃ自分の家が日陰になれば予想するわな(笑)
No.141  
by 匿名さん 2009-02-10 22:24:00
≫135
別デベお疲れさまっす
No.142  
by 匿名さん 2009-02-11 00:18:00
141
飛んだ会社なんてどこもまともに相手にしないから…。
No.143  
by 匿名さん 2009-02-11 02:13:00
内定取り消しの時点で気付くだろ
No.144  
by 匿名さん 2009-02-11 02:25:00
142
相手にしてないならレスしないじゃん。
支離滅裂
No.145  
by 匿名さん 2009-02-11 07:09:00
もう売るタマもないわ、保全中はすること無くて、この板も盛り上がらんな。
今頃、内定者のネタをしてもな....
No.146  
by ご近所さん 2009-02-11 15:47:00
ヴェレーナ港北ニュータウン中古物件情報

販売価格推移
12月14日 情報公開時  5380万円
1月10日 価格見直し1 5180万円
2月10日 価格見直し2 4890万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

今となってはあと1000万円以上下げないと売れないと思うが・・・。
No.147  
by 競合物件企業さん 2009-02-11 16:08:00
>もう売るタマもないわ、保全中はすること無くて、この板も盛り上がらんな


暇な社員の時間つぶしの場なのね
No.148  
by 匿名さん 2009-02-11 19:16:00
残念だけど潰れないと思うよ。上を変えてお終い長○工は何回やってると思う。
No.149  
by 匿名さん 2009-02-11 23:45:00
まぁ無理だろうね
ゼネコンも軒並み赤字や減益だし、銀行も甘くないよ
No.150  
by 匿名さん 2009-02-13 13:16:00
日綜の株式掲示板はお祭り騒ぎだがこっちはお通夜だね
No.151  
by 匿名さん 2009-02-13 21:11:00
バーゲンセール騒ぎのときに残りを抽選にするって話はどうなったんでしょうね?
お父さんの前に終えてたのかな〜とちょっと疑問だったんで。
No.152  
by 匿名さん 2009-02-14 00:03:00
物件には興味はないが、日綜が潰れて、ここで配っていた2000円分のお食事券が
使えなくなったのが一番ダメージでかい・・・あすこのお店、美味しいのに・・・
No.153  
by 匿名さん 2009-02-14 08:47:00
>>152
有効期限きれていませんか?
No.154  
by 匿名さん 2009-02-14 15:38:00
あーっ!使うの忘れてた。。。<お食事券
No.155  
by 匿名さん 2009-02-14 20:05:00
え、お食事券使えないの?
No.156  
by 匿名さん 2009-02-14 20:38:00
食事券は残念でした。
さっさと食べないとね〜。
No.157  
by 匿名さん 2009-02-15 01:09:00
>施工の竹中へ建築費を支払ってなかったと言うことですか??

債権者判明
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4545.html
No.158  
by 匿名さん 2009-02-15 05:29:00
竹中はヴェレーナ大礒もやってますが、港北NTの支払いも残ってるのかな。
No.159  
by 匿名さん 2009-02-15 09:00:00
竹中に買掛金が715億って……。アフターヤバくない?
No.160  
by 匿名さん 2009-02-15 09:43:00
すみません。71億でした・・

と言うことは98戸の大磯じゃなくって、346戸の港北NTの買掛金がほとんどだという事でしょうね。
No.161  
by 匿名さん 2009-02-17 14:58:00
ここって今はどうなってるの?

ゴースト?
No.162  
by 匿名さん 2009-02-17 19:48:00
ゴーストなわけないやん(笑)
去年から入居してんだからよ…
疲れる
No.163  
by 周辺住民さん 2009-02-17 20:39:00
買掛金はないね。ゼネコンも最終金が入らないと引渡しないからね。残ってるとしても手形かな。
No.164  
by 匿名さん 2009-02-17 23:32:00
163
それが買掛金ってことでしょ?
No.165  
by 匿名さん 2009-02-18 00:00:00
163
アホ?
No.166  
by 匿名さん 2009-02-18 00:02:00
164あ ほ
No.167  
by 匿名さん 2009-02-18 00:11:00
166って大アホ だよね!?
No.168  
by 匿名さん 2009-02-18 00:15:00
あんなに警鐘されてたのに住居板では手付け放棄の話題が
状況飲み込んでバーゲンセールにいった人ばっかだと思ってた。
No.169  
by 匿名さん 2009-02-18 00:15:00
あほって言うよりちょっと痛い子でしょ!?
No.170  
by 匿名さん 2009-02-18 00:37:00
買掛けと売掛け間違わんかっただけ
良しとしようよ。
No.171  
by 匿名さん 2009-02-18 00:42:00
>>168
確かに同意だね。
一体手付けいくら払っているんだろう。
一割と仮定すると、結構いい車が買える値段のはず。

あ、ついでに、日本語を正しく使おうぜ。
No.172  
by 匿名さん 2009-02-18 13:19:00
手付金の放棄は実質的に次回購入者への割引原資になるから、更に買いやすくなるかも?
No.173  
by 検討中 2009-02-18 13:23:00
営業再開してからの売出価格が気になる。キャンセルもあるだろうから、残戸は20ぐらいか。棚ぼたでいい間取りが出ないか、気になる。
No.174  
by 匿名さん 2009-02-18 14:33:00
172
債権者への支払いにまわすのが筋だろ。
No.175  
by 匿名さん 2009-02-21 11:36:00
地域住民に不安の声

日本綜合地所(株)破綻で大磯町西小磯のマンション建設ストップ


閉ざされた入口

 大磯町西小磯でマンションの建設を進めていた日本綜合地所(株)。2月5日、東京地裁に会社更生手続きの開始を申し立てた。同現場では、その後工事はストップ、町内にあるモデルルームも閉ざされている。

 マンション建設現場近所の人の話では、破綻の報道が伝えられた日の朝、いつものように職人が現場にきたが、作業場に入れず困惑する作業員の姿がみられたという。建設現場付近に住む人は「町が許可して建設を進めていたし、私たちがどうこうすることはできない。今後の動向を見守るだけ」、「このままの状態がいつまで続くのかが不安」、「建設途中の状態なので、景観上あまりよいものではない」と今後の動向に不安の声が聞かれた。

 日本綜合地所(株)は「マンション販売はストップしています。今後のことは未定です」と話している。また、建設工事を請け負っている(株)竹中工務店広報は「突然のことだったので今後どうなるかは分からない。工事は中断している状態です」と話している。

 大磯町内で現在マンション建設の計画があるのは4ヶ所。途中で中断等したものが日本綜合地所(株)を含めて3ヶ所ある。日本綜合地所(株)の物件のように、工事が進められている状態で突然の会社破綻で心配されるのは建設現場の治安の問題だ。「敷地内への不法侵入や、建築途中の建物などがしばらく放置されたままになることへの景観上の面や治安の面で心配」と大磯町。

 西小磯のマンション工事現場は、破綻の報道から数週間、入り口の扉は閉ざされている。時折車の出入りがあるが「工事はしばらく中断状態になるため、安全対策を講じるための作業による出入り」と(株)竹中工務店広報は話している。

タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/02_oiso/2009_1/02_20/ois...
No.176  
by 住民さんD 2009-02-21 16:05:00
ちなみに、こちらは竣工済み物件ですが....
No.177  
by 匿名さん 2009-02-21 16:43:00
売れ残りとか引き渡し前の部屋の管理費とかはちゃんと日綜が払っているんですか??
No.178  
by 匿名さん 2009-02-21 18:21:00
現在は払っていません
と言うか保全命令中ですのでなので払えません
No.179  
by カフェは不要!G住民 2009-02-22 07:12:00
保全期間が終了したら、日綜がその保全期間も遡って支払ってくれるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、お願いします。
No.180  
by 匿名さん 2009-02-22 09:35:00
何回も書いていますが、管理費のとりっぱぐれはまずありえません。
No.181  
by 匿名さん 2009-02-22 13:35:00
なんかここ買ってしまった人、お気の毒だなぁ。。。
No.182  
by 匿名さん 2009-02-22 13:45:00
リスクを承知で安く買っているんだから。
No.183  
by 匿名さん 2009-02-22 14:05:00
>>180さん

修繕積立金の取りっぱぐれは?
No.184  
by 匿名さん 2009-02-22 14:16:00
>183

それも、無いよ。
だから、竣工済物件であるこのマンションを安く買えた人はラッキーですよ。
管理費も修繕積立金も回収できているしね。
お気の毒なのは、第一期に高値で購入された方。

このマンションで気をつけなきゃならんのは、10年の瑕疵担保ぐらいか。
竹中設計施工だから、致命的なトラブルが発生する確率は低し。
そんなこと言ってたら、いくら予算があるか知れんが郊外の財閥系しか買えないわな。
No.185  
by 匿名さん 2009-02-22 15:38:00
178さんの書かれている、現在は未入居部屋の管理費とかは誰も払って無い状態と言うのは間違いですか?
No.186  
by 匿名さん 2009-02-22 15:43:00
通常では、前所有者の未納管理費は新所有者が負担することが
法的に決まっているんじゃなかった。
No.187  
by 匿名さん 2009-02-22 15:46:00
ここの1期販売あたりでは、日綜が破綻するリスクなんて
普通の人は考えなかったんじゃない。
 去年の秋に破綻の可能性を考えなかった人は甘いと思うけれど。
No.188  
by 匿名さん 2009-02-22 19:35:00
管理費は最悪管理会社が被ればいいんでしょうけど、修繕積立金はみんなの財産になるから不足とかは困るよね。
No.189  
by 匿名さん 2009-02-23 00:53:00
マンションはいつ竣工ですか?
No.190  
by 入居済み住民さん 2009-02-23 01:40:00
>189

もう住んでますよ。
No.191  
by 180 2009-02-23 07:15:00
管理費も積立金も必ず回収できます。
所有者に支払いの義務があります。
もし払わないまま別の所有者にうつったら、そのうつった先の所有者に滞納分も含めて支払いの義務が発生します。どうしても払わない場合は競売にかけることも、法律的にもできるのです。

保全措置の関係で今は管理費が滞っている可能性はありますが、一時的なものです。
No.192  
by 匿名さん 2009-02-23 07:33:00
売れ残りは直ちに一括売却し、債権者に支払うべき。
No.193  
by 匿名さん 2009-02-23 07:36:00
値下げ購入者にも個別に正規価格との差額を請求する交渉をし、債権者に支払いをすべき。
No.194  
by 特命さん 2009-02-23 08:10:00
192、193〉
無理なのは分かっていると思うが、気持ちは分かる。第一期で買ったクチか?
No.195  
by 匿名さん 2009-02-23 08:22:00
193
どう考えても無理でしょう… 好きな部屋選べなかった分安く買ったのに。
No.196  
by 匿名さん 2009-02-23 09:33:00
住民版は気持ち悪いやりとりばっかり。
団地だな。
No.197  
by 匿名さん 2009-02-23 10:24:00
あと何戸残ってるんですか?販売再開をまっているのですが。
No.198  
by 入居済み住民さん 2009-02-23 12:56:00
>>197

昨日の管理組合設立総会の話では結構残っていましたよ。
販売再開までしばらくお待ちください。
No.199  
by 匿名さん 2009-02-23 16:46:00
>>180>>191
債権の中で管理費や修繕積立がそこまで優先順位が高いものなのですか?
竹中は70億も日綜のために損をしているのに?
No.200  
by 匿名さん 2009-02-23 19:59:00
誰か196構ってやれよ(笑)
気持ち悪いから(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる