横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-04 19:46:16
 

仲町台から徒歩9分の346戸の港北ニュータウンの大規模マンションです。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

【前スレッド】
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/

まだ、公式ページで販売中ですので、たてましょう

物件データ
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
当初価格:4800万円台-8100万円台予定
改定価格:3600万円台-5500万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:97.07平米-110.57平米

管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主・販売:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:竹中工務店
施工:竹中工務店

[スレ作成日時]2009-01-31 10:31:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4

2: 匿名さん 
[2009-01-31 11:35:00]
記念すべき、1ゲト。
ヴェレーナ港北、まんせー。
3: 入居済み住民さん 
[2009-01-31 13:15:00]
貧乏な人は購入検討しないでね。 理由                  → 迷惑だから
4: 匿名さん 
[2009-01-31 16:36:00]
ごめん。貧乏だけどたたき売りセール時に買っちゃいました。
5: 匿名さん 
[2009-01-31 17:25:00]
また繰り返しだね
残念な高値掴みさんVS品のないバーゲン組
これから入居するひとは、どんな目で見られんだろうね。
お金の有る無しにかかわらず安く買った人が勝ちなのは否めんが
6: 匿名さん 
[2009-01-31 19:37:00]
3と4は買ってないんだろうな。
もうそのやり取り飽きたからもうやめろや…。
7: 匿名さん 
[2009-02-01 08:20:00]
飽きた=不愉快
8: 契約済みさん 
[2009-02-01 12:10:00]
先着順のときに申し込みを済ませ、先週契約をした者です。
あとは抽選登録のみというところでしょうか。
まだ、MRでの募集は継続しているようですね。
9: 購入検討中さん 
[2009-02-02 00:11:00]
皆さんは倒産の危険性の高い会社のマンションで
不安はありませんか?
私は日に日に不安に駆られます。。。。
10: 匿名さん 
[2009-02-02 01:38:00]
安けりゃリスク含めて納得できるでしょ。
ただ、そうなった時に騒ぎ立てるのは止めて欲しいけどね。
11: 匿名さん 
[2009-02-02 07:34:00]
激安だったしね。
12: 匿名さん 
[2009-02-02 07:43:00]
>激安だったしね。

そんなお前は、どんなところに住んでんだよ。
自分の資産背景や収入の低さを棚に上げて、そこいらの売れ残りマンションを蔑視する
姿勢が気に食わん。
13: 匿名さん 
[2009-02-02 12:37:00]
9
ダイ○だって、モリモ○だってこんな事になると思わなかったでしょ?
今の世の中を考えれば何処も倒産しないとは言えないよ。
そんな考えだから、
敬遠して購入を控える→倒産の可能性大
となるんだよ。
14: 匿名さん 
[2009-02-02 13:04:00]
>>05
住民どうし高値安値の判定はつかんだろう
違う目で見ようがないがな
15: 匿名さん 
[2009-02-02 23:57:00]
明日発行の「週刊マンションズ」から、このマンションの広告が消えてました。
いつも獅子のマンションの次にあったのに。。。。
ちょっと寂しいです。
いよいよフィナーレか。
16: 匿名さん 
[2009-02-03 00:09:00]
ダイ○だって、モリモ○とだって倒産するべくして倒産した。
今の世の中を考えれば何処も倒産しないとは言えないよ。←チョー適当なのにはうける
敬遠して購入を控える→倒産の可能性大 ←理解不能
がんばって3流デベを支えて最後まで看取ってあげて下さい。
17: 匿名はん 
[2009-02-03 01:48:00]
もうここも静かになって戦の後のようですね
色々と楽しませて頂きました、ありがとう。
18: 匿名さん 
[2009-02-03 08:43:00]
ほんと静かですね
物件のとしての質はイマイチだったけど、最後のバーゲン価格ならしばらくは資産価値は維持できるでしょうね。場所は不便だけど100平米は魅力だったなぁ
19: マンコミュファンさん 
[2009-02-03 09:58:00]
誰だ、その4なんて立ち上げたのは・・つまらん。ぺんぺん草も生えていない。はい、もう終わり終わり。別な物件見に行きましょう。
20: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 12:05:00]
しかし相変わらずア●な連中しかおらんな。ここは。
21: 匿名さん 
[2009-02-03 15:15:00]
4階を建てましたが、何か?

まだ、ホームページでは8戸販売中です。

購入検討、よろぴく
22: 匿名さん 
[2009-02-03 17:38:00]
19
構ってホシーの?(笑)
ヨシヨシ。
23: 匿名さん 
[2009-02-03 18:44:00]
驚愕の決算でましたね。
いよいよですかね。
24: 匿名さん 
[2009-02-03 18:56:00]
そっち系の話題はデベ板でどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47597/
25: 匿名さん 
[2009-02-03 20:08:00]
23
アンタいつから、いよいよですねって言ってんだよ(笑)
何処も大変なのは誰もが承知。
26: 匿名さん 
[2009-02-03 20:21:00]
≫24
そっちの板はココのデベで日陰になっちまったアワレ〜な陰険住民の集まりの場だからつまんない。
27: 匿名さん 
[2009-02-04 18:48:00]
祝!完売!!
28: 匿名さん 
[2009-02-04 19:13:00]
まだ完売じゃない。
公式HPでは残り少ない部屋を値上げして販売中だよ。

当初価格:4800万円台-8100万円台予定
改定価格:3600万円台-5500万円台予定
再改定価格:4998万円台〜6098万円台 ←今ココ

棚卸資産の評価を上げる為なので売る気はないと思われる。
29: 匿名さん 
[2009-02-05 06:18:00]
安い方から売れただけでない。

それより、ここを買おうとしている人は
千葉のグランドホライゾンのスレを見て
からにした方が良いと思う。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46555/

何事も自己責任だから。
30: 匿名さん 
[2009-02-05 07:52:00]
約350戸の大規模マンションが、残戸8戸であれば、実質、完売しているようなもの。
施工も竹○工務店であり、万一、致命的な瑕疵があった場合、竹○は知らぬ存ぜぬは世間的に
できないはず。よって、この時期に買えた顧客はラッキーです。
この界隈で竹○施工の100平米マンションは、今後、この価格では出ないでしょうから。
31: 匿名さん 
[2009-02-05 17:42:00]
会社更生手続き開始
32: 物件比較中さん 
[2009-02-05 17:42:00]
これは・・・・内定取り消し者の・・・
33: 入居予定さん 
[2009-02-05 17:46:00]
まじで?ショック!!
34: 購入検討中さん 
[2009-02-05 17:50:00]
負債総額1975億円
35: 匿名さん 
[2009-02-05 17:56:00]
31〜34
時間帯を見る限り自作自演(笑)
36: 匿名さん 
[2009-02-05 17:59:00]
調べてみろって。
37: 匿名さん 
[2009-02-05 18:03:00]
ほんとです。
今ニュースでやってました。
破綻ということで。
38: 匿名さん 
[2009-02-05 18:04:00]
すごい負債ですね。まぁ年末からの盛り上がりをみれば、みんなわかってた上で安売りに群がっていたわけだから仕方ないですね。
これで高値掴みさんたちも何も言えなくなるね。竹中施工に期待しましょう。
内定取り消しに者に100万、高値掴みにも金返せってね。
39: 匿名さん 
[2009-02-05 18:04:00]
民事再生法ならともかく
いきなり会社更生法か・・・・

そんなにヤバかったんですね知らなかった
40: 匿名さん 
[2009-02-05 18:04:00]
やっぱりな〜・・・
41: 匿名さん 
[2009-02-05 18:05:00]
36
知っているけど、名前変える必要ないって事だよ(笑)
42: 匿名さん 
[2009-02-05 18:07:00]
39 40
も同一(笑)
43: 匿名さん 
[2009-02-05 18:11:00]
ヤフーに出てたよ。
44: 匿名さん 
[2009-02-05 18:49:00]
もう遊べないなんて、寂しいです...
45: 匿名さん 
[2009-02-05 18:53:00]
この期に及んでまだ言ってるのがいるのか
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2918.html

東証1部上場のマンションデベロッパー、日本綜合地所(株)
(資本金141億1975万7196円、港区高輪2-21-46、代表西丸誠氏、従業員362名)は、
2月5日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請した。

負債は約1975億4900万円。

なお今年に入ってからの上場企業の倒産は、中道機械(株)
(負債76億5400万円、札証、北海道、2月民事再生法)に次いで6社目。
負債額は、(株)クリード(負債650億8100万円、東証1部、東京、1月会社更生法)を
抜いて今年最大の倒産となる。

また関係会社で分譲マンションの開発販売を手がける、日綜不動産(株)
(資本金4億9400万円、大阪市中央区本町4-1-7、代表市森賢治氏)と
戸建分譲の日綜ハウジング(株)(資本金1億円、港区高輪2-21-46、代表木下康氏)も、
同日同地裁へ会社更生法の適用を申請した。

負債は日綜不動産(株)が約122億8400万円、日綜ハウジング(株)が
約43億9000万円で3社合計で約2142億2300万円。
46: 匿名さん 
[2009-02-05 19:15:00]
ここ投げ売りで買った人たち今どんな気持ちでいるんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2009-02-05 19:26:00]
売主が責任を負うんだよ!
施工者が潰れた方がましだよ。
無知だね。
48: 匿名さん 
[2009-02-05 19:27:00]
倒産ご愁傷さまです
49: 匿名さん 
[2009-02-05 19:30:00]
瑕疵担保責任は
50: 匿名さん 
[2009-02-05 19:36:00]
瑕疵担保責任は ・・・・ もう気にするな、色々考えても無理
こんなデベのマンション買ったんだから、注意はいろいろあったろ?
51: 匿名さん 
[2009-02-05 19:53:00]
ここまできたら今まで中傷してきたやつもタ○ホーだな。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hikids/hikids06.htm
52: 匿名さん 
[2009-02-05 20:01:00]
すまん。
本当につぶれるとは思っていなかった。
許してくれ〜
53: 匿名さん 
[2009-02-05 20:07:00]
IPアドレスは残っております。
あしからず。
54: 匿名さん 
[2009-02-05 20:12:00]
ニッソーとマンコミュとプロバイダーがグルだとは知らなんだ。
荒らしの連中は、ニッソーの借金肩代わりの刑だろね。
55: 匿名さん 
[2009-02-05 20:44:00]
荒らし書き込みが破たんの原因ではないので問題ないです。
56: 匿名さん 
[2009-02-05 21:03:00]
47

あなたが無知だよ。

施工会社潰れた方が困るよ。
57: 匿名さん 
[2009-02-05 21:14:00]
値引きに負けて買った人はお気の毒。
定価で買った人はあまりにもお気の毒。
しかし、こうなることは十分に予測できたし。
58: 匿名さん 
[2009-02-05 21:21:00]
>>57
最近の大幅値下げの時に購入してしまった人が多いようですしね
やはり、あれだけ下げるには理由があるということだったのでしょうか
59: 匿名さん 
[2009-02-05 21:26:00]
引渡完了だと、瑕疵保証がないって事になるのですよね。
ちなみに契約済、未引渡はどうなっちゃうの?


>56
ちなみにデベが瑕疵をほしょうするのだよね?施工会社がなにかあったより、デベがこうなった方が影響が大きいのではないのですか?
60: 購入検討中さん 
[2009-02-05 21:54:00]
住宅性能保証制度には入ってないの?
入ってれば倒産してもある程度大丈夫でしょ
61: 匿名さん 
[2009-02-05 21:57:00]
55
問題無い??
そういう書き込み自体は問題あるでしょ。
破綻に関係なくソコに着手してもおかしくはないでしょう。
最近でもニュースで取り上げられてるでしょ?
書き込まれた側の痛みに対する賠償は大きいものです。
62: 匿名さん 
[2009-02-05 22:08:00]
>56

あんたが無知だよ。
63: 匿名さん 
[2009-02-05 22:09:00]
>60
入っていてもゼネコンがそっぽむけば関係ないよ
もうほとんど売れてるみたいだし竹中が瑕疵請け負うのかね?
>59
まだ契約だけで金消すんでないとかなり時間かかるね
銀行によってはローン通らなくなり、優遇なくなって断念する人もでるでしょう
64: 匿名さん 
[2009-02-05 22:12:00]
バーゲン購入の方どんな気持ですか?直近ですからね。
65: 匿名さん 
[2009-02-05 22:40:00]
バーゲンで買えてラッキーでした。
まぁ、中古より安く買えたし、中古も瑕疵担保ないし。
全然問題ないっす。
66: 匿名さん 
[2009-02-05 22:45:00]
出来上がってる物件だからね、入居者にはあまり影響ないのかもね
67: 匿名さん 
[2009-02-05 23:27:00]
大いにあると思いますが。
68: 購入検討中さん 
[2009-02-05 23:28:00]
>>63
個々のゼネコンじゃなくて住宅保証機構が保障するんだろ?
69: 匿名さん 
[2009-02-05 23:39:00]
未入居の部屋の管理費や修繕費はどうなるのですか?
保全命令が出たら支払われずに入居者の負担増となるのでしょうか。
70: サラリーマンさん 
[2009-02-05 23:53:00]
>>65
それは大間違い。
建物に問題あって補修してくれなければ
住戸どころの騒ぎではない。
自分の住戸だけの問題ではないですよ。
マンション初心者には分からないとおもいますが・・・
瑕疵担保というのは重要なことです。

だれかが10年たてばどれも同じで所詮立地といってましたが
10年もてばいいですけど
瑕疵担保が解決しないまま補修せずに年数がたって
ボロボロになるのですよ。

正論で通らないことが沢山世の中ありますから、
いくら管理組合でがんばっても結局は補修のために修繕積立金を
切り崩すこともありますよ。

その為に今から管理組合は分譲会社としっかりやり取りをしなくては
いけないかも。
今年の理事長は胃が痛くなるかも。
71: サラリーマンさん 
[2009-02-06 00:04:00]
今年の10月の履行法の施行を待つしかありませんな。性能評価と瑕疵保証は違うよーん。
72: 匿名さん 
[2009-02-06 00:23:00]
70,71>>

ご丁寧にありがと。
ぶっちゃけ、このマンションの実物を見てないよね。

あの物件に関しては、構造上の致命的瑕疵の発生確率は、施工会社の技術力からして
まだ低いと思われる。万一、発生しても、施工会社の信用を守るべく対処せざるえない
でしょう。中小や倒産寸前のゼネじゃないからね。

あとは、水周りや付属品の故障発生確率も考えるが、一応、国内や海外の有名メーカー
を使っているので、まぁ安心でしょう。

他のヴェレーナはまだしも、このヴェレーナはマシかなと正直思ってます。
73: 匿名さん 
[2009-02-06 00:41:00]
信用問題と義務は違うのでは?構造・水漏れは10年ですが、備品関係は1年2年で保証の期間は無くなりますよね。タカラやTOTOなら呼んで直してもらえますが、造作は売主に頼むしかありません。瑕疵保険掛けてないなら、売主の財務内容次第でしょう。頼む相手はGCでは無いですよ。
74: 購入検討中さん 
[2009-02-06 01:18:00]
日本綜合地所が会社更生法手続き 負債総額1900億円

・マンション分譲の日本綜合地所は5日、金融危機にともな資金繰りが悪化したとして
 東京地裁に会社更生手続開始の申し立てを行い、同日、受理されたと発表した。
 負債総額は約1975億円。

 日本綜合地所の株価は、年初に1500円台をつけるなど高値圏で推移していた。
 しかし、米サブプライムローン問題の余波で、値を下げ、9月以降は世界的な
 金融不安で下落スピードが速まった。11月には、春に入社予定者の内定を取り消して
 いたことが伝えられるなど、業績が悪化していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000576-san-bus_all
76: 匿名さん 
[2009-02-06 05:54:00]
>>70 さん

瑕疵による補修と、経年による補修があると思うけど、
瑕疵による補修ってそんなに沢山あるのですか?

管理組合は、日綜の子会社だから倒産後の変更手続きは大変でしょうね。
77: 匿名さん 
[2009-02-06 07:17:00]
住宅保証機構が瑕疵を?
そんなバカな
直すのはゼネコンです
せめて10月以降ならね
結構、瑕疵をたいしたことととらえている楽観的購入者がいますが、個々の水漏れや雨漏り突如あらわれる壁のシミなど入居後の修繕は結構あります。積み立て金は長期修繕ですから個人で負担となるとキツいですよ。普通こういうケースは近所にもしられたくないから言わないでしょ?戸数がかなり多いのと住民の生活レベルに差が激しそうなので心配ですが組合を中心に団結して交渉してくださいな?ちなみに随分と前から修繕してくれないかわいそうな物件についてデベ版で語られてます。
78: 入居予定さん 
[2009-02-06 07:35:00]
このマンション買いましたがまだ入居してない者です。
すでに購入、居住されている方々は不安でいっぱいでしょう。
瑕疵に関しては、施工会社が引き継ぎます。
また、会社更生法ですので、逆の言い方をすれば、期待ができます。
惰性的な攻めの戦略を転換するのは経営陣の考え方が代わらない限り
かなり厳しいものだからです。今後は、キャッシュでしかビジネスできないでしょうから、経営戦略自体、シビアなものになります。モリモ○なども再生でまだ頑張っています。日綜コミュは存在しますし、すでに竣工済みなので生活もできます。資産価値も場所柄、大幅に下がることは考えにくいです。
ライオンのデベさんもかなり厳しそうだし、どこも同じリーマン、原油ショックを受けて厳しいのが現状でしょう。
住民のみなさん、不安にかられず、動向を見守りましょう。
79: 入居済みさん 
[2009-02-06 09:28:00]
じたばたしたって仕方ないですねw
能天気ですが、住み心地は良いですよ。
駅まで平坦で、部屋からの見晴らしもよく、これで10年建物に問題が
なければ言うことなしです。

必要以上に不安を煽る輩がいますが、とりあえず総会がありますので
住民はしっかり話し合いましょう!
80: 匿名さん 
[2009-02-06 10:48:00]
日本綜合地所の販売中の分譲マンション一覧
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4499.html

ヴェレーナ戸塚、ヴェレーナ湘南海岸は?
81: 購入検討中さん 
[2009-02-06 11:56:00]
>>77
あまり詳しくないので教えて欲しいのですが
例えば住宅性能保証制度に入っていた場合は、
会社が倒産しても保険でカバーされるという認識は間違ってますか?

http://www.how.or.jp/seinou/point/point7.html
82: 競合物件企業さん 
[2009-02-06 12:07:00]
性能保証と倒産による瑕疵保証とは別物じゃない?ただし、性能評価機関のオプションで倒産による瑕疵保証に加入していればて適応されるだろうけど。
83: 購入経験者さん 
[2009-02-06 12:10:00]
モリモトのマンションを買ったものです。

私も民事再生する直前に契約したので、引渡しが遅れ色々大変でした。
今は引渡しも引越しも終わり、新しい部屋で楽しく生活しております。

モリモトが民再した時は当マンションスレに中身のない荒らしがすごく沢山おりましたが、日綜が会社更生したとたん、あっと言う間にヴェレーナシリーズにその輩が移動し、本当に他にやることのない暇な人達なんだなーと呆れております。

こちらのマンションを購入され、これから引渡し・入居の方はさぞご心配されておられるだろうと思います。
それに付け込んで根拠のない荒らしが色々言ってきますが、あまり気になさらない方がいいですよ。民再物件に住むなんてバ○だア○だとやたらに煽ってましたが、自分で納得して決めた部屋なので私は大変満足しています。

私の住むマンションは管理会社もモリモトの子会社で、それもダメだと言われ続けましたが、そんなことも全然ないです。管理人さんはとてもしっかりした方で対応も良く、また掃除の方も皆感じのいい方ばかりでちゃんと仕事をしてくださいます。(もちろん、それは個人の性格によるところかもしれませんが・・)

煽りや荒らしに惑わされず、最後まで御自分の決断を信じて頑張って下さい。
自分の時とフラッシュバックしてしまい、つい長々と書いてしまいました。
部外者がお邪魔しまして申し訳ございませんでした。
84: 匿名さん 
[2009-02-06 12:29:00]
>>83さん

モリモトは民事再生の申請が認められたから、現在はまだ民事再生中であって、まだこれからどうなるのか分からない状態なのでは?
まるでもう全てがきれいになって問題なくなったかのような書き方は如何なものなのでしょうか?

それこそあなたもある程度の手付金とかを支払ってしまった上に、契約後だったから止めるに止められなかったと言うだけなんじゃ・・・?

モリモトを買った自分がそうだったからってあまり楽観的な意見ばかりは却って不親切かと思います。
まあモリモトはほとんど倒産の噂が無かったから実際かなりビックリ!って状態でしたが、日本綜合地所はまず今期もたないのでは?と非常に噂されていた状態を分かった上での購入ですから、自己責任という意味では諦めもつくでしょうけど・・・。
85: 入居済みさん 
[2009-02-06 12:41:00]
>>83

荒らしが多い中、大変気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。
暇な人達、他人の不幸が楽しい方たち、本当にどうゆう方々なんでしょうね。

我が家も倒産リスクを知っての上での購入でしたし、何よりも
ここでの生活自体を気に入っておりますので煽りに惑わされないよう
気持ちをしっかり持っていきたいと思います。
ありがとうございました。
86: 匿名さん 
[2009-02-06 13:12:00]
84の言うとおり、ホットな話題に矛先が向くのは当然のことで、
84のマンションについての問題も何も解決していない。
アフターや補修など、これから先、何年、何十年と続く問題。
楽観視したい気持ちはわかるが。
87: 購入経験者さん 
[2009-02-06 14:07:00]
83です。

もちろん、まだすべてが終わった訳ではないです。
当マンションは竣工済みですので、現在建設中のクレッセントの様に「瑕疵担保責任を施工会社が請け負うという契約を交わした書面」や「瑕疵担保保険」はまだなく、恐らく建設中の物件の諸々が終わった後になるのだろうなと思っています。

ただあまりにも瑕疵に関しての煽りが多く、さも住居困難な程の瑕疵があって当たり前ととれる内容で契約者さんを不安にさせておられますが、実際に住んでいるものとしてはそんなことはついうっかり忘れてしまう位実感がないということです。
売主が倒産しなくても伸ばし伸ばしで瑕疵をちゃんと直してくれない所もありますし、売主が存在するから大丈夫とは言い切れないと思います。

楽観的な意見とおっしゃいますが、実際私はそういう物件に住んでいる当事者です。
もう入居もされている物件に対して、必要以上に「瑕疵が瑕疵が」と不安を煽るのは助言でも親切でも何でもないと思っております。

部外者なのでこれで最後のレスにしますね(^^;) お邪魔しました。
88: 購入経験者さん 
[2009-02-06 15:24:00]
83です。
ごめんなさい。読み返してみて少し足らなかった部分があったので付け足させてください。

>それこそあなたもある程度の手付金とかを支払ってしまった上に、契約後だったから止めるに止められなかったと言うだけなんじゃ・・・?


住むことを前提として家を探した場合、あなたは何を重視しますか?
私は立地・間取り・値段・周辺環境・設備アイテムなど、住む上での便利さ快適さを重視しました。
その上で契約を決意したのです。
これから10年間にあるかないか分からない瑕疵担保責任の有無とそれらを天秤にかけて、ちゃらになるのかというとならないです。
だから実際住んで満足しています。
100%とは言いませんが、売主が倒産したから契約解除というのは、投資や賃貸目的の方の考えなんじゃないでしょうか。


それからこれは私の文章に対する付け加えですが、瑕疵担保保険は現在建設中クレッセントには対応出来ますが、私の竣工済みクレッセントには対応出来ません。
誤解のない様に訂正しておきます。
当マンションの施工会社への責任請負は現在交渉中とのことです。
契約が確定した場合、各住戸へその書面のコピーを配布するよう理事会が交渉してくれています。
楽観的なのではなく、現状を静観し、現在代表として動いて下さっている方達の邪魔にならないよう、住民としてしっかり生活しているだけです。
89: 匿名さん 
[2009-02-06 15:47:00]
瑕疵についてあまり重視されなかったということでしょう。
それはそれで考え方なんでしょうけど、
投資や賃貸目的ではなく、居住するからこそ重視するべきものだと、私は思いますね。
90: 匿名さん 
[2009-02-06 17:58:00]
素朴な疑問なんですが、83さんのところは引渡し後の不具合(例えばクロスの継ぎ目に出て来た隙間や建具の不良や調整、バルコニー周りのヒビや剥離等)の手直しなんかちゃんとやってもらえているのかな?どんなに高級物件でも、新築って大なり小なりこういう不具合が出てきますよね?
91: 匿名さん 
[2009-02-06 17:58:00]
56
無知だねー!
売主が倒産すれば品確法の瑕疵担保責任を売主に追求できないの。
瑕疵が見つかったとしても居住者の負担で直すんだよ。
ゼネコンが倒産しても、売主が存続していれば売主に責任求められるから、売主としては他ゼネコンにお願いできるでしょって話だよ。
92: デベにお勤めさん 
[2009-02-06 18:18:00]
う〜ん、それほど瑕疵についての大きな問題はよほどのことがない限り起きないので大丈夫じゃないかと思いますよ^^v

不安要素は探せばキリがない位多く溢れ返っていますよね・・・

ただし、83さんがおっしゃるように購入の決意とはそれだけの踏ん切りをした・・ってことだと思いますよ。
失敗したと思わずに、前を向いてみんなで協力してゆけばよいと思います。

ま〜本当に踏ん切ったのであれば、後ろを見ずに進んでゆきましょうよー

ウチ(財閥系)ですら、今はボケボケの社員達も気合入れなおしてヤバイと思ってやっていますから。本当に業界自体が厳しいんだな〜って思いますよ。
93: 匿名さん 
[2009-02-06 18:54:00]
呑気な人が多いね。
念のために管理費、修繕積立て費を倍にするとかしないとダメなんだよ。
94: 匿名さん 
[2009-02-06 19:01:00]
>83
わかりきったことを長々と。
くどいんだよ。
新手の荒らしなのかね?
95: 匿名さん 
[2009-02-06 21:13:00]
ったく
こんなとこで安心のコメントや不安のコメント合戦やってても
仕方ないでしょ。
明日にでも理事会招集して聞いてくれば。
96: 匿名さん 
[2009-02-06 21:19:00]
70です
今日、ここに来てみたら
こんなに話題になっていたのですね。

ざ〜と読んでみましたが
オキ楽組としっかり組に分かれているようですね。
兎に角がんばってください。
私は本日をもって物件検討から外します。
97: オマントヒ 
[2009-02-06 23:24:00]
◆倒産セールで2〜4割引でマンションを販売しているらしい?
◆今週末からさらに値引きで整理する?とのウワサ?も?
http://stock225.jugem.jp/?eid=35

四割からさらに値引きがあれば、
多少の瑕疵があっても近隣家賃より格安になって、
転売、考えずに、住み潰し覚悟なら悪くないのでは?
98: 匿名さん 
[2009-02-06 23:40:00]
本当にお気楽ですね。
驚きました。
99: 匿名さん 
[2009-02-07 00:17:00]
ま、とりあえず
法に触れる発言に
100: 匿名さん 
[2009-02-07 00:18:00]
安くなる理由があるから安くなるんだよな。
それを安いからといって買うのは、結局は安いものを買ったというだけだ。
それ以上安くなるリスク込みで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる